これが出産後のリアル!産後うつ、ぽっこりお腹…産後トラブルはみんなどうしてる?
可愛い赤ちゃんにやっと出会えて幸せいっぱい!大きかったお腹もすっかり元通り・・・なんて妄想が膨らむ妊娠中とはうって変わって出産後はホルモンの急激な変化もあって身体も心も予想以上にボロボロ!?産後うつや戻らないぽっこりお腹、抜け毛やシミ、しぼむバストなどなど出産後のリアルなトラブルの原因や対処法を専門医の先生やプロに伺いました。出産を経験したモデル、美容家、美的クラブのメンバーのリアルな体験談も参考になります!
【目次】
・産後、生理はいつくる?産後うつや精神面の変化は?
・産後の体はどうなる?抜け毛、産後太り、シミなど産後のトラブルを解説
・出産後のポッコリお腹やたるんだ皮の対処法
・産後垂れないためのバストケア
・産後の抜け毛におすすめヘアケア
・美容プロが語る出産後の私とケア術
・美的クラブメンバーの出産後ブログレポート
産後、生理はいつくる?産後うつや精神面の変化は?
産後うつ、産後の肥立ちはなぜ起こる?
教えてくれたのは・・・産婦人科専門医 吉形玲美先生
浜松町ハマサイトクリニック 婦人科医。医学博士、日本産科婦人科学会 産婦人科専門医、日本女性栄養代謝学会幹事。東京女子医科大学医学部卒業後、同大学産婦人科学教室入局、准講師を経て、現在非常勤講師に。2010年7月より浜松町ハマサイトクリニックに院長として着任。
\出産してから不安になったり落ち込んだりすることが増えた……なぜ?/
女性ホルモンに満ちあふれていた妊娠の時期から、女性ホルモンがドスンと一気に落ちる産後は、更年期と似て不安になったり落ち込んだりしやすい時期。特に初めての出産の場合は、右も左もわからないことだらけでパニックに陥りやすく、「産後うつ」になってしまう人も少なくないのだそう。特に注意したいのは、産後1カ月を過ぎたあたりから。妊娠中は1~2週間に一度のペースで通院したり、産後1カ月くらいまでは助産師さんが授乳の相談にのってくれたり、産科での診療などと、それまで常に見守られていたのが、産後1カ月検診が終わるとパタリとなくなります。すると、突然放り出されたように感じ、「あとは全部ひとりでやるの?」と絶望的な気持ちになってしまうのです。
「産後1か月は睡眠不足なうえ、体の変化や日々の生活でいっぱいっぱい。望んで妊娠、出産した人でも“こんなはずじゃなかった”と感じてしまう人は少なくありません」(吉形先生)
\産後うつとは?心と体の不調をチェックしてみましょう!/
産後うつは自分では気づきにくいもの。下記のような不調が1か月以上も続くようなら、適切な治療をおすすめします。
【心の不調】
■憂うつだ
■イライラする
■落ち着かない
■集中できない
■やる気が出ない
■何に対しても興味がもてない
【体の不調】
■眠れない
■食欲がない
■疲れがとれない
■体がだるい
■めまいがする
■頭が痛い
■肩がこる
■お腹が張る
「最初から自己判断で精神科を検索しなくても、最初は地域の保健師さん、お産をした産婦人科などに相談するのがいいと思います。お産をした病院なら出産経過もわかりますし、精神科もあるような大きい病院だと医療連携もとりやすいです。妊娠初期の頃はクリニックに通っていたというのであれば、そこに戻って相談されてもいいでしょう」(吉形先生)
\産後の肥立ちとは…「産後、無理に動くと更年期がひどくなる」って本当?/
出産を終えると、お母さんの体は妊娠前の正常な身体に戻ろうとします。この状態を「産後の肥立ち」と言い、医学的には「産褥期(さんじょくき)」と呼びます。一般的に出産時のいちばんのダメージは出血。お産のときの出血が多かった人ほど回復に時間がかかります。しかし、現代のお産はほとんどが医療機関で管理されてているため、帝王切開などで多量出血の場合でも必要に応じて輸血などの緊急処置に加え、造血剤投与などを行い、退院前にある程度体を整えてくれます。
「ただし、授乳中は自分の栄養が母乳を作るためにたくさん取られているという認識をもって、鉄分やカルシウムをしっかり摂りましょう。食事に不安がある方はサプリメントを使ってもいいと思います」(吉形先生)
お母さんの間では、「産後、無理に動くと更年期がひどくなる」という噂がまことしやかに流れていますが、これは栄養事情が悪く、医療も発達していなかった戦後間もない時代の話だと吉形先生は言います。
「貧血がまだ回復していないのに無理をすると、心臓に負担がかかったり、腎臓に負担がかかったりするということでしょうね。産道の傷がちゃんと回復していて、特に医師から“あなたは貧血がまだ治っていないから運動を控えてね”と言われていなければ、適度に動いていた方が体力が回復し、産後うつにもなりにく良いと思います。お日さまの光を浴びるだけでも心が元気になりうつ予防になりますから、赤ちゃんと一緒にどんどん外に出てくださいね」(吉形先生)
産後の肥立ちって?産後のトラブル…産後うつと産後の肥立ちと更年期の関係も【女医に訊く#67】
産後の生理開始はいつから?産後うつの対処法は?
教えてくれたのは・・・『プチ・ソム・ド・アンジュ』オーナー 小池真由美さん
横浜のプライベートサロン『プチ・ソム・ド・アンジュ』オーナー。女性の一生に寄り添うサロンとして、妊娠前の体づくり、マタニティケア、産後ケア、初潮前ケア、婦人科系トラブル全般のケアを行う。NPO法人日本妊産婦整体協会会員、産前産後の骨盤アドバイザー、マザーズオフィス認定マタニティタッチ(R)プラクティショナー。
\産後の生理再開はいつから?/
生理再開の時期は人によってさまざま。産後の生理の再開の時期は人によってバラバラで、一概に早い遅いの良し悪しは言えません。夜の授乳をやめると生理が始まるという説もよく聞きます。これは、上述の母乳を出すためのホルモン“プロラクチン”に、排卵を抑制する作用があるためでしょう。ひとつ言えるのは、もし第二子を望んでいるのであれば、断乳は早めのほうがよいということ。血液を母乳ではなく生殖のほうにまわすためです。第二子妊娠中に貧血が多いという人は、第一子の母乳期間が長かったことも原因のひとつに考えられるでしょう。
\産後は生理痛がラクになる?/
妊娠・出産したことで筋肉が強くなったり、子宮の収縮の働きがよくなることで、出産前より生理痛がラクになることは考えられます。もし妊娠前より生理が重かったり生理痛がひどい場合は、疲れや冷えなどの原因が考えられますが、婦人科に相談するようにしましょう。
\産後うつの原因や対策は?/
■産後うつはなぜ起きる?
赤ちゃんが生まれると、妊娠中は多く分泌されていたエストロゲンとプロゲステロンという女性ホルモンが急激に減少し、逆に、プロラクチンという母乳を出すためのホルモンと、オキシトシンという子宮を収縮させるホルモンが分泌されるなどして、ホルモンのバランスに大きな変化が訪れます。これが自律神経系に影響を及ぼし、情緒不安定やうつを招きやすいのです。
■自覚症状があるかチェック!
主な自覚症状には次のようなことが挙げられます。
・食欲がない、または食欲がありすぎる。
・眠れない。
・頭痛がする。
・涙があふれる。
・無気力。
・悲観的。
・子どもが可愛いと思えない。
・物事の手順が分からなくなることがある。
■いつからなる人が多い?
うつの症状は、産後すぐに出る人もいれば、1〜3か月経ってからの人もいるなど、人によって異なります。産後すぐになる人に多い原因としては、上記のホルモンバランスの乱れに加え、育児へのプレッシャー(親や周囲からの期待、そして自分自身への期待からくるプレッシャー)。夫から理解してもらえない、協力してもらえない。などが考えられます。また、産後しばらくしてからの場合、さらに体が思うように回復しない。疲労の積み重ね。といった原因も考えられ、いずれにしても、悩みを1人で抱え込んでしまうことが多いようです。
■うつの症状が出たときの対策は?
もしうつの症状が始まったら、まずは体を休めること。そして、パートナーに限らず、誰かのサポートを得ること。身近に頼れる人がいない場合は、出産した病院や保険センター、民間のサービスなどに相談するのもよいでしょう。行政では、産後1〜2か月以内に自宅に保健師や助産師さんが出向いてくれる“新生児訪問”を実施しているところも多く、アドバイスを受けることで産後うつを事前に防ぐこともできるかもしれません。また、上に挙げた自覚症状の中でも、特に後半の症状が出てきて育児にも影響を及ぼすようであれば、早めに専門医に診てもらいましょう。とにかく1人で抱え込まずに、SOSを出すことが大切です。
■うつを予防する方法は?
上述のとおり、産後はどうしてもホルモンバランスが崩れるもの。そのことを理解し、できれば妊娠中、さらには妊娠前から起こりうる“産後のリアル”を知っておくことが重要です。産後について事前に話し合うなどパートナーとのコミュニケーションをきちんと図っておくこと。そして食生活を気をつけたり、筋肉を良い状態にして、出産そのものがスムーズにいくような体づくりをしておきましょう。また、人間は朝、太陽の陽を浴びると、“セロトニン”という脳内物質の分泌が活性化されます。セロトニンは脳の覚醒や精神安定に関わるホルモン。セロトニンが分泌されると、気持ちのアップダウンもある程度安定するといわれています。そして、もうひとつ、上述の“オキシトシン”は、“愛情ホルモン”、“幸せホルモン”という通称があるように、子供やペット、家族、愛する人などと触れ合うときに分泌され、ストレスを緩和してくれるホルモンです。ホルモンバランスが乱れていても、セロトニンとオキシトシンという2つのホルモンがきちんと分泌されていれば、気持ちの激しいアップダウンはおさえることができるでしょう。
産後の不安を解消!うつ・骨盤の開き・たるみお腹・むくみ…原因や対策を専門家が解説
産後の体はどうなる?抜け毛、産後太り、シミなど産後のトラブルを解説
出産後は出血(悪露)が続きます!
教えてくれたのは・・・産婦人科専門医 吉形玲美先生
浜松町ハマサイトクリニック 婦人科医。医学博士、日本産科婦人科学会 産婦人科専門医、日本女性栄養代謝学会幹事。東京女子医科大学医学部卒業後、同大学産婦人科学教室入局、准講師を経て、現在非常勤講師に。2010年7月より浜松町ハマサイトクリニックに院長として着任。
\産後の出血はいつまで続くの?/
産む前から不安になりがちなのが、産後の出血について。出産して、胎盤が出て、子宮が元の大きさに戻っていく過程で、「悪露」という生理に似た出血が1か月くらい続きます。悪露」は最初は赤い生理のような血ですが、だんだん薄くなり、黄色っぽく変化して、最後はおりものに近い形状になって終息していきます。「退院後、出血が多いように感じたら、出産した施設に相談するのがいちばん。特に産後1か月は精神的にも不安定ですから、気になることがあるときは、ひとりでネット検索などをするのではなく、出産した施設、お産に関わってくださった医療スタッフにどんどん頼ってみましょう」と産婦人科専門医 吉形先生。悪露の量や子宮が元の大きさに戻るための収縮経過などは個人差があります。悪露の量が多い場合は子宮の収縮が緩い可能性が高く、子宮の収縮剤を使用して早く元に戻す治療を行います。
「もうひとつ、授乳中、生理痛のような強い痛みが襲ってくるときがあります。授乳をしっかりすると、子宮がギューッと収縮するのです。この痛みに使える痛み止めも限られており辛いかもしれませんが、産後早期からの授乳は、お母さんの体が元に戻るためにも、赤ちゃんの体づくりにも大切です。母乳が出る方は、しっかり授乳してくださいね」(吉形先生)
未来の出産への不安を解消!会陰切開ってなに?怖いんですが絶対必要なことですか?【女医に訊く#66】
産後、取れないむくみの原因と対策は?
教えてくれたのは・・・『プチ・ソム・ド・アンジュ』オーナー 小池真由美さん
\産後のむくみの原因や対策は?/
■産後に顔や足がむくむ原因
妊娠中は血液の循環量が増えていますが、産後は出血や羊水の排出で循環量が減り、脱水気味になります。母乳を出すためには水分や血液が必要なので、体は水分を溜め込もうとすることによってむくみが起きることがあります。足のむくみについては、筋肉量が減って、ふくらはぎなど下半身に溜まっている水を上に運ぶ力がないということも考えられます。また、入院中、冷房の効いた部屋にいたことなどによる“冷え”もむくみの原因に。特に顔のむくみの原因は内臓の冷えが考えられます。
■むくみをとるためには?
体を冷やさないこと、白湯などの水分はきちんととって循環をよくすること、塩分を摂りすぎないこと、骨盤の調整を行うこと、安静にして精神的にも安定させることが大切です。産院によっては、リンパマッサージなどを行ってくれるところもあるので、活用するとよいでしょう。足湯もおすすめです。産後1か月は、とにかく安静を心がけましょう。食事も消化吸収にエネルギーがかからないものを摂るようにし、子宮の回復を優先させることが第一です。そして、早く元の体型に戻りたいと焦ることもあるかもしれませんが、無理なダイエットなどはせず、自身の力でしっかりと骨盤のゆるみやゆがみを正せる体づくりをすることが大切です。もし痛みなどのトラブルがあるときは、すぐに専門医に診てもらいましょう。
産後の不安を解消!うつ・骨盤の開き・たるみお腹・むくみ…原因や対策を専門家が解説
産んでも戻らない!産後に太っていくのはなぜ?
教えてくれたのは・・・皮膚科専門医 慶田朋子先生
銀座ケイスキンクリニック院長。医学博士。日本皮膚科学会認定皮膚科専門医。日本レーザー医学会認定レーザー専門医。東京女子医科大学医学部医学科卒業後、東京女子医科大学病院、聖母会聖母病院などを経て、2006年、有楽町西武ケイスキンクリニック開設。
\妊娠中は脂肪が蓄積されやすい?/
女性の身体は、妊娠すると赤ちゃんの栄養を蓄えるために、ホルモンの働きで脂肪が蓄積されやすくなります。なかでも食べづわりになってしまった方は要注意!妊娠中、フライドポテトばかり食べて30kgオーバーに……なんてこともあるそう。
「とはいえ、前回もお話ししたように、妊娠中の過剰ダイエットは、赤ちゃんが未熟な状態で生まれたり、将来赤ちゃんが糖尿病になったりするリスクを高めてしまいます。妊娠中は高カロリーなものだけ避けるようにして、それ以外はバランスよく食べるようにしましょう」(慶田先生)
\産後にどんどん太るけど…授乳中は太らないって本当?/
赤ちゃんを生んだら、すぐにおなかが引っ込んで、妊娠前の体型に戻るわけではありません。確かに、産後すぐに復職する人は、授乳で栄養を取られるうえ、早く帰るために仕事を詰め込んで満足に食べられず、痩せていくこともあります。しかし、多くのママはしばらく家に籠もりっきり。運動量は少ないのに、授乳のためにと食べ過ぎると、太りやすくなってしまいます。
「授乳中はおっぱいに結構なカロリーを取られているので、ある程度食べても消費できます。しかし、授乳が終わっても食べる量がそのままだと、運動をやめた体育会系の男子同様、カロリー消費よりも摂取量が多い状態になるなため、太ってしまいます。赤ちゃんの離乳食が始まったら、積極的に動くなど徐々に運動量を増やし、食べる量に用心しましょう。野菜はもちろん、豆類、魚や鶏むね肉など低脂肪のたんぱく質をきちんと摂るなど、バランスのいい食事を心がけて。お祝いでいただいたお菓子ばかり食べていると、体重が戻らなくなりますよ」(慶田先生)
\産後太りの解消法は? 体幹のコアを鍛える運動や施術/
「妊娠しておなかが膨らむと、腹筋がペラペラになって伸びてしまいます。わたしたちの体は、皮下脂肪の量だけではなく、筋肉がなくなると寸胴化してしまいますから、産後にしっかりトレーニングしないと、筋肉が戻らずおなかが出てしまうのです」と慶田先生。実は、先生自身もふたり目妊娠中はお腹が張りやすく仕事以外寝てばかりいたところ、産後の筋肉量減少がひどく、体型を戻すのに時間がかかったそう。
「産後の体型戻しには、ピラティスがいいと思います。姿勢保持筋と呼ばれる体幹部の筋肉(いわゆるコア)をとにかく鍛えてください」(慶田先生)
運動が苦手な方には、昨年、日本に上陸した『エムスカルプト』という医療痩身機器の施術もおすすめ。MRIに使われる電磁波を応用した新技術で、強力な筋収縮を短時間に引き起こすことで筋肉量を増やし、同時に脂肪細胞も破壊してくれます。
「30分間寝ているだけで皮下7cm、つまり筋肉の最深部まで作用して、筋肉全体を約2万回、均一に収縮させ、筋トレやEMSでは不可能な‟超極大筋収縮“を誘発します。臨床試験では4回の施術で筋肉の厚みが平均18%増え、脂肪の厚みは18%減少することがわかりました。女性の場合、骨盤底筋群まで振動が伝わるので、産後の引き締めや尿もれ防止への効果も期待できますよ」(慶田先生)
産後太り問題は深刻…出産後、妊娠前の体型に戻らないときはどうしたらいい?【女医に訊く#61】
出産後も残る妊娠線、どうしたらいい?
\妊娠線ができる場所は?おなか以外にもできるって本当?/
妊娠線とは肌の内側にヒビが入ったような線ができる「線状皮膚萎縮症」のこと。 幅数ミリ、長さ1~10cmの線状の皮膚萎縮で、おなか、お尻、太もも、バストなどに、平行的に多発します。「線状皮膚萎縮症は、体が急速に大きくなることによって起こる真皮の断裂です。特に、妊娠中や思春期など、ホルモンがたくさん出る時期は、断裂が起きやすくなります」と慶田先生。とはいえ、ホルモン分泌をコントロールすることはできないため、妊娠線を防ぐのは至難の業。低カロリー高タンパク質で、良質な油も欠かさずに、バランスのいい食事を摂るように心がけて、急激に太らないようにすることが大切です。
\妊娠線を消す方法…レーザー照射でキレイになる?/
「産後、落ち着いたら、フラクショナルCO2レーザーを照射するのもいいでしょう。フラクショナルCO2レーザーは、お肌をモザイク状にリニューアルさせるレーザー機器。断裂してシワシワしているところを新しく太いコラーゲン線維に置き換えます。ハリがある部分との段差がなくなるので、妊娠線がボヤけますよ」と慶田先生。
妊娠線は放っていおいても白くなりますし、施術後すぐに第二子を妊娠することもあります。産み終わったタイミングでよく考えて、どうしても気になるようでしたら、皮膚科専門医に相談してみましょう。
妊娠線を消す方法はある?できやすい人や場所、予防法は?【女医に訊く#60】
妊娠中から濃くなったシミや肝斑、黒ずみ・・・産後は?
\授乳中のシミとりは…肝斑の治療薬を飲める?/
「肝斑にはトラネキサム酸がよく効きますね。トラネキサム酸は赤ちゃんも飲めるものなのですが、肝斑くらいで敢えて飲むかという問題もありますので、うちのクリニックでは、妊娠中や授乳中は、美白剤の外用とビタミンCを内服してもらい、日焼け止め対策を徹底していただきます」(慶田先生)
ほかにも、イオン導入やプラズマ照射による導入など、局所だけにトラネキサム酸やトランサミンを浸透させる方法もおすすめ。トラネキサム酸の内服薬は、離乳食が始まっておっぱいの間隔が空いてきたら、授乳直後に飲むようにするといいでしょう。
「例えば、寝る前におっぱいをあげて夜中はミルクにしている方の場合、授乳直後に薬を飲めば、次の授乳にはほとんど影響がなくなりますから、赤ちゃんも飲めるけど敢えて飲ませたくないという薬を出す場合は、そのように指示しています。1日1回だけでも飲むと、ぐんぐん良くなるのでおすすめですよ」(慶田先生)
ただし、どうしても心配な方は、授乳中はビタミンCとビタミンEだけにして、美白剤の外用と軽くフォトフェイシャルを当てる程度でも効果はあるとのこと。気になる方は皮膚科専門医に相談してみましょう。
\妊娠性肝斑や濃くなった体の黒ずみは消える?/
妊娠中に濃くなった乳輪の黒ずみやわきの下の黒ずみは、出産後、ある程度は自然に薄くなります。ただし、そのスピードは人それぞれ。薄くなるまでに1年かかる人もいれば、ある程度残ってしまう人もいると慶田先生は言います。
「私自身、二人目を妊娠したときに、わきの下がさざ波状に黒くなって、気持ち悪いと思ってしまって。レーザー脱毛済みでしたので、もう毛はなかったんですけれど、ジェントルレーズ照射をしたら、さざ波の形に薄くかさぶたになってペロンと取れて、一発で薄くなりました。地道に美白剤を塗るようなケアがスキップできるので、忙しい方は1回レーザー施術を受けてしまうのも、時短になっていいと思います」(慶田先生)
先生によると、レーザー照射は顔だけではなく、鼠径部やVライン、大陰唇などにも可能とのこと。なかでも、ピコレーザーのピコトーニングとピコフラクショナルを同時に受けると、より美白が高まるそう。
「黒ずみの程度にもよりますから、自然に薄くなりそうであれば美白剤だけご案内しますし、濃い場合はレーザー照射をおすすめすることあります。黒ずみを薄くする手立てはいろいろありますから、気になる方は、ぜひご相談ください」(慶田先生)
妊娠中はシミが濃くなる…?妊娠するとシミが濃くなったり増えたりするのはなぜ?【女医に訊く#58】
産後、授乳でバストはどうなる?
教えてくれたのは・・・乳腺科・乳腺放射線診断科 島田 菜穂子 院長
筑波大学医学専門学群卒業後、筑波記念病院およびつくばメディカルセンター放射線科にて従事。東京逓信病院、米国ワシントン大学メディカルセンターブレストヘルスセンター留学、都内クリニックを経て、2008年ピンクリボンブレストケアクリニック表参道開設。
\授乳によって、産前よりもバストが縮んでしまうって本当?/
A:半分ホント、半分ウソ。
「断乳直後から1年間くらいは、元々の大きさから大体80%くらいまでは縮みます。妊娠・出産によって発達した乳腺が、断乳をすると、母乳をつくるというはたらきを終えたことで一時的に乳腺が委縮するのに加え、最近では妊娠・出産してもそんなに体重が増えない方が多いので、出産後も乳房内の脂肪も増えることがないため、一時的にバストがすごく小さくなったように感じてしまうのです。
見た目もけっこうかわるので、みなさん落ち込まれますが大丈夫! 実はそのあと、ゆっくり時間をかけてサイズは戻ってきます。ただ、連続してお子さんをもうけている方だと、戻るタイミングを待たずに、またバストが大きくなって縮んでの繰り返しになりますね。そのため、余計に小さくなったと感じてしまうかもしれません。意外にも、断乳直後の状態が悲しいと、その時期に豊胸を望む方が多いのですが、もうちょっと我慢すれば戻ってくる……なんて場合が多いんですよ」(島田先生)
\産後の心配…!形、バストトップや色素沈着は?/
「大きさはゆっくりと戻ってきますが、バストの形としては下垂しやすくなったり、妊娠・出産によってバストトップが色素沈着をしたりということはあります。正直なところ、産前とまったく同じ状態のままというのは難しいかもしれません。これらに関係するのが、“ホルモン”。バストトップが大きく色も濃く茶色になるのは、女性ホルモンがしっかり分泌されているからこそなんです。では、反対にホルモンが少なくなってくる閉経後から、さらに年を重ねると……バストトップも小さく、思春期前のような淡いピンクになってきます。
また、バストトップ用の美白化粧品等もありますが、バストトップの色素は紫外線に誘導されるようなほかの部分の色素沈着とは異なり、女性ホルモンの働きによる色素沈着が主なので、お顔のシミ等に効くような美白化粧品を使っても、実はあまり変わりません」
どうやら、産む前から「胸が今より小さくなったらどうしよう…」と不安に思うことはなさそうです。また、産後のバストで落ち込んでいる方、諦めないで!自然に戻るのを待ちながら、できるケアをしていきましょう。
それってウソ?ホント?“授乳でバストが縮む”のウワサの真相を乳腺科医に直撃!
出産後の抜け毛の原因は?
教えてくれたのは・・・皮膚科専門医 慶田朋子先生
\出産したら一気に毛が抜けた……元に戻る?/
髪の毛には、成長期→退行期→休止期というサイクルがあり、通常、男性は2~5年、女性は4~6年程度で常に生え変わっています。この毛髪サイクルは、加齢やストレス、男性ホルモンの影響などにより頭皮の状態が悪くなるとバランスが崩れ、薄毛や抜け毛になります。
「特に妊娠中は、多くの毛が成長期のままをキープするため、産後一斉に休止期に入って一気に抜けてしまいます。これは休止期脱毛という生理的に抜ける現象であり、通常はある程度で戻ります。しかし、例えばお父さんが薄毛である、男性型脱毛症がある、もともと毛が細くてどれだけ戻るか不安であるという場合は、薄いままの人もいるので、積極的な治療を早めに始めてもいいと思います」と話すのは、皮膚科専門医の慶田朋子先生。
\産後の抜け毛対策のおすすめは?/
先生によると、妊娠中は妊婦さんも飲める成分のサプリメント「パントガール」や、頭髪の再生を促す機能性ペプチド含有の育毛・発毛促進エッセンス「ペロバームローション」など使用したケアを行うといいそう。
「妊娠中は施術できませんが、産後は『ヘアフィラー』という世界初の毛髪再生を促す機能性ハイブリッドペプチド化合物の頭皮専用注入剤を頭皮に注射する施術もおすすめです。30代の方ですと、3回くらいでしっかり生えてくる感じわかりますよ」(慶田先生)
\産後の尿漏れ対策には骨盤底筋運動が効果的!/
一方、産後の抜け毛と同じくらい悩みの種となる産後の尿漏れ。これは、分娩時に骨盤底筋や結合組織が直接的に損傷したり、神経が圧迫されたりすることによって起こるといわれています。なかには、妊娠中から症状が出るママも。妊娠中は大きくなった子宮が膀胱を圧迫するので、尿を溜められる量が減ってしまいます。さらに、子宮の重みで骨盤底筋に負担がかかるため、くしゃみや咳をしたときや運動時に、不随意に尿が漏れる「腹圧性尿失禁」が主だといわれています。産後1カ月ほどで、自然に回復してきますが、分娩時に不可逆的な損傷が生じると、尿失禁が年余にわたり続くケースもあるのです。尿漏れが骨盤底筋の弛緩と関連していることから、尿漏れを防ぐには、骨盤底筋の収縮と弛緩をくり返す「骨盤底筋運動」を妊娠中から予防的に実施するのが効果的です。「骨盤底筋運動」を取り入れている産前・産後クラスやヨガ、エアロビクスなどのレッスンに参加して、尿漏れを予防しましょう。
\超音波エネルギーを用いた世界初の膣引き締め機器とは?/
「一度ゆるんでしまった膣を引き締めるには、熱を入れて縮めてやるしかありません。そのため当院では、超音波エネルギーを点状に集約させるHIFUという仕組みを用いて膣や会陰部などのたるみを強力に引き締める世界初の膣引き締め機器『ウルトラヴェラ』を使った施術『ヴィーナスHIFU』という施術を行っています」と慶田先生。
膣の緩みの原因となっている粘膜下層のコラーゲン線維や筋膜は、通常のレーザーや高周波では届かない深い層にあります。「ウルトラヴェラ」から照射される超音波エネルギーは、膣粘膜表面を傷つけることなく、粘膜の下と外科手術でしか届かなかった筋層にまで届き、ピンポイントに点状の熱ダメージを作ることが可能。即時的にたるみを「引き締める」治療を行います。
「『ウルトラヴェラ』は産後半年経っていれば施術が可能です。施術時間は30分程度、1回の治療で緩みが改善します。尿漏れの症状が強い場合は、2カ月後に再度受けて頂くと効果がさらに高まります。治療後のダウンタイム(痛みや腫れなど)がほとんどないため、治療直後から普段通りの生活をしていただける点も人気。1週間くらいで膣が締まった感じわかりますし、しばらくすると指を入れたときに粘膜がふっくら圧迫する感じというのがわかっていただけると思います」(慶田先生)
産後に抜け毛が増えた…対処法は?膣の緩みや尿漏れ対策も【女医に訊く#62】
産後に起こる「分娩後脱毛症」って?
教えてくれたのは・・・抗加齢医学専門医 浜中聡子先生
ウィメンズヘルスクリニック東京 院長。脇坂ウィメンズヘルスクリニック大阪 顧問医師、国際アンチエイジング医学会専門医。米国抗加齢医学会専門医。女性頭髪専門外来において、多くの女性の髪悩みに向き合う。
\分娩後脱毛症とは?/
出産前後に女性ホルモンの分泌量が変化することで生じる脱毛です。1年~1年半程度で自然に元に戻りますが、高齢出産や多胎出産などのハイリスク出産で体力の回復が遅い場合、戻りにくいケースも。
女医に訊く#15|女性の抜け毛・薄毛はなぜ起こる?原因を医師が解説
産後の薄毛は元に戻る?
教えてくれたのは・・・美髪アドバイザー 田村マナさん
国際線客室乗務員時代に機内の乾燥、気圧の変化、時差などで髪のトラブルに悩まされた経験から、ヘアケアブランド”CA101″を立ち上げる。今回はアラサー女子のための最適ケア法を指南。
\出産後、すっかり薄毛に。これって戻らないの?/
A:回復します!頭皮に栄養を送ることを心がけて。
「産後に起こる抜け毛の原因は、女性ホルモンバランスの変化。栄養バランスの良い食事や休養を充分にとり、頭皮まで栄養を届けましょう。抜け毛は産後半年から1年程で自然と回復していきますよ」(田村さん)
大量の抜け毛を食い止める方法は? 白髪対策ってどうしたらいいの?etc. 誰にも聞けない髪のこと、教えます!
出産後のポッコリお腹やたるんだ皮の対処法
産後開ききった骨盤とぽっこりお腹はどうする?
教えてくれたのは・・・『プチ・ソム・ド・アンジュ』オーナー 小池真由美さん
\産後の骨盤は最大に開いている/
女性の体は妊娠すると“リラキシン”というホルモンが分泌され、骨盤の恥骨結合(写真白で囲った部分)と仙腸関節(写真赤で囲った部分)が徐々にゆるんでいき、出産時に骨盤が最大に開くようになっています。産後はそのまま骨盤が開いた状態になりやすく、それを防ぐために、産院によっては助産師が骨盤が締まるように調整してくれるところもあります。退院後に骨盤調整をしてくれる整体院を利用するのもよいでしょう。
\骨盤ベルトやガードルはあくまでもサポートとして/
骨盤を締めるために骨盤ベルトやガードルを使う人も多いと思います。実際にこれらをつけると骨盤は締まりますし、歩きやすくなったり、体勢が安定します。締まることでやせたようにも感じられます。ただ、あくまでもこれらの道具は“サポートするためのもの”として使いましょう。頼りすぎると、自力で骨盤を締める筋肉が育ちませんし、ベルトやガードルが手放せない体になってしまいます。また、ずっと締め続けることで血流も悪くなり、冷えにもつながってしまうかもしれません。出産後1か月くらいの安静にしている期間はベルトなどに頼っても、その後は少しずつ手放していき、自力で骨盤を締められる体づくりを心がけることが大切です。
\骨盤矯正&骨盤底筋群を鍛えるための体操を/
自らの力で骨盤を締めることができず、骨盤がゆるんだままだと、次の出産のときに早産になりやすくもなります。また、骨盤の下部分に位置する骨盤底筋群も、出産直後は伸びきったゴムのような状態になっていますが、これがゆるみっぱなしだと、尿もれにもつながります。産後すぐでも寝ながらできる動きや、出産後3週間ほど経ってからできる骨盤底筋群を鍛えるための体操などがありますので、ご自身の状況に合わせて実践してみてください。
\日常生活の中でも骨盤や下腹部を鍛えられる!/
産後、母乳をあげることで体重は落ちていきますが、体を動かさずにいると、ただただやつれてしまうことに。バランスよく健康的に元の体型に戻すには、時間をかけてインナーマッスルのトレーニングをすることが大切です。特に産後の多くの女性が悩む“ぽっこりお腹”は、骨盤が開いていることにより、上の内臓を支えきれずに下腹部が出てしまうことが主な原因。骨盤を締めることは、ぽっこりお腹の解消にもつながります。また、日常生活の中で呼吸の仕方を気をつけるだけでも、下腹部を鍛えることはできます。例えば、ちょっとした動作をするとき、息を吐ききった状態で“おまた”を締めることを意識しながら動くだけで、自然に下腹部に力が入り、トレーニングになります。“おへその位置を高くする”意識を持ちながら行動することも、おなかやせに有効です。昔の人は出産後3か月ほどで元の体型に戻っていたといいますが、現代と生活様式が違って、もっと足腰を使っていたことが理由のひとつに挙げられます。現代の私たちも、無理にダイエットを心がけなくても、日々の動作にちょっと意識を加えることで、体型を戻すことはできるはずなのです。
\たるみお腹を鍛える体操/
続いては、たるんだお腹の引き締めに効く体操をご紹介します。
■骨盤のゆがみをとる体操
骨盤のゆがみをとって内蔵の下垂を防ぎ、お腹のたるみを引きしめる体操です。産後3週間以降から始めましょう。
(1)うつぶせになり、あごの下で手を組んで、足は少しだけ開く。
(2)左手を腰にあてて、左ひざを直角に曲げる。
(3)左足のかかとを体に引き寄せながら、足を外側に倒す。
(4)続いて、左足を内側に倒す。
(5)これらの外側と内側に倒す動きをリズミカルに行い、それに合わせて左手で腰骨をさする。10回やったら左右を入れ替えて。
■抱っこしながらできるハーフロールダウン
赤ちゃんを抱っこしながら、お腹を引き締められる体操です。産後3週間以降から始めましょう。
(1)腰の後ろにクッションなどを置き、体操座りをして、赤ちゃんを胸の前で横向きに抱っこする。
(2)息を吐きながら上体をゆっくり後ろに倒す。背骨を丸めながら倒していき、腰がクッションについたところでストップ。息を吸いながら上体を戻す。この動きを3回繰り返す。
■ダイエット以外にも理由が!甘いものの摂りすぎはNG。
甘いものを摂りすぎるのは、ダイエットによくないのはもちろん、筋肉の収縮力が弱まるため、産後のゆるんだ筋肉をさらにゆるめてしまうことに。血液も酸性に傾いてドロドロになり、母乳も詰まりやすくなってしまうので、気をつけましょう。
産後の不安を解消!うつ・骨盤の開き・たるみお腹・むくみ…原因や対策を専門家が解説
産後のぽっこりお腹に効く寝ながら体操
\産後すぐにできる“寝ながら”体操/
まずは産後直後からできる骨盤を締めるための動きです。
■うつぶせのお尻締め体操
妊娠中はなかなかできないうつぶせ寝ですが、産後すぐのまだおっぱいが張っていない時期なら無理なくできるでしょう。「うつぶせになると骨盤がまっすぐになりやすく、お腹も伸びやすくて内蔵もよい位置に戻りやすいので、うつぶせ寝はおすすめです」と小池さん。うつぶせ寝のままできる簡単な“骨盤締め”体操を教えてもらいました。
\How to/
(1)うつぶせになり、頭からつま先までまっすぐに伸ばす。
(2)力を抜いたまま、足の親指どうしをくっつける。
(3)親指どうしをくっつけたまま、かかとどうしもくっつける。このとき、太もも、ひざ、ふくらはぎなどの脚全体を内側に巻き込むようにしながら、お尻を締める感覚を意識する。
(4)さらにキューっと締めてから脱力する。この動きを何度か繰り返しましょう。
■あお向けの片足上げ体操
あお向けに寝たままでできる体操がこちら。前側の骨盤が締まりやすくなります。
\How to/
(1)あお向けになり、片足を少し上げる。
(2)息を吐きながら、反対の足のほうに斜めにのばす。
(3)足をおろす。左右ともに何度か繰り返しましょう。
\産後3週間からできる骨盤締め&骨盤底筋群を鍛える体操/
骨盤の下部分に位置する骨盤底筋群は、出産時は伸びきったゴムのようにゆるんでいます。「骨盤底筋群がゆるんだままだと、尿もれしやすくなったり、入浴時などに膣にお湯が入りやすくなってしまいます」と小池さん。その骨盤底筋群を鍛えるための体操を教えてもらいました。産後3週間後くらいの体力が回復してくる時期から始めるのがよいそう。
■膝を抱えて引き締め体操
骨盤の左右のバランスを整えるのにも効果的な体操です。
(1)あお向けになり、足をそろえて、左右のひざとかかとが床と平行になるようにしながら両腕でひざを抱える。
(2)息を大きく吸って骨盤をゆるめる。
(3)息を吐きながら、腕の力でひざを胸のほうに引き寄せて10秒間キープする。
(4)これらの動きを3回繰り返してから、脚の力を抜き、ひざを腕で抱えてストレッチ。
■足首交差で引き締め体操
骨盤底筋群を締めて、台形型のどっしりお尻になるのを防ぐ体操です。
(1)あお向けになり、足首を持ち上げて交差させる。手は床の上に。
(2)息を大きく吸って骨盤をゆるめる。
(3)息を吐きながら、両足首が互いに押し合うように力を入れる。
(4)交差する足を入れ替えて同様に。左右交互に3回繰り返す。
■骨盤底筋群を鍛える体操
膣を締める効果のあるこちらの体操は、妊娠・出産にかかわらず、すべての女性におすすめだそうです。
(1)体の縦のラインはまっすぐ、横軸は肩や腰のラインが平行になるようにあお向けになる。
(2)足は肩幅くらいに開き、ひざを立てる。手は、手のひらを下にして床に下ろす。
(3)下腹部とお尻に力を入れて骨盤を締め、息を吐きながら腰を上げる。足の裏で床を押し、膣がキュッと締まるのを意識しながら。腰は反らさないように!
(4)一度息を吸い、骨盤を締めたままで息を吐きながら、背骨からゆっくりと床につけるように腰を下ろす。
(5)これらの動きを3〜6回繰り返す。※腰を上げるのが辛いときは、ひざをくっつけてみましょう。
\骨盤によい座り方は?/
骨盤を正しい位置に保つために一番おすすめの座り方は、“あぐら”だそう。ぺたんこ座り(股割り)、ななめ座り、横座りは、骨盤をゆがめてしまうので絶対にやめましょう。椅子に座る場合も、骨盤を立てることを意識して坐骨(お尻の下のゴリゴリした骨)に座るようなイメージで。太ももと上半身の角度が90度以内であることが大切です。
あぐらをかくときは…一度お尻をぐっと後ろに突き出して、坐骨を床にしっかりつけます。
そのあと、体を起こしましょう。肩の位置が腰よりも前にあるように。
椅子に座るときは…坐骨に乗って、おへそと背骨をくっつけるようなイメージで、角度は90度以内に。背筋はまっすぐ!
浅くかけすぎたり、後傾して腰が落ちているような座り方はNGです。
\骨盤矯正ベルトやガードルはいつまで使うのがいい?/
骨盤ベルトやガードルを着用すると、たしかに骨盤は締まりますし、歩きやすくなったり、体勢も安定します。ただ、あくまでもこれらの道具は“サポートするためのもの”として使いましょう。「頼りすぎると、自分自身の筋肉が育ちませんし、ベルトをはずした途端にダランと下っ腹がゆるんでしまうなんてことも……。ベルトやガードルが手放せない体になってしまいます」また、ずっと締め続けることで血流も悪くなり、冷えの原因にもなるそうです。
「人間は本来、“自分のコルセット”を持っています。それを鍛えるためにも、出産後安静にすべき1か月くらいまではベルトなどに頼っても、そこからはちょっとずつ手放していき、上で紹介した体操を行うなどして、自力で骨盤を締められるような体づくりを心がけましょう」
\痛みを感じる場合は?/
出産時、胎児は母親の尾骨をテコのようにして出てくるので、このとき尾骨が押されて上に上がります。産後しばらくは尾骨が上がったままになり、これが痛みとして出ることがあります。痛みがある場合の骨盤調整は、出産時の体の仕組みや産後に尾骨が痛くなる原因を知っている整体師などにみてもらうのがおすすめです。できれば産後できるだけ早い段階で、自宅に出張してもらうのがよいでしょう。産後、ゆるんでしまった骨盤を締める方法などをご紹介しました。これらに加え、糖分の摂りすぎも、ダイエットのためだけでなく、筋肉を締めるのを妨げてしまうのでよくないそうです。「甘いものは、摂りすぎると筋肉の収縮力を弱めるため、産後の緩んだ筋肉をさらにゆるめてしまいます。血液も酸性に傾いてドロドロになり、母乳も詰まりやすくなってしまうので、気を付けましょう」と小池さん。産後1か月は安静を心がけ、バランスのよい食事とその時期に合う体の動かし方で、徐々に体を回復させていくことが大切。痛みが激しいなど何かトラブルがあったときは、すぐに医師に相談しましょう。
産後におすすめ骨盤体操|体型を戻すには?産後すぐの“寝ながら体操”から正しい座り方までを紹介
妊娠で伸びてしまったお腹の皮のケアも忘れずに!
教えてくれたのは・・・美腹筋の伝道師・山崎麻央さん
『ソラーチェ代官山』主宰。加圧、FTPピラティスインストラクター。分子栄養学の認定カウンセラーの資格を取得し、食のカウンセリングを行うなど、運動だけではない多角的な体のケアに定評あり。
\産後でおなかの皮が伸びた 引き締めることは可能/
肌のハリを出すコスメでマッサージをしてみて。続けると効果あり!
「伸びてしまった皮膚を筋トレなどで引き締めることは難しいです。肌のハリを戻す効果のあるローションやバームなど、コスメの力を借りて根気よくケアしましょう」(山崎さん)
a.ソラーチェ代官山|ビオンヌ トリムローション 120ml ¥8,300
皮膚の再生医療現場でも使用される成長因子や植物幹細胞が、たるんだ肌へ強力アプローチ。
b.SHIGETA|ママンモイスチャーバーム 80ml ¥3,800
肌再生とスリミング効果を兼ね備えた高保湿バーム。
\スッキリとしたおなかになるマッサージ法&すべきタイミングって?/
就寝前に腸を温感クリームでマッサージ。おへそより3cmくらい右側からスタート。右肋骨の下から、左肋骨の下辺りを通り、おへその3cmくらい左 の箇所まで軽く押してマッサージ。
「ベッドに横になったときに、お気に入りの香りや、心地いいなと思うテクスチャーのものを使って腸を軽く押すようにマッサージ。おなかの冷えている人は温感クリームを活用するのもいいでしょう」
脱“ぽっこり”お腹|運動が苦手でも自宅で手軽! 解消エクササイズ&マッサージ
温活で代謝もアップ!産後のお腹をあたためる腰ベルト
■ピュビケア|まろやか温活ベルト ¥10,000
エコロジカル素材「 スーパーファーベスト 」を使用し、お腹と腰を心地よく温めるベルトです。「 スーパーファーベスト 」とは、自分自身の体温を 輻射しながら温める 遠赤外線放射セラミックの練り込み糸で作られた 光電子®繊維。自衛隊や海上保安庁の冬用ウェットスーツの裏地として、また 登山家等の冬用装備品に採用されるなど、体温維持に極めて有効な温活素材です。カイロのように 物理的に外部から加温するモノとは異なり、ぽかぽか温まるのに 低温やけどの心配がありません。この腰ベルトは、お腹の弱い方、腰痛や生理痛に悩む方、妊活・妊娠中・産後の女性にも最適とのコトで、内臓の代謝向上に役立ちます。色は ベージュとネイビーの 2 色。ホールド感の調整は 完全に自由です。
綺麗のために エコ温活! 【 大高博幸さんの 肌・心塾 】 Vol.418
産後垂れないためのバストケア
産後・授乳後のバストをしぼませない為のケア
教えてくれたのは・・・神崎恵さん&田家麻生さん
\授乳をやめた後もおっぱいがしぼまない方法があれば、教えてください/
「授乳でおっぱいがそげてしまうのはある程度仕方ないですが、だからといって野放しにしちゃダメ。授乳中からホールド力のあるブラを使いつつ、セラムなどでお手入れしましょう。いつも同じ側でおっぱいをあげていると大きさに差が出てしまうので、授乳はできるだけ左右バランス良く。いろいろ手をかけてあげれば、後の結果が全然違ってきますよ」(神崎さん)
「育児中はお子さんを抱っこしたり、前かがみの状態になることも多いので、肩胛骨や二の腕に疲れがたまって固まり、おっぱいもそちらに引っ張られてしまいます。おっぱいに影響するバスト周りの筋肉への負担を減らすよう、時々お子さんの体重を利用して腕をストレッチすると◎。くれぐれもお子さんを落とさないように!」(田家さん)
\ストレッチのやり方/
\産後、大きくなったおっぱいがそのまましぼんで垂れてしまいました/
筋トレなどで取り戻すことは可能でしょうか。昔からバスト位置が低めなのも悩みです。
「筋トレよりも、まずバストを支える筋肉を本来の位置に戻す作業を。垂れ解消のストレッチを取り入れてみてください。猫背になるとバストの位置が低くなってしまうので、姿勢改善が大切。ブラジャーを装着した際、前側のアンダーを上げ、後ろ側を少し下げると効果的です」(田家さん)
授乳をやめた後もおっぱいをしぼませないためには? “おっぱい”に関するQ&A
3人産んでも美しい!人気美容家のバストケア法
教えてくれたのは・・・美容家・神崎恵さんが
美容家。3児の母。独自の美容哲学をもち、さまざまな場面で女性の美しさをかなえる提案を行っている。
\バストは女性の自信を左右するパーツ。手をかけてあげれば必ず応えてくれます/
ダイエットや妊娠、出産など、体型の変化や人生の節目でバストの大きさや形も変わってきたという神崎恵さん。「3人目の子供を出産後、時間がないのを言い訳に自分のバストを放置していたら、バストがそげてしおれてしまって。『女として終わっちゃったかも…』とショックでした。そこから自信を取り戻したいと、手をかけるようになったんです」さまざまなケアを試す中、美しいバストに必要なのは、サイズよりも質感だと気がついたそう。
「おっぱいをちゃんと愛しんであげればハリも出るし、女性としての気持ちも満たされます。それに“魅せ方”もすごく重要ですね。デコルテの開いた服ならふっくら丸みを出すブラでセクシーに、ふわもこのニットならすっきり見えするブラで着膨れを防ぐなど、ランジェリーでバストのシルエットをコントロールすることで、ファッションもより楽しめるようになりました」
\神崎恵さんのデイリーバストケア&アイテム/
■ボールを使って手軽に垂れ胸防止
腕を伸ばし、両手のひらでエクササイズ用の直径約20cm程の大きさのボールを挟み込みます。バストの上部(小胸筋)に効いているのを意識しながら、肩の高さよりやや下、正面、やや上と高さを変えて各30秒ずつキープ。
■ハリとツヤを与えて魅せるバストへ
手のひらでクラランスのバスト用乳液を温め、バストの外側から内側へ、円を描くように5回なじませます。最後は首元までのばして終了。毎日続けることでハリと弾力がアップ!
■クラランス|レビュスト エパヌイッサン 50ml ¥7,500
ふっくらとしたバストを目指すバスト用乳液。バストエリアの肌に素早くなじんで、ハリと弾力、丸みのあるラインに。
\下着は気分&機能で使い分ける/
■DESERT ROSE|レースアップディテールバルコネットブラ ¥52,600(ラペルラ)
気分を上げたいときに。
■パルファージュ|朝の谷間、ながもち、リボンブラ 3/4カップブラ ¥7,000(ワコール)
無理なくふっくらバストに。
神崎恵さんの考える理想のバストって? 神崎流ふわふわおっぱいの作り方
産後の抜け毛におすすめヘアケア
ママ目線で開発された産後の抜け毛におすすめシャンプー
■haru|kurokamiスカルプ
2018年間読者ベストコスメ スカルプケアランキング1位。頭皮からのエイジングを考えた、オールインワンシャンプー。アミノ酸配合でくせ毛のみならず抜け毛のケアにもおすすめ。
400ml ¥3,600
美容プロが語る出産後の私とケア術
美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんの産後美白ケア
教えてくれたのは・・・美眉アドバイザー 玉村麻衣子さん
アイブロウの技術者資格を保有。雑誌、web、著書などで独自の眉メイク論を展開中。
\保湿美+白+UVケアの三位一体ケアをも徹底的に/
「元々美白ケアは日常的に行っていましたが、妊娠・出産後にシミが濃くなったのを機により力を入れるように。娘と屋外で遊ぶ機会も増えたので“攻め”も“守り”も鉄壁に!」ゴワついて浸透も悪い秋冬肌も乳液先行美白なら抜群に効果が!
\毎日の美容液&シートマスクで引き続き美白ケア続行/
「シートマスクは朝ごはんの準備をしながら。美容液は朝晩欠かさず。美白は1日にしてならず!」
■グライド・エンタープライズ|ルルルン フェイスマスク 白のルルルン 32枚 ¥1,500
■資生堂|HAKU メラノフォーカスV [医薬部外品] 45g ¥10,000 (編集部調べ)
\トリートメント効果の高い日焼け止め+シミに貼るフィルムでUVケアも抜かりなく!/
クリーム並みに保湿力が高く年中心地よく使える“アルビオン”は化粧下地として。医療現場から生まれた極薄のUVブロックフィルムは、長時間外にいる日のシミ部分のカバーに。汗や皮脂にも強いのがうれしい。
■共和 フィルモア56枚入り ¥5,000
\UVカットフィルム貼ってもこんなに自然!/
アウトドアで過ごすことも多いママ必見! 美容賢者の白肌キープ術
産後すぐに元の体型に!ナイトケアアドバイザー・小林麻利子さんのお風呂ダイエット
教えてくれたのは・・・ナイトケアアドバイザー・小林麻利子さん
「体が冷えて血流が悪くなることが、太る最大の原因。お風呂の湯船につかって体をしっかり温めるだけでも、自律神経が整って太りにくい体になれます。さらにダイエット効果を狙いたい人は、湯船の中で簡単なエクササイズを行うのもおすすめ。水圧と浮力が作用するので、お部屋でエクササイズをするよりもラクなのに効果が高いんです。体がより温まるから睡眠の質も良くなるし、その結果やせ体質も手に入るしと、本当にいいことずくめなんですよ」
産後太りを素早く解消できたのも「プチ風呂エクサ」のおかげだと話します。
「『プチ風呂エクサ』は毎晩15分間、湯船の中で行うのが理想ですが、すごく疲れている日や時間がない日もあるはず。シャワーだけ・短風呂用・長風呂用の3バージョンあるので、その日の気分や体調に合わせて行うことができます。理想のしなやか温ボディを目指してくださいね!」
\水圧により、湯船に入るだけで全身シェイプ&巡りもUP/
船に入るだけでウエストが約3cm縮むぐらいの水圧がかかり、血流やリンパの流れも促進。お風呂はデトックス&ボディシェイプの強い味方なんです!
\力を利用すれば無理なく&効率よくエクササイズできる/
水の抵抗がありながらも浮力が作用するので、普通にエクササイズするよりも断然ラクなのに効果は◎。筋肉痛やケガの心配もありません。
\睡眠の質が良くなることで、さらにやせ体質に/
体がしっかり温まると代謝が上がるだけでなく、睡眠の質もUP。そうすると成長ホルモンの分泌が促されるため、やせやすい体質になれるんです!
ナイトケアアドバイザー・小林麻利子さん「お風呂タイムは最高のダイエットタイムです!」その理由は?
美容家・神崎恵さんの温活ケア
教えてくれたのは・・・美容家 神崎恵さん
メイクからスキンケア、そしてファションやライフスタイルまでもが常に注目の的。話題の著書を多数出版し、現在も新しい本に向けて精力的に執筆中。
\温めることを日常のクセにして、柔らかそうな女性を目指したい/
“色っぽくて柔らかそう”な印象の女性といえば、神崎恵さん。ご本人は飽くなき美の追求でさまざまな温活を楽しんでいます。今回教えてくれたのは、家でできるケアばかり。しかも効果抜群だそう。
「冷えてこわばった体も、塗ったり飲んだり、刺激したりすることで、速攻ほぐれます。また、血流が体の表面近くを通っている首や足首などを温めると体全体が温まる。どれも家で毎日行っていること。日常の中のクセにするのがいいですね。温かそうな体は、肌や髪、そして質感や空気感にも出ると思うんです。だから、皆さんにも声を大にして、冷やしちゃダメ!って言いたいです」
\グッズ 遠赤外線効果のあるウォーマーで芯から温まる/
3人目を出産後、おなか周りの脂肪が落ちず、触ると冷たかったため、遠赤外線効果のあるネックウォーマーや靴下を身につけるように。
■ソラーチェ代官山|ビオンヌ ネックウォームシェイパー ¥6,000、フットウォームスリーパー¥6,000
\インナービューティ やっぱりしょうがは温活力No.1/
一年中飲んでいるハーブドリンク。特に冬はお風呂前に飲むことで発汗を促してくれます。そうすると、なかなか取れなかった肌のくすみ感までクリアになるんです!
■大正製薬|密-hisoca- 生姜 490ml ¥5,000(編集部調べ)
しょうがをベースに、高麗人参や桂皮、甘草などの和漢植物8種と西洋ハーブ3種をブレンドした希釈タイプの健康飲料。
\コスメ 肩や首がこわばるとき、即、温かくなるオイルをオン/
冷えて肩や首がこったとき、血流や炎症に働きかける「r-リノレン酸」入り発酵オイルを丁寧に塗ります。カーッと熱くなり、体全体がポッポしてくるのでお気に入り♪ r-リノレン酸を豊富に含む「モルティエレラ油」のほか、多種類の植物油をブレンド。むくみやこわばり、冷えを感じやすい人に。
■美・ファイン研究所|ルルドビオ 40ml ¥6,476
\マッサージ ボールや麺棒を使って“筋膜リリース”実践中/
半身浴中やお風呂上がりに、ゴルフボールやテニスボール、時には麺棒(!)で、肩周りや腰、背中などの筋膜ほぐしをしています。部位によってボールも使い分けて効かせています。すぐにポカポカになるんですよ。
ダイエット美容家・本島彩帆里さんが実践した産後の楽痩せ法
教えてくれたのは・・・美容家・本島彩帆里さん
ダイエット美容家、エベリスト(株)CBO。元エステティシャン。-20kgのダイエットに成功した経験を生かし、SNSなどで発信するダイエット動画や美容情報が大人気。インスタグラムのフォロワー数は27万人を超える。
\出産を機にできる範囲で日常生活を見直してみた/
1年3か月で66kgから46kgへと、マイナス20㎏の減量に成功した本島彩帆里さん。
「10代の頃から体型にコンプレックスがあって、スリムな子と比べては『自分は不幸だ』と嘆いていました。社会人になっても太ったりやせたりの繰り返しで。エステティシャンとして働き、サプリや岩盤浴、コスメなど、お給料のほとんどを美容に費やして“頑張っている”のに、結果を出せない自分に悶々(もんもん)としていました」
そんな本島さんの転機となったのが、結婚して主婦となり、子供を出産したこと。
「妊婦・出産で体重は人生マックスの66㎏に!産後でジムに行く余裕もないし、できるのは日常生活のささいなことをちょっとずつ見直すことでした。育児の合間にながらエクササイズをしたり、お風呂はシャワーですまさず湯船につかるようにしたり。息子には質の良いものを食べさせていと思い、食事についても勉強しました。食材も、きちんと成分表示を見て買うように。すると、よく飲むカフェオレに大量の白砂糖や人口甘味料が含まれていたことに気づいて、回数を減らしていったりも。そんな積み重ねで月1〜2㎏ずつゆるゆると体重が落ち、マイナス20㎏を達成できたんです」
\大切なのは自分を否定せず楽しく続けられること/
ダイエットを“頑張ろう!”と意気込んで始めるのは挫折の元、という本島さん。
「完璧主義者で頑張り屋さん程、あれもこれもやらなきゃ、と自分を追い詰めてしまうんですよね。かつては私も、5つノルマを作ってふたつしかできないと、落ち込んで『もういいや』と全部投げ出していました。でも、ふたつでもできたことを認めて、頑張っている自分をリスペクトしてあげられるようになったら、すごくラクになりました。腹筋は隙間時間に10回だけやるとか、マッサージも疲れている日は1パーツだけやればOKにしたり。完璧を目指さず、40〜50%のゆるゆるでいいから、続ければ体は応えてくれると気がついたんです」
続けるには、いかにモチベーションを保てるかもポイントに。本島さんの場合、SNSやアプリをうまく活用したそう。
「自分と同じような境遇でダイエットに励む人のインスタグラムをフォローしたり、下着姿で全身を撮ってスリムに加工して、なりたいイメージを頭にインプットしたりも。誰かと共感し合ったり、理想の自分をリアルに想像できると楽しくなって、やる気につながります。やり方はみんな違っていい。自分に合った方法がわかれば、必ず今よりキレイになれます!」
\身近なもの・ことでモチベーションを上げる/
息子の自慢の ママになりたい!子供が生まれてダイエット熱高まる。息子のためにもキレイなママでいたくて、体に良い食材や食べ方を意識するように。
アプリで食生活を記録。アプリを使えば自分の食生活を管理するのも簡単。「lifemeal」 は見やすくておすすめ。
憧れの服を着るのを目標に。ひざまでしか上がらなかった デニムがすっぽりはけたとき の喜びは忘れられません!
痩せた自分の姿を頭にインプット。自分の写真をアプリで加工して理想の姿を作ってみる。カメラアプリで二の腕、背中、顔のラインを理想どおりに加工して保存。常に眺めて成功イメージを思い描いていました。
\本島彩帆里さんのラクやせ5か条/
1. 常に目的を忘れない
自分を好きになりたい、モテたい、おしゃれをしたいなど、自分はなんのためにダイエットしているのか常に問いかけるクセをつけると、つらいときも乗り越えやすくなります。
2. 100%を目指さない。
ノルマを毎日続けられずに挫折するよりも、週3回できればOKくらいの気持ちでのんびり構えましょう。ゆるゆるでも続けることがダイエット成功の秘訣です。
3. 自分が食べているものを知る。
加工食品やお総菜は一見おいしそうでも添加物がびっしり…ということも。体は食べるもので作られるから、自分が何を食べているのかを常に意識することが大切です。
4. 毎日体を触る。
気になるパーツを毎日触っていると、冷えている、筋肉が固いなど今の状態がすぐわかるように。私は人と会話をしながらでも二の腕をもみもみ…などしています。
5. 変化に敏感になる。
すぐに数字で表れなくても体は常に変化しています。写真を撮ったり、毎日鏡で全身を見る習慣をつけると、ちょっとした変化に気づきやすくモチベーションアップに。
頑張らないで-20kg! 今日から始めたいラクやせダイエット5ヶ条!!
美容家・山本未奈子さんの産後のノーリバウンドダイエット
教えてくれたのは・・・美容家・山本未奈子さん
週1回のつらい筋トレよりも代謝を上げる生活の方が大事。
「ホルモンにも影響されやすく、生理前にドカ食いしたり妊娠中に食欲を抑えられなかったり…。3度目の妊娠・出産後は、とうとう人生最高に太ってしまいました。これまで、太る度につらい食事制限や筋トレなどありとあらゆるダイエット法を試しましたが、無理をしすぎたせいか必ずリバウンド。でも夫には自慢の妻、子供にはキレイな母と思われたいし、社員からもリスペクトされる自分でありたい。本気でそう思ってから、もう太らない体を作るためにはどうすればいいかを真剣に考えました。幸い今までの失敗から体や栄養に関する知識がついていたし、自分の長所と短所が完璧に把握できたので、ここ数年はムダな努力をすることなくベストな体型を維持できています。特に大切なのは、日々の生活。毎日徒歩や自転車で通勤するとか、電車では座らないとか、そういう小さなことを続けるだけでも太りにくくなります。食事も無理して減らすのではなく、食べすぎたら1週間以内に調整。ダイエットは特別に頑張るものではなく、ライフワークの一環として捉えると、5年後も10年後もずっと美ボディをキープできると自信をもっていえます」
\山本未奈子さん流・リバウンド防止の8か条/
1 正しい姿勢で行動する!
きちんと座れば腹筋が鍛えられるし、歩くときもかかとに重心を置きながら蹴るように歩けばヒップや脚の後ろの筋肉が引き締まります。週に1度、ジムでつらい筋トレに励むよりも、毎日正しい姿勢を意識しながら行動するだけで、体型って本当に変わってくるし、維持もしやすくなるんです!
2 やばい! と思ったら、6週間だけ食事を改善
ちょっと太ったかな? というときは、炭水化物やフルーツなどの糖質の高いものを食べず、野菜や魚中心の食生活に。体の内側からリセットされるので、私は“糖質オフ”ではなく“食事改善”と呼んでいます。リバウンドしないためには6週間がベスト! 簡単に3~4kgは落とせます♪
3 食事の際は野菜やスープから!
食べる順番ってやっぱり本当に大事。インスリンは脂肪蓄積の原因のひとつなので、食事の際は必ず野菜やスープから食べて、血糖値を急激に上げないことを意識。そうすれば、インスリンの分泌が抑えられます。
4 内側から温めて冷えを解消!
体を冷やすと巡りと代謝が下がるので、冷たい飲み物は夏でもなるべく飲まないように。普段から靴下や腹巻きを身につけたり、寒い時期は寝るときに湯たんぽも使用。体の内側から温める工夫をしています。
5 サプリメントで栄養摂取&腸のバランスを整える!
ダイエット中はビタミンが不足するし、栄養が偏ると体調をくずしやすくなるので、マルチビタミンのサプリがマスト。便秘対策には乳酸菌など、自分の体質に合ういろんな種類の菌をとって、腸内環境を整えています。
6 全身をマッサージして巡りをアップ!
どんなにダイエットや運動を頑張っても、巡りが悪いとやせません。ストレッチをしたり、サロンでボディトリートメントを受けることで、脂肪や老廃物が流れてやせやすく。私がプロデュースしたダマイのボディクリームは、体を温めて滞りを流す効果が高いので、ぜひ試してみて!
7 大きな筋肉を鍛えて基礎代謝を上げる!
ヒップや二の腕が気になるからといって、そこだけを鍛えても細くなりません。大きい筋肉=背中・腹筋・胸・太もももを一緒に鍛えることで、体温が上がって代謝もアップ。効率的にやせられるんです。ジムにも行きますが、最近は自宅で毎日トレーニングしています。
8 睡眠のクオリティを上げる!
食べ物がまだ胃の中にあったりお酒を飲みすぎたり、交感神経が優位なままでは睡眠の質が下がります。寝る30分前に合わせて入浴したり、香りや照明などの力を借りたり…。質を上げられるよう心掛けています。
美容家・山本未奈子さんの-23kgダイエットからリバウンドを防ぐ秘訣
美的クラブメンバーの出産後ブログレポート
産後のボロボロ髪も一発逆転な最高級トリートメント
\美的クラブメンバー 小口 紗欧里さん/
元気に走り回る3歳と1歳の息子がいる為、時短で美しくをモットーに自分に合う美容を研究しています。 美容もファッションもハイブランドかプチプラかにはこだわらず、本当に良いものを見付けて皆様にも御紹介していきたいと思います。
\産後、久しぶりに美容院へ/
第二子出産後、あまり自分のメンテナンスが出来ていなかったのですが半年振りにヘアサロンに行って来ました♪第一子出産後からお世話になっているS.HAIR SALONさんで以前にも美的ブログに書かせて頂きました。今回はテクスチャーコントロールとダブルミネコラトリートメントをして頂きました。テクスチャーコントロールとは、コスメクリームというトリートメント効果の高い薬剤を使い、くせやボリュームを扱いやすく改善するという感動のトリートメントです。私の髪質だとストレートをしなくても抜群の効果を発揮してくれます。
【BEFORE】
半年伸ばしっぱなしで長すぎる髪の毛と痛みが出ている毛先が悲しい。なかなか自分のうしろ姿は見ることがないのでこんなことになっていたとは。。
【AFTER】
私くらいの長さがあるとダブルミネコラトリートメントでたっぷりしっかりトリートメントをしてもらった方が良いとオススメして頂き、こんなにツヤツヤに。毛先も15センチ、もしくはそれ以上切って頂いたのでさっぱり!!今回はカラーまでして頂く時間がなかったのですが、表面がとても綺麗にして頂いたのでプリンも目立ちにくくなりました。まさに感動もののトリートメントです。髪の乾燥やパサつきうねりにお悩みの皆様、是非是非オススメです!
産後のお手入れ不足も一発解消の驚異のトリートメント♪【美的クラブ通信】
出産後変化した肌をトーンアップさせる美白スキンケア
\すっぴん女子#36 三崎文英さん (30歳・乾燥肌)さん/
出産後、肌の変化を感じるように…。すっぴんについては、1年前に出産してから、女性ホルモンが変化したのか、肌の色ムラやシミが気になるように。今は、トーンアップやシミ・そばかす対策のスキンケアに興味をもっています。周囲からは、きめが整っていることを褒めてもらえることも。スキンケアのプロセスひとつひとつを丁寧に心がけ、ハンドプレスで肌に入れ込んでいる効果が出ているのかなと思います。
\アルビオンの美白ラインに、シートマスクのスペシャルケアをプラス/
スキンケアは、「エクサージュホワイト」シリーズ。乳液・化粧水・美容液の3点セットで愛用しています。私は一年中美白アイテムを使用していますが、エクサージュはほかのブランドと比べても保湿力が高く、肌のくすみがなくなってきたように感じています。スキンケアをするときは、首やデコルテまでを顔と同じように丁寧にケアをすることがこだわり。さらに、スペシャルケアとして、週2日のシートマスクも欠かせません!
出産後、肌悩みが増えるも、美白アイテムでケアを強化【すっぴん女子#36】
忙しい産後の生活で荒れてしまった肌を回復してくれた乳液
\美的クラブメンバー 高山 さきさん/
現在、子育て奮闘中の新米ママです。出産前まではデパコスをチェックしたり、時間をかけてのスキンケアや保湿が毎日のリフレッシュタイムでした! 今は子供中心の生活。その中で、子育てはもちろん、自分らしい美しさの研究を楽しみたい。
\忙しい時にこそ使いたいオススメの乳液をご紹介/
■SK-II|R.N.A. パワー ラディカルニューエイジ エアリーミルキーローション
毎日息子優先で自分のことは後回し。産後から続くそんな日々に乾燥による肌の萎みがエスカレート。。そんな悩みを一瞬にして吹き飛ばしてくれたのがこの乳液!普段育児を理由にお手入れを怠けておりましたが、、さすがにこの肌の乾燥を食い止めねばと思い、忙しい間を縫ってきっちり予約→購入してまいりました!
さすがエアリーミルキーローションという名前だけあって肌に馴染ませた瞬間からぐんっと肌の細部にまで入り込んで肌表面はしっとり、でも嫌なベタつき感なく適度な湿度を保った軽やかな肌感触。さらにマグネティックブースターで下から上、内から外へと滑らせれば心地よい振動でくすんでいたお疲れ顔もぱぁっと明るく若々しい顔へと導いてくれます。(顔の左側だけ持ち上げた後、主人に見せたらあまりの違いにお義母様にもオススメしておりました。笑)
忙しい毎日、気がつくと顔に力が入り表情が強張っている時がありますよね。笑。そんな時こそ、この乳液の浸透力かつ心和らぐ香りとたった1分、30秒でもマグネティックブースターで顔を持ち上げればいつもより明るく柔らかい顔になれます。余裕がない時にこそ素敵な顔になれるよう、私のお気に入りコスメの紹介でした。
産後のシミ・くすみに手放せない美白スキンケア
\美的クラブメンバー 三崎 文英さん/
1987年生まれ札幌出身。法律事務所で働く一女の母。妊娠・出産をきっかけに、オーガニックコスメが大好きになりました。ワーキングマザーのため、時短スキンケア・時短メイクが多くなりがちですが、スキンケアやメイクをする時の嬉しさや楽しさ、大好きな美容について、綺麗になれる情報をお伝えできればと思います。
\シミくすみ対策・美白対策が命のスキンケア/
ソバカスがコンプレックスで、それを改善することが長年の目標です。一度できたソバカスはなかなか手強いのですが、これ以上増やさないためにも、美白対策は絶対です!そして、産後〜育休から職場復帰、と慌しい日々の中で、肌が疲れ出すと、くすみが目立ち始めたことも悩みで、くすみを消して、肌が明るく潤うようなスキンケア商品も手放せません。
ママ友にも褒められた手放せないヘアアイテム
\美的クラブメンバー 岩井 久美子さん/
私はかなりの乾燥肌なのが特に悩みです。なので、スキンケアやベースメーク、ボディケアなど保湿を重視して選んでいます。第一子を出産、産後のケアや時間がないママでも気軽にできるケア方法も探していきたいです!
\艶髪を作るアニカオイル&プロダクトのヘアワックス/
アニカオイルはもう2年くらい?使用していますがべたつかずにツヤが増すんです!産後でボロボロのヘアの救世主!ママ友にも「髪のツヤ」を褒められてルンルンでした!ポニーテールをすることが多いのですが、結ぶ時のまとまりもよくなってとてもおすすめです。
そしてワックスは最近購入したプロダクトのもの。こちらはワックスとしてももちろんですが、保湿もしてくれるすぐれもの!少量でまとまりがでるし、前髪など細かな部分もきれいに仕上げてくれるので朝の時間がない時でも便利です!
※美的クラブの商品は、本人の私物です。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。