食・レシピ
2022.5.30

相性抜群、はちみつ×ヨーグルト!健康・美容に効果的なポイント【おすすめレシピ】

おいしいこと間違いなしのヨーグルトとはちみつ。それぞれ、体を内から潤してくれたり、美肌効果や花粉症の諸症状にも効果がある上、一緒に摂ると相乗効果も!さらに食べるだけでなく、パックにするなど天然の美容ケアとして使ってもおすすめです。気になる栄養や効果、プロが教える美容ケア方法や、おいしいレシピを知り尽くしちゃいましょう!

はちみつとヨーグルト【9つ】の効果

はちみつ

  • 肺を潤し皮膚の乾燥を和らげる
  • 腸を潤して便通を良くする
  • 心と体の緊張を解す効果がある
  • 血糖値を急激に上げないから、リラックスタイムに最適
  • 夏バテ解消に効果的:糖質だけでなく、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、酵素などをバランス良く含み、夏バテ時の素早いエネルギーチャージにぴったり

 

ヨーグルト

  • 便秘解消に効果あり
  • ニキビや肌荒れを改善
  • 花粉症の症状を和らげる
  • 腸を活性化させる

便秘解消に効果あり

大腸肛門病専門医

山口トキコ先生

便秘を予防するには、日頃から繊維質の多い食品を食べるなど、バランスのとれた食事をすることが大切 。食物繊維は腸内で水分を吸収して膨らみ、便の量を増やして軟らかくし、腸の蠕動(ぜんどう)運動を高めてくれるのです。

繊維質を多く含む食品には、野菜類、果物、いも類、きのこ類、豆類、穀物、海藻類などがあります。また、 乳製品(牛乳、ヨーグルト)、オリーブ油、えごま油、はちみつ、アメ類、イチジク、寒天、コンニャクなども便秘によい食品 です。

 

ニキビや肌荒れを改善

\教えてくれたのは…株式会社 明治 広報部 江口佳織さん/

Q:ヨーグルトを食べているとニキビなどの肌荒れが治るってホント?
A:ホントです

特定の乳酸菌によるヨーグルトの継続摂取で、肌の水分量、油分量が増加して肌や体調の評価が高くなることが報告されています 。医薬品のように、食べたらすぐに治る、ということではありませんが、時間をかけてお肌のコンディションを整えていくという意味では、ホントといえると思います」(江口さん)

出典:ヨーグルトの皮膚機能改善効果(明治 腸内細菌学雑誌 22:1-5,2008)

 

花粉症の症状を和らげる

花粉症状を緩和する民間療法として、よく知られているのがヨーグルト。つらい症状をピタッと止めてくれる程の威力はないけれど、習慣的にとることで『ちょっとラクかも!?』と感じられることはあるようです。

まず、ヨーグルトでの効果実感は、乳酸菌(善玉菌)によるもの。 乳酸菌には、よく知られている、乱れた腸内細菌のバランスを整える(善玉菌を増やす)働きがあり、アレルギー症状を抑える免疫機能の活性化にも役立ちます 。その働きをもつ代表的な乳酸菌は、ビフィズス菌BB536、L-92乳酸菌、LGG乳酸菌、クレモリス菌、乳酸菌シロタ株、KW乳酸菌など。ヨーグルトを選ぶときは、パッケージに表示されている乳酸菌の種類もチェックして!

 

腸を活性化させる

日本美腸協会 代表理事

小野 咲さん

 

「納豆や漬け物、甘酒など日本古来の発酵食品には、腸内の善玉菌を増やす植物性乳酸菌が豊富。動物性よりも菌の力が強く、腸に届きやすい特徴をもちます。ただし、 動物性乳酸菌のヨーグルトは腸を活性化するので、積極的にとりたい食材です 」(小野さん)

 

「食べるタイミング」と「効果の目安」

【1】一緒に摂ることで「痩せやすい体質」に

KINS 代表取締役社長

下川穣さん

  • 痩せやすい体質の方の体内に多くいる、いわゆる痩せ菌は、体内で増やすことで痩せやすい体質になれる。
  • 痩せ菌の一つは、乳製品や発酵食品などに含まれることでも有名な乳酸菌とビフィズス菌。
  • この菌たちが出す短鎖脂肪酸には代謝を上げたり、脂肪の蓄積を防ぐ役割がある。

「菌は生き物。なので、餌が必要です。痩せ菌の餌になるのは主に水溶性の食物繊維とオリゴ糖。腸内細菌というのは日々変化していて、菌を摂ったらそれがそのまま腸内に蓄積されていくことはほとんどないです。そのため、 菌を入れるだけでなく、餌となるものも同時に摂取することが重要になってきます

水溶性食物繊維が豊富な食材は海藻類やきのこ類、ごぼうやキャベツ、大根などの野菜類。オリゴ糖を含む食品は豆類、野菜類、果物がありますが、蒸した大豆やきなこ、おからなどの固形の大豆製品やごぼう、バナナ、 はちみつなどに多く含まれています 」(下川さん)

 

【2】タイミングは「食前」がベスト

料理研究家・編集者

柳澤英子さん

 

  1. ベストは食前
  2. 消化が良くなる
  3. カルシウムの吸収率もUP
  4. 血糖値の急上昇も抑えられる
  5. 余分な脂肪の吸収を抑える

「食事前にヨーグルトを食べると消化が良くなり、カルシウムの吸収率もUP。血糖値の急上昇や、余分な脂肪の吸収を抑えるので、ダイエットにもおすすめ。香りのいいオリーブオイルをかけて食べています」(柳澤さん)

 

【3】「温める」か「冷やす」かはお好みで

\教えてくれたのは…株式会社 明治 広報部 江口佳織さん/

菌自体の活性化は20〜45度の範囲で温めた方が良いのは本当 で、それはわかっているのですが、活性化した乳酸菌のほうが人体へのよりよい効果につながるという根拠はいまのところないんですよね。たとえば、ブルガリア菌やサーモフィラス菌など、生きたまま腸に届く乳酸菌もありますが、ヨーグルトに使われる乳酸菌のなかには、胃酸や胆汁のはたらきによって、腸に到達する前に死んでしまうものもあるんです。それでもヨーグルトを食べることで体に良い効果を得られるということは、 活性化していなくても、たとえ死菌していて人体にとって有用なはたらききをすると言えます 。そのため、 冷たいヨーグルトがお好みの方は冷やして美味しく食べていただければOK です」(江口さん)

【4】効果が出るのは「2週間」が目安

「乳酸菌研究の調査で 『LB81乳酸菌』を使用したヨーグルトを2週間食べ続けていただくと、腸内環境が改善された というデータがあります。腸内の悪玉菌が減少し、善玉菌を増加させることで腸内のバランスを整える効果があることがわかりました。その後、 『LB81乳酸菌』を使用したヨーグルトの摂取を止めると、元の腸内環境の戻ってしまうことが明らかになっています 。腸内環境は日々変化しているため、自分に合ったヨーグルトは毎日食べ続けることが大事になってきます」(江口さん)

 

食べるだけでなく「ボディケア」にも!

「パック」でボディのざらつきを取る

ハッとさせる美尻をヨガで作る“美尻職人”

北村エリさん

Q.美肌なお尻を目指すなら、どんなアイテムを投入すべき?
A.ザラつきを取るスクラブやしっとりとした肌になるパックを

「顔と一緒で、まずはたまった角質をスクラブでオフしてから、しっかり保湿を。ヨーグルト&ハチミツ&ハトムギ粉(1:1:1)パックもおすすめ。お風呂上がりに塗って10分おくと、美白効果抜群」(北村さん)

 

肌トーンUPする「ハンドケア」などに

日本のパーツモデル界を牽引し続ける

金子エミさん

Q.指の関節が黒ずんでいます…。ボディスクラブしてもいい?
A.OK!! ヨーグルトで作るハンドメイドスクラブもいいですよ

「無糖ヨーグルトを大さじ1杯、粗塩とはちみつをそれぞれ小さじ1杯混ぜたものでケアしてみて。肌の色が1トーンアップ!」(金子さん)

 

甘くておいしい、はちみつヨーグルトの「おやつ」レシピ【5選】

【1】バナナラッシー


Point

バナナやはちみつに多いオリゴ糖も腸内に常在する善玉菌のえさに!

【材料】(1人分)
<A>
バナナ…1/2本
プレーンヨーグルト…1/2カップ
はちみつ…小さじ1
氷…3個

パクチー、コリアンダーパウダー…好みで

【作り方】

  1. ミキサーにAを入れ、なめらかになるまで攪拌する。
  2. グラスに注ぎ、好みでパクチー、コリアンダーパウダーを散らす。

 

【2】豆腐ヨーグルトクリーム

Point

乳酸菌で善玉菌を活性化。腸美人をキープ!

【材料】(1人分)
<A>
絹豆腐…30g
水きりヨーグルト…大さじ3
レモン汁…小さじ1/2
はちみつ…小さじ1

ライ麦パン…小2枚
フルーツ(イチゴ、マンゴーなど)…好みの量

【作り方】

  1. パンは軽くトーストする。
  2. Aを泡立て器で混ぜる。
  3. 2をパンに塗り、食べやすくカットしたフルーツをのせる。
  4. 好みで仕上げにバニラエッセンス、またははちみつをかける。

 

【3】ミニトマトとヨーグルトのフローズンアイス

Point

・砂糖の代わりに使っているてんさい糖は自然な甘さが特徴
・血糖値が急に上がりにくく、オリゴ糖が豊富に含まれているので胃腸に優しい砂糖
・トマトの香りと自然な甘みがとても美味しく、美容には最適なアイス!

【材料】(4人分)
ミニトマト…150g
ヨーグルト…300g
てんさい糖…40g
はちみつ…大さじ1
レモン汁…小さじ1

【作り方】

  1. ミニトマトのへたを取る。
  2. ミキサーにミニトマトとその他の材料を入れ、よく撹拌する。
  3. 適当な大きさのタッパに入れ、冷凍庫で冷やし固める。
  4. 固まったら泡だて器等で撹拌し、滑らかになるまで繰り返す。

【4】アップルパイ風ホットヨーグルト

Point

「体を冷やすために冬に不向きなヨーグルトは、実は人肌程度に温めることで内臓を温める温活食材に。リンゴは果物の中でも体を最も温めてくれる食材です。これらを温めて食べることで、乳酸菌とリンゴに含まれるぺクチンが活発になり、冷え改善と同時に、整腸作用も得られます」(日本体質改善協会代表  平林玲美さん)

【材料】(2人分)
無糖ヨーグルト…200g
水…大さじ2
リンゴ…1/2個
グラノーラ…40g
シナモン…適量
はちみつ…適量

<A>
砂糖…小さじ1/2
レモン汁…少量

【作り方】

  1. リンゴを一口サイズの角切りに。
  2. 耐熱皿に入れてAをまぶし、ふんわりラップをかけて500Wのレンジで2分加熱する。
  3. 別の耐熱皿に無糖ヨーグルトと水を加えてさっと混ぜ合わせたら、500Wのレンジで50秒加熱する。
  4. 1のリンゴとシリアルをトッピングし、シナモンとはちみつをかければ完成。

 

【5】オーバーナイトシリアルBOWL

Point

・イチゴは抗酸化力大。血液をサラサラにしたり、むくみを解消することで、肌あれ改善にも
・食物繊維が豊富なシリアル、ヨーグルト、豆乳で便秘解消!

【材料】(2人分)
☆ミューズリー(オートミールとドライフルーツを混ぜてもOK)…150g
☆ヨーグルト…150g
☆豆乳…150ml
バナナ…1本
冷凍ラズベリー…適量
キウイ…1個
イチゴ…4個
はちみつまたは、メープルシロップ(お好みで)…適量

【作り方】

  1. ☆をタッパーやジャーに入れてよく混ぜ、冷蔵庫でひと晩寝かせる。
  2. 1を器に盛り、カットしたフルーツをトッピングする。
  3. お好みではちみつやメープルシロップをかける。

※フルーツはお好みで。バナナとラズベリーだけでもOK!
※前日に寝かせ忘れたときは、当日ミューズリーとヨーグルトをミキサーやフードプロセッサーで混ぜるだけでも大丈夫!

 

ドレッシングにして!さっぱり「サラダ」レシピ【5選】

【1】芽キャベツとミントのヨーグルトサラダ

Point

・芽キャベツは普通のキャベツと比べてビタミンCは約4倍、食物繊維は約3倍、ビタミンB2は約7倍、β-カロテンはなんと約14倍とも!
・抗酸化効果が高いミントをアクセントにして、腸活を狙えるヨーグルトで味付けして、美容をさらに意識した一品に

【材料】
芽キャベツ…8個~
ペパーミント…適宜

<ドレシング>
ヨーグルト…大さじ2
赤ワインビネガー(白ワインビネガーやリンゴ酢、米酢などでも代用可)…小さじ1
レモン汁…小さじ1
ハチミツ …小さじ1
塩…小さじ1/6程度
黒こしょう…少々
ペパーミント(乾燥)…5振り程度
クミンパウダー…適宜

【作り方】

(1)芽キャベツは縦に1/4の大きさに切り、電子レンジで加熱する(600wで2分程度。電子レンジを使わず程よい硬さになるようにゆでてもOK)。

(2)ドレッシングを作る。ドレッシングの具材をすべてボウルに入れ、スプーンなどで混ぜる。


(3)皿に芽キャベツとペパーミントを盛りつけ、ドレッシングをかける。


【2】ケールとりんご、リコッタチーズのサラダ ヨーグルトドレッシング

Point

・スーパーフードの王様ともいわれるケールに、「1日1個のりんごは医者いらず」とも言われるほど、抗酸化力が高いりんごとともにサラダに
・ヨーグルトを使ったドレッシング&リコッタチーズのトッピングで爽やかなコクを出し、さっぱり美味しくいただける最近ひと皿に

【材料】
ケール…1/2~1袋
りんご…1/4個~
リッコッタチーズ(トッピング用)…適宜
ヨーグルト…大さじ2
オリーブオイル…大さじ1/2
レモン汁…大さじ1~
塩…少々
ハチミツ…少々
こしょう…少々

【作り方】

(1)ケールは食べやすい大きさにカット。

(2)りんごは皮についているワックスをとるように塩でもみ洗いする。その後、食べやすい大きさにカット。

(3)ドレッシングを作る。小皿にヨーグルト、オリーブオイル、レモン汁、塩、ハチミツ(なければ砂糖でも)こしょうを入れ、好みの味に調える(レモン汁の酸味もありながら、少量のハチミツで甘みを加えると味が締まる気がします)。

(4)皿にケールとリンゴ、リコッタチーズを盛り、上にドレッシングをかける。


【3】キウイとクレソンのサラダ・フレッシュヨーグルトドレッシング

Point

・果物の中でもトップクラスの栄養素を含むキウイ
・キウイ×クレソンのWの美肌&抗酸化パワーで、透明感あふれる肌&イキイキヘルシーな体へ

【材料】
キウイ…1個
クレソン…1/2わ
ヨーグルト…大さじ2
マヨネーズ…小さじ1
レモン汁…小さじ1
ハチミツ…少々
塩こしょう…少々

【作り方】

(1)クレソンは3cmくらいの長さにカット。

(2)キウイは縦半分に切り、さらに5mm幅くらいにカット。

(3)ドレッシングを作る。ボウルにヨーグルト、マヨネーズ、レモン汁、塩こしょうを入れて混ぜる。好みでハチミツをプラスして味をととのえて。

(4)(3)にクレソンとキウイを入れてざっくり混ぜる。


【4】ブロッコリースプラウトとりんごとセロリのサラダ

Point

・ブロッコリーの新芽であるブロッコリースプラウトは、近年注目を集めるスーパーフード的食材
・医者いらずと言われるほど栄養価の高いりんごに、疲労感を癒す効果もあるセロリとの組み合わせでシャキシャキ感を楽しんで!

【材料】
ブロッコリースプラウト…20g程度
りんご…1/2個
セロリ(茎部分)…7cm程度
オリーブオイル…大さじ1
プレーンヨーグルト…大さじ1
おろししょうが…小さじ1/4
ハチミツ…小さじ1/3
塩・黒こしょう…少々

【作り方】

(1)りんごは皮を塩(分量外)でもみ洗いした後、半分にカットし、芯を取り除いて、小さめに切る。

(2)セロリは筋を軽く取り除き、粗みじん切りに。

(3)ボウルに(1)と(2)、さらにブロッコリースプラウトを入れ、まずはオリーブオイルを加えてざっくり混ぜる。

(4)(3)にプレーンヨーグルト、おろししょうが、ハチミツ、塩・黒こしょうを加えざっくりと混ぜ、味を調える。


【5】パイナップルとトマト、きゅうりのヨーグルトサラダ

Point

・パイナップルは、疲労回復効果のあるビタミンB1をはじめ、ビタミンA、ビタミンCなど美肌ビタミンもたっぷり。食物繊維も豊富なので便秘の予防にも
・また、消化をサポートし、胃腸の働きを整える酵素も多く含んでいるので、胃腸のお掃除にも◎
・ヨーグルトを使ったさっぱりシンプルな味付けは、朝の“おめざ”にもぴったり!

【材料】
パイナップル…1/8個
トマト…1/2個~
きゅうり…1/2本
オリーブオイル…大さじ1/2程度
ヨーグルト…大さじ2
ハチミツ…小さじ1/2程度
塩・こしょう…適宜
クミン(ホール)…適宜

【作り方】

(1)パイナップルは皮をむき、縦1/8にカットしてから食べやすい大きさにカット。

(2)キュウリはヘタをとり、乱切りに。

(3)トマトもヘタととり、乱切りに。

(4)ボウルにパイナップル、きゅうり、トマトを入れ、オリーブオイルをからませたあと、ヨーグルト、ハチミツ、塩・こしょう、クミン(ホール)を加えて味を調えて。


※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事