二の腕を引き締めるには何をすればいい?太くなる原因と効果的な方法を紹介
ほっそり、すっきり!「二の腕痩せメソッド」をご紹介!太くなってしまう原因をまずプロが解説。トレーニングやエクササイズだけでなくストレッチやマッサージも組み合わせて、引き締まった二の腕を目指しましょう。
二の腕が太くなる「3大原因」は姿勢・むくみ・習慣
【姿勢】巻き型になっている
「巻き肩を整えることで、肩関節が本来の位置である後ろに戻り、二の腕が細く見えるようになります。骨盤矯正と同じで脂肪が減って痩せるというのではなく、歪みによって本来の形よりも太く見せていたものを元に戻すというのが正しい考え方です」(尾崎さん・以下「」内同)
巻き肩とは?
「極端にいうと、肩関節が前に出ている状態です。肩甲骨が外側に開くことで肩甲骨が前方にずれてしまいます」
【姿勢】猫背&バッファロー肩になっている
「自分の普段の立ち姿をチェックしてみましょう。猫背はもちろん、肩のラインが盛り上がっていかついバッファローのようになっている人は、もれなく二の腕が緩んで太くなっています」(森さん・以下「」内同)
「猫背だと首が短くなりフェースラインもたるみ、肩が前に巻いてバストが垂れ、二の腕も緩み、体幹のバランスもくずれるからおなかも出る…といったように上半身は連動しています。そのため、二の腕を引き締めたいなら、普段の姿勢から見直すことが重要です」
【むくみ】リンパの詰まりでぽっちゃりに
サロン・ド・スウィン オーナー& エステティシャン
田中由佳さん
モデルが多数来店する「予約のとれないサロン」として有名な『サロン・ド・スウィン』のオーナー兼エステティシャン。肌・体・魂に響くトリートメントが大人気!
二の腕|わきの詰まりがぽっちゃりに直結
実は脂肪はついていないのに、むくみでサイズアップしやすい部分。長時間同じ姿勢でいることで、わきのリンパが詰まっている人多数。
【むくみ】マッサージを数日間するだけでも2kgは痩せる
「食べすぎてもそれが即、脂肪として体に定着するわけではなく、単にむくむことで太って見えている場合がほとんど。塩分を控えたり、首や肩をマッサージしたりしてむくみを取れば、数日間で2kgくらいは落とすことができます」(森さん)
【習慣】デスクワークは二の腕の筋肉を使わない
エディター
大塚真里さん
NY生まれ、東京で育つ。出版社のオレンジページで美容雑誌の編集を務めた後、化粧品メーカーのクリエイティブ担当を経て独立。『美的グラン』『美的』『Oggi』などの雑誌や書籍の編集、広告制作を手がける。著書は『キッチンには3本のオイルがあればいい』、『石けんオフメイクシリーズ』(ともに文藝春秋)。
関連記事をcheck ▶︎
体の中でもよく動かす部分は、筋肉の上に乗った脂肪が燃えやすくなるけれど、動かさない部分は食べた分だけ脂肪がたまっていくのだそうです。私の場合は長時間座ってPCに向かうので、その体制では全く使わない二の腕と、動かないばかりか体重で圧迫され続けている太ももの裏側が弱点に。
【習慣】二の腕の行動範囲の狭さで太くなる
トータルビューティアドバイザー
水井 真理子さん
肌を見るだけで、その人の生活習慣を見抜く程の経験値で、カウンセリングや美容アドバイスを展開。美容誌や講演など幅広く活躍中。
関連記事をcheck ▶︎
「長時間のスマホやパソコン操作はもちろん、現代人は日常の動作がコンパクトになりがち。腕を大きく上げる、後ろに回す…といった大きな動きはめったにしないという人も多いはず。動きが小さくなればなる程、肩周りや二の腕の筋肉が衰え緩むことに」(水井さん)
\手元ばかり使ってない?/
脱ぷよぷよ二の腕「6つのトレーニング・エクササイズ」
【1】簡単!ながらタオルエクササイズ
このエクササイズは、座っていても、立った状態でも行うことができます。全ての動きにおいてタオルが緩まないようにピンと張らせることを意識するとしっかりストレッチできます。各ストレッチ10秒から始めてみてください。慣れてきてお気に入りの動きが見つかったり、時間に余裕のある時は30秒すつなど時間をのばしてみてくださいね。
1.しなやかなくびれをつくる!側屈ポーズ
縮こまった脇腹を伸ばす動き。背面の血流を良くして、肩甲骨周りを動かしやすい状態を作りましょう!
(1)肩幅より少し広めに腕を広げ、タオルをつかむ。
(2)息を吸いながら両手を上げる
(3)吐きながら体を横に倒す。手で軽くタオルを引っ張る。
2.代謝をあげる!肩甲骨ほぐし
耳のラインよりも後ろまで腕をひけると◎30秒間で5〜6回くらいのペースで行ってみましょう。
(1)肩幅より少し広めに腕を広げ、タオルをつかむ。
(2)息を吸いながら両手を上げる。余裕があれば耳より後ろに腕を引く。
(3)吐きながら腕を下ろす
3.ハミ肉撃退!Wポーズ
西林的背中痩せに一番おすすめストレッチです!肘を脇に近づけて背中のハミ肉あたりに力を入れるイメージで繰り返して見ましょう。徐々に肩甲骨が動き出します。
(1)肩幅より少し広めに腕を広げ、タオルをつかむ。
(2)息を吸いながら両手を上げる
(3)吐きながら肘を曲げ、タオルを頭の後ろに下ろしていく
【2】手を組んでプッシュするだけ!
ヨガクリエイター、ヨガスタジオ『syaraaya』主宰
ayaさん
ヨガをする楽しさを伝えながら、一人ひとりの個性を見抜き、パフォーマンス能力を確実に上げていく的確な指導は、ビギナーだけでなくプロアスリート、女優やモデルからの信頼も厚い。
\やり方を動画でチェック!/
(1)両腕を伸ばして指を絡めて、肘を曲げた状態にする。
(2)膝同士をくっつけて軽く曲げる。
(3)手の平を床に向けてプッシュするように腕を伸び縮みさせる。
\腕の位置は動かさず、手の平を押すようにして動かす/
(4)15~20回程度繰り返す。
【3】寝たままできる二の腕ほっそり「ピラティス」
スタジオ ピラティス イズム
内山いずみさん
クラシックバレエやストリートダンスに精通し、NY留学中に腰を痛めた経験からピラティスメソッドの効果を実感。ピラティスインストラクターの資格を取得後は横浜・山手に『スタジオ ピラティス イズム』をオープンし、呼吸法や解剖学を取り入れたセルフメンテナンスを提案。グループレッスンやパーソナルレッスンのほか、現在はリモートによるオンラインレッスンも実施。
- スタートポジションで鼻から息を吸い、動く時に口から息を吐く
- 効かせたい部位に意識を集中!
- 狙った部位以外が効いてると感じるのは筋肉を正しく使えてない証拠
【初級編】ライイング トライセプス リフト(20回)
(1)両足をそろえてうつ伏せになり、両腕は手のひらを上に向けて身体の脇に置く。顔は下向きがつらければ横を向いてOK。そのまま息を吸う。
(2)息を吐きながら両腕を真上に上げる。この時、腕が外側へ広がって身体から離れないように注意し、指先を足の方向へ引っ張るイメージを! (1)~(2)を繰り返す。顔を横向きにしている場合は10回ごとに顔を反対側の向きに変えて。
【上級編】トライセプス ディップス(15回)
(1)両足の間を軽く開け、ひざを立てて座る。お尻から手のひら一個分離れた後ろ側に両手をつけ、背筋を伸ばす。
(2)(1)の状態からお尻を軽く持ち上げる。この後の(3)から(2)に戻る時の動きが一番筋肉に効くため、ここでは息を吐くところからスタート。
(3)息を吸いながら、お尻がベッドにつかない程度に両ひじを曲げる。ひじが外側に広がっていかないように、真後ろの方向に曲げるのがポイント。手首とデコルテのストレッチにも効果的! (2)~(3)を繰り返す。
【4】ぷるぷる二の腕をスッキリ!「チューブ」エクササイズ
プロフィギュアスケーター
安藤美姫さん
プロフィギュアスケーター。1987年愛知県生まれ。9歳でフィギュアスケートを始め、2002年には女性選手として初の4回転サルコウを成功させ、話題に。その後、2006年の『トリノオリンピック』、2010年の『バンクーバーオリンピック』に出場。「世界フィギュアスケート選手権」では、2度の優勝に輝いた。2013年に引退し、その後はプロフィギュアスケーターとして、幅広く活躍している。プライベートでは、2013年に第一子を出産。好きなキャラクターは、スヌーピー。似ているキャラクターは、スティッチ。無類の焼肉好きとしても知られている。
(1)意外ときつい!「ひねってキープ」!
一見簡単に見えるけど、意外ときつい「ひねってキープ」!両手を肩の位置まで挙げ、右手、左手ともに外側にゆっくりとひねっていきます。その状態で、数秒キープ!もとに戻したら、今度は両手を内側にひねります。 このとき、肩が上がってしまうと、効果がなくなってしまうので要注意。
(2)チューブを使ってしっかり筋肉を刺激!
フィギュアスケーターの陸上トレーニングの必需品でもある「チューブ」を使って腕をシェイプアップしてきます。まず、チューブを右腕にひっかけます。その状態で、チューブの両方の持ち手を背中の方に回して左手で持ち、左の腰あたりでチューブがピンと張った状態になるようにセット。これが基本姿勢です。
ここから、チューブをかけている右のひじを持ち上げます。ゆっくり持ち上げることで、しっかりと筋肉に刺激を与えていきましょう。ここでも、肩が上がらないように注意!右が終わったら、左も同じように繰り返します。チューブは色々売っていますので、自分に合った強度のものを選んでくださいね!
【5】階段でできる!「腕引き上り」
スポーツトレーナー
坂詰真二さん
さかづめしんじ/「スポーツ&サイエンス」代表。アスリートも指導するトレーニングのプロ。『1日1分、階段を下るだけ美骨トレ』(マガジンハウス)など、著書も多数。
(1)片足を2段上に乗せる
片手を肩の高さに上げ、手すりをしっかりつかみ、片足を2段上におく。背筋は伸ばして!
(2)後ろの足で床を蹴る
体は前へ向けたまま、手すりをつかむ手に力を込め、後ろの足の爪先で床を蹴り体を引き寄せる。
(3)腕と背筋の力で上る
腕の力で体をぐっと引き上げつつ、後ろの足の膝を軽く曲げ、かかとから2段上に上る。
【NGポイント】
猫背になると引っ張る力が弱くなるので注意!
【6】1日1分でできる簡単二の腕すっきりエクササイズ
エクササイズディレクター
森 和世さん
『ボディクエスト』所属。ヨガ・エクササイズ ディレクター。カナダでヨガを学び、半年で10kg減量した経験から、キレイにヤセる簡単メソッドを雑誌やWebなどで多数提案。
二の腕の3つの筋肉を鍛えれば上半身全体がヤセて見える!
(1)イスに浅く腰かけ、背筋を伸ばす
ガタガタ動いたりしない、ガッシリしたイスを使用します。まず浅めに座って背筋を伸ばして。呼吸は普通にしていればOK。
(2)イスの縁に手をかけ、ゆっくり腰を下に
イスの縁に手をかけ、足を腰幅まで開き、前に伸ばします。ゆっくり5カウントしながら、ひじが90度曲がる所まで腰を下ろして。また5カウントで戻り、3セット。
\もっと動かしたいなら/
足の位置をさらにイスより遠くに離して。腰を落とすとき、おなかも意識して、腕だけで動かさないようにしましょう。キツいなら足の位置を手前に、もっとハードにしたいなら、遠くに離してみて。
(3)振り袖部分のお肉をつまみ、引っ張って脂肪をほぐす
たるみや脂肪が気になる二の腕は、筋肉の衰えと共に老廃物がたまってきます。引き締める前にコリ固まった脂肪をもみほぐして。
(4)タオルを絞るように、上腕を内外に回して
腕を伸ばし、逆の手でタオルを絞るように、内→外、外→内に各10回ひねります。左右同様に行えば、血流も良くなります。
姿勢改善に二の腕すっきり「6つのストレッチ」
【1】「体全体伸ばし」ですっきり二の腕に
ヨガクリエイター、ヨガスタジオ『syaraaya』主宰
ayaさん
ヨガをする楽しさを伝えながら、一人ひとりの個性を見抜き、パフォーマンス能力を確実に上げていく的確な指導は、ビギナーだけでなくプロアスリート、女優やモデルからの信頼も厚い。
\やり方を動画でチェック!/
(1)両手を腰にあて、足を腰幅くらいに開く。
(2)内側の手をヒップに押し当てながら、外側の手を上に持っていき脇腹を伸ばす。
(3)ふた呼吸してその状態をキープ。
(4)息を吐きながら元の状態に戻る。
(5)3セット繰り返したあと、反対も同様にのばす。
【2】二の腕が太くなる原因の「猫背改善」ストレッチ
「二の腕やわきにムダ肉がつくのは、猫背になってわきや背中の筋肉が弱ったところに脂肪がついてしまうから。ストレッチで筋肉の動きを活発化させて」(森さん)
\左右各30秒/
ひざをついて四つんばいになり、右腕を伸ばして斜め前に置く。肩の下から胴体の側面にある筋肉を意識して。
ひざと手の位置を動かさず、頭が右腕の下に潜り込むようにして上体を左にスライド。腕のつけ根から背中を伸ばす。逆も同様に。
【3】どこでもできる!「ほっそり」ストレッチ
(1)上腕三頭筋を伸ばす(左右各30秒)
二の腕ストレッチは、立ったままでも座って行ってもどちらでもOK。片方の腕を真上に上げてひじを曲げ、反対側の手でひじを引っ張ったまま30秒間キープ。伸ばす方の腕の指先は反対側の肩胛骨に触れるようにすると効果的。二の腕の内側=上腕三頭筋をしっかり伸ばすことで、プルプル揺れる振袖状態も解消!
ひじ先は天井に向ける。
\横から見るとこう!/
伸ばす腕の指先は反対側の肩胛骨に!
\後ろから見るとこう!/
\内巻き肩を矯正できて首&肩こりも軽減!/
(2)上腕二頭筋を伸ばす(10回×2セット)
両腕を内側にねじって両手のひらを外側、両親指を天井に向ける。両腕を20cmほど後ろに引いて内から外へ交互にパタパタとリズミカルに動かし、二の腕の外側=上腕二頭筋を伸ばす。肩胛骨ごと動かすイメージで行うと◎。猫背だと肩関節をしっかり動かせないので、背筋をまっすぐ伸ばし、目線は正面に。10回×2セットでOK!
内から外へ交互にパタパタとリズミカルに!
肩胛骨ごと動かすイメージで
腕をねじって手のひらは外、両親指は上に!
\横から見るとこう!/
【4】ベッドに入る前にしたい「背中~二の腕」ストレッチ
左右の肩胛骨を近づけるイメージで、組んだ手をグッと下に下げる。二の腕の筋肉が伸びているのを意識。
手を組んだままゆっくり持ち上げ、あごも少し上げる。背中全体の筋肉を収縮させることで、一気に血が巡る。
【5】「猫背、巻き肩改善」できるストレッチ
二の腕だけ鍛えても細くはならない…猫背、巻き肩を改善しよう
広頸筋ストレッチ
両手を重ねて鎖骨の上に置いたら上を向き、口を開けて息を吸う。息を吐きながら天井にあごを突き出して両手を下に引っ張り30秒キープ×2セット。
\内旋しがちな肩を本来の位置に/
ローテーターカフ
軽く足を開いて立ち、両腕を前へ。手のひらを外側、親指を下に向けたら息を吸い、吐きながらひじを外側に回して限界のところで2秒キープ×20回。
【6】「運動不足や猫背解消」できるストレッチ
- 猫背の人は肩周りが内旋し、こり固まっている場合が多いので、まずは背中とわきを伸ばすこと。
- 四つんばいで右手を左手の延長線上の前遠くに置き息を吸う。
- 吐きながら重心を右にかけていって、右手を外旋させ、そのまま30秒キープ。反対側も同様に。
ノースリーブが似合う二の腕を作る「4つのマッサージ」
【1】「ワキの下のリンパ」を流してスッキリ!
Q.二の腕をスッキリさせたい!
A.わきの下のリンパを流すと効果テキメン
「片腕を上げてわきの中心あたりに親指を置き、残りの指でわきの外側をつまむように持ち、親指でもみほぐします。痛みを感じる場合は、リンパが詰まっているサイン。しっかりほぐせば痛みはなくなります」(村木さん)
【2】「トントン叩く」だけでも効果アリ
美脚トレーナー ボディメンテナンスセラピスト
久 優子さん
ボディメンテナンスサロン『美・Conscious~カラダ職人~』代表。脚のパーツモデルを経てホリスティック医学の第一人者である帯津良一医師に師事。その後もさまざまな分野で研究を重ね、独自のボディメンテナンスメソッドを確立。近著『5日間で一生太らない体をつくる! 魔法のリンパダイエット』も好評。
露出が多くなるこの季節、特に気になる二の腕の“ぷるぷる”を撃退! バストもケアして、顔周りまで“シュッと見え”!
手を使い、手首からわきに向かってトントントンとリズミカルにたたいていく。腕は曲げていてもOK。老廃物を流していくイメージで。
手はこの形!
拳を握り、握った人さし指から小指の第1関節と第2関節の間、手のひらを使ってたたく。
【3】二の腕の「脂肪を流す」マッサージ
「マッサージで脂肪を流そう」(三谷さん)
(1)グーの手でわきのつけ根~わきの下をくるくる押したら、二の腕の下のぷにっとした部分を外側から指でつかみ、内側にねじってほぐす。
(2)腕を上げ、ひじ~わきの下に向かって手でさすり、脂肪を流す。滑りが良くなるように、クリームやオイルをつけて、左右各10回行って。
【4】「ひじの曲げ伸ばし」でだるさ解消
エイジングデザイナー
村木宏衣さん
サロン『Amazing beauty』代表。独自の美容メソッドを確立。著書は『10秒で顔が引き上がる 奇跡の頭ほぐし』(主婦の友社)など。
「ひじを曲げた姿勢を続けると二の腕がこります。腕を曲げ伸ばしする筋肉を動かすことで、脂肪燃焼にも。ひじを曲げて反対側の手で二の腕を強くつかみ、腕の曲げ伸ばしを各10回繰り返しましょう」(村木さん)
二の腕をつかむ手は、親指はひじの延長の3点を起点に、残りの指は腕の外側に当てる。
二の腕の引き締めに効く「5つの筋トレメニュー」
【1】ペットボトルを使ったトレーニング
「ペットボトルを片手で持ち、ひじを支点に曲げて伸ばすトレーニングを左右5分ずつ、1日2~3セットを目安に行なっています。手軽にできるのでやってみて!」(ソラスーホさん)
美的専属モデル・美容研究家
有村 実樹さん
インスタグラムで公開する美容法が大人気。NHKカルチャーにて美容講座「幸せ美人になる方法」の講師も担当。プロ顔負けの知識を誇る。
関連記事をcheck ▶︎
ペットボトルを緩やかに握って、上げたり下げたりするだけ!《左右各20回》
「椅子に座り、500mlペットボトルのキャップ周辺を親指と人差し指で軽く持ち、腕を上げます。そのまま、ひじを曲げてペットボトルを背中側に下ろし、頭の上まで上げるという動きを左右各20回。簡単な上下運動ですが、二の腕がほっそり引き締まります。ペットボトルをギュッと握ると余計な筋肉がついてしまうので、軽く握りましょう。」(有村さん)
【2】二の腕だけじゃなく全身に効く、プランク
Youtuber
のがさん
わかりやすいワークアウト動画が評判のYouTube「のがちゃんねる」を運営。大人気の腹筋動画の総再生回数は約1,500万回を誇る。著書は『腹筋が割れる! のがトレ』(KADOKAWA)。
- 両手両足を肩幅に開いて、ひじと爪先の4点で体を支える。
- ひじは肩の真下に来るようにし、目線は少し斜め前を見てキープ。
【3】リバースプッシュアップ(逆腕立て)
ナイトケアアドバイサー
小林麻利子さん
こばやし まりこ/生活習慣改善サロン「Flura」主宰。「美は自律神経を整えることから」という信念のもと、数多くの女性に睡眠や入浴など日々のルーティンを見直す指導を行う。ヨガインストラクターや温泉入浴指導員などの資格ももつ。プライべートでは1児の母。最新の著書『ぐっすり眠れる、美人になれる読むお風呂の魔法』(主婦の友社)も好評発売中。
(1)おしりを浮かせながら腕立て伏せ!
(2)さらに片脚ずつ上げながら腕立て伏せ!
【4】プッシュアップ(基本的な腕立て)
クロスフィットトレーナー・モデル
AYAさん
1984年生まれ。著名人のボディプロデュースを多く手掛け、自身も雑誌やテレビなどメディアで活躍。近著『AYAトレ30日チャレンジノート DVD付き 1日5分!AYAボディメソッド入門編』(講談社)も大好評。
【How to】
(1)手とひざを床につけて体を起こす
肩幅に両手を置き、背中をまっすぐに伸ばして。足をクロスさせると姿勢が安定しやすい。
(2)両わきを絞ったまま胸を床につける
ひじを曲げて後ろに引き、胸を床につけます。両わきはしっかり締めること。
(3)おなかに力を入れて体を起こす
おなかに力を入れて、上半身~お尻をまっすぐに保ちながら体を持ち上げる。(1)~(3)を12回。
【5】ダンベルを使った筋トレ
美的専属モデル・美容研究家
有村 実樹さん
インスタグラムで公開する美容法が大人気。NHKカルチャーにて美容講座「幸せ美人になる方法」の講師も担当。プロ顔負けの知識を誇る。
関連記事をcheck ▶︎
【初級編】バランス感覚まで養われる!ストレッチポール&ダンベルで腕全体・体幹・胸を鍛える!
ストレッチポールの上にあお向けに寝てダンベルを持つ。両腕をまっすぐ真横に伸ばした状態から、息を吐きながら両腕を上げ、息を吸いながら戻す、という動きを10~15往復行って。
ストレッチポールの上で行うことで、腕全体と胸だけでなく体幹も鍛えられる。バストアップも期待できそう!
【中級編】腕を耳の後ろで上げるのがコツ!イスに座ってダンベルを持ち、ひじを曲げ伸ばし
イスに姿勢良く座った状態で。ダンベルを持ち、腕が耳の後ろに来るようにしてまっすぐ腕を上げる。リラックスしてひじから先を後ろに倒し、腹筋に力を入れて息を吐きながらひじを真上に伸ばす。これを左右各10~15回。
ダンベルをしっかり握ると上腕二頭筋(力こぶの部分)に筋肉がついてしまうので、指を引っ掛けるようにして緩く持つのがポイント。もう片方の手で支えるとやりやすい!
こう持つのはNG!
持ち方はこう!
【上級編】全身の引き締めにも◎後ろでダンベルを持ち腕~肩胛骨を動かす
足を肩幅に開いて少しひざを曲げ、前傾姿勢になり後ろでダンベルを持つ。腕も背中もまっすぐ伸ばした状態で、(1)腕を上下に10~15往復。その後、(2)内側に動かして戻す、という動きを10~15往復。呼吸は深く、ゆっくり行うのがコツ。
二の腕だけでなく、肩胛骨もしっかり動かされるので代謝がアップ。体全体の引き締め効果も狙える。頭からお尻までが一直線になるように、腕も背中もしっかり伸ばしながら行って!
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
2009年パディシャを開業。「真の美は健康にこそ宿る」をモットーに、美容矯正を根幹としながらも、顔・身体の全てが美しく、かつ健康となるよう全身矯正を探求。モデルやタレントの顧客も多く、ひとり一人に寄り添った悩みを解決すべく日々研鑽錬磨を続けている。