【たたくだけ】お出かけ前10分で! “瞬間シュッと見え”メソッドで今日だけ引き締まったフリ!

「夏までには絞ろうと思ってたのに…もう間に合わない!!!」そんな悲鳴が聞こえる今日この頃。コツコツトレーニングに勝るものはないけれど、やむを得ません! 体も顔も、今日だけ“引き締まったフリ”、してみます?美脚トレーナーボディメンテナンスセラピストの久 優子さんに教えてもらいました。
お出かけ前10分で!“瞬間シュッと見え”メソッド
話題のメソッド「たたく」。なぜ“瞬間シュッと見え”できるの?
「たたくだけで本当にいいの?」と思いませんか?「実は、『たたく』という動作は、医師も認めている“シュッと見え”のメソッドなんです」と話すのは、ボディメンテナンスセラピストの久優子さん。
「私たちの体の60~70%は水分でできています。体をたたくとその振動が全身に伝わり、血流やリンパの流れがスムースに。老廃物や余分な水分が流れ、スッキリを実感できるのです」(久さん)。
もちろん、やせやすい体作りにも効果あり。
「まだ遅くはありません!ぜひ美しいボディを手に入れて、夏を楽しみましょう」(久さん)
本企画担当者も実践中!
「たたく」メソッドをYouTubeでCheck!
『美的』公式YouTubeでは動画も公開中! YouTube限定の+αメソッドも紹介しています。ぜひ久さんの実際の動きを見ながら、一緒にトライしてみて!
【ウォーミングアップ】まず手の形を覚えよう
A.広範囲に
拳を握り、握った人さし指から小指の第1関節と第2関節の間、手のひらを使ってたたく。
B.細かい部分に
拳の小指側で優しくたたく。たたいても大きな音がしないのがポイント。
C.深部まで
拳の親指、人さし指側でたたく。しっかりと振動を効かせたいときに使う手の形。
スタートは足裏→ふくらはぎ
基本的には自分の気になる部位を「たたく」だけでOK。ですが、スタートは必ず、「足裏」から行いましょう。体の土台が整い、この後の効果がよりアップ!
\トントン/
足首の力を抜き、足裏のフチをたたいていく。外側はCの手、内側はBの手で。
\トントン/
足裏全体はAの手で。拳の第2関節寄りの部分でたたくのが◎。足指やかかとも。
\トントン/
両手でふくらはぎを挟むようにして、足首からひざ下までCの手でたたく。
【STEP 1】ウエスト&お尻[各15秒]
憧れのくびれと、キュッと上向きのお尻を同時にかなえる! 大切な予定の前日や当日の朝に行うだけでもOKです!
便秘改善にもGOOD♪
\トン/
\トン/
あばら骨の下から下っ腹付近までをAの手で。太鼓をたたくようなイメージで、ひじから大きく動かすと振動が伝わりやすい。
\バンバン/
お尻全体をたたくときは、Cの手で強めに。側面や下部もしっかりたたくことで美ヒップへアプローチ。太ももとの境目まで念入りにバンバンと!
Point
ミートハンマーで肉をほぐすイメージで。肉を持ち上げるように行うと垂れ尻対策にも◎。やりにくい人はお尻を少し横に突き出してみて。\バンバン/
【STEP 2】腕~バスト[左右各30秒]
露出が多くなるこの季節、特に気になる二の腕の“ぷるぷる”を撃退! バストもケアして、顔周りまで“シュッと見え”!
\トントン/
まずは腕。Aの手を使い、手首からわきに向かってトントントンとリズミカルにたたいていく。腕は曲げていてもOK。老廃物を流していくイメージで。
\トントン/
バストもAの手で。肉が流れやすいわきからスタート。胸の周りをぐるりと円を描くようにたたいていく。張りが解消されて、バストアップにも効果的。
Point
胸の下、あばら骨付近は骨と肉がくっついて老廃物が滞りやすい部位。念入りにたたいて振動で緩めてあげることが大切。【STEP 3】ひざ~太もも[片脚25秒]
即行ケアがしにくいひざと太ももを一気にシュッと! 流行のショートパンツスタイルもキマる美脚に!
\トントン/
足の下にクッションや台を置いてもOK
イスに座り、たたきやすい位置まで片脚を上げ、Cの手でひざの皿の周りをたたいていく。両手を使って、下から上にトントンと。ひざ裏も忘れずに。
\バンバン/
太ももは、Aの手を使って強めにたたき、しっかりと奥まで振動を響かせる。外もも、内もも、前側やお尻側、つけ根からひざの上まで、まんべんなく均一にたたくのがコツ。
『美的』8月号掲載
撮影/フカヤマノリユキ ヘア&メイク/佐伯エミー スタイリスト/角田かおる 構成/松村早葵
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
ボディメンテナンスサロン『美・Conscious~カラダ職人~』代表。脚のパーツモデルを経てホリスティック医学の第一人者である帯津良一医師に師事。その後もさまざまな分野で研究を重ね、独自のボディメンテナンスメソッドを確立。近著『5日間で一生太らない体をつくる! 魔法のリンパダイエット』も好評。