健康・ヘルスケア
2019.10.30

ストレス解消法が分からないあなたへ!仕事や人間関係の精神的ストレスを上手に発散する方法

日々の生活で溜まるストレス。仕事や人間関係に疲れてしまうこと、ありますよね。精神的ストレスと上手に付き合っていくことは大人の女性にとってはとても大事。ストレスは体やお肌に様々な不調を引き起こしてしまいます。簡単にできるストレス解消法、あの有名人のストレス発散法などまとめてご紹介。心の汚れもため込まずに、こまめにデトックスしてあげましょう!

【目次】
仕事や人間関係など精神的ストレスと上手に付き合う
簡単ストレス解消のポイントはお風呂~寝る前にあり!
リラックスグッズを使って手軽に解消
有名人に聞く!「私のストレス解消法」
運動で発散!最新エクササイズで楽しく
食べ物・普段の食事でストレスケア!
ストレスが引き起こす不調10例をご紹介

仕事や人間関係など精神的ストレスと上手に付き合う

ストレスをうまく逃がして穏やかに過ごすコツ

ストレスを上手に解消して穏やか美人になる秘訣とは?充分寝てるのに肌がくすむ、いつも眠い、なんだか抜け毛が多い、ついイライラしがち。病院に行く程ではないけれど、なんだか気になっていたあんな症状、こんな症状。スッキリ解消するための方法を『神楽坂ストレスクリニック』理事長・院長 上田容子先生に教えてもらいました!

\すぐにイライラしたり、情緒不安定になってしまって…/

ストレスをうまく逃がして穏やかに過ごすコツ

筒井暁子さん(会社員・32歳)

■解決策
自分だけの楽しい時間をもち、上手に気分転換をして発散してみましょう!

■主な原因
・女性ホルモンの増減で情緒不安定になりやすい。
・多忙を極め、心も体も疲れやすくなっている。
・休日もリフレッシュやリラックスする時間がない。

30代になると仕事の量も質も変わり、心身ともにヘトヘト。うまくストレス解消ができずに疲労だけがたまって…とバッドスパイラルに陥っている女性も多いはず。ストレス外来の専門家・上田先生は、「疲れやストレスは交感神経を高ぶらせ、副交感神経(リラックスの神経)へなかなか切り替えられなくなり、情緒不安定に陥ります。カラオケやマッサージなど自分だけの楽しい時間や趣味をもつようにして、上手に気分転換した者勝ちです!」と断言。TVや映画を観て、思いきり笑ったり泣いたりすることでも自律神経のバランスが整うので、ぜひ試して。

ストレスをうまく逃がして穏やかに過ごすコツ

\休日こそ、頭を空にする時間をもとう/
日々時間に追われていると、気持ちに余裕がなく、脳も疲れがち。せめて休日は散歩をしたり、景色を眺めて頭を空っぽにしてみて。心に余裕が生まれ、新しいアイディアが浮かぶはず!

ストレスをうまく逃がして穏やかに過ごすコツ

\思いきり笑って泣いて、元気になる/
笑うとナチュラルキラー細胞が活性化して、イライラが解消。また、泣くことで副交感神経が優位になり、リラックスモードに。あえて笑う&あえて泣く時間を作って。

アラサーなら身につけたい! ストレスを上手に解消して穏やか美人になる秘訣

お手軽リフレッシュ法を取り入れて

ストレスを感じないようにするのは無理なこと。うまく発散しようと思っても、仕事で忙しくしているとなかなか時間がかけられないという人に、手軽にできるストレス解消法を紹介します。

(1)アロマを活用
いい香りをかいで、ほっと気持ちが解きほぐれるのを感じたことがある方は多いでしょう。香りの力は侮れません。アロマをうまく生活に取り入れると、時間をかけなくても上手にストレスと向き合えます。例えば、アロマオイル(精油)をハンカチに数滴垂らし、ちょっとしたときに香りをかいだり、自宅に帰ってからディフューザーを使って香りを楽しんだりしてみて。アロマオイルの中には、ストレス社会でがんばる女性をサポートしてくれる効果を持つものがあります。心を落ち着かせてぐっすり眠りたいときには、ラベンダーがおすすめ。気分を明るくしたいときには、オレンジスイートを。心も体も疲れているときはネロリを。気分に合わせて選べるように、いくつかの精油を持っていると便利です。

(2)一駅分ウォーキング
「疲れているのに歩くの?」と思うかもしれませんが、テンポよくウォーキングをすると自然と気持ちが前向きになります。帰宅してから重い腰を上げるのはなかなか難しいので、通勤で一駅手前で降りて歩いたり、自宅から少し遠いところに寄り道をしてみるなど、日常で歩く時間を増やしてみましょう。

(3)気持ちを書きだす
モヤモヤとした思いを溜め込むと、ストレスを大きくしてしまいます。誰かに会ったときに話すのもよいですが、すぐに吐き出すのもストレス解消のコツ。嫌なことや悩んでいることをノートに書きだしてみると、気持ちがふっと軽くなるのでおすすめです。

ゲ…ストレスで皮脂量は1.7倍増に!汚肌を防ぐ簡単リフレッシュ法3つ

簡単ストレス解消のポイントはお風呂~寝る前にあり!

お風呂上りのリラックスタイムが大事

\快眠を誘うマッサージ&お風呂上がりの過ごし方/
お風呂上がりの時間を工夫しましょう。おすすめは、脳の疲れを取りリラックスさせるヘッドマッサージの実践。顔への血流を高める効果もあります。

■湯上りに頭のコリ取りマッサージ

お風呂上りのリラックスタイムが大事

手を熊手のようにして、耳の上から頭頂に向けてさすり流します。

お風呂上りのリラックスタイムが大事

次に、頭部で最もコリのたまりやすい側頭部に手のひらを押し当て、ゆっくりと回しもみます。

お風呂上りのリラックスタイムが大事

仕上げに、首に近い部分のコリを指圧。

■足元や目元を温めて過ごす

お風呂上りのリラックスタイムが大事

薄着で過ごす日も、足元だけは暖かく。

お風呂上りのリラックスタイムが大事

さらに寝るときに目元を温めると、リラックス効果があります。

教えてくれたのは・・・皮膚科医 山崎まいこ先生

お風呂上りのリラックスタイムが大事

まいこホリスティックスキンクリニック院長。栄養指導やストレスケアなど包括的に体や心にアプローチ。肌が自ら美しくなる力を育むケアを提唱。

快眠&血流アップマッサージで「ふっくらツヤ肌」を取り戻す!お疲れ肌のための4つスキンケア術

自律神経を整えるヨガを取り入れてみて

自律神経を整えるヨガを取り入れてみて

\自律神経を効果的に整えるヨガがおすすめ/
腹式呼吸を重視するヨガは、副交感神経が優位に。すると血行が促進され、心身ともにリラックスできます。3分程度、深呼吸をしながら瞑想するのも◎!

この春から新生活を始める人必見! 毎日を快適に過ごす6つのポイント

寝る前の温かい1杯でリラックス

寝る前の温かい1杯でリラックス

「寝る前に温かい甘酒を飲むと、よく眠れます。栄養豊富な発酵食品なので腸にも肌にも良さそう」(モデル 安座間美優さん)

「夏でも半身浴が習慣!」人気モデルが実践している良質な睡眠環境つくりとは?

リラックスグッズを使って手軽に解消

アロマセラピーアソシエイツ|セレンスリープ(2019年11月1日発売)

2019xmas164-07.jpg

【このアイテムのポイント】
不安やイライラを解消するリラックスシリーズの香りを集めたコフレ。
・ボディウォッシュとバスアンドシャワーオイルでストレスを洗い流したら、仕上げにロールオンタイプのナチュラルフレグランスをひと塗り。
・アロマパワーが深い眠りをお約束!

<セット内容>
・ライトリラックス バスアンドシャワーオイル 9ml

・RLボディウォッシュN 250ml(現品)
・インスタントアロマ ディープリラックス 10ml(現品)
・ポーチ
¥7,000<2019年クリスマスコフレ限定発売>

アロマセラピーアソシエイツ セレンスリープ

ビオヴェール ブルーム&ベリー|サフィ プレミアム アロマスプレー

ビオヴェール ブルーム&ベリー サフィ プレミアム アロマスプレー
【このアイテムのポイント】
・インドでは神聖な植物として扱われているホーリーバジルに、ネロリやフランキンセンスの華やかな香りが入った、癒し効果の高いアロマスプレー。
・スプレーすると、空気がパッと明るくなったように感じられるので、気持ちの切り替えにも。
100ml ¥4,700

夏に使いたいオーガニックアロマの力|早坂香須子のhappy organic cosme! vol.40

パーフェクトポーショ|カームバランシングスプレー

パーフェクトポーションカームバランシングスプレー
【このアイテムのポイント】
・穏やかなハーブの香りに心が和む。
・ラベンダー、ゼラニウム、スイートオレンジなどをブレンドした優しい香りを吹きかけて、ストレスフルな心と体に休息を。
50ml  ¥1,600

ニールズヤード レメディーズ|ウーマンミスト

ニールズヤード レメディーズ ウーマンミスト
【このアイテムのポイント】
・フローラルな香りでバランスUP!
・忙しい女性のために、心のバランスが整う、原生の花々の香りを厳選。
・ルームスプレーとして、リビングやベッドルームに。
50ml  ¥3,000

ストレスは女性ホルモンの敵! 自律神経バランスUPのストレスマネジメント術を女医が指南

パナソニック|目もとエステ EH-SW67

パナソニック 目もとエステ EH-SW67

【このアイテムのポイント】
・ホットスチームで目元を集中保湿。
・約38℃・約40℃・約42℃の3段階から選べるホットスチームで目元をじんわり温めながら保湿&リフレッシュ。
・クイック、リフレッシュ、リラックスの目的に合わせて、スチームのリズムも選べる。
¥23,000(編集部調べ)

目&口の乾きを改善!目薬、サプリメント、簡単マッサージで今すぐ潤いチャージ

有名人に聞く!「私のストレス解消法」

モデル・有村実樹さんの場合

モデル・有村実樹さんの場合

Q:笑顔がいつも素敵ですが、ストレス解消法はなんですか?(31歳・受付)
A:家族と一緒に大自然に触れリフレッシュしています!
「美しい渓谷へ行ったり、星空ツアーへ参加したり…etc. 大自然に圧倒されるうちに、元気が復活(笑)。家族など、大切な人たちと一緒に行って感動を分かち合うと、よりすっきりします」(有村実樹)

湿気の多い時期もキレイが続く簡単ヘアアレンジ【実樹Beauty vol.16】

女子アナ・宇垣美里さんの場合

女子アナ・宇垣美里さんの場合

「高校時代の友人たちと一緒に遊んでいる時間が一番のストレス解消なんです。何者かになる前の自分を知っている人たちどうしだから、心を解放してすごくリラックスできる。」

宇垣美里さん「そんなの男社会の勝手な言い分。ガチンコ勝負したほうが良くない?」…働く女性の背中を押す1冊とは

運動で発散!最新エクササイズで楽しく

女医も実践!運動でストレス解消&痩せ体質へ

教えてくれたのは・・・産婦人科専門医 吉形玲美先生

女医も実践!運動でストレス解消&痩せ体質へ浜松町ハマサイトクリニック 婦人科医。医学博士、日本産科婦人科学会 産婦人科専門医、日本女性栄養代謝学会幹事。

\週末はダンスでシェイプアップ&ストレス解消を/
平日に歩く時間すらないという方は、週末、趣味も兼ねた運動をしてみていはいかがでしょう?吉形先生のおすすめはダンス。ダンスの場合、ステップを覚える、音楽を聴いてそれに合わせて体を動かす、次のステップを考えながら踊るなど、全身運動と知的活動を同時に行うため、相乗効果で認知機能の向上やメンタルケアの効果も期待できるそう。

「ダンスは球技などのスポーツと違って勝ち負けや点数を気にする必要がないので、負けず嫌いの人ほど、ストレスなく運動できると思いますよ」(吉形先生)

先生自身も社交ダンスを続けているそうで、スタイルだけでなく、姿勢もとてもきれい!楽しみながら痩せやすい体をつくりたい人は、自分の好きな音楽やジャンルのダンスを試してみてはいかがでしょうか。

運動でダイエット!痩せやすい体を手に入れる最適な運動は?|女医に訊く#48

「HIIT×ピラティス」で自律神経を整える

世界的に話題のトレーニング「HIIT(ヒット)」と、ピラティスを組み合わせた画期的なプログラム「HIITピラティス」が、ピラティス・ヨガ専門スタジオ「zen place」に誕生。

「HIIT×ピラティス」で自律神経を整える

\インナーとアウターを効率的に鍛える“超時短”プログラム/
HIITとは「高強度インターバルトレーニング(High Intensity Interval Training)」のこと。短い休憩をはさみながら、高強度の運動をくり返すトレーニング法で、おもにアウターの筋肉の引き締めに効果的。最大の特徴は、トレーニング後、最大72時間もの長きにわたって、脂肪燃焼効果が期待できる“アフターバーン”という状態が続く点です。このHIITにピラティスを組み合わせることで、インナーとアウターを同時にバランス良く、短時間で効率的に鍛えるのが、「zen place」の「HIITピラティス」です。

\目指すのは、体・頭・精神の調和/
「このプログラムには、脳神経系にアプローチする考え方が組み込まれています。たとえば自律神経。心拍数が上がると交感神経が優位になり、下がると副交感神経が優位になるのですが、HIITで高強度の運動と休憩をくり返し、心拍数をアップダウンさせることで、次第に自律神経のバランスが整っていくと考えられます。また、ピラティスで細かな筋肉の動きに集中することで、筋肉と脳の連携がよくなるんです」と、インストラクターのYoko.Mさん。

超時短でボディメイクが叶うだけでなく、脳神経系のバランスにまでアプローチできるなんて!

自律神経を整える!HIIT×ピラティスで“超時短”ボディメイク【最新エクササイズ2019】

「EMS×ヨガ」で効率良いボディメイク&ダルさ解消

運動効率を追求した最新のEMSスーツを着用し、効率的に筋肉に刺激を与えながらヨガレッスンを受けることができる「JOYFIT+(ジョイフィットプラス) 代官山」が、2019年7月にオープン!

「EMS×ヨガ」で効率良いボディメイク&ダルさ解消

\短時間&短期間で、ボディメイクが叶う!/
EMSの力を借りれば、この短時間のレッスンを週に1〜2回受けるだけで、みるみるボディラインが変わっていくとのこと。「忙しいから、回数多くジムに通えない」「短期間で効率的にボディメイクしたい」という人に、とくにおすすめです。EMSの刺激には、筋肉に負荷をかけるだけでなく、血液やリンパの流れをよくする効果もあるので、凝りやだるさが解消されて、疲労も回復!

EMS×ヨガ!「JOYFIT+」で最速ボディメイクを目指す!【最新エクササイズ2019】

ハネてノって楽しい!トランポリンプログラム

日本初の暗闇トランポリンフィットネス専用スタジオ「jump one(ジャンプワン)」。今回、Amazon プライムビデオの人気番組『バチェラー・ジャパン』出演女子3名と「モテ女子ボディメイクプログラム」を開発。

ハネてノって楽しい!トランポリンプログラム

\振り付けが簡単だから、音楽にノッて楽しめる!/
プログラムを共同開発し、主に振り付けを担当したのは、Amazon プライムビデオの人気番組『バチェラー・ジャパン』出演女子3名。「ウエストをひねったり、足を跳ねたりする、女性らしくかわいらしい動きが満載なので、音楽に合わせて楽しんでほしいですね」(古賀あかねさん・柏原 歩さん・福良真莉果さん)

あの“バチェラー”出演女子が開発!恋愛勝者ボディになれるトランポリンプログラム【最新エクササイズ2019】

非日常へとリップ!暗闇映像ヨガでストレスオフ

四六時中、仕事での出来事やプライベートでの悩み事が頭の中を駆けめぐる……。そんな日常から一瞬にして心身を解き放ち、瞑想に集中できるよう誘ってくれる、先進的なヒーリング「暗闇映像ヨガ」

非日常へとリップ!暗闇映像ヨガでストレスオフ

\映像の力により、一瞬で非日常の世界へ/
「暗闇映像ヨガ」は、暗闇の中で、シアターのような大型特殊スクリーンに映し出された幻想的な映像を見ながら、ポーズや瞑想を行うプログラムです。映像は、南国や宇宙空間、近未来都市をイメージしたものなど全部で8種類あり(2019年3月時点)、その日のレッスンによって異なるものが選ばれます。この日選ばれたのは、海の中をイメージした映像。ヨガをするときに、「頭の中が雑念でいっぱいのまま」「なかなか瞑想に集中できない」という人もいるのでは?でも映像の力を借りれば一瞬にして非日常へとワープし、やがて頭の中の止まらないセルフトークが静まって心に平穏が訪れます。

ストレスオフに!「暗闇映像ヨガ」なら一瞬で非日常のトリップ体験【最新エクササイズ2019】

食べ物・普段の食事でストレスケア!

ストレスでダメージを受けやすい胃腸をケアする食事法

教えてくれたのは・・・ホリスティック美容家 岸 紅子さん

ストレスでダメージを受けやすい胃腸をケアする食事法「NPO法人日本ホリスティックビューティ協会」代表理事。「ホリスティックビューティ検定」やセミナーを通し、自然治癒力を高めるセルフケアなどを伝えている。

\脳と腸の両方をケアする食スタイルが美の基本です!/
ホリスティック(包括的)美容家という立場上、いち早く「脳腸相関」に注目し、そのネットワークを正常に保つ食やライフスタイルを心掛けているという岸さん。

「腸内環境が悪化すると自律神経のバランスがくずれ、そこにストレスがあるとさらに悪循環。過剰な食品添加物や農薬などは腸内環境を乱しますし、まずは胃腸を健やかに保ってくれる食やとり方を選んでいいくことが大切です。また一方で、ストレスケアもしっかり行う。私自身、精神を安定させるためのメディテーションを習慣にしていますが、脳腸相関の働きで胃腸も活性化されます」

ストレスでダメージを受けやすい胃腸をケアする食事法

■ネバネバ食品で胃の粘膜を強化
「胃のコンディションUPには、粘膜強化がポイント。海藻やきのこなど、ネバネバ系の食品をよくとるようにしています。粘液分泌を抑制させるストレスは大敵」

ストレスでダメージを受けやすい胃腸をケアする食事法

■食前にキャベツを3口
「早食いをすると、胃酸が不足してとった栄養の吸収が阻害されがち。私は食前にざく切りしたキャべツを生のまま3口よくかんで食べて、胃酸の分泌を促しておきます。味つけは塩とごま油などごくシンプルに」

ストレスでダメージを受けやすい胃腸をケアする食事法

■ビーツを食べて胃のコンディションをチェック
「自分の胃酸の状況を判断したいときはビーツを食べるといいと聞きました。翌朝の尿の色が赤いと胃酸不足。ビーツはポタージュ風の豆乳スープにたっぷり入れていただきます」

ストレスでダメージを受けやすい胃腸をケアする食事法

■朝は旅館の和朝食風。ごはんは土鍋で炊きます
「朝は、土鍋ごはん、魚、納豆、みそ汁、漬け物、フルーツといった和食メニューが定番。土鍋で炊くとごはんがすごくおいしくて、家族全員、朝から幸せな気分に」

ストレスでダメージを受けやすい胃腸をケアする食事法

■みそ汁は朝&夜
「みそ汁は、デトックス、整腸、たんぱく源、ミネラル補給、野菜を入れれば食物繊維も豊富といいことずくめ。日本人の守り刀です。朝も夜も食べています」

ストレスでダメージを受けやすい胃腸をケアする食事法

■みそは自家製我が家の味
「毎年、福井県のマルカワみそさんからお取り寄せした麹菌で、ワークショップに参加した皆さんと“手前みそ”を作っています」

脳腸相関の働きで胃腸も活性化! 胃活・腸活のプロが実践している食生活を拝見!

ストレスで失わるビタミンCを補給

ストレスで失わるビタミンCを補給

\簡単デトックスサラダで元気モリモリに/
家でのんびり疲れを癒したい、という人は、疲労回復効果抜群の「切り干し大根とお豆のサラダ」はいかがでしょうか。レモンの酸味が効いた爽やかなグリーンサラダに、切り干し大根とミックスビーンズを加えた彩り豊かな1品。切り干し大根のシャキシャキ感がクセになって、食べ始めたら止まりません。ドレッシングにしょうがを加えても、おいしいですよ。

レモン果汁の効能
体内の新陳代謝を活発にし、老廃物を排出させるクエン酸がたっぷり。ストレスで失われがちなビタミンCも豊富に含むため、疲労回復には最適。

【材料(2人分)】
・切り干し大根…30g
・紫キャベツ…1/4枚
・きゅうり…1/2本
・ベビーリーフ…30g
・ミックスビーンズ…30g
・塩…適量
・A
↳レモン果汁…大さじ1
亜麻仁油(オリーブオイル)…大さじ1
塩…ひとつまみ
こしょう…少量

【作り方】
(1)切り干し大根をほぐし、さっと水で洗う。紫キャベツを1㎝幅に切る。きゅうりをスライスする。
(2)ボウルにきゅうりを入れ、塩を振ってもみ込み、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
(3)Aの材料をすべて混ぜ合わせる。
(4)ボウルに切り干し大根、紫キャベツ、きゅうり、ベビーリーフ、ミックスビーンズを入れ、3のドレッシングを加えて全体を混ぜ合わせる。

木下あおいのお薬ベジ★ごはん(15)シャキシャキの歯応えが絶妙 切り干し大根とお豆のサラダ

ストレスケアにおすすめ食材パクチー

ストレスケアにおすすめ食材パクチー

栄養
独特な風味にはまる人続出のセリ科のハーブ。世界各地で食べられ、香菜、コリアンダー、カメムシ草など多くの呼び名がある。βカロチンはにんじんの2〜4倍と多く、カリウムやカルシウム、コラーゲン生成や鉄の吸収を助け、ストレスケアにも効くビタミンCも豊富。

おいしい選び方
葉がみずみずしく、鮮やかな緑色のものを。湿らせた新聞などで包み、冷蔵庫で立てて保存。生でサラダに、スープやソースの香りづけに。肉や魚と合わせると、風味を中和できる。

ストレスケアにおすすめ食材パクチー

パクチーとカッテージチーズの山椒風味サラダ。ブータンのサラダ「ホゲ」をアレンジ。コラーゲンのもとになるビタミンCとたんぱく質たっぷり。ノンオイル!

美容賢者の体に優しい家呑みごはん|vol.3

ストレスが引き起こす不調10例をご紹介

歯ぎしりはストレスへの防御反応

教えてくれたのは・・・オーク銀座 歯科クリニック院長 難波郁雄先生

歯ぎしりはストレスへの防御反応東北歯科大学卒業。日本補綴歯科学会専門医、指導医。2003年に同クリニック開設。口の中だけでなく体のバランスをトータルで考えた治療を行う。

Q:どうして歯ぎしり・食いしばりをしてしまうの?原因を教えて!
A:「ストレス解消」のために必要な体の防御反応

歯ぎしりや食いしばりの主な原因はストレス。「私たちは、多くのストレスを抱えていますが、それを発散するために行っているんです」と難波先生。また、精神的なものだけでなく”身体的なストレス”を回避するためにも行われているそう。

「姿勢が悪く猫背になっていると体の構造上、あごや舌の位置が後退し、奥歯が接触しやすくなったり、気道が狭くなって呼吸が浅くなったりします。こうした体のつらさ=ストレスから逃れるために、無意識に食いしばりを行うことで、姿勢が崩れないように制御している場合もあります」

無意識に行ってしまう“歯ぎしり”…その原因は?

女性でも加齢臭などの原因に

教えてくれたのは・・・内科医・認定産業医 桐村里紗先生

女性でも加齢臭などの原因に愛媛大学医学部医学科卒。予防医療を重視し、最新の分子整合栄養医学や生命科学、常在細菌学などをもとに各メディアや公園などで情報を発信。

女性でも加齢臭などの原因に

頭皮、わき、デリケートゾーン、足、口…年齢を重ねたあなたの体、実はニオってます!
「ストレスは活性酸素の発生を促すため、酸化臭や加齢臭の要因に。対策は、自分なりのストレス解消法を見つけて実践することです。リラックスする時間を作るなど、副交感神経が優位な状態を増やす工夫を」

【美的GRAND】そのニオイ、実は加齢臭かも!臭わないライフスタイルのルール5か条とは?

ストレスが溜まっていると貧血状態に

教えてくれたのは・・・ナビタスクリニック新宿 院長 濱木珠恵先生

ストレスが溜まっていると貧血状態に北海道大学卒。都内病院にて造血幹細胞移植の臨床研究、血液疾患の治療に従事し、2016年4月より現職。貧血内科・女性内科などで、女性の健康をサポートしている。

ストレスが溜まっていると貧血状態に

鉄不足で集中力ややる気が落ちているのに、仕事はてんこ盛り。そんな緊張やストレスは貧血症状をさらに悪化させます。

\ライフスタイルの乱れは、貧血改善の邪魔をする/
「貧血・隠れ貧血の原因は、まず鉄不足。とはいえ、鉄分を十分に補ってもすっきりとは改善されない場合があります。その足を引っ張っているのが、睡眠不足、運動の過不足、ストレス、体を冷やすといった悪しき生活習慣。食事による鉄分補給と並行して、普段の生活の見直しが必要です。しっかり眠る、適度に運動する、体を温める、リラックスするなど、もっと体や肌、心が喜ぶようなライフスタイルを心掛けて!」

貧血症状を悪化させるこんな習慣、やっていませんか?|チェックリスト付

忙しい現代女性に多い末端冷え性も

教えてくれたのは・・・渡邉賀子先生

忙しい現代女性に多い末端冷え性も日本初「冷え症外来」を開設。「麻布ミューズリニック」名誉院長。漢方専門医。1997年、北里研究所にて日本初の「冷え症外来」を開設。漢方を中心に、冷え症の治療に従事。

 

忙しい現代女性に多い末端冷え性も

気になることがあり、常にストレスを抱えている人は「手足など末端冷え性タイプ」かも。冷えの原因は、交感神経が高ぶったままで、血行が悪いということ。

身に覚えはありませんか?

□ 帰宅しても気が休まらない。
仕事や人間関係などのストレスで、帰宅後も気が休まらないでいると、血流をコントロールする自律神経のバランスが乱れてしまいます。

□ 眠る直前までスマホやパソコンをチェック。
スマホやパソコンが発するブルーライトは、交感神経を刺激して緊張感を高めてしまい、その結果、末端まで血液が巡らなくなることも!

□ 寝つきが悪い、もしくは熟睡できない。
スマホなどの影響もあるかもしれませんが、寝つきが悪いというのは、自律神経が乱れている証拠です。今、心にゆとりはありますか?

\食事よりも運動よりも リラックスすることが大切!/
文字どおり“頭に血が上っている”せいで、手足の先まで血が行き届かなくなるのが末端冷え症。ストレスを抱える女性に多いのだそう。「女性は帰宅後も、家事などいろいろやることが多いですよね。プラス、外でのさまざまなストレスから、リラックスできる時間が少ないことが問題なんです」と渡邉先生。

そして「いちばんの特効薬はお風呂」と断言。好きな香りの入浴剤を入れたり、音楽をかけながら、ゆっくりバスタブにつかることが大切なのだとか。お風呂博士の石川さんも「入浴剤で温浴効果を高め、さらに湯船の中でグーパーを繰り返したり、足の指をマッサージすることで、パーッと血行がアップします」と教えてくれました。

さらに、しょうがを効かせた紅茶や鍋で芯からぽかぽかに。熟睡するためのコツは、就寝の1〜1時間半前にお風呂に20分程度つかること。体温が徐々に下がり始めると、自然に眠りに落ちます。

リラックスするだけであったまる! おすすめ寝具&入浴剤<手足など末端冷え性タイプ>

精神的疲労で皮脂量が増え肌がくすむ

紫外線ダメージや血行不良などが肌をくすませることは、もはや女性のあいだでは常識。でも、ストレスが肌をくすませるという事実は、知らない方も多いのでは?株式会社資生堂のスキンケアブランド『専科』の調査をもとに、なぜストレスによって肌がくすむのか、その理由と対策をご紹介します。

精神的疲労で皮脂量が増え肌がくすむ

\精神的なストレスで皮脂が1.7倍に増加!/
株式会社資生堂の『専科』が実施した「ストレス負荷時の肌生理に関する測定試験」(30-40代の女性・16名を対象)によると、精神的ストレスを与えた場合では、与えない場合に比べ、皮脂分泌量が約1.7倍に増加することが確認されたそう。「ストレスで吹き出物が……」という話はよく聞きますが、精神的なストレスで皮脂が過剰になることも吹き出物ができやすくなることと関係しているかもしれません。

\過剰な皮脂は“肌くすみ”の原因/
過剰な皮脂が引き起こす肌悩みは、吹き出物だけではありません。多くの大人女子を悩ませる“くすみ”も、過剰な皮脂が原因になるようです。

精神的疲労で皮脂量が増え肌がくすむ

\8割強の“働く女性”がストレスフル…くすみやすい環境に/
同社が実施した「現代女性の生活実態」に関する意識調査(全国の20-59歳の女性・1,041名を対象)において、「あなたは普段、日常生活でストレスを感じていますか?」と質問したところ、働く女性488名のうち81.8%が「ストレスを感じる」と回答。30代では85.7%という高い割合となりました。

ゲ…ストレスで皮脂量は1.7倍増に!汚肌を防ぐ簡単リフレッシュ法3つ

活性酸素を増やしてしまう

教えてくれたのは・・・名古屋市立大学大学院医学研究科 加齢・環境皮膚科学 教授 医学博士・皮膚科専門医 森田明理先生

活性酸素を増やしてしまう環境による皮膚の反応・変化、紫外線免疫、最新皮膚疾患治療、肌老化のメカニズムとアンチエイジングなどの専門家であり、大気汚染と肌の関係の研究における第一人者。

ストレス、睡眠不足、喫煙、日焼けはすべて活性酸素が増える原因。抗酸化のために、生活習慣の見直しも一緒に行おう。

\抗酸化に有効/
□ ストレス解消
□ 良質な睡眠
□ たばこ・飲酒を控える
□ UVケア

洗顔、保湿、UVケア…毎日の基本ケアでポリューションに負けない美肌を叶える!

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事