健康・ヘルスケア
2024.3.2

すぐ「イライラする人」の【特徴と原因】は?怒りタイプ診断&対処法

些細なことで、すぐにいらいらしてしまう…これって病気?実は、更年期や不安症など「原因・タイプ」も様々。専門家が教える対処法で、アンガーマネージメントの実践を!心を落ち着かせる「香り、ツボ、飲食物、呼吸法」などを取り入れてみて。

あなたはどちら?いらいらの【タイプ・原因】

2つのメンタルタイプをチェック

1.気鬱(気滞)タイプ|考え事が多く、不安にかられやすい

  • 気分が優れない
  • イライラして怒りっぽい
  • 不眠
  • のど・胸のつかえ感がある
  • おなかが張りやすい
  • げっぷがよく出る
  • 便秘と下痢を繰り返す
  • 緊張やストレスに弱い

傾向&対策
睡眠時間をしっかりとり自律神経を整えよう。
気の巡りが悪くなっているタイプ。ストレスに弱く、うつうつと考え込みがち。寝つきが悪く睡眠不足の人も。友人とお茶をしたり、アロマを取り入れるなど生活の中でストレス発散を。

おすすめの食材
ミカンの缶詰、オレンジ、レモン、グレープフルーツ、ユズ、玉ねぎ、そば、春菊、三つ葉、セロリ、みょうが、大葉、パクチー、パセリなど。

2.気逆タイプ|イライラしやすくのぼせやすい

  • 冷え・のぼせがある
  • イライラしすい
  • 吐き気が起こりやすい
  • 胃部・腹部の張り感
  • 急な頭痛や腹痛
  • せきや喘息
  • 急な動悸
  • 驚きやすい

傾向&対策
ぬるめのお風呂や腹式呼吸でリラックスを。
上から下へと下降するべき気が逆流している状態。そのため、突然の頭痛やめまいなどが出ることも。軽い運動を心掛けて気の流れを整えて。足湯などで足元を温めるのも効果的。

おすすめの食材
大根、貝割れ大根、かぶ、オクラ、ミカンの缶詰、オレンジ、レモン、グレープフルーツ、ユズ、玉ねぎ、らっきょう、グリンピース、そばなど。

【1】更年期症状

更年期の不調は、疲れ、イライラ、顔のほてり、寝つきの悪さ、腰痛・肩こりなど、人によって症状も重さもさまざま。

【2】PMS(月経前症候群)

PMSは生理前に3〜10日程続く心や体の不調で、生理が始まると消えるのが特徴。

\PMSの主な症状/

  • 乳房のハリや痛み
  • 頭痛や腰痛
  • 体の冷えやむくみ
  • 下腹部の痛み
  • めまい
  • 食欲の増加
  • 情緒不安定
  • イライラする
  • 集中力の低下
  • やる気が出ない
  • 気分が落ち込む
  • 過眠や不眠 …etc.

【3】睡眠の質の悪化

睡眠コンサルタント

友野なおさん

睡眠の質が悪いと、体や心の健康はもちろん、美容にも悪影響!
「睡眠は、日中に受けたダメージの修復や疲労の回復、免疫強化、自律神経や体内リズムの調整など、心身を健康に保つ大切な役割を担っています。これらは主に、成長ホルモンやメラトニンなど、睡眠中に分泌されるホルモンの働きによるもの。そのため、ぐっすり眠れない『睡眠障害』の慢性化は、疲れ、イライラ、うつ、便秘、パフォーマンスの低下など、心や体にさまざまな不調をもたらします。また、心や体の健康の延長上にある美容面でも、くまやシミなど肌トラブルが増えたり、太ってきたり…と悪影響。スキンケアやダイエットも、良質な睡眠をとれていてこそ効果を期待できます」(友野さん)

【4】全般不安症

池袋オリーブメンタルクリニック 院長

松島幸恵先生

生活上のいろいろなことが心配「全般不安症」
「生活をする上でさまざまなことが気になり、極度な不安や心配を抱いてしまう状態が全般不安症です。不安感情のほかに、疲れやすい、集中力がない、眠れないなどの不調な症状を伴います。不安や心配の対象が、仕事、家庭、人間関係、金銭、健康、安全など多岐にわたるのも特徴です」(松島先生)

\症状の例/

  • 眠れない
  • 落ち着かない
  • 疲れやすい
  • 集中力がない
  • イライラしやすい

プロが実践!いらいらに対する「向き合い方・対処法」は?

【1】ピラティスの呼吸法を実践

zen place pilates(zen place pilates横浜) BASI Pilates Senior Faculty

Satokoさん

「ピラティスをすることで瞑想状態を作っていくのと同じ効果があり、マインドの面でもイライラしにくくなるなどの効果があると思います」(Satokoさん・以下「」内同)

ピラティスの呼吸法もイライラ防止につながる
「イライラ、落ちつかないときなどは深呼吸をして気持ちが落ち着かせるということがあると思いますが、ピラティスをすることで安定した呼吸が身につきます。深い呼吸がゆったりとできるようになると、脳にもしっかり酸素が行き、身体的な面だけでなく、マインド面も安定した状態でいられます。いわゆる“腹が据わる”という言葉のように、よほどのことでは動じず、ポジティブな思考を持てるようになっていきます」

【2】原因から離れることが大事

\教えてくれたのは…精神科医 Tomy先生/

Q.小さなことですぐにイライラしてしまいます…
A.イライラする原因からできるだけ離れましょう

「例えば満員電車の混雑にイライラしてしまうなら電車に乗る時間をずらすなど、イライラする場所には近づかない、原因を作らないのが鉄則。将来に向けて何かに取り組むなど、大きなことに目を向けると些細なことが気にならなくなりますよ!」(Tomy先生)

【3】ペットセラピーで優しい気持ちを育む

美容家

深澤 亜季さん


関連記事をcheck ▶︎

「『ペットセラピー』という言葉がありますよね? かわいい犬をなでたり、猫を抱っこしたりすると、愛情ホルモンと呼ばれる『オキシトシン』という物質が脳から分泌されるそうです。 優しい気持ちで触れることで、イライラが軽減したり落ち込んだ気持ちが上向いたりと、メンタルに良い影響があるのです。 また、海外では『バタフライハグ』といって、両手を胸の前でクロスして、自分の肩をハグするメソッドがあります。メキシコの大地震で被災した方々の不安感を癒すために実践されたのをきっかけに、広く普及したといわれています」(深澤さん)

【4】怒りは人には見せず、一旦飲み込む

美容家

石井 美保さん


関連記事をcheck ▶︎

怒りやイライラ、どう付き合う?
相手を変えようと足掻くより、まずは自分が変わること。そのための試練だと思えば、怒りを成長のきっかけへと昇華できるはず。

怒りは人には見せない。いったん飲み込んで見つめ直す。

人間なので、時には苛立ったり、怒ったりすることは当然あります。よく「すぐイライラする自分に落ち込む」という声を聞きますが、問題はイライラすることではなく、それをどう処理するか? なんですよね。

私自身でいうと、怒りを感じても決して表には出さないようにしています。言いたいことがあってもいったん全部飲み込んで家にもち帰ります。そうして1日、『これは本当に怒るべきことだったのか』を考える時間を作るようにしています。すると、「私にも悪いところがあったな」「怒る程のことではなかったな」「このとき、空腹でイライラしていただけかも」なんて気づくことがよくあるんですよね。もし、その場で瞬発的に怒りの感情をあらわにしていたら、現場の空気が悪くなり、関係を修復するのは絶望的。私も本来、思ったことは全部その場でストレートに口に出すタイプだからこそ、『怒りを表に出しても良かったことはひとつもない』といえるんです。

それでもまだ若い頃は、うそのつけないB型で、裏表のないキャラクターとして大目に見ていただけたかもしれませんが、いまだにそれでは“怖い人・面倒くさい人”と思われても仕方ありませんよね。私もトレーニングしましたが、慣れるまでは意識的に怒りを飲み込む、そういったクセをつけるといいかもしれません。

憂うつな気分も解消「ヨガ・呼吸法」

流れ星のポーズ

LAVAトップインストラクター

小森 悠(こもり はるか)さん

イライラしたり、気持ちが沈みがちな、ホルモンの揺らぎの時期。胸を開いて背骨を大きくねじることで、自律神経を整え、気持ちを開放的にします。「一呼吸、一動作」で全身を動かすことにより血流を促し、憂うつな気分も解消。メンタル、フィジカルに効くポーズです。

Point

・胸を開いて背骨を大きくねじることで、自律神経を整えるポーズ。呼吸に合わせてゆっくりと大きく動く。
・上半身を前に倒すときには、できるだけ背筋を伸ばすようにする。

STEP1.脚を肩幅の倍程度に大きく開く

STEP2.両腕を肩の高さで真横に伸ばす

STEP3.息を吐いて上半身を前に倒しながら左にねじる

STEP4.右腕は下へ、左腕は上に大きく伸ばす。目線を上方向に向ける

STEP5.息を吸って上半身を起こす

STEP6.元のポジションに戻る

STEP7.息を吐いて上半身を前に倒しながら右にねじる

STEP8.左腕は下へ、右腕は上に伸ばす。目線を上方向に向ける

STEP9.息を吸ってBに戻り、この動作を5回程度繰り返す

\流れ星のポーズ 軽減法/
・上半身を前に倒すときに、太もも裏やひざ裏がつっぱる感覚がある場合は、脚幅を広くしたり、狭くするなど、心地よい状態に調整する。

頭をリフレッシュする呼吸法

美容家

深澤 亜季さん


関連記事をcheck ▶︎
  • 背筋を伸ばし、姿勢を正してゆっくりと、深い呼吸を意識する
  • 3秒息を吸って→2秒止めて→15秒で吐く
  • 10回くらい繰り返す

「日中に疲れてきたな、と感じるときは、 呼吸に集中する瞑想を行うといい ですよ。瞑想は、ストレスやイライラの軽減だけでなく、集中力、記憶力、意思決定力、モチベーション、コミュニケーション力など頭をリフレッシュしてパフォーマンスを高めてくれることが、脳科学などの最新研究でわかってきています。

行い方はまず、背筋を伸ばし、姿勢を正してゆっくりと、深い呼吸を意識します。呼吸のテンポは色々ありますが、私はシンプルに、3秒息を吸って→2秒止めて→15秒で吐くという呼吸を10回くらい繰り返します。
3分くらいでできる簡単な瞑想ですが、頭が本当にスッキリ軽くなり、疲れがかなり吹き飛びます。呼吸を整えることで自律神経も調整されるので、疲れで消失したルンルンも戻ってきて、おすすめです」(深澤さん)

いらいらを予防|効果的な「食べ物・飲み物」

セロリとりんごのサラダ

Point

ビタミンCやビタミンB群をはじめ、ミネラルなど多様な栄養素を含むセロリ。その独特の香りから苦手という方もいらっしゃるかもしれませんが…セロリはイライラ予防にも効果が期待できるってご存知ですか!? セロリの茎や葉に含まれる香気成分アピインやセネリンに、気持ちを落ち着かせる効果があるのだとか。

【材料】
セロリ…2本
りんご…1/2個
塩…ひとつまみ
オリーブオイル…大さじ1/2
マヨネーズ…大さじ1
レモン汁…大さじ1
粒マスタード…小さじ1/2
黒こしょう…少々

【作り方】

(1)セロリは包丁やピーラーなどを使って筋をとり、斜めに薄切り(1~2mm程度)に。斜め切りにすることでより筋が気にならず、食感がなめらかな仕上がりに。切ったら塩ひとつまみをまぶしておく。

(2)リンゴは皮を塩もみしてよく洗い、芯を取り除いて皮つきのまま薄切りに。さらに幅3~4mmに切る。

(3)ボウルに(1)と(2)を入れ、オリーブオイルをかけざっくり混ぜた後、マヨネーズ、レモン汁、粒マスタード、黒こしょうを加えてざっくり混ぜ、味を調える。

ASIAN SUPER POWDER~Pre Moon Smooth~

\教えてくれたのは…「DAYLILY」広報担当 安井美貴さん/

価格
¥2,150

ココア味で水なしでも飲める個包装のパウダー。

「PMSの症状もあるようなので、仏手柑、小茴香といった和漢食材が入ったこちらを。生理前のイライラなどPMSが気になるときに◎」(安井さん)

ヨギティー ウーマンズラズベリーリーフ

子宮にうれしい効果があるといわれているラズベリーリーフのお茶。ヨギティーの“ウーマンズラズベリーリーフ”は、カルディなどで購入可能。

WRAY WOMEN’S TEA バランシングブレンド

価格容量
¥2,750 30包

豆やルイボス、ネトルなど、女性に寄り添うブレンド。

アイセイ薬局 キレイ創巡茶

価格容量
¥3,240 20包

ルイボスティーをベースに、黒クコの実、レイシ、ナツメなど9種類の和漢素材をイン。

なめことパクチーのみそ汁

Point

肌の調子が悪い、疲れやすい、イライラしやすいといった不調を抱えている人は1日1杯の「みそ汁」習慣がおすすめ。みその発酵成分で腸内環境がととのい、具材からたんぱく質やビタミンなどの栄養もとれる「みそ汁」はまさに飲む美容液。

【材料】(1人分)
なめこ…50g
パクチー …1〜2本
だし…15ml
みそ…大さじ1

【作り方】

  1. パクチーは3cm幅に切る。
  2. 鍋にだしとなめこを入れて、強火で沸騰するまで加熱する。
  3. 弱火にしてみそを溶き入れ、器によそいパクチーをのせる。

心を解き放つ|効果的な「ツボ」

更年期やPMSの症状に効く2つのツボ

明治国際医療大学 鍼灸学部 学部長・教授

伊藤和憲先生

ツボ押しで更年期の不調を和らげる
手軽にできて続けやすいのがツボ押し。

「更年期やPMSの症状に効果的なツボを、イタ気持ちいい程度の強さで1回5~10秒程押しましょう。ツボにドライヤーやシャワーを当てて温めるのもおすすめです」(伊藤先生)

三陰交
足の内くるぶしから上に指4本分のところにあるツボ。『女性のツボ』とも呼ばれ、ホルモンバランスや冷え、ホットフラッシュなどに効果的。

血海
ひざの皿の上から指3本分上の内側にあるツボ。更年期症状や生理前のイライラ、月経不順の緩和に効果的。ここをじんわり温めるのも◎。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事