暑くてもさっぱり食べられる簡単レシピ「フレッシュレモン塩オイルのスチームサーモン」

料理研究家 井澤由美子さんが指南!簡単・おいしく・キレイに夏バテ予防できるレシピをご紹介します♪
暑くてもさっぱり食べられてだるさや疲れを解消してくれるレシピって?
フレッシュレモン塩オイルのスチームサーモンがおすすめ!
「レモンに含まれるリモネンはストレス軽減・疲労回復・集中力アップ効果が。鮭は血行促進が期待できる良質なたんぱく質。鮭とレモンは抗酸化作用が上がり美肌になれるうれしい組み合わせ。体を温め消化吸収を高めるかぼちゃを添えて」
【材料(2人分)】
・サーモン切り身 2枚
・レモン塩オイルの輪切りレモン 2枚
・レモン塩オイルのエキス 小さじ1
・白ワインor酒 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
・かぼちゃ5cm角 6個
・インゲン 10本
・塩 少量(好みで)
【作り方】 調理時間:約10分
(1)インゲンは硬い部分を落としてかぼちゃと一緒に耐熱皿にのせてふんわりラップをし、600Wのレンジに3分かけてそのまま蒸らす。
(2)フライパンを温め、オリーブオイル小さじ1をなじませる。サーモン切り身と の野菜を置き、全体に軽く塩を振る。
(3)サーモンそれぞれにレモン塩オイルの輪切りレモンをのせ、残りのオリーブオイルと白ワインor酒を回しかける。フライパンのフタをしてサーモンに火が通るまで4~6分ほど蒸し焼きにする。器に盛ったら、好みで上から黒胡椒を振りかけてもGOOD。
【レモン塩オイルの作り方】
レモン1個を2mmにスライスし、小さじ1の塩と一緒にポリ袋に入れる。袋の上から揉んでなじませたらオリーブオイル小さじ1~2を加え、さらになじませると皮が柔らかくなり、苦味もなくなる。小瓶などに入れ、冷蔵庫で保存して。
『美的』2025年7月号掲載
撮影/川上輝明(料理) レシピ・料理/井澤由美子 スタイリスト/大島有華(料理) スタイリング協力/UTUWA 構成/野村サチコ、内田淳子、有田智子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
いざわ ゆみこ/発酵食や薬膳作りをライフワークに、おいしくヘルシーなレシピを提案。