ボディケア
2019.2.14

ダイエット時のごはん|成功者の食事ダイエット方法や朝ごはんなどの食事メニュー&スープレシピを一挙にご紹介!

ダイエットにおすすめのごはんまとめ。ダイエット成功者に聞くダイエット方法から食事のコツ、やせおかでおなじみのやせるおかずメニュー、スープレシピ、ダイエット中でもコンビニで買えるランチメニューを一挙にご紹介します!

【目次】
成功者に聞くダイエット方法・食事のコツ
ダイエットに最適な食事メニュー
ダイエットの秘訣は朝ごはんにあり!
ダイエットにもってこいのスープレシピ
コンビニランチで手軽にダイエット♪

成功者に聞くダイエット方法・食事のコツ

「食べて痩せる」ダイエット賢者たちの“時短・3食・野菜たっぷり“3法則

教えてくれたのは…

「食べて痩せる」ダイエット賢者たちの“時短・3食・野菜たっぷり“3法則
フードプランナー 岸村康代さん
きしむらやすよ/大人のダイエット研究所代表。管理栄 養士。野菜ソムリエ上級プロ。我慢せずにおいしく、効 率良く食べる指導に定評があり、TVや雑誌でも活躍。20代前半、ストレスから食に走り1か月半で7kgも増えました。そんな自分にいらだってさらに過食&体重増。でも、食べ方を変えただけで、気づけばスッキリ-10kg!

「食べて痩せる」ダイエット賢者たちの“時短・3食・野菜たっぷり“3法則
ナイトケアアドバイザー 小林麻利子さん
こばやしまりこ/睡眠改善インストラクター。生活習慣改善サロン『Flura』主宰。過労や睡眠不足で自律神経が乱れていた10年前、体重が MAXに。でも、就寝前をうっとり気持ち良く過ごす生活に変えただけで-8kgやせられました。睡眠や入浴など日常生活を見直す「うっとり美容」を指導。著書に『美人をつくる熟睡スイッチ』(G.B.)。

「食べて痩せる」ダイエット賢者たちの“時短・3食・野菜たっぷり“3法則
ウォーキングインストラクター まゆみさん
ショーモデル。トップモデルとしてのキャリアで培った、洗練されたウォーキングテクニックに定評がある。ミス・インターナショナル世界大会 のステージ演出もサポート。学生時代は筋肉質のがっちり体型。女性らしいしなやかなボディになりたくて、まずは普段の姿勢や歩き方から変えていきました。

「食べて痩せる」ダイエット賢者たちの“時短・3食・野菜たっぷり“3法則
野菜をたっぷり、先に食べる
「食物繊維の多い野菜をたっぷりと先にとることは、食べても太らない基本。ベジファーストは、太る原因となる血糖値の急上昇を防げます。外食では野菜料理を2品オーダー」(岸村さん)

「食べて痩せる」ダイエット賢者たちの“時短・3食・野菜たっぷり“3法則
時短ツールを活用して、野菜を食べるクセをつける
「料理が手間で野菜をたくさんとれないという人も多いはず。 私は、ピーラーやスライサー、 ハサミなどの便利ツールをフル活用して、野菜をカットする時間を短縮しています」(岸村さん)

\手でちぎればもっと速い!/

「食べて痩せる」ダイエット賢者たちの“時短・3食・野菜たっぷり“3法則

「食べて痩せる」ダイエット賢者たちの“時短・3食・野菜たっぷり“3法則
電子レンジで半調理しておけば、加熱料理もすぐ!
「耐熱容器にもやし1~2袋分を入れて電子レンジで2~3分加熱し、 ごま油と塩を各少量もみ込んでおきます。冷蔵庫で約3日保存が可能。 食べる前にぽん酢しょうゆやめんつゆで味つけすれば野菜の1品に。」(岸村さん)


野菜たっぷりのカサ増しメニューで満足度アップ!
「えのきを大量に使ってカサ増しし、麺の量を半分に。野菜をたくさんとれて、糖質を少なめに抑えられるので、カロリーは大幅カット。しかも、えのきのかみ応えで〝食べた感〟が高まります」(岸村さん)

 


大皿にたっぷり、バランス良く食べる
「朝は、食物繊維たっぷりのオールブランとヨーグルト、野菜いろいろ、卵のワンプレートが定番。朝しっかりバランス良く食べることで体温がアップして、脂肪を燃焼しやすい体に」(小林さん)


食事前のアーモンドやドライフルーツで食べすぎ防止!
「小腹がすいたときのお助け食はアーモンド。しっかり咀嚼して食べると、その後の食事量や血糖値の急上昇を抑えられます。 甘みが欲しいときはドライイチジクがお気に入り」(まゆみさん)

-15kgも!「食べて痩せる」ダイエット賢者たちの“時短・3食・野菜たっぷり“3法則

“一生太らない”食事のコツ五箇条

\量をセーブするより、食べていいものを積極的にとることが大事なのね!/

 “一生太らない”食事のコツ五箇条

(1)食べる順番で血糖コントロール

 “一生太らない”食事のコツ五箇条
血糖値が上がると、それを下げようとすい臓からインスリンが分泌され、脂肪を蓄積させます。インスリン分泌を抑えるために、1)野菜→2)汁もの→3)肉や魚→4)血糖値が上がりやすい炭水化物の順に食べることを習慣に。

(2)栄養バランスがバッチリとれるグーパー食事
自分の手でグーとパーを作り、そのサイズを「1日分の必要量」の目安に。肉や魚などのたんぱく質や野菜はパーの量、米やパン、芋類などの糖質はグーの量を。特に外食が多い人は、頭にたたき込んで!

グーの量

 “一生太らない”食事のコツ五箇条
ごはん、パン、麺、芋類などの炭水化物。積極的にとりたい海藻・きのこ類、乳製品、卵も、食材のサイズ感からグー程度を目安に。

パーの量

 “一生太らない”食事のコツ五箇条
野菜などの繊維質や肉類、魚介類などのたんぱく質は、指を閉じた状態のパーの量くらいは積極的にたっぷりとってOKです。

(3)カロリーオーバーを防ぐ外食テクニック
外食の機会が多い人は、ヘルシーメニューの多い居酒屋がおすすめ。店を選べないときは、油ものを避けて野菜やたんぱく質の多いメニューを選択したり、食べすぎたら、翌日の食事を控えめにするなど調整を。

GOOD

 “一生太らない”食事のコツ五箇条
焼き鳥や枝豆、サラダ、焼き魚など居酒屋のメニューは頼れる味方。赤身ロース、マグロの赤身や魚介類、水餃子、レバニラ炒め、焼酎なども。

BAD


フライドポテト、唐揚、ポテトサラダ、焼き肉(カルビ、ハラミ)、マグロトロ、焼餃子、酢豚など脂っこいもの。日本酒、ビール、ジュースなど。

(4)腸内環境を整えてくれる発酵食品をとる
腸内には、数百兆個の細菌が棲んでいます。善玉菌・悪玉菌・日和見菌(善玉にも悪玉にも、その強い方の味方をする菌)があり、そのバランスを善玉菌優勢にしておくことが大切。それには発酵食品が有効です。

納豆菌
胃酸に負けずに腸内に達して悪玉菌の繁殖を阻止。納豆菌が作る酵素「ナットウキナーゼ」は血液サラサラ効果大。

麹菌
蒸した米などの穀物から生まれ、デンプン・たんぱく質を分解する酵素を生成。みそや米酢などに多く含まれる。

酢酸菌
ビフィズス菌の増殖を促進する大切な発酵菌。 エタノールを酸化させることで生成される。 ビネガー類に多い。

酪酸菌
ぬか漬けが代表例。生きたまま腸に届いて、ビフィズス菌や乳酸菌を増やし、悪玉菌を抑制。腸内環境を整える。

乳酸菌
糖質を分解して乳酸を生成。悪玉菌の繁殖を防ぐ。チーズ、ヨーグルト、みそ、しょうゆ、キムチなどに多く存在。

(5)高たんぱく質で代謝をUP!


太りにくくヤセやすい体になるためには、たんぱく質を積極的にとることが大切です。卵や肉、魚などの動物性たんぱく質が有効で、中でも、脂肪分の少ない鶏胸肉やささ身、ローストビーフなどの牛もも肉はオススメ!

間食が止められなくても大丈夫! “一生太らない”食事のコツ五箇条

ダイエットに最適な食事メニュー

やせおかレシピ「肉巻きズッキーニ」

やせおかレシピ「肉巻きズッキーニ」
豚肉もズッキーニも低糖質でビタミン豊富!
具材をくるっと巻いてレンチンするだけ。肉厚なズッキーニは、カサ増し効果も。梅干しの疲労回復効果、チーズの整腸作用にも期待大!

【材料】(2人分)
豚肩ロース薄切り肉…8枚
ズッキーニ…1本
塩・こしょう…各少
梅干し…4個
スライスチーズ…2枚

【作り方】
(1)ズッキーニは3等分の長さに切り、それぞれ縦半分に切る。
(2)豚肩ロース薄切り肉を広げて塩・こしょうを振り、種を取り外した梅干しを塗り、①と縦横4等分に切ったスライスチーズをのせて巻く。
(3)巻き終わりを下にして耐熱皿に並べ、ふんわりとラップをして電子レンジで4分半加熱する。冷めたら保存容器に入れる。

ダイエット中だけどお肉が食べたくなったら簡単「肉巻きズッキーニ」がおすすめ!【美的オリジナル やせおかレシピ】

やせおかレシピ「ごぼうとベーコンのサラダ」

やせおかレシピ「ごぼうとベーコンのサラダ」
ごぼうの食物繊維が腸の働きを活性化
不溶性&水溶性食物繊維がいっぱいのごぼうを、洋風にアレンジ。濃厚なベーコンの脂とコクが、うまみをプラス。

【材料】(2人分)
ごぼう…1本
厚切りベーコン…2枚
赤唐辛子…1本
オリーブオイル…大さじ1/2
A(酢…大さじ1 塩・こしょう・顆粒コンソメ…各少量)
粗びき黒こしょう…適量

【作り方】
(1)ささがきにしたごぼうを酢水に5分程さらし、水気をきる。
(2)フライパンにオリーブオイルと①を入れ、中火にかける。ごぼうが透き通ってきたら、細切りにした厚切りベーコン、小口切りにした赤唐辛子を加えて炒め合わせる。
(3)Aを加えて炒め合わせ、水分をとばして保存容器に入れ、粗びき黒こしょうを振る。

血糖値の上昇も抑制!ダイエットにぴったりのサラダレシピ♪【美的オリジナル やせおかレシピ】

やせおかレシピ「テリーヌ」

やせおかレシピ「テリーヌ」
オクラ×おからのW食物繊維で、腸の働きを活性化!
整腸作用に優れたオクラの水溶性食物繊維、デトックス効果の高いおからの不溶性食物繊維で腸内をケア。隠し味のみそでコクをアップ!

【材料】(2人分)
鶏ひき肉…250g
みそ…小さじ1
おからパウダー…大さじ2
卵…1個
オクラ…4本
塩・こしょう…各少量

【作り方】
(1)鶏ひき肉に、みそ、おからパウダー、卵を入れてよく混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を整え5分置く。
(2)耐熱の保存容器にオリーブオイル(分量外)を塗り、①の半量を入れて平らにならし、ヘタを切り落としたオクラを埋め込む。
(3)残りの(1)を入れたら、上から押さえて真ん中を少しへこませ、約5分寝かせる。ふんわりラップをして、電子レンジで5分加熱し、そのまま冷ます。

オクラ×おからで便秘改善!レンジで簡単♪「テリーヌ」レシピ【美的オリジナル やせおかレシピ】

やせおかレシピ「オクラのバター炒め」

やせおかレシピ「オクラのバター炒め」
レンチンで完成するバター炒め
オクラは水溶性食物繊維の宝庫♥オクラは調理後、時間がたつと変色しますが味には影響せずバターでコクを加えるのがコツ。オリーブオイルでもOK。

【材料】(2人分)
オクラ…8本
蒸し大豆…100g
バター…大さじ1
塩・こしょう…各少量

【作り方】
(1)耐熱の保存容器に、斜め半分に切ったオクラと蒸し大豆を入れ、塩・こしょうを振る。
(2)バターをのせてふんわりラップをし、電子レンジで3分加熱。

歯ごたえ◎だから、満腹感もアップ! 「オクラのバター炒め」【美的オリジナル やせおかレシピ】

やせおかレシピ「ラタトゥイユ風」

やせおかレシピ「ラタトゥイユ風」
トマトのリコピンは抗酸化作用があり、美肌効果&血糖値を抑制する効果も。レンチンするだけの煮込み料理で簡単作りおきダイエットレシピ♪

【材料】(2人分)
ズッキーニ…1本
ピーマン(黄)…1個
トマト…小2個
塩・こしょう…各少量
顆粒コンソメ…小さじ1/2
オリーブオイル…小さじ1

【作り方】
(1)ズッキーニはピーラーでしま目に皮をむいて8mmの厚さに、ピーマンはひと口大に、トマトはざく切りにする。保存容器にズッキーニとピーマンを並べ入れ、トマトをのせる。
(2)塩・こしょう、顆粒コンソメを振り、ふんわりラップをかけて電子レンジで4分加熱した後、ざっくりと混ぜてそのまま冷ます。
(3)食べる際にオリーブオイルを全体に回しかける。

ダイエットにおすすめの野菜が集結! 簡単野菜煮込み「ラタトゥイユ風」【美的オリジナル やせおかレシピ】

ダイエットの秘訣は朝ごはんにあり!

手っとり早く栄養チャージしたい人に!

手っとり早く栄養チャージしたい人に!
ミューズリーのヨーグルト&フルーツのせ
ミネラル、ビタミン、食物繊維がたっぷり!

【材料&作り方】(1人分)
ミューズリー、ヨーグルト、食べやすく切った好みのフルーツを各適量、器に盛る。

シナモンやしょうがパウダーの トッピングで、さらにやせ力アップ!
シナモンは内臓を温めて冷えを予防。しょうがパウダーは脂肪を燃やして熱を生み出します。ヨーグルトにかければやせ力強化に。

【やせ菌UPのポイント】
ミューズリーは、オートミールなどの穀物にドライフルーツやナッツが混ざった、食物繊維&ミネラルたっぷりのやせ菌増強食品。ヨーグルトとの相乗効果で善玉菌が優位に!

朝は軽めにすませたい人に!

朝は軽めにすませたい人に!
豆腐とミニトマトの昆布だしスープ
起き抜けの腸にほっこり優しい

【材料】(1人分)
絹豆腐 … 1/4丁
ミニトマト … 2~3個
作り置き昆布だし … 250mℓ
だしに使った昆布 … 適量

【作り方】
(1) 豆腐は長さ3cm程度の拍子木切りに、トマトは輪切りにする。
(2) 昆布だし、昆布、1を鍋に入れて温める。

★作っておくと仕度がラク!

朝は軽めにすませたい人に!
昆布だし
昆布20gの繊維を断ち 切るように細切りにし、 水1lにひと晩つける。 冷蔵庫で4~5日保存可。

【やせ菌UPのポイント】
善玉菌は温かい環境で活発に働きます。朝は体温が低い時間帯なので、温かいスープで体温を上げて善玉菌を活性化。 ベースの昆布も、やせ菌を増やす水溶性食物繊維が豊富です。

朝からしっかり食べたい人に!

朝からしっかり食べたい人に!
腸内環境を整える美食材のオンパレード

★もち麦ごはん+納豆+梅干し
【材料&作り方】(2人分)
軽く洗ったもち麦150g(1合)をたっぷりの水に約3時間つけ、水気をきり1.1倍の水加減で炊く。茶わんによそい納豆1パックと梅干しを適量のせる。

★きのこのみそ汁
【材料】(2人分)
作り置き昆布だし…500ml
カツオぶし、みそ…各適量
しめじ、なめこ…各1パック

【作り方】
(1) 作り置き昆布だし(昆布も入れる)を鍋に入れて温める。沸騰したら、だし袋などに詰めたカツオぶしを入れて火を止め、5分程度置く。
(2) 食べやすく切ったしめじとなめこを加え、しんなりしたらみそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。器によそい、刻みねぎ(分量外)を添える。

★アボカドとサケ缶のサラダ
【材料&作り方】(1~2人分)
アボカド1個を食べやすい大きさに切り、サケ(水煮缶1/2量)と和えて、こしょうを少量振る。

【やせ菌UPのポイント】
朝食をしっかり食べると体温が上がって、やせ菌が棲みやすい環境に。代謝も高まります。さらに、もち麦、アボカド、きのこ、納豆、みそ汁と、やせ菌育成食品が勢ぞろい!

ダイエット成功の秘訣は朝ごはんにあり! 簡単レシピをご紹介!

朝ごはん代わりに黒バナナ

教えてくれたのは…鶴見クリニック院長 鶴見隆史先生
西洋医学の限界を悟り、さまざまな代替医療を追求後、酵素栄養学に出合い研究を続ける。日本の酵素栄養学の第一人者として活躍中。酵素による治癒症例の紹介、栄養学、ジュースレシピなど、著書多数。

代謝が落ちて太りやすくなった20代後半からのおすすめダイエット法として注目の黒バナナダイエット。かつて、朝にバナナを食べるダイエットがブームになりましたが、これはそのパワーアップバージョン。教えてくれたのは、鶴見クリニックの院長である鶴見隆史先生。『黒バナナ健康法』(アスコム)が話題になっている、酵素栄養学についての第一人者です。

「ダイエットには黒バナナが効果的です。50代の女性でも、スタートから1か月で3キロ落ちたとの報告もあり、皆さんリバウンドしていないようです。結果が出やすい理由はいくつかありますが、まずは手軽で続けやすいこと。そして、熟成したバナナは甘くて満足感があり、間食を防ぎやすいのです」(鶴見隆史先生・以下「」内同)

朝ごはん代わりに黒バナナ
(室温で5~6日置き、バナナ全体に40~60%程度、黒い斑点が出てきたものが食べごろ。黒くなったら冷蔵庫に入れて保存する。皮をむいたときに異臭を感じるものは腐っているので、食べないように)

黒バナナは天然のサプリメントといってもいいほど、栄養素が豊富。

「黄色いバナナを購入して5~6日経つと、皮に黒い斑点が出てきます。これが食べごろのサイン。熟成したバナナは、黄色いものよりも酵素、食物繊維、ビタミン、ミネラル、オリゴ糖、アミノ酸の宝庫。食べ続けると、便通がスムーズになったり、代謝が上がったりするなど、疲れやすく、太りやすい体質改善にも効果的です。ダイエットのみならず、下記の悩みがある人は、1度試してみるといいと思いますよ」

□疲れやすくなってきたと感じる
□風邪をひきやすくなった
□慢性的な便秘に悩まされている
□肥満気味で、年齢とともにおなかが出るようになった
□肌トラブルが気になるようになった
□緊張すると頭痛がする、または慢性的な頭痛がある
□けがなどの原因が考えられないのに、肩こりや腰痛が気になる
□眠りが浅い、または眠れない
□気分の落ち込みが激しい、または鬱
□血圧やコレステロール値が高いことを指摘された

黒バナナが不調を改善してくれる効果が期待できる理由は、腸内環境を改善することが大きいと、鶴見先生は続けます。

「酵素と食物繊維が多く含まれているので、腸内の悪玉菌を減らすことができるのです。悪玉菌が腸内にあると、アンモニアや硫化水素などの有害物質を発生させ、肥満、アレルギーなどさまざまな不調の原因になります。さらに黒バナナのダイエット効果が高いのは、ビタミンB群が豊富という点が挙げられます。この栄養素は、体内に取り込まれた栄養素を有効な物質やエネルギーに変え、不要な脂肪としてため込まないようにしてくれます」

【黒バナナダイエット方法】朝ごはん代わりに熟成したバナナを食べるだけ。
「朝は黒バナナだけにしてください。というのも、人体の1日の周期は、下図のように、3つの時間帯に分けられます。午前中は前日のうちにたまった老廃物を対外に出し、いったん体内を空っぽにすべき時間帯。体が消化モードになっていないのに、朝ごはんをしっかり食べてしまうと食べ物が十分に消化されないまま腸に送られ、腸内環境が悪化してしまう恐れも。朝ごはんを黒バナナだけにすることで、必要な栄養素を補給できるのです」

朝ごはん代わりに黒バナナ
(腸のリズムは、4時~12時は排泄のための時間帯、12時~20時は栄養補給と消化のための時間帯。20時~4時は吸収と代謝の時間帯で、この時間帯に食べると太りやすくなる)

新定番ダイエットは、“黒バナナを食べるだけ”【やせる法則vol.5】

夜型の人におすすめ!朝食抜きダイエット

教えてくれたのは…医師・イシハラクリニック副院長 石原新菜先生

夜型の人におすすめ!朝食抜きダイエット
1980年生まれ。帝京大学医学部卒業。漢方医学、自然療法に詳しく、著書は『病気にならない蒸し生姜健康法』をはじめ、『「体を温める」と子どもは病気にならない』『らくらく18Kgやせた!がん・糖尿病が治った!3日間 酵素断食』など30冊を超える。テレビ出演や講演などでも活躍。

医師・石原新菜先生が提唱する、「朝食抜きダイエット」。これは、「朝は抜き、昼は軽め、夜は好きなものを食べてお酒もOK」という、夜型の生活をしている人にぴったりのダイエット法です。

「25歳を過ぎると、“太りやすく、やせにくい”という女性が増えてきます。よく、代謝が落ちているなどと言われますが、それだけではありません。太っている人や太りやすくなったと感じている人に食生活について聞くと、さまざまな共通点があります。便秘や肌荒れなどのトラブルを抱えていることも。共通点のうちのひとつが、朝食をたっぷり食べていることなのです」(石原新菜先生・以下「」内同)

石原先生いわく、「朝こそたくさん食べる」という常識が太る原因につながることもあるそう。
「働く女性の中には、21~22時くらいまで、お酒を飲んだり何かつまんだりして、6時間程度しか眠らずに出勤している人も多いのではないのでしょうか。前日の食べ物がまだ胃に残っているうちに朝ごはんを食べてしまうと、胃腸に負担をかけてしまいます。そのような食生活を送っている人は、朝は無理に食べない方がいいのです。朝食を抜くだけでやせたり、肌が美しくなったりするなどの効果はもちろん、仕事の集中力も高まるはずです」

夜型の人におすすめ!朝食抜きダイエット
つまり、朝食抜きが体にいいのは、人体のメカニズムに即しているから。
「人体には、吸収は排泄を阻害するという生理上の鉄則があります。食べすぎると、おなかが張って排便や排尿が滞り、スッキリしないはず。これは、胃や小腸に血液が大量に集まり、排泄の臓器である大腸や直腸、肝臓や膀胱に供給される血液が少なくなることによって、排泄力が低下しているからです。そこで朝に何も食べなければ、空腹時間を長く作ることができます。この、“空腹時間を長く作る”ということが、やせたり、免疫力を上げたりするためには重要。朝食を抜くことで、血液中の老廃物が少なくなり、やせやすく、美しくなるのです」

夜型の人におすすめ!朝食抜きダイエット
朝食を抜くとフラフラしてしまうという人におすすめなのは、黒砂糖を入れた紅茶を飲むことだそう。

夜型生活の人におすすめ!美肌になれる朝食抜きダイエット【やせる法則vol.1】

ダイエットにもってこいのスープレシピ

罪悪感なく満腹に♪ ダイエットに最適な簡単スープレシピ

罪悪感なく満腹に♪ ダイエットに最適な簡単スープレシピ
ブロッコリーのポタージュBOWL
むくみスッキリ!利尿&美肌効果の高い豆乳&ブロッコリーで満足度大

【材料】(2人分)
ブロッコリー…1株(300gくらい)
玉ねぎ(小)…1個
ツナ缶…1缶(70g)
豆乳…200ml
水…200ml
固形コンソメ…2個
お好みで、塩…少量

【作り方】
(1)粗めのみじん切りにカットした玉ねぎとブロッコリー(芯も含む)を、耐熱ボウルに入れて電子レンジで6分加熱(500Wの場合)する。
(2)(1)と豆乳、水、固形コンソメをミキサーにかける。
(3)(2)を鍋に移し、温める。塩気が足りなければ塩を少量加える。
(4)缶汁を絞ったツナを盛りつけたら完成。

罪悪感なく満腹に♪ ダイエットに最適な簡単スープレシピ
モズク酢と春雨のエスニックスープBOWL

【材料】(2人分)
鶏ささ身…1/2本
しょうが(せん切り)…1片
竹の子(水煮)…30g
ミニトマト…3個
卵…1個
モズク…1パック
春雨…15g
ナンプラー…小さじ1
鶏ガラスープ…500ml
塩・こしょう…適量
お好みでパクチー

【作り方】
(1)ささ身は斜めそぎ切りにして、さらに半分に切って塩・こしょうをする。竹の子は細切りにし、ミニトマトは半分に切る。
(2)鍋に鶏ガラスープを熱し、卵・トマト・モズク以外の材料とナンプラーを入れて3分煮る。
(3)トマトとモズクを加え、溶いた卵を鍋の中をかき混ぜつつ入れる。火が通ったら、塩・こしょうで味を調え、お好みでパクチーをのせて完成。

罪悪感なく満腹に♪ ダイエットに最適な簡単スープレシピ

神崎恵さん発・オリジナルヘルシースープレシピ

教えてくれたのは…神崎 恵さん
本誌をはじめ、各女性誌で活躍する人気美容家。美容法のみならず、ファッションなどのライフスタイルも常に注目の的。3人の男の子の料理上手なママでもある。

神崎恵さん発・オリジナルヘルシースープレシピ
チキンスープBOWL
「毎日朝のスープが私の定番です! 体の芯から温まり、体も軽く1日をスタートすることができます。これは、ほんのりカレー味で食べやすく、野菜もたっぷりとれて、食べた満足度大。油不使用でヘルシーですよ」(神崎さん)

【材料】(2人分)
鶏胸肉…1/2枚
セロリ…1本
にんじん…1本
大根…1/4本
玉ねぎ…1個
水…300ml
チキンブイヨン…1個
塩・こしょう…少量
カレーパウダー…小さじ1
お好みでパクチーなどの葉もの

【作り方】
(1)肉と野菜をすべて1cm角に切る。
(2)フッ素樹脂加工鍋(油を引かなくてもいいもの)を中火で熱し、少量の水を入れて1の具材を軽く炒める。
(3)(2)に水を足し、チキンブイヨン、塩・こしょう、カレーパウダーを入れて、具材がやわらかくなるまで中火で煮る。
(4)器に盛り、お好みでパクチーなどの葉ものを散らして出来上がり。

神崎恵さん発・オリジナルヘルシースープレシピ! 野菜もたっぷり♪

ダイエット中にうれしい少し甘めの味「デトックススープ」

ダイエット中にうれしい少し甘めの味「デトックススープ」ビーツのデトックススープ
肝臓には、体に不要な物質を排出する機能があります。正常に働かないと肝臓に脂肪がたまりやすく、太る原因に。ビーツは、成分のベタインとポリフェノールが肝臓をキレイに、そして強化する役割がある注目食材です。

【材料】(1人前)
ビーツ…100g
にんじん…50g
しょうが…5g
みそ…小さじ2
塩麹…小さじ1
市販のチキンブロス…54cc
豆乳…200cc
オリーブオイル…大さじ1/2

【作り方】
(1)ビーツとにんじんをせん切りにし、ラップに包んで電子レンジで約3分加熱してやわらかくする。
(2)しょうがはみじん切りにする。
(3)鍋でオリーブオイルを熱したら、しょうがとビーツ、にんじん、チキンブロスを炒める。
(4)(3)をミキサーにかけ、ペースト状にする。
(5)(4)を鍋に戻して火にかけ、豆乳を加えてのばし、みそと塩麹で味を調える。

ダイエット中にうれしい少し甘めの味「デトックススープ」

脂性肌対策&ダイエット効果も! 超簡単まいたけのスープレシピ

脂性肌対策&ダイエット効果も! 超簡単まいたけのスープレシピ
まいたけ
豊富な食物繊維による美肌&ダイエット効果も注目。代謝を良くするビタミンB群も豊富。中でも、不足すると乾燥し、皮脂分泌が増えて吹き出物ができやすくなるビタミンB2はこの時期意識してとりたい。

脂性肌対策&ダイエット効果も! 超簡単まいたけのスープレシピ
まいたけのとろみスープ
食物繊維豊富な美腸系常温でもおいしい。まいたけ、ダイエット効果が注目のオクラ、さつま芋で食物繊維をたっぷり摂取。

【材料】(2人分)
まいたけ…1パック(100g)
オクラ…8本
さつま芋…小1本(200g)
しょうが…1片
塩…小さじ1
オリーブオイル…大さじ1
亜麻仁油…適量

【作り方】
(1)まいたけは石突きを取り手でほぐす。オクラは薄く小口切り、さつま芋は3cm大の乱切り、しょうがはみじん切りにする。
(2)鍋にオリーブオイル、しょうがを入れて弱火にかけ、香りが出てきたら、まいたけを入れて中火にし、しんなりするまで炒める。
(3)さつま芋と水2と1/2カップ(分量外)を加え、沸騰したら蓋をし、弱火でさつま芋がやわらかくなるまで10分程煮込む。
(4)火を止めてオクラを加え、塩で味を調えたら、常温になるまで置く。器に盛り、亜麻仁油をかける。

脂性肌対策&ダイエット効果も! 超簡単まいたけのスープレシピ3つ

コンビニランチで手軽にダイエット♪

コンビニ食品ですませたい人に!

\やせ菌アップ食品でそろえれば、優秀なダイエット食に/

コンビニ食品ですませたい人に!
■野菜サラダ

コンビニ食品ですませたい人に!
野菜サラダは、卵やハムなどが入っていないシンプルなタイプを選ぶのが◎。

■モズク

コンビニ食品ですませたい人に!
モズクやメカブなど海藻のパックは、やせ菌を増やす食品を手軽にプラスできて便利。野菜サラダにドレッシング代わりにかけて。

■温泉卵

コンビニ食品ですませたい人に!
温泉卵やゆで卵には保存料などの添加物が使われていないので、デブ菌を増やしません。

■海藻スープ

コンビニ食品ですませたい人に!
熱いカップスープでコンビニ食に温かみをプラス。具材は海藻系がおすすめ!

コンビニで買えるやせ菌UP食品は…
まず裏面の原材料を確認して、なるべく添加物の含まれていないものに。野菜や海藻、たんぱく質もバランス良くチョイスしましょう。

コンビニ食品ですませたい人に!
逆に揚げものや加工食品、甘いお菓子、 スナック、ジュースなどは、デブ菌を増やし、やせ菌を減らしやすいからNG。

【やせ菌UPのポイント】
シンプルな野菜サラダに、モズクを汁ごとドレッシング代わりにかけて食べます。温かい海藻スープ、卵もプラス。ごはんも雑穀米や海ミックスなど、食物繊維の多いタイプに。

コンビニランチで手軽にダイエット♪ どの食品を選ぶのが正解?

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事