〝森のバター〟がさっぱりヤミツキ味に!「アボカドとみょうがの梅あえサラダ」【Today’s SALAD #324】

アボカド×梅が驚くほど、相性バツグン! 一度食べたらハマること間違いなし。栄養価高く腹持ちもいい一品、ぜひ試してみて♪
【本日のビューティ食材:梅干し】
「1日1個で医者いらず」とも言われるほど、古くから健康食材として親しまれている梅干し。梅干しにはクエン酸、ポリフェノール、ビタミンEなど、さまざまな成分が含まれていて、疲労回復、整腸作用、食欲増進、抗菌作用…など、多岐にわたる健康増進効果が期待できます。今回は梅干しと栄養たっぷりのアボカドの組み合わせ。さらにみょうがで食感にアクセントを加え、毎日食べたくなるサラダに。梅干しをつぶしてペースト状にして、具材とあえるだけ。アボカドの濃厚さがさっぱり大人風味に、簡単すぎるのにヤミツキの一品が完成します!
【材料】
アボカド…1個
みょうが…2個
梅干し…2~3粒
作り方
(1)アボカドは縦半分に切り込みを入れ、パカッと身を開き、さいの目に切り込みを入れる。
(2)みょうがは斜めに切る。
(3)ボウルに種を取り除いた梅干しを入れ、フォークやスプーンでつぶしてペースト状にする。
(4)(3)にアボカドとみょうがを加え、あえる。
梅風味の漬物にも、梅あえサラダにも、コレが便利!
今回のような梅あえサラダにはもちろん、梅風味の漬物が手間いらずで時短ででき、とにかくおいしいと評判の「梅の床」を改めてご紹介!
和歌山県で無農薬で梅を育てているてらがき農園の「【3年熟成】そのまんま梅の床(てんさい糖)」は、きゅうりや大根、にんじん、セロリ、なす、ミニトマトなどの野菜をはじめ、りんごやかきなどの果物をカットして5~10分漬けておくだけで手軽に梅風味の漬け物が作れる便利な一品。梅干しをペースト状にしたものなので、ペーストをボウルにとり、野菜を加えて〝梅であえる〟サラダにも大活躍します!
冷蔵庫で約3か月、漬物を作る場合は梅がなくなるまで何度も繰り返し使えるうえ、アイディアしだいでさまざまな料理に活用できるのも◎。無農薬・自然栽培のこだわりの梅のおいしさ、私の周りでも一度試した人がこぞってハマり、リピート中です! ぜひチェックしてみて♪
ほかに、梅干しを使ったサラダは…
2コの食材でキレイになれる魔法の「ニコサラダ」好評発売中♪
食材2コで簡単に作れ、おいしく、見映えよく、キレイになれる…そんな欲張りなサラダのレシピ本。掲載レシピ数はなんと105品も! 食材2コの組み合わせだから、食材ロスも少なく、気負いなく楽しめるのが魅力のレシピです。「毎日のキレイのために、食べるものにこだわりたい!」人はもちろんんこと、「いつもワンパターンなサラダのバリエーションを増やしたい」「料理はちょっと苦手だけれど、サラダくらいはおいしく作りたい」…そんな方にもおすすめ。ぜひ、チェックしてみてくださいね!
『たった2コの食材でキレイになれる魔法の「ニコサラダ」』(小学館・門司紀子著 /¥1,430税込)
詳細はこちらから!
料理・撮影・文/門司紀子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
もんじのりこ/大学在学時からCanCam編集部にて編集アシスタントとして“雑誌づくり”のキャリアをスタート。約20年、フリーランスエディター&ライターとして活動。趣味は料理とゴルフ。Instagram(アカウント:norikomonji)でも、料理レシピや“mondeli”ケータリング写真を発信中。