ストレスフルな生活は美容にも悪かった!ストレスフリー生活で心も体も健康に
仕事をして、プライベートでも人付き合いをして…。知らぬ間にストレスが溜まっています。蓄積してストレスフルになると、心身だけでなく、肌トラブルやむくみ、たるみの原因にも。きらきら輝いた女性でいるためにも、無理せず、上手に解消しましょう! 日頃からやってほしいおすすめリラックス法を伝授します。
【目次】
・ストレスフルな職場・仕事は考えを変えて解消
・顔のくすみ、肌トラブルもストレスが原因になることも
・頑張りすぎは禁物!女性ホルモンに影響
・ダイエットから学ぶストレスフリーになるコツ
・ストレスを溜めないためのリラックス法
・おすすめリラックスアイテム
ストレスフルな職場・仕事は考えを変えて解消
人間関係は自分が変わることで好転する!
教えてくれたのは…トータルビューティアドバイザー 鈴木ハル子
すずきはるこ/長年培った美の経験や、立ち居振舞などすべてが美容界において伝説的存在。著書にエレガントな生き方の指南書『大人は「近目美人」より「遠目美人」』(講談社)
長年仕事をしてきて思うのは、社会人として何より必要な資質はコミュニケーション能力だということ。でも相手あってのものだから、思うように行かないときもありますよね。今回は私が考える“人間関係を円滑にする方法”をお話したいと思います。
まず、上司との関係を良好にしたいのなら“5分前行動”が基本です。朝、始業の5分前には席についていないと。ランチ後もそう。ギリギリだと“いつも遅れる人”のグループに入ってしまい、信用をなくします。
さらに“メモの習慣”をもちましょう。上司の言うことは必ずメモを。メモをしない人に限って同じミスを繰り返します。お気に入りのメモ帳とペンを携帯し、メモ魔になってください。
また、メイクをあまりしないのも手抜きでだらしがない人に思われます。厚化粧がいいのではなく“丁寧に仕上げている感”が大事。髪の毛もしかり。清潔感やきちんと感を兼ね備えたヘア&メイクなら、上司への好感度は急上昇のはずです。
これは相手が誰であっても言えることですが、“自分ファーストは自分を苦しめる”ということ。相手だけが悪いと思わず「私も悪い所があったかも」と思えることが大事。自分から変わることで、相手も変わります。自分から謝れる人は素敵。まさに“負けるが勝ち”です。
ストレスフルな時代だからこそ、俯瞰で客観的に自分を見るクセをつけて。肩の力が抜けて、人間関係も円滑にいくはずです。
人間関係は自分が変わることで好転する!|ハル子さんの美容金言 vol.33
顔のくすみ、肌トラブルもストレスが原因になることも
ストレスで肌がくすむ!?
\精神的なストレスで皮脂が1.7倍に増加!/
株式会社資生堂の『専科』が実施した「ストレス負荷時の肌生理に関する測定試験」(30-40代の女性・16名を対象)によると、精神的ストレスを与えた場合では、与えない場合に比べ、皮脂分泌量が約1.7倍に増加することが確認されたそう。
「ストレスで吹き出物が……」という話はよく聞きますが、精神的なストレスで皮脂が過剰になることも吹き出物ができやすくなることと関係しているかもしれません。
美容家/ビューティスキンスペシャリストの深澤亜季さんによれば、「皮脂は肌の潤いを保つために必要ですが、分泌されてから数時間経つと酸化して過酸化脂質に変わり、肌のくすみの原因になる可能性があります。くすみを隠すためについメイクを重ねてしまうと、皮脂とメイクが混ざり、酸化によるくすみのリスクはさらに高まります。
お化粧直しをする際は、余分な皮脂をあぶらとり紙やティッシュで軽くおさえ、帰宅後のクレンジングの際には、くすみの要因にもつながる皮脂や汚れをしっかり取り除けるクレンジング化粧品で、丁寧にメイクや汚れを落とすことをおすすめします」とのこと。
同社が実施した「現代女性の生活実態」に関する意識調査(全国の20-59歳の女性・1,041名を対象)において、「あなたは普段、日常生活でストレスを感じていますか?」と質問したところ、働く女性488名のうち81.8%が「ストレスを感じる」と回答。30代では85.7%という高い割合となりました。
つまり8割以上の女性が、ストレスによって肌がくすんでしまうリスクを抱えているということになります。
もちろん、ストレスはくすみ以外にも体にマイナスの影響を与えます。美肌と健康を保つためにも、いかにストレスを解消するかが重要だと言えるでしょう。
ゲ…ストレスで皮脂量は1.7倍増に!汚肌を防ぐ簡単リフレッシュ法3つ
「ストレス混合肌」タイプの特徴
教えてくれたのは・・・皮膚科専門医 慶田朋子先生
チェック項目
□ 寝不足、もしくは不規則な生活
□ ストレスが多く、ジャンクな食生活
□ 便秘や冷えなど、慢性的な不調がある
□ ゆったりと肌を慈しむモードになれない
□ 生理前や多忙なとき肌トラブルが起こる(ニキビ、赤みなど)
□ 昔と比べ、肌がアブラっぽい感じがする
人間の体をつかさどる自律神経は、ストレスを受けると闘うための「交感神経」が優位な状態に。そうすると肌の血流が減少して、代謝が低下。さまざまな肌トラブルが起こりやすくなります。
一方で皮脂量は増えるので、調子が悪いのにベタベタする、非常にやっかいな肌状態になりがちです。
「体の内側から起こっている不調なので、とにかく心身をいたわることが優先です。健やかな肌のためには、5つの条件があります。(1)食事、(2)睡眠、(3)排泄(腸内環境)、(4)運動(血の巡り)、(5)ストレスコントロール。この5本柱を改善してほしいのです。忙しくて平日は睡眠不足という人は、休日にたっぷり寝て睡眠不足をリセットしてください。普段の食事がおろそかな人は、自分へのご褒美として時々ステーキ(などの高たんぱく質食材)を食べるのもいいでしょう。ストレスが多く忙しい日々の中で、少しでも心身が喜ぶことを増やす工夫を」(慶田先生)
ストレスや疲労で肌の調子が不安定…そんなあなたは「ストレス混合肌」タイプ!
頑張りすぎは禁物!女性ホルモンに影響
こんな人は要注意!
教えてくれたのは・・・成城松村クリニック 院長 松村圭子先生
まつむらけいこ/日本産科婦人科学会専門医。広島大学医学部卒。広島大学病院等での勤務を経て、2010年に開院。女性の美と健康に関する知見を生かし、女性誌やテレビなどメディアでも活躍。女性ホルモンに関する著書も多数。
\精神的ストレスの蓄積度をチェック!/
□「○○しなくちゃ」と常に思っている
□トラブルがあったとき、自分を責めてしまう
□仕事は絶対休まないし、休日も仕事のことを考えている
□他人の言動にイライラすることが多くなった
□月1回以上、妙に落ち込むことがある
□不安や怒りで眠れなくなることがある
□集中力に欠けて、もうろうとするときがある
□夜中や早朝に目が覚めてしまうことがよくある
□仕事に不満をもちながら働いている
□締切や納期など、常に時間に追われる仕事をしている
ストレスが原因でホルモンバランスがピンチ!
「自覚の有無にかかわらず、ストレスフルな状態が原因でホルモンバランスをくずしています。まじめで頑張り屋なため常に緊張している人、神経質でイライラしやすい人、あるいはマイナスの感情をため込んでしまう人も。いずれも今一度、自分と素直に向き合って、ストレスの源を突き止めておくことが大切です」(松村先生)
さあTRY!「女性ホルモン」バランスチェック|医師監修であなたの知識や習慣を診断します
リラックスする時間を増やして、心に余裕を
「女性ホルモンの分泌を指令する視床下部には、自律神経をコントロールする働きもあります。そのため、ストレスで自律神経が乱れていると、ホルモンバランスも乱れてしまうのは当然のこと。ストレスや緊張で交感神経が優位な状態が多すぎる日常に、もっとリラックスする余裕と時間を増やしましょう。責任感を持って仕事を頑張るのはいいことだけれど、四六時中、縛られている状況は問題。忙しい人程、オンとオフの切り替えが必要です。また、不安や怒り、不満などのマイナス感情も自律神経やホルモンバランスを乱す要因。いつまでも引きずらないように、切り替えの気持ちを!」(松村先生)
【女性ホルモンのバランスを整える5つのストレスマネジメント術】
【point1】8割できればOK!の頑張りすぎない自分になってみる
「神経質な完璧主義者程、100%できるまで自分を追い込んでイライラ。まじめな頑張り屋さんも、休み所がわからなくてズルズル仕事をしがちです。心当たりのある人は、少し働き方を変えてみては?8割できれば今日はOK!くらいの心のゆとりをもちましょう」
【point2】思いきり泣いたり、物に当たるのも医学的に有効
「負の感情のデトックスには、思いきり涙を流すのがおすすめ。悔し涙ではなく、あえて“泣ける”映画やドラマ、小説などを選んで、声を出して泣きましょう。また、紙を思いきり破ったり、クッションを殴ったり…物に当たるのも、手っとり早いストレス発散法です」
【pont3】口角を上げるだけでもストレスは減少する
「人は笑うと、免疫力を高めるNK細胞が活性化するといいます。口角を上げて作り笑いをしただけでも同様だそう。免疫力が上がれば、ホルモンバランスもおのずと整います。特にホルモン変動で気分にムラが出る生理前は、極力笑顔を心掛けてみてください」
【point4】香りを味方につけてリラックスする
「忙しすぎる日の休息時間や、夜のリラックスタイムに、副交感神経を優位にさせるアロマを活用してみましょう。香りは脳にダイレクトに働くので、自分が心地よいと感じる香りをかぐと、自然と呼吸が深まって脳もリラックス。自律神経が整って、ホルモンバランスもUPします」
穏やかなハーブの香りに心が和む。ラベンダー、ゼラニウム、スイートオレンジなどをブレンドした優しい香りを吹きかけて、ストレスフルな心と体に休息を。
パーフェクトポーション|カームバランシングスプレー 50ml ¥1,600
フローラルな香りでバランスUP! 忙しい女性のために、心のバランスが整う、原生の花々の香りを厳選。ルームスプレーとして、リビングやベッドルームに。
ニールズヤード レメディーズ|ウーマンミスト 50ml ¥3,000
【point5】優先順位のチェック表をつけて働き方を改善
「時間に追われる仕事が山積みで、ストレスを感じている人は、まずその混乱を整理しましょう。今の課題を『重要』 『緊急』 『あまり重要でない』『あまり緊急でない』の4つの軸に振り分けて書き出すだけで、無駄なく賢く時間を管理できるようになります」
ストレスは女性ホルモンの敵! 自律神経バランスUPのストレスマネジメント術を女医が指南
ダイエットから学ぶストレスフリーになるコツ
自分をオフする時間を作って楽しむことが大事
教えてくれたのは・・・ダイエット美容家 エベリスト(株)CBO 本島彩帆里さん
元エステティシャン。-20kgのダイエットに成功した経験を生かし、SNSなどで発信するダイエット動画や美容情報が大人気。インスタグラムのフォロワー数は27万人を超える。
基本的にまじめで、自分を周りに合わせてしまう性格だったんです。でもその分ストレスもたまって、うまくいかないと周りや環境のせいにしたくなったり…。でも、それって逆にしんどいなと気づいて、家族や周囲の人に今の気持ちや状態を素直に伝えようと意識するようになりました。そうしたら人間関係もダイエットも本当にラクにいっぱいいっぱいになる前に、自分をオフする時間を作って楽しむことも大事だなと思います。
\ここを見直し!/
以前は…
・いつも気を張っていて 息抜きが下手
・甘いものが精神安定剤
・美容に良いと思えば好きじゃないこともやる
現在は…
・手を抜ける所は手を抜く
・自分の今の状態を周囲に素直に伝える
・日常に笑ったりワクワクする時間を作る
ダイエットで小さな工夫の積み重ねが習慣的にできるようになると、生活全般でも細かい部分に目が行き届いて、丁寧な生活を送れるようになってきます。私も以前は部屋の片づけが苦手でしたが、今は出したものはすぐしまうクセがつきました。お菓子を買わずに浮いたお金でリビングに花を飾ったり、美容グッズに投資することができるように。落ち着いた環境で過ごせると、イライラして過食に走ることもなくなって一石二鳥です。
\ここを見直し!/
以前は…
・仕事も遊びも全力投球で常に睡眠不足
・片づけが苦手で物をため込みがち
・時間があるとスマホをいじる
現在は…
・睡眠の質&量を意識するように
・本当にお気に入りの物だけを身の周りに置く
・散歩や瞑想で気持ちをリセット
あなたは大丈夫? 毎日の〝太りグセ〟を見直して、憧れの美ボディをゲット♡
ストレスを溜めないためのリラックス法
ストレスフリーな生活で健康な胃腸を整える
教えてくれたのは・・・松生クリニック院長 松生恒夫先生
まついけつねお/医学博士。大腸内視鏡検査で4万件以上の実績をもつ・「便秘外来」では、地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などを取り入れた診療で効果を上げている。著書も多数。
腸と脳が深い関わりをもつことは「膿瘍相関」と呼ばれ、最近の医療や美容分野でも注目のテーマ。
「脳と腸は約2000本の神経線維でつながっていて、“脳–自律神経−腸”といった連携プレーで機能します。心身のストレスが胃腸の不調を招きやすいのはそのため。普段から、ストレスをためないように心や体を解きほぐしておくことは胃腸のコンディションUPにもなるのです」(松生先生)
(1)ぬるめの湯につかって胃腸を温める
「腸には多くの血管が張り巡らされているため、湯船にゆっくりつかって温めると血流がUP。腸の免疫細胞も活性化されます。ぬるま湯に、リラックスする香りの入浴剤を入れるといいでしょう」(松生先生)
美容液成分を約80%配合。心地よい潤いと香りに満たされる。湯に入れた瞬間、濃密美容液風呂に。天然ハーブアロマの香りで気分リラックス。
花王バブ|エピュール バスエッセンス ラベンダー&マージョラムの香り 280ml ¥1200前後(編集部調べ)
オーガニックラべンダーの柔らかな香りでリラックス。1日の疲れを癒すバスタイムにぴったり。ラべンダーの優しくすがすがしい香りが、全身を包み込み、リラックス気分を高めてくれる。
ヴェレダ|ラベンダー バスミルク 200ml ¥2,800
(2)20~30分のウォーキングで、腹部の血流をUP!
「適度な運動は腹部の血流を高め、スムースな排便を促します。最も手軽で効果的なのがウォーキング。20~30分連続で歩くのが理想ですが、普段から背筋を伸ばして大股で歩くように心掛けるだけでも効果あり」(松生先生)
(3)瞑想&呼吸で自律神経を整える
「瞑想や呼吸が心身をリラックス状態に導き、自律神経を整えることは医学的にも明らか。正座かあぐらで座って目を軽く閉じ、体のどこにも力を入れず、心を空っぽに。呼吸はゆっくりと深く。15~20分を目安にして」(松生先生)
(4)腸もみマッサージで便を出やすく
「腹部の張りや便秘が気になるときは、おなかをマッサージするとラクになります。体の右側を下にして横になり、へそを中心に時計まわりに円を描くようにマッサージ。力は入れずにゆっくりと30回程繰り返しましょう」(松生先生)
(5)「思い出し法」でリラックスする
「『思い出し法』は、過去の楽しかったこと、感動した映画のシーンなどを思い出して、幸福感に浸るだけのリラクゼーション法。5分程度思い出すだけでいいので、いつでも簡単にでき、実際に効果感も高いのでおすすめ!」(松生先生)
話題の「腸脳相関」を意識してストレスフリーな生活を! 胃腸が喜ぶ5つの習慣
ツボ押しで心身ともにリラックス
教えてくれたのは・・・せたがや内科・神経内科クリニック 院長 久手堅 司先生
くでけんつかさ/東邦大学医学部医学科卒業。東邦大学附属医療センター大森病院などを経て、2013年にクリニックを開設。日本神経学会神経内科専門医、日本頭痛学会頭痛専門医。
「患者さんには、顎関節やあご周りが固い人が多いのですが、それは強く食いしばっているからです。そうすると首が前に出やすくなり、首や肩のこりにもつながります。顴りょうと翳風のツボは顎関節を緩めるのにも効果的。食いしばりの多い人には、ストレスを抱えている人が多いので、ツボ押しやマッサージで体を緩めると、心もリラックスしやすくなります」(久手堅先生)
(上から)
太陽
こめかみの凹んでいる所にあるツボで、頭痛や眼精疲労に効果的。気持ちがいいと感じる所を押す。
顴(かん)りょう
目尻の延長線上で頬骨の縁にある。
「日頃食いしばっている所で、頭痛や肩こりがある人はこっていることが多い」(久手堅先生)
翳風(えいふう)
耳のつけ根の後ろの骨の凹み部分にあり、頭痛、肩こりの改善におすすめ。斜め上にぐっともち上げるように押すのがポイント。
耳たぶの少し上を持って水平方向に軽く引っ張り、10秒後に離す。これを数回繰り返す。
「耳をゆっくり回すのも◎。耳の緊張をほぐします」(久手堅先生)
中渚(ちゅうしょ)
手の薬指と小指の間をたどっていき、指が止まるところにある。耳の三半規管の調整を行うツボで、めまいの改善に。
内関(ないかん)
手首を曲げたときにできるシワから指3本分ひじ側へ進んだ所にある。平衡感覚を正常にして、吐き気や乗り物酔いでムカムカするときにも使われる。
頭痛や肩こりを緩和! 低気圧による不調には耳たぶマッサージ&ツボ押しがおすすめ!
質の良い睡眠や瞑想で心を穏やかに保つ
教えてくれたのは・・・精神科医・産業医 奥田弘美先生
精神科臨床及び産業医として、多くの働く人々のメンタルヘルスケアに関わる。『1分間どこでもマインドフルネス』(日本能率協会マネジメントセンター)など著書多数。
“心の揺らぎ”を未然に防ぐ方法は、何よりもまずは充分な睡眠をとることから。体が疲れていると心にも不調が出やすくなりがち。質の良い睡眠は、その日にあった嫌なことや、どんよりした気分を洗い流す効果も。まさに心の安定剤です。
質の良い睡眠のためには、交感神経を刺激する行為はやってはいけない。
ブルーライトやカフェイン、SNS やゲームなどは気持ちが高ぶりやすくなります。家に帰ったらゆったり過ごすと決め、遠ざけることが大切です。
香りの力に頼るのもひとつの手。心地いいと感じる香りなどを使ってリラックス効果を得るのも良いでしょう!
心を穏やかに保つために、“深呼吸瞑想”をやってみて。おなかに手を当て、目を閉じたら、腹式深呼吸。手のひらでおなかが膨らんだり、へこんだりするのを意識しながら行ってみましょう!
精神科医が回答!イラついたり、くよくよしたり…春のメンタル不調を防ぐ方法は?
アロマでリラックス
教えてくれたのは・・・フリーアナウンサー 小川りかこさん
アロマオイルを持参して肩や首のこりをケア
肌に直接塗れるハーブオイルをマスクにつけると、疲れが軽減されます。到着直前にはUVミストをシュッ。
ハーブオイルは私のお守りコスメ
出張の必需品がこのハーブオイル。マスクにつけたり、後頭部や首筋、額の生え際に塗ると、気分が軽くなるんです。
33種の精油と7種のハーブエキスを配合。直接肌に塗れるのも◎。
スターティス ナリン|ハーブオイル33+7 15ml ¥2,900
レモンの香りでリフレッシュ
部屋の空気を替えるためレモンのエッセンシャルオイルをティッシュに垂らし、宙で振ります。
ニールズヤード レメディーズ|エッセンシャルオイル レモン・オーガニック 5ml ¥1,200
明日のキレイを叶える、リラックスするための出張用ポーチを大公開!
おすすめリラックスアイテム
アユーラ|メディテーションバスα
ストレス緩和効果を期待できる、アロマティックハーブの入浴剤。柔らかな湯当たりで心身をときほぐす。
300ml ¥1,800
スパセイロン|スリープ インテンス ドリーム バーム
ネロリやラベンダーの香りをブレンドしたバーム。耳や首に塗って眠れば心底リラックス。
25g ¥2,500
美肌も健康も活力もすべては良質の眠りから|ハル子さんの美容金言 vol.29
ヴェレダ|ラベンダー ナイトオイル
睡眠前、手のひらなどに塗布して香りをかぐことで、本来の睡眠リズムを整えるオイル。リラックス効果のあるオーガニック ラベンダー精油を10%配合し、ストレスなどで過敏になった意識を穏やかに導く。集中したいときや緊張時、ヨガ、瞑めい想そうの際に使用するのもおすすめ。
20ml ¥2,800
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。