健康・ヘルスケア
2022.10.29

集中力を高めるにはどんな方法がある?【まとめ】

気持ちが落ち着かず、集中力がない…その原因は?糖質不足で脳が働かなかったり、睡眠不足やストレス、天気の影響など、その原因はさまざま。仕事をもうひとがんばり!そんなとき、「集中力を高める」方法を紹介します。集中力を高めたいときにおすすめの「飲み物」や「食べ物も」!日々の生活習慣のなかに上手に取り入れてみましょう。

集中力が低下する7つの「原因」

【1】自律神経の乱れ

スタンフォード大学医学部教授

西野 精治先生


睡眠が乱れると自律神経も乱れ、活動と休息の切り替えが曖昧に。集中力が続かない、イライラするなど、日中の行動や思考に悪影響。

 

【2】ストレス

精神科医

織戸 宜子先生

ストレスの溜まりすぎに自分で気づく症状の1つの中に「気力・意欲の低下・集中力の低下を自覚(おっくう)」という症状があります。自分で次のような変化を感じたら、それはストレスが溜まりすぎているサインかもしれません。

 

【3】睡眠不足

Emma Sleep Japan カントリーマネージャー

小原拓郎さん

「寝不足の状態だと交感神経のバランスが崩れ、ストレス耐性が弱くなり、イライラしやすくなります。そして睡眠時間が不足するとストレスを感じることも増えます。

睡眠不足はメンタル面にも影響するため、イライラのほかに集中力の低下、不安定でネガティブな思考になりやすくなるなどの気持ちの不調を招く原因にもなります。」(小原さん)

 

【4】眼精疲労

医師

工藤孝文先生

眼精疲労を放っておくと、判断力・思考力・集中力を低下させるおそれが。目を閉じ、まぶたの上から瞳を人さし指で軽く押しながら、眼球を上下左右に動かすマッサージを。数時間に1回で◎。

 

【5】天気

せたがや内科・神経内科 クリニック院長

久手堅 司先生

天気による倦怠感

雨の日が続くと、とにかくずっと眠い。頭も回らないし集中力も切れやすくなり、気分も落ち込みやすくなります」(事務・31歳)

 

【6】暑さ

新潟青陵大学大学院 臨床心理学研究科 教授

碓井 真史さん

「人間が怒ったり、優しくなったり、助けたり、攻撃したりする背景には個々のパーソナリティや相手との関係性が影響しますが、30℃を超えたあたりから、本人が自覚していないような気温の違いといった要素も影響してくることが心理学の観点からわかっています。

暑さによる人への影響という意味では、イライラ以外にもやる気が下がる、元気が出ない、集中力が下がるなども挙げられます」(碓井さん)

 

【7】マグネシウム不足

管理栄養士

大柳珠美さん

「暑くて大量に汗をかくと、ミネラルが不足しがち。特にマグネシウムとカリウム不足には注意が必要です。マグネシウム不足は、上まぶたのピクピク、ふくらはぎのつり、こむらがえりなど筋肉の不具合に直結するだけでなく、イライラ、集中力の低下、うつ状態なども引き起こします。カリウム不足も、無気力や食欲不振など、まさに夏バテの症状に関わっています」(大柳さん)

 

集中力を高める5つの「方法」

【1】1時間に1回程度、短い休憩を挟む

皮膚科医

山﨑まいこ先生

人の集中力は45分しか続かないといわれています。1時間に1回程度、短い休憩を挟むと仕事もはかどるはず。」(山崎先生)

 

【2】要所に“だらだらぼんやり”を挟む

精神科医

西多昌規先生

脳に疲労がたまってパンクしないためには、要所要所のだらぼんタイムが必要。


仕事の作業効率を上げたいなら、だらぼんタイムの習慣化を。仕事量が多いと脳のワーキングメモリが限界に達して判断能力が鈍りがちなので、そんなときは事前にだらぼんタイムを。ぼーっとしながらも次の活動に備えて情報を取捨選択して組み立てていくので、やるべきことが明確になり作業効率もアップします。

 

【3】正しい「ゼロポジ座り」をこころがける

Dr. KAKUKO スポーツクリニック 院長

中村 格子先生

「骨格の並びが良好で、ゆがみがゼロな状態を医学的に『ゼロポジション』といいます」(中村先生)

集中力を高めて仕事も効率的に
骨格の並びが正しくなると、血液の流れもスムースに。脳への血流も良くなって頭の回転が良くなる効果もあり、長く座っていても集中力をキープできる

【Step.1】骨盤を立てて座る
イスに座り、左右の手を腰骨に当てる。座骨を中心に上体を前後にゆらゆらと動かし、座骨が前にも後ろにも行かず垂直に体重が乗った所で止める。

【Step.2】上体と太ももの角度を約110度に開く
両足を床につけ、ひざが太ももよりも10cm程度下がるように座る。これで股関節(上体と太ももの間)の角度が110度になる。105~130度の範囲ならゼロポジになるので、正確に110度でなくでもOK。

【Step.3】大きく息を吸う
Step.2の姿勢のまま大きく息を吸って、胸郭もゼロポジションにする。以前の座り方をしているときよりも、肺にたっぷり空気が入る感じがすればOK。

 

【4】ローズマリーの香りを嗅ぐ

カラーズ株式会社 ブランド・経営戦略室 室長/植物療法士

星野 啓太さん

「気持ちの切り替えには自律神経が大きく関係しています。仕事モードのときは交感神経(アクティブ)が優位、休息モードのときは副交感神経(リラックス)が優位になっている状態。それを調整する香りがあります。

ローズマリーに含まれる“1,8-シネオール”には集中力を高め、作業効率を上げるはたらきが。仕事中に集中力が切れたと感じたときにはローズマリーの精油を香らせたり、嗅いだりするのはおすすめです。また、ユーカリにも同じ効果がありますよ」(星野さん)

 

【5】視界に入るアイテムに ブルーを取り入れる

医師

工藤孝文先生

青色には神経伝達物質の“セロトニン”を分泌させ、集中力を高める効果が。逆に鮮やかな赤色は興奮作用や不安感をあおるため、職場には不向き。作業効率が落ちる可能性も。

 

集中力を高めたいときにおすすめの「飲み物」2選

【1】甘酒しょうがコーヒー

料理家

井澤 由美子先生

集中力アップ!眠気や精神的な疲れの解消にも。


「コーヒーには脳の疲れを取る働きがあり、飲むと集中力がアップ。さらに甘酒としょうがを加えることで体が温まり、冷えを改善。便秘解消や二日酔いにも効果的です。カップを温めておくと一層おいしく!」(井澤先生)

【材料 2人分】

  • 甘酒…100cc
  • コーヒー…240cc
  • 下ろししょうが…小さじ4~6

【作り方】

  1. カップに甘酒を注ぎ、熱々のコーヒーを注いで、しょうがを加える。

 

【2】メルローズ MCTオイル〈オリジナル〉

価格容量
¥2,160 250ml
  • 消化・吸収がよく、脳や体のエネルギー源としてパフォーマンスに貢献。
  • 無味無臭でドリンクや料理にも混ぜやすい。

 

マグネシウムを含む「食べ物」6選

【1】みそ

料理家、管理栄養士

エダジュンさん


みそは、発酵過程でビタミンB群やE、カルシウム、イソフラボン、オリゴ糖、ポリフェノールなど、美容と健康に欠かせない栄養素が増えたり、生成される超スーパーフード。血管を若く保ち、美肌効果やダイエット、エイジングケア、腸活、集中力アップ…と、その美容&健康効果は書き切れない程。

 

【2】ルッコラ

フリーランスエディター&ライター

門司紀子


関連記事をチェック ▶︎


イタリアンに多用されるルッコラは、地中海沿岸が原産の野菜。抗酸化効果の高いβ-カロテンをはじめ、ビタミンEやビタミンK、さらにマグネシウムや鉄などのミネラルも豊富

 

【3】胡麻

健康や美容にいい食材として昔から知られている胡麻。胡麻にはたんぱく質や食物繊維のほか、カルシウム、マグネシウム、鉄分などふだんの食生活ではとりづらいミネラルがバランスよく含まれています。

 

【4】梅干し

毛髪診断士/美巡家

余慶 尚美さん

梅干しの酸っぱさのもとはクエン酸。梅は果実の中でクエン酸の含有量が非常に多く、1粒にレモン1個の2~3倍のクエン酸が含まれています。カルシウムや鉄分、マグネシウム、亜鉛などのミネラルも豊富に含む梅干しは、まさに天然のサプリメント。

 

【5】ひじき

骨粗しょう症を防ぐカルシウム、便秘の改善やデトックスに効果のある食物繊維、血液循環に関わる鉄分やマグネシウムがとくに豊富。

 

【6】とうもろこし

とうもろこしはエネルギーの元になる炭水化物をメインに、美容に役立つビタミンB1、B2、E、腸活にもぴったりな食物繊維、不足しがちなカルシウムやマグネシウムを補う効果も。

 

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事