健康・ヘルスケア
2019.12.4

口臭予防は大人の常識!口臭の原因から対策法、おすすめケアアイテムまで徹底解説

どんなに外見も中身も素敵な人でも口臭がキツイと近づきたくない!そんな残念な女性にならないために、口臭予防は大人のエチケットとしてしっかりしましょう。まずは専門家による口臭の原因を解説!日常に潜むニオイが悪化する要因を改善して根本的に体質改善していきましょう。そして基本はやっぱり歯磨きから見直して!人前で話すシーンや距離が近づくときにも活躍するおすすめ口臭予防グッズもご紹介。

【目次】
女性でも気になる口臭の原因とは?
歯磨き&舌磨きで口臭予防!あなたの歯磨き大丈夫?
マウスウォッシュからガムまで!口臭ケアにおすすめアイテム
サプリメントで口臭予防できる?

女性でも気になる口臭の原因とは?

口の渇きによるニオイと対処法

口の渇きによるニオイと対処法

教えてくれたのは・・・和泉雄一先生/総合南東北病院 オーラルケア・ペリオセンター長
歯科医師・歯周病専門医・指導医東京医科歯科大学名誉教授。日本の歯周病研究・治療を牽引。「KRDNihombashi」歯科指導も担当。

\口の乾き/
唾液不足による口の乾きは、口臭や歯周病の一因に。
「普段、無意識に口を開けていると、外気に潤いが奪われて、口内が乾きやすくなります。黙っているときは口を軽く閉じ、鼻で呼吸をしましょう。唾液をたくさん分泌させるには、唾液腺をマッサージする、口周りの筋肉をしっかり動かす、ガムを噛むなどの方法がおすすめ。また、ミント系などスッキリするタイプの歯磨き剤で歯を磨くのも効果的です。口の乾きの応急ケアとしては、水分や保湿剤などで手っ取り早く潤い補給を!」(和泉先生)

\口周りの運動を日課に!/

口の渇きによるニオイと対処法

■資格舌回し
「口や舌をよく動かすことで、唾液の分泌は促されます。口を閉じたまま舌で歯茎をぐるりとなぞる『舌回し』は、簡単にできて効果の高い運動。小顔効果もあります」(和泉先生)。
左右10回ずつ×3セットから。

口の渇きによるニオイと対処法

■ツールでエクササイズ
表情筋を口の中から鍛える「パタカラ」は、顔の引き締めやリフトアップなどの美容効果に加え、唾液の分泌を促す効果も。
パタカラ|パタカラプレミアムセット ¥9,900

口の渇きによるニオイと対処法

\ネバつきを感じたら、水を口に含ませて応急ケア/
「長時間、口を動かすことをしていないと、唾液不足で口がネバついてきます。そんなときは、水を口に含ませたり、うがいをして、口内をスッキリさせましょう」(和泉先生)

口の渇きによるニオイと対処法

\人と至近距離で話す前に唾液腺マッサージで唾液を増やして口臭予防/
(1)両手中央の指3本を左右の耳下腺に当てて、後ろから前に回すようにマッサージ。10回。
(2)両親指をあごの内側の柔らかい部分にある顎下腺に当て、耳下からあごまで4〜5か所を順に押していく。各ポイント5回。
(3)あご先の内側のくぼみ部分にある舌下腺に両親指をそろえて当て、上にゆっくり押し上げる。10回。

目&口の乾きを改善!目薬、サプリメント、簡単マッサージで今すぐ潤いチャージ

8割の人が経験のある歯周病

教えてくれたのは・・・内科医・認定産業医 桐村里紗先生

8割の人が経験のある歯周病愛媛大学医学部医学科卒。予防医療を重視し、最新の分子整合栄養医学や生命科学、常在細菌学などをもとに各メディアや公園などで情報を発信。

\口臭・・・8割は歯周病が原因/
「35歳以上の日本人の8割がかかっている歯周病。その口腔内は、食べカスをエサに常在菌や歯周病菌が繁殖し、腐った肉のようなニオイがこもります」(桐村先生)

【美的GRAND】あなたの体、加齢臭でニオってるかも…夏の「おば臭」の原因を徹底解説!

口呼吸は口内の乾燥を招いて口臭に

教えてくれたのは・・・歯科医師 関 有美子先生

口呼吸は口内の乾燥を招いて口臭にエステティシャンの資格も所有。歯科医療×美容の融合で生まれた、独自の小顔メソッドが話題に。近著『歯科医が教える即効1秒小顔』(主婦と生活社)も人気!

\鼻呼吸を意識する/
「口が開くと必然的に上下の歯は離れるので”食いしばり”の視点ではOKですが、口腔環境にはNG。口内が乾燥すると菌が繁殖しやすくなるので、歯周病や虫歯の原因になることも。口臭にも影響を与えるので、要注意です」(関先生)

睡眠、食事、座り方…心掛けるだけでキレイになれるちょいテク10選

酸っぱいニオイは胃の不調サイン

教えてくれたのは・・・内科医・認定産業医/tenrai株式会社 代表取締役医師 桐村 里紗先生

酸っぱいニオイは胃の不調サイン予防医療を“ライフスタイルデザイン”再定義し、生活者の行動変容を促すコンテンツ開発を行う。著書に『日本人はなぜ臭いと言われるか~体臭と口臭の科学』(光文社新書)など

\酸っぱい、生ゴミ臭がする…胃が悪いと口臭が強くなる/
「胃が悪い場合のニオイも様々。胃酸が過剰になる胃酸過多や胃酸が逆流してくる逆流性食道炎の場合には、口の中に胃酸の酸っぱいニオイがしてくることがあります。また、胃の消化力が低下する場合は、十分に消化しきれなかった食べ物が腸で腐敗し、腐敗臭が血液を通じて肺から呼気として分泌され、口臭となります。胃が悪いと口が臭いと感じている人の多くは、このタイプだと思いますが、生ゴミ臭とも言われる悪臭です。また、ピロリ菌感染がある場合は、胃の中でアンモニアを発生させて、口臭がアンモニア臭い原因になることもあります」

体臭で病気がわかるってホント?真相を医師に直撃!

ホルモンやキスも原因になる!

Q:ホルモンバランスの乱れで口臭が強くなるってホント?
A:本当です。ホルモンバランスの乱れと口臭は関係があります。
「男性ホルモンよりも女性ホルモンの方が歯周病を悪化させやすいといわれています。そのため、歯周病による口臭は、女性の方がリスクが高くなるのです。歯周病というと、老人の病気で自分には関係ないと思っている人も多いでしょうが、歯周病は日本人の国民病です。厚生労働省の調査では、20歳以上で7割、35歳以上では8割が何らかの程度の歯周病であるということが明らかになっています。歯周病は強い口臭の原因になるだけでなく、低体重児早産のリスクが7倍になるという報告もあり、出産時において、タバコやアルコール、高齢出産よりも悪影響を及ぼすことがわかっています。特に、女性ホルモンのエストロゲンは、プレボテラ・インターメディアという種類の歯周病菌を増やします。また、プロゲステロンは、歯周病の炎症を促進する作用があります。特に、妊娠後期には妊娠性歯周病が悪化しやすいので、妊娠を望む女性、妊娠中の女性は、歯周ケアが必須といえます。自分の口の中に定着している歯周病菌は、キスやスプーンなどの共有で、出産後、赤ちゃんにもうつってしまうのですよ」(桐村先生・以下「」内同)

\キスで感染することも!口臭の元凶となるジンジバリス菌/
「歯周病ケアは、口腔内をしっかり清掃し、口腔内環境を悪化させないことです。歯ブラシだけでは、細菌の塊であるプラークの4割が磨き残されてしまいます。これをしっかり落とすには、歯間ブラシやデンタルフロスを使うことが必須。外出先やオフィスでも食後に使用できるよう、ポーチに入れて携帯するとよいですね。アイテムがない場合にも、強めのブクブクうがいだけはしてほしいところです。ちなみに、歯周病菌の親玉と言われ、強い口臭の原因ともなるジンジバリス菌は、キスで感染することも。自分の口臭が強いとパートナーに口臭の原因菌をうつす可能性がありますし、逆に自分がしっかりケアしていても、パートナーがケア不足で口臭が強ければ、自分にもうつるリスクがあるということです。歯周病菌は、口の中にとどまらず体内に侵入し、動脈硬化やアルツハイマーの原因にもなります。お互いにケアしていってほしいですね」

口臭がホルモンバランスとの関係で強くなるってホント?真相を医師に直撃!

スマホで口臭が悪化する!

Q:スマホが原因で口臭がきつくなるってホント?
A:本当。
「スマホの長時間の集中使用や、猫背の姿勢が定着してしまうことで、唾液分泌が低下します。また、口周りの筋肉が緩み口呼吸に。これらふたつが要因になって、口臭がきつくなる可能性があります」(桐村先生・以下「」内同)

\生理的な口臭の主な理由は口内乾燥/
「そもそも、口臭は24時間誰にでも起きるもの。これを生理的な口臭と言います。生理的な口臭は、主に唾液が減ることが原因です。口の中には、数百種類もの常在細菌が定着しています。歯をよく磨く人でも1000~2000億個、あまり磨かない人では、4000~6000億個程度もの細菌が暮らしています。これらの多くは、特に悪さをするわけではなく、外から来る病原菌から体を守ったり、歯や歯茎を守ってくれたりしています。ただし、細菌も増えれば、当然ニオイの原因に。その増殖を抑えているのが、唾液です。唾液には、自然な殺菌作用があり、細菌の増殖を防ぎ、歯周病や虫歯など口臭の原因にもなる口腔内の感染症を予防する効果があります」

\ブルーライトや口呼吸も口臭の要因に/
「そして、スマホやPCなどから発するブルーライトは、交感神経を刺激して、唾液の分泌を低下させます。また、ブルーライトカットをしていても、スマホの長時間の利用は交感神経を刺激しますから、それだけでも口臭を強くする要因となるでしょう。さらに、スマホを使うとき、少し猫背になって覗き込む姿勢になりがちですよね。これがNG。唾液を分泌する唾液腺を圧迫することで唾液の分泌を減らす上、猫背の姿勢が普段から定着してしまうと、口を閉める筋肉が衰え普段から口が半開きになってしまいます。口呼吸は、口が乾燥し口臭を発生させる元凶となるのですよ」

\ガムで唾液を分泌させて口臭予防を/
「スマホを使わないことは、現代では不可能だと思います。その分、唾液をしっかりと分泌させて、口を乾かせないことが大切です。簡単なのは、ガムを噛む方法。咀嚼をすると、唾液が分泌されます。また、普段から早食いをせず、食べ物をしっかりと咀嚼して唾液分泌を良くしましょう。そして、スマホを見るときに、意識して姿勢を良くすることも重要。うつむくののではなく、目の高さまでスマホを持ち上げて見るようにするとよいですね。口がぽかんと開いていることを自覚したら、意識して口を閉じ、鼻呼吸を心がけて」

スマホの見過ぎで口臭をキツくなるってホント?真相を医師に直撃!

朝食と口臭の関係とは

Q:朝食抜きが口臭の原因になるってホント?
A:ウソ。
「朝食をとらないこと自体が、口臭の本質的な原因ではありません。確かに食後は口腔内の細菌が減りますが、これは、口腔内を食物と唾液で洗い流す作用があるためです。しかし、朝食をとらない場合でも、しっかりと歯を磨き、口臭の原因になる細菌の塊・プラークを除去していれば、口臭がすることはありません。
もちろん、就寝前に歯を磨かず、ギリギリに起きて朝食も取らずに家を飛び出すような生活では、朝の口臭も強いでしょう、しかし、それも決して朝食をとらないからという訳ではありません。本来、細菌の増殖という観点からは、食後の口腔内は細菌数が最も少ない時間帯であり、口臭は弱いものなのです」(桐村先生・以下「」内同)

\食後は歯間ブラシやデンタルフロスを使って。睡眠前の歯磨きも丁寧に…/
「口臭予防には、食後のケアが必要不可欠です。歯磨きよりも、プラークの原因となる歯間の食べカスを歯間ブラシやデンタルフロスでしっかり除去し、殺菌作用のある唾液をしっかりと行き渡らせることが重要です。
炭水化物や甘いもの、フルーツなど酸性の食べ物を食べた直後は、口腔内が酸性に傾いて歯のエナメル質が溶けやすい状態になっています。この状態で、研磨剤が入った歯磨きペーストを使ってゴシゴシ歯磨きをすると、歯を傷つけてしまうリスクも。食後に歯磨きをするとしたら、唾液の効果で口腔内の環境が整う食後30分から1時間後からがベターですよ。また、細菌が最も増える時間帯は、唾液が減る睡眠時です。睡眠前の歯磨きタイムはゆっくりと時間をかけて歯を磨き、プラークを落としましょう。さらに、細菌が増えている起き抜けにも歯磨きをするといいでしょう」

朝食を抜くと口臭が発生するってホント?真相を医師に直撃!

食生活や食べかす、大丈夫?

教えてくれたのは・・・ウォブ クリニック 総院長 高瀬聡子先生

食生活や食べかす、大丈夫?皮膚科医。プライべート・アンチエイジングサロン発想のウォブクリニックの総院長を務める傍ら商品開発・研究にも携わる。

食生活や食べかす、大丈夫?

\それ以上近づかないで!って思われているかも!?/
肉食女子は口臭注意⁉ 食生活と舌がカギ!マスクをすると自分の口のにおいが気になるという人も多いのでは?
「口の中の細菌がたんぱく質(垢)を分解する際、においが発生します。しかし本来、唾液が垢や細菌を洗い流す自浄作用があるのですが、年齢と共に唾液の分泌が減ると、口臭が気になりがち。若いうちでも、高たんぱくの食事が多いと舌にたんぱく質がたまりやすいので注意が必要です。歯磨きの際、舌までしっかり磨きましょう。また、日中、ガムやタブレットをこまめに食べて唾液の分泌を促すのもいいでしょう」(高瀬先生)

\POINT 口臭の原因は食べカスにあった!/
舌の上に残った食べカスなどのたんぱく質が細菌の増殖を招き、においの原因に。だから歯だけでなく舌も清潔にすることが大事!

気になる口臭、ちゃんとケアしてる? 口臭の原因~ケア方法まで女医が解説!

歯磨き&舌磨きで口臭予防!あなたの歯磨き大丈夫?

自分の歯磨きをチェック!

教えてくれたのは・・・『ホワイトホワイト』院長 石井さとこ(いしいさとこ)

自分の歯磨きをチェック!『ホワイトホワイト』恵比寿本店の院長であり、口もと美容スペシャリストとしても活躍。女性歯科医師ならではの、歯と体を美しく保つための食事や、歯が美しく見える口もとメイクについてのアドバイスに定評が。

\1日の歯磨き時間はどのくらい? あなたの歯磨き意識をチェック/
口臭予防や口腔内の健康のために欠かせない歯磨き。
歯並びなどの口腔環境によって細かい違いはあれど、磨く回数や時間帯にはいくつかポイントがあるとのこと。

(1)朝、起床後すぐの“朝歯磨き”
「朝起きたときの口内は、便10gと同じ菌がいる状態です。そのまま身体の中に入れてしまわないよう、朝一番には歯磨きを」

(2)朝食後には“ちょい歯磨き”
「食事後の汚れを放置すると虫歯の原因にもなるため、朝食後も軽く歯磨きするのが理想的。時間がなければ口ゆすぎをするだけでも違いが出ますよ」

(3)仕事の合間に“ランチ歯磨き”
「可能ならば昼食後にも歯磨きを。仕事の合間とあって時間がない方は、電動歯ブラシがオススメ! 奥歯の汚れを落とすのに適しており、全部の歯を磨き終わるまで2~3分と短い時間で済むのがメリットです」

(4)口臭が気になる時間帯はだ液を分泌
「15~17時ごろは身体に疲れが出始め、口臭が気になる時間帯。天然のデンタルリンスと言われるだ液は口内環境を整えてくれるので、口を動かしてだ液を分泌させることを心がけましょう。お手洗いに立ったタイミングで口ゆすぎをおこなったり、ガムを噛むのも有効です」

(5)夕食後は仕上げの“じっくり歯磨きタイム”
「じっくり時間をかけて細かいところまで歯を磨くことで、1日の汚れをきれいに落とし、就寝中に口内の菌を育てないようにしましょう。口ゆすぎの後に歯ブラシで磨き、歯間ブラシ、デンタルフロスといったツールを使い、10分くらいかけて全ての汚れを落とすように!」

(6)歯磨き前には“口ゆすぎ”を!
「どのタイミングにも関わらず、歯磨きの前に絶対におこないたいのは口ゆすぎ。おちょこ一杯分(約20ml)のぬるま湯を口の中でグチュグチュと音がするくらい、あらゆる方向へゆすぎましょう。30秒程度で口内の大きな汚れを落とすことができ、また、口を動かすことでだ液の分泌を促せるので口まわりのたるみ防止にも効果的です」

\口もと美人を目指して日常のクセを改善/
顔のほとんどが口まわりの筋肉につながっているため、ふとした日常のクセや表情が口もとの美しさを損なっている可能性があると言う石井先生。とくに近年の傾向として大きな影響を与えているのがスマートフォン。下向き姿勢のクセがついてたり、会話をしなくてもコミュニケーションが取れてしまう=口を動かさないことで口まわりが“への字”にたるんでしまうなど、本格的な顔のたるみを引き寄せてしまうのだとか。

「口角が下がっている人は表情がさみしげに見えてしまい、不機嫌な印象を与えてしまうことも。日常でスマホばかり見ているな、と気がついたら、口まわりの筋肉に刺激を与えるエクササイズでたるみを予防しましょう」

さらに、口を動かしていないときは舌のポジションも大切! 正しい位置にセットされていると自然と鼻で呼吸することができ、口呼吸や口臭などの不調も出にくくなるのだそう。

「口を閉じたときに上あごに収まり、舌の先が上の前歯の裏側にきちんと収納されている状態が正しい舌の位置です。下の歯に押し付けるように舌が落ちている状態の方は、正しい位置を意識するだけでも口まわりが引き締まって見えますよ」

書籍の中には、ほかにもちょっとした意識と工夫で改善できる日常のヒントがたくさん書かれています。まずはできることから始めて、美しい口もとに向けての準備を!

美人の印象は口もとが9割!プロ直伝「美しい口もと」を育むビューティメソッドとは

舌苔を歯ブラシで取るのはダメ!

教えてくれたのは・・・内科医・認定産業医/tenrai株式会社 代表取締役医師 桐村 里紗先生

酸っぱいニオイは胃の不調サイン予防医療を“ライフスタイルデザイン”再定義し、生活者の行動変容を促すコンテンツ開発を行う。著書に『日本人はなぜ臭いと言われるか~体臭と口臭の科学』(光文社新書)など

Q:口臭予防には舌苔除去がいいってホント?
舌苔とは、舌のついている苔状のもの。 胃が悪いとつきやすいなんて言われることもありますが、やっぱり舌はピンクのほうがかわいいし健康的だし清潔に見えるし……と、毎日の歯磨きのときに歯ブラシなどで舌苔をこすって落としているという方も少なくないのでは?口臭も舌苔が原因……なんて声も。舌苔除去は口臭予防につながるのでしょうか。さっそく、この疑問を桐村先生にぶつけてみました!

A:半分ホント、半分ウソ。
「口臭が強く、口腔内の環境が悪い人は、舌苔が原因で口臭が悪化しているケースも。舌苔の成分は、口腔内の細菌とそのエサになるタンパク質の塊。歯周病と同じような腐敗臭が発生します。ただ、健康な舌の場合、舌苔の汚れは一時的なものですし、口がしっかり唾液で洗浄され、潤っていれば、ニオイの原因にはなりません。むしろ、気にし過ぎて舌苔を除去しようとして刺激することで、逆に舌苔に汚れがつきやすくなり、口臭を悪化させてしまうというリスクもあります」(桐村先生・以下「」内同)

\口臭対策に舌苔ケアが必要なケースとは?/
「口臭は、生理的な口臭と、歯周病や虫歯、全身の疾患などから起きる病的な口臭の2種類に分けられます。生理的な口臭の場合は、舌苔ケアは不要です。口臭外来で、口腔内に原因がある病的口臭の発生原因を調べたところ、61%が歯周病と舌苔の両方に、27%が舌苔だけ、9%が歯周病だけ、3%がその他だったと報告されています。舌苔のケアが必要なのは、口腔内の環境が悪化して病的な口臭がある場合なのです」

\口臭予防のためにと舌苔を歯ブラシでゴシゴシはNG!/
「舌苔を除去しようとして、歯ブラシでゴシゴシするのはよくありません。舌苔が傷つくと、逆にヒダが延びてきて舌苔が増えてしまいます。するとヒダの間に食べカスや細菌が付着しやすくなり、ニオイはますます悪化することに。1日1回程度、舌専用の柔らかいブラシやタングスクレーパー、またはガーゼなどで優しくなでる程度にしましょう。また、舌が乾燥しているときにも、舌を磨くのは避けてください。乾燥している場合には、こまめに水分摂取することや、口腔内専用の保湿ジェルを使い、潤いを保つようにしましょう。また、唾液分泌を促進するために、普段からしっかり咀嚼することも大切ですよ」

口臭予防には舌苔(ぜったい)除去がいいってホント?真相を医師に直撃!

美人歯科医が実践する歯&舌磨き方法

教えてくれたのは・・・歯科医師 関 有美子先生

美人歯科医が実践する歯&舌磨き方法

オーラルケア・アイテムをフル活用して、口内トラブルの原因菌を増やさないよう徹底しています!歯科医師として、口内トラブルの発生要因を熟知しているだけに、自分自身のオーラルケアにも抜かりのない関有美子先生。

「虫歯菌や歯周病菌など口内のコンディションを悪化させる原因となる菌は、食べカスやプラーク(歯垢)、舌苔などの汚れをエサにして増殖します。そのため、口内の汚れをしっかり取り除くケア、つまり食後の歯磨きがとても大事です。しかも虫歯菌や歯周病菌は、唾液の分泌が少なくなる睡眠中に繁殖しやすいため、私自身、特に夜の歯磨きを入念に行うように心掛けています。鏡を見ながら10〜15分かけて、すみからすみまで丁寧に。歯ブラシ1本だけでなく、どこを磨くかによってツールを使い分けるのがコツです。まず歯ブラシは、奥歯の奥側まできちんと磨けるように、小さくて薄いヘッドのものをセレクト。汚れのたまりやすい歯周ポケットにブラシの毛先を押し込むようにして、小刻みに磨いていきます。磨くコースはいつも、上の歯の裏側→かむ面→表側→下の歯の裏側→かむ面→表側の順。そうやって流れを決めておけば、磨き残しや、利き手による左右差を防げます。歯ブラシの後は、毛先のとがったタフトブラシを使って隙間の汚れをかき出すようにオフ。さらにフロスで歯間を掃除し、舌ブラシで舌苔を除去。マウスウオッシュをかけ水代わりにして、夜の歯磨き終了です。これだけくまなく磨いておけば、虫歯菌や歯周病菌は繁殖できないはず。一方朝は、リフレッシュの意味合いで、歯ブラシのみで手早く磨きます」

美人歯科医が実践する歯&舌磨き方法

【ブラッシング】奥や隙間をしっかり磨ける定番の2本!

歯ブラシの持ち方は、ペングリップで!磨く順番を決めているから、磨き残しなし♪
「極薄ヘッドの歯ブラシとタフトブラシの2本使いで、歯と歯茎をくまなく磨けます」

美人歯科医が実践する歯&舌磨き方法

(右から)
■ライオン|クリニカアドバンテージ ハブラシ ¥237(編集部調べ)
ヘッドが薄く、ネックが細く奥歯の奥まで磨きやすい。

■同|デンタルタフト ¥330(編集部調べ)
ピンポイントで毛先が届く。

美人歯科医が実践する歯&舌磨き方法

\ブラシのヘッドが薄いタイプが◎!/
ペースト選びは成分や磨き心地で!
「歯磨き粉は、成分や磨き心地の良さで決めています。パッケージデザインがかわいいものも好き」

美人歯科医が実践する歯&舌磨き方法

(右から)
■リベルタ|デンティス チューブタイプ 100g ¥1,200
■サンギ|アパガード プレミオ 100g ¥1,480

美人歯科医が実践する歯&舌磨き方法

【舌洗浄】舌もソフトなブラシで優しくクリーニング!
「舌ブラシは、舌を傷つけにくい柔らかいものを選びます」
超細毛使用の超ソフトブラシ。舌に沿いやすいウエーブネック形状。
■デンタルプロ|舌ブラシ ¥198(編集部調べ)

“歯美人”歯科医師直伝! 白い歯&口臭予防のためのオーラルケア術

舌苔は舌ブラシでケアして口臭予防

教えてくれたのは・・・歯科医 内藤聡美先生

舌苔は舌ブラシでケアして口臭予防南青山矯正歯科クリニック副院長。日本審美歯科学会所属。日本大学歯学部卒業後、亀田総合病院歯科センター勤務を経て、2016年から現職。得意な治療は、ケンライン(デジタルで仮想的に歯を動かしそれを実践していくマウスピース矯正)、セラミック矯正、歯肉整形(ガミースマイル)

\舌ブラシで舌苔を除去して息スッキリ!/
美しい歯並びや白い歯を手に入れても、笑ったときにお口が臭ったら、すべてが台無し!内藤先生によると、口臭は主に、生理的口臭・食べ物による口臭・病的口臭の3つに分類されるそう。

「生理的口臭は、寝て起きたあとに口の中が乾燥することで口臭を感じるような、誰しも起こるものですね。食べ物による口臭は、にんにくを食べたあとなど、一時的に起こるもの。病的口臭は消化器系などの疾患が原因で起こる場合もありますが、ほとんどは虫歯や歯周病、舌苔など、口の中の環境の悪さによって起こります」(内藤先生)

なかでも最近、口臭の原因として注目されているのが「舌苔」。舌の表面にうっすらと白い苔がついて舌の色が透けて見えるようなら問題ありませんが、苔が白く厚ぼったくなっていると注意が必要です。

「歯ブラシを怠ると、細菌の固まりであるプラークが口の中にどんどん溜まってきます。すると、舌の表面にある糸状乳頭にプラークが溜まり、苔のようにこびりつきます。舌苔を防ぐには、舌ブラシが有効です。ただし、力強くこすると舌を傷つけてしまうのでやさしく。舌ブラシがない場合は、歯磨きのあとに歯ブラシで舌を軽くこするだけでも効果はあります」(内藤先生)

女医に訊く#36|歯を白くしたい、口臭が気になる…治療とセルフでできることは?

マウスウォッシュからガムまで!口臭ケアにおすすめアイテム

歯に良いガムや保湿剤で口の渇きを予防

\ガムを噛んで、咀嚼回数を増やす!歯の健康を守るタイプのガムを選んで/

歯に良いガムや保湿剤で口の渇きを予防

1 明治|キシリッシュガム アクアクール 12粒 ¥96(編集部調べ)
キシリトール配合。クリアな清涼感。

2 ロッテ|キシリトールガムライムミント 14粒 ¥114(編集部調べ)
キシリトール+リン酸カルシウムで歯の再石灰化をサポート。

3 モンデリーズ・ジャパン|リカルデント グレープミントガム 14粒 ¥120(編集部調べ)
虫歯の始まりを抑えるCPP-ACP配合。

\乾きが気になるときや歯磨きの仕上げに口の保湿剤を投入/

歯に良いガムや保湿剤で口の渇きを予防

1. グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン|バイオティーン マウスウォッシュ 59ml ¥246(編集部調べ)
潤いを与えながら口腔内を浄化。唾液と同じ中性域のpHで、低刺激・ノンアルコール処方。とろみ感のある使用感。

2. サンスター|バトラー ジェルスプレー 50ml ¥1,700
乾燥した口にシュッとひと吹き。トウモロコシやタピオカ由来の高保湿成分を配合した液状のマイクロゲル製剤。ほのかなミントの香りでスッキリとした使用感。

3. ウエルテック|コンクール マウスジェル 50g ¥1,500
ジェルの潤いで乾きをしっかりケア。ラクトフェリン、リゾチームなど唾液類似成分が乾燥や擦れを防いで、潤いのある心地いい口内環境へ。

目&口の乾きを改善!目薬、サプリメント、簡単マッサージで今すぐ潤いチャージ

オーガニックオイル&舌ブラシでオーラルケア

オーガニックオイル&舌ブラシでオーラルケア

舌は体調のバロメーター。オイルとブラシでケアを習慣に。
「疲れやストレスがたまっていると、舌が白っぽくなります。この白いコケのようなものは臭い物質の細菌なので、ため込まないように舌ケアを日課に。殺菌作用と口臭予防、ホワイトニングが期待できるココナッツオイルでオイルプリングをしてから、専用のブラシで優しくケア。見た目がかわいいブラシは、当たりも◎。生分解性が高い素材なのもお気に入り」(メイクアップアーティスト
早坂香須子さん)

左/ブラウンシュガーファースト|オイルプリング 100ml ¥1,500
右/イッツ ソー イージー|ハンブル ブラッシュ 舌クリーナー 各¥630

顔印象まで明るくなるオーラルケア|早坂香須子のhappy organic cosme! vol.41

息すっきりを作る3STEPアイテム

\歯垢をためない徹底ケアと体の中からのアプローチでクリアな息に/

〈STEP1:洗浄〉歯磨き後、ウォーター洗浄で総仕上げ!

息すっきりを作る3STEPアイテム

■パナソニック|ジェット ウォッシャー ドルツ EW-DJ52 ¥12,000前後(編集部調べ)
お風呂で手軽に使える充電式。歯ブラシの届きにくい歯と歯の間や歯周ポケットの汚れを超音波水流で一掃。

〈STEP2:デオドラント〉外出先や出先での速攻消臭にマウスウオッシュ。

息すっきりを作る3STEPアイテム

1. 第一三共ヘルスケア|ブレスラボ マウスウオッシュ シトラスミント(ノンアルコールタイプ)(医薬部外品) 450ml ¥880(編集部調べ)
口臭の原因物質をもとから除去!口臭予防に効果的な2種の薬用成分配合。

2. サンスター|オーラツー プレミアム ブレスフレグランス 10ml×3本 ¥300(編集部調べ)
フレグランス発想の香るマウスウオッシュ。潤って、ほんのり香る息へ。スティックタイプで携帯に便利。

〈STEP3:インナーケア〉デイリーに食べて、飲んで口臭ケア

息すっきりを作る3STEPアイテム

1. 小林製薬|ブレスケア さらくちだま(指定医薬部外品)15粒 ¥500
ネバつきを伴う口臭の原因菌を殺菌。生薬・植物由来成分を配合。ハーブミント味。

2. DHC|香るブルガリアンローズカプセル 30日分 ¥1,690
天然ローズのアロマが体の内側から香る。ブルガリアンローズの天然香気成分を濃縮。

3. オハヨー乳業|ロイテリヨーグルト 110g ¥150
ロイテリ菌で良好な口内環境に。口内の菌バランスを整えるロイテリ菌を2億分も含む。

【美的GRAND】夏のニオイ「おば臭」に要注意!頭皮、わき、足、デリケートゾーン…部位別アイテムで加齢臭も撃退!

口臭におすすめ歯磨き粉&マウスウォッシュ

口臭におすすめ歯磨き粉&マウスウォッシュ

\ビューティ エキスパート 大高 博幸さんおすすめ/
「口臭に関しては、歯や口中の問題の他に 胃の健康状態等にも左右されると想いますが、ブレスケア製品を使っての うがいが 有効です」

口臭におすすめ歯磨き粉&マウスウォッシュ

■第一三共ヘルスケア|クリーンデンタル(R)L トータルケア ( 医薬部外品 ) 50g ¥780、100g ¥1,280( 編集部調べ )
トリプル殺菌成分 + ダブル消炎成分で 歯と歯ぐきをトータルケア。象牙質を保護するために、フッ素を高濃度に配合。すっきりとした塩味も気持ちよく、僕は 毎晩、時には 日中にも愛用中。同じシリーズで、口臭もケアするタイプ、歯が しみるのを防ぐタイプ、歯の蓄積汚れを落とすタイプ、無研磨のゲルタイプの計 5 種というラインアップ ( 売上 No.1 は、画像の「 トータルケア 」とのコト ) 。

口臭におすすめ歯磨き粉&マウスウォッシュ

■第一三共ヘルスケア|ブレスラボ(R)マウスウォッシュ ダブルミント ( 医薬部外品 ) 450ml ¥880 ( 編集部調べ )
口臭の原因菌を殺菌し、歯肉炎をも予防する薬用洗口液。歯を磨いた後、20 秒ほど口に含み、すゝいでから ( ブクブクしてから ) 吐き出す。すっきりとした後味で、爽快感が 持続する。「 ダブルミント 」の他に、ノンアルコールタイプの「 シトラスミント 」がある。

歯ぐきの退縮で、歯が長くなってきていて心配……。アトランダム Q & A 【 大高博幸さんの肌・心塾 Vol.507 】

女医のおすすめ口臭予防アイテム

\ウォブ クリニック 総院長 高瀬聡子先生おすすめ/

女医のおすすめ口臭予防アイテム

a. ライオン|NONIOマウスウォッシ クリアハーブミント[医薬部外品] 600ml ¥554(編集部調べ)
口臭の原因菌を殺菌し、清涼感が長もち。
「科学の力で口臭原因菌に集中アプローチ!」(ライオンヘルス&ホームケア事業本部 オーラルケア事業部 柳田洋顕さん)

b. 小林製薬|ブレスケア舌クリン 1本入 ¥320
口臭の原因となる舌の汚れをオフ!

c. 花王|薬用ピュオーラ 泡で出てくるハミガキ[医薬部外品] 190ml ¥1,250(編集部調べ)
舌に泡が密着し、舌の上の菌まで殺菌。
「舌にじかのせすることで、きめ細かな泡が口臭の原因となる舌の汚れまでも吸着!」(花王 パーソナルヘルスケア研究所 歯学博士 矢納義高さん)

d. ネイチャーラボ |トゥービー・フレッシュ 薬用デンタルペースト フレッシュミント[医薬部外品]100g ¥1,200
口臭の原因のひとつである口の中の菌のバランス(口内フローラ)の乱れを整える。

女医のおすすめ口臭予防アイテム

女医のおすすめ口臭予防アイテム

画像提供/花王

\検証実録! にんにくもりもり韓国焼肉を食べてみた/

女医のおすすめ口臭予防アイテム

女医のおすすめ口臭予防アイテム

ライオン NONIOマウスウォッシュを使用。
「キムチやにんにく満載の焼肉を食べた後の口臭は、さすがに無理かと思いきや、1度のうがいで脅威のスッキリ感! ミントが辛くないのに口の中が一気にクリアに」

気になる口臭、ちゃんとケアしてる? 口臭の原因~ケア方法まで女医が解説!

持ち歩きにぴったりな携帯ケア用品

持ち歩きにぴったりな携帯ケア用品

【口臭ケア】出先でもミストやカプセルで手軽ににおいケア。
「ポーチに入れてもち歩き、手軽に口臭ケア」(歯科医師 関 有美子さん)

(右から時計回りに)
■サンスター|オーラツーミーマウススプレー(医薬部外品) 6ml ¥250
■小林製薬|ブレスパルファム はじけるカプセル 30粒 ¥240
■グリコ|BREO SUPER 14粒 ¥255(編集部調べ)

“歯美人”歯科医師直伝! 白い歯&口臭予防のためのオーラルケア術

ウエルテック|ジェルコートF[医薬部外品]

ウエルテックジェルコートF[医薬部外品]

ジェルタイプで泡立たないのがいい。歯周病や口臭予防にも。
90g ¥1,000

歯の黄ばみで肌の透明感も半減! おすすめサロン&セルフケアアイテムをご紹介

小林製薬|噛むブレスケア レモンミント

小林製薬 噛むブレスケア レモンミント

【口臭ケア】人と話す前のエチケット。グミをかんで息をリフレッシュ。
25粒 ¥360
「口臭にも気を遣います。人と会話をすることの多い仕事なので、たびたび『噛むブレスケア』を食べています。口の中は常にスッキリさせておきたいんですよね」(美容家 山本未奈子さん)

小林製薬 噛むブレスケア レモンミント

「トークイベントの前などに、必ずとるのがこのレモンミント味。清涼感が心地よくて、すっかりクセになっています(笑)」

「オーラルケアはライフワーク!」と語る美容家・山本未奈子さんのこだわりのケア方法とは?

サプリメントで口臭予防できる?

バラのサプリは有効!でもそれだけに頼らないで

教えてくれたのは・・・内科医・認定産業医/tenrai株式会社 代表取締役医師 桐村 里紗先生

酸っぱいニオイは胃の不調サイン予防医療を“ライフスタイルデザイン”再定義し、生活者の行動変容を促すコンテンツ開発を行う。著書に『日本人はなぜ臭いと言われるか~体臭と口臭の科学』(光文社新書)など

Q:バラのサプリは体臭がバラの香りになるってホント?
口臭・体臭解消関連の商品の中で、ひときわ気になるのがバラのサプリメントやマウスフレグランス。巷では体臭までもがバラの香りになるというウワサも…。それって本当なのでしょうか。バラって口臭や体臭予防にいいの?この疑問を桐村先生にぶつけてみました!

A:ホント。
「アロマテラピーの歴史を紐解くと、バラから採れる香り高いローズウォーターやローズオイルは、古来ヨーロッパやアジアなどで芳香浴や自然療法に愛用されてきたことがわかります。
ゲラニオールなどのローズの芳香成分は、消化管で吸収され、肝臓では代謝されずに汗腺から汗と共に拡散します。このため、毎日定期的に芳香成分を摂取し続け、ある程度の濃度を超えると体からバラの芳香がするようになります。体からふんわりと優雅なバラの香りがする……というのは、女性の憧れかもしれません。でも、人によっては、逆効果の可能性もあるため、注意が必要です」(桐村先生・以下「」内同)

\悪臭にバラの香りが加わってさらなる悪臭となるケースも/
「芳香成分は、体臭自体を消すわけではありません。良い香りで悪い香りの感じ方を減らすことを“マスキング”と言います。悪い香りがあっても、それを上回る良い香りがプラスされると、ヒトの嗅覚は弱い香りを感じにくくなります。バラのサプリはその効果を狙ったものです。つまり、バラの香りが体臭を上回らなければいけないのです。
以前、体臭が強烈な人がバラの芳香サプリを飲み、それを嗅いだ人が、悪臭とバラの香りが合わさって“人間臭いバラの香りがむしろ不快”と表現するケースがありました。さらに、口臭が強い人で、ゲップをして上がってくるバラの香りと強い口臭が合わさって、なんとも言えない不快臭になるケースも多くあります。こうなると、とても残念」

\バラのサプリの有効性を高めるには?/
「バラの香りでカモフラージュするだけではなく、体内環境や心身の状態を改善し、体臭の原因自体を改善することが大切ですよ。また、普段から発汗する習慣がなく、汗腺が休眠状態の人は、バラの芳香サプリを用いても、あまり効果を感じにくいかもしれません。普段から有酸素運動したり、入浴したりして、発汗する習慣を持つことで、効果を感じやすくなるでしょう」

バラのサプリで加齢臭も体臭もバラの香りに…ってホント?真相を医師に直撃!

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事