健康・ヘルスケア
2025.10.26

目から入る紫外線も充血の原因になるってホント?真相を専門家に直撃!【美容の常識ウソ?ホント?】

日常生活で生まれる美容や女性のライフスタイルの疑問を医師や専門家に答えてもらうこのコーナー。今回は「充血」について。目から入る紫外線も充血の原因になるってホント? 目薬ブランド「マイティア」の千寿製薬株式会社 久富千容さんにお話を伺いました。

Q:目から入る紫外線も充血の原因になるってホント?

目から紫外線が入ることでも日焼けやシミ・ソバカスの原因になるということでサングラスなどをして紫外線予防をしている人も多いかもしれません。ということは、直接紫外線を浴びている目にもダメージがあるのでは? そこで今回は、目から入る紫外線も充血の原因になるってホント? この疑問について目薬ブランド「マイティア」の千寿製薬株式会社 久富千容さんに聞いてみました。

A:ホント

「紫外線も外的刺激のひとつです。紫外線を多く浴びることで、目も炎症を起こし、充血を引き起こすことがあります」(久富千容さん・以下「」内同

紫外線ダメージは目にも

「目はほかの臓器と異なり、外部にさらされています。そのため直接的な影響を受けやすく、大量の紫外線を浴びると炎症を引き起こすことがあります。海や雪山に行って目が赤くなってしまったり、目が重く感じるというのは紫外線ダメージの可能性が高いです。
UVカットサングラスやスノーゴーグルは目から入る紫外線を防ぐために有効なアイテムなので、シーンに合わせて活用するのがおすすめです」

サングラスはレンズの色選びも大事

「サングラスは色の濃いレンズのほうが日差しを防ぎ、まぶしさを軽減できるため、紫外線ダメージを防ぐ効果も高いように感じる人も多いかもしれません。しかし、レンズの色とUVカット機能は比例しないため、紫外線を防ぎたい人は紫外線カット機能のあるレンズを選ぶのが確実です。

目が透けて見えないほど色の濃いレンズのサングラスは逆に紫外線を多く目に取り込んでしまうことがあります。目は暗いところではより多くの光を取り込もうとして瞳孔が開きます。一方、明るいところでは瞳孔は小さくなり、光を取り込む量を減らす調節をします。ですから濃い色のレンズだと、瞳孔が開いた状態になり、色が薄いレンズより紫外線を多く取り込み、浴びてしまうことになりかねません。

レンズの色が濃いサングラスはまぶしさを軽減する点から、疲れ目のケアとしては有効かもしれませんが、紫外線には逆効果を与えてしまいます。せっかくケアするのであれば、サングラスのレンズの色にもこだわってくださいね」

千寿製薬株式会社
一般薬品事業部 営業プロモーション企画グループ グループマネジャー

久富千容(ひさとみ ちよ)

それってウソ!?ホント!? 連載TOPへ

文/土屋美緒

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事