冷え性を改善したい!まずは冷えタイプを診断♪おすすめ改善法&グッズ
寒い季節は特に冷え性に悩む女性も多い!末端冷え性、全身冷え、お腹やお尻冷え、血流が悪いなど一口に冷え性といってもタイプは様々。簡単ストレッチ、飲み物・食べ物、漢方薬やサプリメントなど運動からインナーケアまでタイプ別の改善方法をご紹介。入浴剤や腹巻、靴下など温活の味方になるおすすめグッズも!
【目次】
・タイプ別に見る冷え性の改善方法
・簡単ストレッチ&エクササイズで改善しましょう♪
・美容プロ&医学博士に聞くポカポカ女子になる方法
・冷え性改善におすすめ飲み物&食べ物
・対策グッズを使って手軽に温活しましょう
・漢方やサプリメントにも頼って中から改善
タイプ別に見る冷え性の改善方法
冬に備えてチェック!あなたの冷えタイプはどれ?
教えてくれたのは・・・
渡邉賀子先生
日本初「冷え症外来」を開設。「麻布ミューズリニック」名誉院長。漢方専門医。1997年、北里研究所にて日本初の「冷え症外来」を開設。漢方を中心に、冷え症の治療に従事。
石川泰弘さん
入浴法を指南する”お風呂博士”。「バスクリン」広報責任者、温泉入浴指導員、風呂博士として各地で演活動も行う。『お風呂の達人』(草思社)など著書も多数。
一鍬田朋子さん
腸を元気にする料理を提案。N.Y.でべジタリアン料理やマクロビオティックを学び、帰国後WholeFoodスクールの講師に。冷え解消レシピを雑誌やウェブで数多く発信。
森 和世さん
冷え対策ストレッチを考案。「ボディクエスト」ヨガ・エクササイズディレクター。カナダでヨガを学び、半年で10kg減量した経験から、キレイにヤセるメソッドを多数考案。
\まずはチェック! あなたはどの“冬冷え”タイプ?/
体の中が冷えたままでは、真の温かさは生まれません!この冬こそ、自分の”冷え方”に合った正しい改善策を知って、全身ポカポカを目指しましょう!まずは、自分の冷えタイプを知ることが重要。あなたはどのタイプに当てはまる?
<ヤセすぎで全身冷え冷えタイプ>
■ 筋肉が少ない。
華奢で若い女性に多いタイプ。1日に必要な熱エネルギーの約6割は、筋肉によって生み出されます。ヤセすぎて筋肉量が少なかったり体をあまり動かさないと、体が充分な熱を作れず、体全体が冷え冷えに。
■ 食が細い。
食事でとったものが胃腸で消化吸収され、肝臓などで代謝される過程で熱エネルギーが生成されます。胃腸が弱っていたり、ダイエットで食事をきちんととっていないと、材料不足で熱を作ることができないのです。
■ 低血圧、低体温気味。
低血圧でなかなか朝起きられず、目覚めても、寒さでだるく、時間ギリギリまで寝てしまってはいませんか。そのまま午前中は仕事の効率が悪く、残業して夜寝るのが遅い…ということもしばしば。
【原因】
筋肉量が少なく、食が細いため、体を温める十分な熱を作れない。体内時計が夜型。
<運動嫌いで血流が悪いタイプ>
■ 汗をあまりかかない。
歩くのが面倒でちょっとした距離でも、また急いでいなくてもタクシーや車に乗ってしまいがち。車メインの生活をしている地方在住の女性たちは、さらにこの傾向が強いかも。
■ 運動が好きじゃない。
駅のエスカレーターに列ができていても、待ってでも乗る。部屋は2Fだけれどエレベーターに乗っちゃう…と階段を毛ギライしている人は要注意!階段は最強の“トレーニングマシーン”です。
■ 休日はダラダラしがち。
リラックスも大切だけれど、仕事から帰ってソファに座ったきり動かない…なんて日が多い人は危険。休日、一日中TVやスマホを見て、動いたのはキッチンとトイレにだけ、というのもダメです。
【原因】
体を動かすのが苦手で、熱量を作り出す筋肉が少ない。血流も悪いため、冷えたりむくみやすい。
<手足など末端冷え性タイプ>
■ 細かいことを気にしがち。
仕事や人間関係などのストレスで、帰宅後も気が休まらないでいる。血流をコントロールする自律神経のバランスが乱れてしまいます。
■ 眠る寸前までスマホを見る。
スマホやパソコンが発するブルーライトは、交感神経を刺激して緊張感を高めてしまう。その結果、末端まで血液が巡らなくなることも!
■ 熟睡ができない。
スマホなどの影響もあるかもしれませんが、寝つきが悪いというのは、自律神経が乱れている証拠です。今、心にゆとりはありますか?
【原因】
気になることがあり、常にストレスを抱えている人。交感神経が高ぶったままで血行が悪い。
<お腹とお尻が冷たいぽっちゃり体型タイプ>
■ デスクワークが多い。
オフィスではデスクワークがメイン。座っている時間が長く、夕方にはふくらはぎがパンパン。長時間座り仕事だと、猫背になるし、おなかが出てお尻も大きくなったと感じている人も多いはず。
■ 濃い味の料理が好き。
甘いお菓子よりおせんべいが好き。しょうゆをかけすぎてしまうなど、濃い味が好きな人は水分代謝が悪く、むくみやすいのが特徴です。薄味を心掛けて、こまめに水分をとるのが大事!
■ 冷た飲み物が好き。
一年中、冷たい飲み物を好んで飲んでいませんか?冷たい飲み物は体をダイレクトに冷やします。冷えやむくみ、頭痛などを感じることがあるのなら、そこに不要な水が滞っている証拠。
【原因】
運動不足で代謝も結構も低下。脂肪の多いおなかやお尻は、冷えやすい!
移動はタクシー運動大嫌い!血流が悪いタイプ
体を動かすのが苦手で、熱量を作り出す筋肉が少ない。血流も悪いため、冷えたりむくみやすいのが「運動ギライで血流が悪いタイプ」の特徴。
\身に覚えはありませんか?/
■ 家でもほとんど動かない。
リラックスも大切だけれど、仕事から帰ってソファに座ったきり動かない…なんて日が多い人は危険。休日、一日中TVやスマホを見て、動いたのはキッチンとトイレにだけ、というのもダメです。
■ すぐに乗り物に乗りたがる。
歩くのが面倒でちょっとした距離でも、また急いでいなくてもタクシーや車に乗ってしまいがち。車メインの生活をしている地方在住の女性たちは、さらにこの傾向が強いかも。
■ 2F、3Fでも エレべーターに乗ってしまう。
駅のエスカレーターに列ができていても、待ってでも乗る。部屋は2Fだけれどエレベーターに乗っちゃう…と階段を毛ギライしている人は要注意!階段は最強の“トレーニングマシーン”です。
\簡単&効果絶大な方法で、代謝&血流をアップ!/
歩くのがキライで、運動はもっとキライ。その結果、筋肉量が少なく、代謝が悪くなっているのがこのタイプ。渡邉先生は「日の生活に必要なエネルギーの約6割は筋肉が作っています。最も大きな筋肉がある太ももなど下半身を、スクワットや階段を上ることで刺激するのが効果的。まずは歩くことから意識しましょう」と提案。
森和世さんが考案した簡単ストレッチも、鼠蹊部や背中などの大きな筋肉を動かすメソッド。代謝を上げたいなら、実践してみて。また、お風呂にゆっくりつかることも大事。「手軽で確実に冷えを解消できる方法。冬場は39〜40°Cの湯で15分は全身浴をしてほしいですね。その際、入浴剤はマスト。発汗促進する成分や炭酸ガス系だとさらに◎です」(石川泰弘さん)
その上で、エネルギー源となるたんぱく質や、スパイシーな食材を食 べて発汗を促せば、ポカポカな冬が待っています。
【温活】無理をしない程度に体を動かそう!
ひと駅分歩いたり、階段を上る、またスクワットなど、ジムに行かなくても体は動かせます。特に大きな筋肉のある太ももやふくらはぎを刺激すれば、ポンプの役割となり、効率的に全身の血流をアップできます。
【温活】しょうが系や炭酸入浴剤で温浴効果を高めて血行&代謝UP!
運動の習慣がない人が代謝や血流を上げるためには、お風呂が有効。
「しょうがなど発汗作用のある成分や炭酸系入浴剤を入れて、毎日湯船につかりましょう。温浴効果が高まり、血流も代謝も促進します」(石川さん)
簡単&効果絶大! 歩くだけでぽかぽかボディに♪<運動ギライで血流が悪いタイプ>
お腹やお尻など脂肪の多いところが冷たいタイプ
運動不足で代謝も血行も低下している、お腹とお尻が冷たい「ぽっちゃり体型タイプ」。脂肪の多いおなかやお尻は特に冷えやすく、冷えをそのまま放置すると便秘や生理不順などが起こることも…。
\身に覚えはありませんか?/
■ つい、塩分を摂りすぎてしまう。
甘いお菓子よりおせんべいが好き。しょうゆをかけすぎてしまうなど、濃い味が好きな人は水分代謝が悪く、むくみやすいのが特徴です。薄味を心掛けて、こまめに水分をとるのが大事!
■ 運動不足である。
年々体重が増加の一途で、しかもヤセにくいと感じている人は要注意。何か運動をしなくてはと思いつつ、仕事も忙しく、ジム通いやマラソンをするのは面倒くさいと、結局、運動不足な日々。
■ デスクワークが多い。
オフィスではデスクワークがメイン。座っている時間が長く、夕方にはふくらはぎがパンパン。長時間座り仕事だと、猫背になるし、おなかが出てお尻も大きくなったと感じている人も多いはず。
■ 冷たい飲み物が大好き。
一年中、冷たい飲み物を好んで飲んでいませんか? 冷たい飲み物は体をダイレクトに冷やします。冷えやむくみ、頭痛などを感じることがあるのなら、そこに不要な水が滞っている証拠。
\水分や血液の巡りを促す食べ物や運動を取り入れて/
脂肪が多めのぽっちゃりさんは、一見体温が高そうなのに、実はおなかやお尻が冷たい人が多いそう。「おなかやお尻は、脂肪が多い部位。脂肪は血管が少なく温度も低いのです。さらに、長時間同じ姿勢でいることから起きる血行不良が冷えの原因に」と指摘。
「手足の冷えと違い、おなかやお尻の冷えは放置しがち。でもそのままにしておくと、便秘や生理不順、ひいては婦人科系の病気を引き起こすことも。その上なかなかヤセにくく、さらに脂肪がつきやすくなります」(渡邉先生)
「日頃から、早歩きで歩いたり、お風呂にじっくりつかったりして血行促進することで、かなり改善できますよ」(石川さん)
血液も水分も滞ってむくみやすいので、流れを促す緑黄色野菜やサプリメントも取り入れたいもの。また太ももや腰の筋肉を動かして刺激すると、血流がアップします。さあ、放置しないでおなかとお尻を温めて!
【温活】湯船に座るとき、手の上にお尻を乗せて刺激!
冷たいおなかやお尻は、湯の中で手を当てたりゆっくり動かすとよりポカポカに。
「湯船の中でお尻の下に手を入れるだけでもOKです」(石川さん)
【温活】余分な水分を排出してくれる ”カリウム”の多い有色野菜をたくさん食べる!
水分や血液が滞りがちなぽっちゃりさん。血液が酸化してドロドロになっている可能性もあるので、抗酸化作用が強く、余分な塩分や水分を排出するカリウムが豊富な緑黄色野菜を積極的にとって。
おなかとお尻を温めるための4つの温活方法<おなかとお尻が冷たいぽっちゃり体型タイプ>
低血圧で夜型、痩せすぎで全身冷えているタイプ
筋肉量が少なく、食が細いため、体を温める十分な熱を作れない「ヤセすぎで全身冷え冷えタイプ」。体内時計が夜型の人が多いので、まずは体内時計を朝方にし、低血圧&低体温を改善することが重要。
\身に覚えはありませんか?/
■ 低血圧で朝起きられない。
低血圧でなかなか朝起きられず、目覚めても、寒さでだるく、時間ギリギリまで寝てしまってはいませんか。そのまま午前中は仕事の効率が悪く、残業して夜寝るのが遅い…ということもしばしば。
■ 筋肉が少ない!
華奢で若い女性に多いタイプ。1日に必要な熱エネルギーの約6割は、筋肉によって生み出されます。ヤセすぎて筋肉量が少なかったり体をあまり動かさないと、体が充分な熱を作れず、体全体が冷え冷えに。
■ 食が細い。
食事でとったものが胃腸で消化吸収され、肝臓などで代謝される過程で熱エネルギーが生成されます。胃腸が弱っていたり、ダイエットで食事をきちんととっていないと、材料不足で熱を作ることができないのです。
\まずは体内時計を朝型に、低血圧&低体温を改善して/
「脂肪がないから寒いでしょ?」と言われがちなヤセ型さん。「実は、脂肪だけではなく筋肉量も少ないために冷えるのです」と教えてくれたのが、冷え外来の第一人者、渡邉賀子先生。「ヤセ型さんは、食が細かったり低血圧で朝が弱く、朝食も抜きがち。そして代謝や体温が低いまま出勤→仕事のエンジンのかかりが遅い→帰宅も遅い→眠るのも遅い→朝が起きられない、という悪循環に。まずは、朝の生活を変えることが重要です」と断言。
ホールフード料理家の一鍬田朋子さんは、「エネルギー源となるたんぱく質や漢方(日本の伝統医学の意)などの食材を入れた料理を積極的にとると、体質改善に」とアドバイス。
ヨガ・エクササイズディレクターの森和世さんは、やや神経質で肩に力が入りやすいヤセ型さんのための胸や背中を伸ばすストレッチを伝授。大きな筋肉を動かすことで、バッと血流がアップするそう。さあ、朝活に注力して”体全体温め作戦”開始!
【温活】朝、朝日をびて体を目覚めさせる!
1日のうちでいちばん体温が低いのが、目覚める前。体温は体を動かしだすと上がり始めます。
「起きる前にベッドの中で伸びをしたり、カーテンを開けて朝日を浴びることで代謝が急上昇しますよ」(渡邉先生)
【温活】朝、温かい飲み物を飲んで、腸も目覚めさせる!
朝食は絶対に抜かないで!と渡邉先生。
「朝食をとることで体温がポンと上がります。もし、食べられなくても、白湯やはちみつレモネードなど何か温かい飲み物を飲んで。腸を目覚めさせ、体温を上げる近道に」
2018年は朝活で身体を温める!<ヤセすぎで全身冷え冷えタイプ>
手足、指先が冷たい末端冷え性タイプ
気になることがあり、常にストレスを抱えている人は「手足など末端冷え性タイプ」かも。冷えの原因は、交感神経が高ぶったままで、血行が悪いということ。
\身に覚えはありませんか?/
■ 帰宅しても気が休まらない。
仕事や人間関係などのストレスで、帰宅後も気が休まらないでい。血流をコントロールする自律神経のバランスが乱れてしまいます。
■ 眠る直前までスマホやパソコンをチェック。
スマホやパソコンが発するブルーライトは、交感神経を刺激して緊張感を高めてしまう。その結果、末端まで血液が巡らなくなることも!
■ 寝つきが悪い、もしくは熟睡できない。
スマホなどの影響もあるかもしれませんが、寝つきが悪い。自律神経が乱れている証拠です。今、心にゆとりはありますか?
\食事よりも運動よりも リラックスすることが大切!/
文字どおり“頭に血が上っている”せいで、手足の先まで血が行き届かなくなるのが末端冷え症。ストレスを抱える女性に多いのだそう。「女性は帰宅後も、家事などいろいろやることが多いですよね。プラス、外でのさまざまなストレスから、リラックスできる時間が少ないことが問題なんです」と渡邉先生。
そして「いちばんの特効薬はお風呂」と断言。好きな香りの入浴剤を入れたり、音楽をかけながら、ゆっくりバスタブにつかることが大切なのだとか。お風呂博士の石川さんも「入浴剤で温浴効果を高め、さらに湯船の中でグーパーを繰り返したり、足の指をマッサージすることで、パーッと血行がアップします」と教えてくれました。
さらに、しょうがを効かせた紅茶や鍋で芯からぽかぽかに。熟睡するためのコツは、就寝の1〜1時間半前にお風呂に20分程度つかること。体温が徐々に下がり始めると、自然に眠りに落ちます。
【温活】何はなくともお風呂! 好きなものに包まれて心底リラックス。
末端冷え症さんにいちばん必要なのは、食事よりも運動よりも“リラックスする”時間。
「帰宅後は、好きな香りや感触で、五感に気持ちいいことをして癒して。最も有効なのはお風呂です」(渡邉先生)
(左から)
■クナイプ|バスソルト ゼラニウム&パチュリの香り 50g ¥150
2種類のハーブの力が心身ともに優しくほぐす。
■花王|バブ エピュール レモングラス&ゼラニウムの香り(医薬部外品) 400g ¥1,100(編集部調べ)
ハーブの爽やかな香りで気分リフレッシュ。
【温活】肌触りの良い寝具に包まれて寝るのも◎!
熟睡できる環境を作ることも大切なプロセス。
「肌触りのいいパジャマやシーツ、さらに抱き枕などをセッティングて、ベッドに滑り込んだらすぐ寝る、というリズムを作って(渡邉先生)
■UNIQLO|ヒートテック エクストラウォームルームロングワンピース ¥2,990(編集部調べ)
ヒートテックの1.5倍暖かいアルガンオイル配合で保湿性もアップ。
リラックスするだけであったまる! おすすめ寝具&入浴剤<手足など末端冷え性タイプ>
簡単ストレッチ&エクササイズで改善しましょう♪
運動が嫌いな人におすすめ簡単体温アップストレッチ
教えてくれたのは・・・「ボディクエスト」ヨガ・エクササイズディレクター 森 和世さん
カナダでヨガを学び、半年で10kg減量した経験から、キレイにヤセるメソッドを多数考案。
\ぽかぽか温まる簡単ストレッチで代謝UP/
運動ギライで血流が悪いタイプは、ちょっと体を動かすだけですぐポカポカに。就寝前に手軽にできるストレッチと日中どこでもできるストレッチ。
\【温活】手っ取り早く体を巡らせることができる、大きな筋肉をゆっくり動かす/
座ってばかりの人は、胸やおなかが縮こまり、下半身がむくみがち。
「胸やおなかを伸ばしたり、鼠蹊部(太もものつけ根)やふくらはぎを指圧することで、大きな筋肉が刺激されて血流がアップします。普段から背骨を伸ばす意識も大事です」(森さん)
まず始めに腹式呼吸を!
【STEP1】ひざを立てておなかに手を当て、息を吸い込む
ストレッチをする前に必ずしてほしい腹式呼吸。まずは、3つカウントしながら鼻で大きく息を吸い込みおなかを膨らませて。
【STEP2】ゆっくりとおなかの中の空気を吐き切る
今度は6カウントで息を吐き切ります。この“3つで吸い込み、 6つで吐く”を5セット。その呼吸のまま、ストレッチを開始。
\就寝前は鼠蹊部を刺激する/
【STEP1】腹ばいになり、上体を起こして息を吸い込む
腹式呼吸を行ってから、腹ばいになり開脚。左のひざを曲げ、両ひじで床を押して上体を反らして。
【STEP2】そのままの状態で顔だけ後ろを向く
顔だけ回しながら息を吐きます。逆サイドも同様に。胸や鼠径部のほか首筋も刺激され、リンパの流れも改善。
\日中どこでも!背中の筋肉を刺激するストレッチ/
【STEP1】 両手両足を大きく広げる
丸くなりがちな背筋を伸ばし、両手両脚もしっかり広げます。僧帽筋(背中の大きな筋肉)が刺激されます。
【STEP2】背筋を伸ばしたまま右手で左足首を掴つかむ
右手で左足首にタッチ。最初はひざでもOK。その逆サイドも同様に行って。下半身が伸びて血流アップ。
ぽかぽか温まる簡単ストレッチで代謝UP! <運動ギライで血流が悪いタイプ>
体温が上がって血流がアップする体操
\体の巡りが良くなる呼吸法&体操で体温UP!/
運動が苦手な人も、ストレッチでこり固まった筋肉をほぐすことで、血流がアップします。大きな筋肉を刺激するメソッドを実践して、効率的に体温を上げましょう。
\【温活】体の巡りが良くなる呼吸法&のびのび体操を習慣にする/
まず始めに腹式呼吸を!
【STEP1】ひざを立てておなかに手を当て、息を吸い込む
ストレッチをする前に必ずしてほしい腹式呼吸。まずは、3つカウントしながら鼻で大きく息を吸い込みおなかを膨らませて。
【STEP2】ゆっくりとおなかの中の空気を吐き切る
今度は6カウントで息を吐き切ります。この“3つで吸い込み、 6つで吐く”を5セット。その呼吸のまま、ストレッチを開始。
\就寝前にトライ! 閉じがちな胸を開いて血流アップ!/
【STEP1】右腕・右脚を下にして横になり、腕をまっすぐ伸ばす
腹式呼吸を続けながら、床の上に横になります。腕はまっすぐ前へ伸ばし、左脚は折り曲げて。ひざを床から離さないこと。
【STEP2】ゆっくり大きく腕を広げ、胸やおなかを開く
ヤセていると、肩に力が入りやすく胸も閉じがち。
「左腕を大きく広げて胸とおなかを開くと、血流がアップします」(森さん)
\日中どこでもトライ! 肩胛骨を緩ませて血流UP!/
【STEP1】両ひじを胸の前でくっつける
オフィスのデスクでできるストレッチ。固まりがちな肩胛骨や腕のつけ根の僧帽筋を刺激。まずは両ひじをつけてスタート。
【STEP2】指を肩に乗せたまま、ひじを回す
背筋を伸ばし、指先を肩につけたままで、 ゆっくり大きく両腕を後ろに回します。
【STEP3】指は肩の上のまま、前回しを
後ろ回しが8回終わったら、前回しも8回。胸と背中の大きな筋肉を動かすため、この1セットでかなり体が温まります。
体の巡りが良くなる呼吸法&体操で体温UP!<ヤセすぎで全身冷え冷えタイプ>
寝る前にブラブラ・くるくるでポカポカぐっすり
\就寝前の1分ストレッチでぽかぽか快眠!/
手足など末端冷え性タイプの人は、ストレスフルな生活で体が緊張しているので、末端にたまってしまった古い血や老廃物を流すのも重要。
「寝る前に手足のブラブラ体操をすると、全身がほぐれてリラックス。ぜひそのまま熟睡しちゃってください」(ヨガ・エクササイズディレクター森和世さん)
\血行が良くなり、全身もほぐれるブラブラ体操&足首回しを習慣に/
まず始めに腹式呼吸を!
【STEP1】ひざを立てておなかに手を当て、息を吸い込む
ストレッチをする前に必ずしてほしい腹式呼吸。まずは、3つカウントしながら鼻で大きく息を吸い込みおなかを膨らませて。
【STEP2】ゆっくりとおなかの中の空気を吐き切る
今度は6カウントで息を吐き切ります。この“3つで吸い込み、 6つで吐く”を5セット。その呼吸のまま、ストレッチを開始。
\就寝前は、ブラブラ体操で全身を緩める/
両手両脚を真上に伸ばしてブラブラ揺らす。あお向けに寝て、鼻から吸って、口から吐く腹式呼吸を5セットした後、両手両脚を真上に伸ばします。1分程度ブラブラ動かしている間に体全がほぐれます。
\日中どこでも♪ 足指の付け根に手指を入れて足首を回す!/
指を痛いくらいにつけ根に入れて、足首を大きく回す。足指のつけ根に手指を入れて、ギュッと握り、左右に5回ずつ足首を大きく回せば、全身ポカポカしてきます。
「足首が固いと、ひざや股関がゆがむから常にほぐして」(森さん)
就寝前の1分ストレッチでぽかぽか快眠!<手足など末端冷え性タイプ>
美容プロ&医学博士に聞くポカポカ女子になる方法
辛いレベルの冷えはサロンに駆け込み!
辛い冷え症を解消するために頼りにしているサロンも知りたい! そこで、6人の美容のプロたちがとっておきを教えてくれました。美容賢者が駆け込むお気に入りサロンまとめ。
\トータルビューティアドバイザー 水井真理子さんおすすめ/
おへそのお灸で、体の芯から温まり、体調も顔色も変わります!
ホリスティック医学をべースに、東洋医学の手技で体の深部(五臓六腑)へアプローチ。美容編集者やモデルたちがこぞって通う人気サロン。
『BHY 表参道店』
住所:東京都港区南青山3-18-20 南青山松本ビル 7F
電話番号:03-6447-0585
営業時間: 13:00~21:00 年中無休 ※年末年始を除く
料金:「卵巣ヒーリング」¥22,000(税別、1回60分)
「今は通っていませんが、元来の冷え性をなんとか改善したくて、『卵巣ヒーリング』に通っていました。おへそにお灸をするのですが、体の温まり方が全然違うんです。じわっと汗をかく程ポカポカしてきて、肌に透明感も復活!続けているうちに、どんどん体調が良くなり、冷えを感じなくなったのです」
\ヘア&メイクアップ アーティスト yumiさんおすすめ/
たった15分ですごい汗! 全身温まってスッキリし、お肌もツルツルに♪
「仕事終わりや、時間が空いたときに、すぐに行きたくなるのがここの酵素浴。自然発酵させた吉野産ヒノキのおがくずパウダーに入浴するだけなのですが、すぐにじんわりしてきて大量の汗が出てきます。デトックス効果も満点たった15分でこの発汗力はスゴイです」
『発酵温浴nifu』
住所:東京都新宿区新宿3丁目11-6 エクレ新宿 6F
電話番号:03-6380-0480
営業時間:10:00~22:30 (最終受付21:00) 定休は第4木曜
料金:「体質改善入浴」(75分) ¥6,000
\薬剤師・ドクター『津田コスメラボ』CEO 津田マリエさんおすすめ/
静脈マッサージで血行促進のほか小顔効果、肩こり解消もかないます。
「顔、頭、デコルテ、肩まで静脈をマッサージして、血液循環を正常に正すマッサージ。疲れたと感じるときや、冷えから体全体がこわばっているときに、全身の体温が上がり、むくみもスッキリ。肩までしっかり流していただけるので、肩こりも解消します。帰宅の途でもポカポカが続き、日々の生活でも巡りが良くなった気がします」
『ホワイトハウス広尾店』
住所:東京都港区南麻布4-5-66
電話番号:03-5422-7482
営業時間:10:00~19:00 定休は火と第2・3月曜
料金:「静脈マッサージ」 ¥10,000(+シャンプー・ブロー ¥2,100)
\美容エディター 大塚真里さんおすすめ/
通い続けて8年。平熱が35℃台から36.4℃に上がりました。
「通い続けて8年。筋膜を整える痛~い施術も、今では心地よく感じます♪機器や手を使って筋肉を効果的に刺激する施術『ミオドレナージ』で老廃物を排出して、血行やリンパの流れを促進することで、体の芯からポカポカ。元々平熱が低く冷え症だった私が、1.5℃も上昇!体調が断然良くなったのも通い続ける理由です」
『ソリデンテ南青山』
住所:東京都港区南青山6-12-4 302号室
電話番号:03-6712-6970
営業時間:10:00~22:00 不定休
料金:「ミオドレナージBody5回券」(1回110分) ¥138,780(税込)
これも好き!「バニラビーンズから抽出された、温感作用のある成分『バニリルブチル』を配合したボディオイル。肌がじんわり温かくなり、持続力もあります」(大塚さん)
■ソリデンテ南青山|ブレイスバーニングオイル 500ml ¥17,800(税込)
\ヘア&メイクアップ アーティスト 高橋里帆さんおすすめ/
足首を温めると、全身がくまなく温まり、むくみもスッキリ!
美しい店内の個室で、優雅なひととき。手技と高周波で体温を上昇させ、老廃物を流して血行促進。深部から温まり、ハリのある美肌も実感。
『Riche』
住所:東京都港区麻布十番3-3-8 1F
電話番号:03-3455-8298
営業時間:11:00~22:00 年中無休 ※年末年始を除く
料金:「ラフォス プレミアム 美脚コース」(60分) ¥18,500
「この美脚コースは、効果実感が高く、寒くなってくるとつい駆け込みたくなります。足首のほか、老廃物がたまりやすい脚のつけ根や、脂肪がたくさんあるお尻も冷えがちなので、下半身全体を温めてマッサージしてもらうと、全身ポカポカ!しかも、普段の生活でも冷えにくく、むくみにくくなるので一石二鳥なんです」
\ネイルサロン主宰 福田友里恵さんおすすめ/
腸内環境を整える“腸セラピー”はスゴイ。全身温かく、体重も減!
「『ザラハビューティー』の腸セラピーを受けて感動。冬は特に内臓が冷えやすいのですが、ゴッドハンドの腸マッサージを受けると全身がポカポカになり、むくみが解消されます。(体重が1.6kg落ちたことも)。腸活=温活だと思い、腰周りを冷やすことのないよう、日常も気をつけるようになりました。肌の調子もいいです!」
『ZARAHA Beauty恵比寿店』
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-2-11 フォーシーズン恵比寿ビル 3F
電話番号:03-5725-0630
営業時間:11:00~21:00 無休
料金:「腸マッサージ」(30分) ¥6,000
辛い冷え性を解消! 美容賢者が駆け込むお気に入りサロンまとめ
医学博士に聞く!ポカポカ女子になるファッションって?
教えてくれたのは・・・医学博士・健康科学アドバイザー 福田千晶先生
慶應義塾大学医学部卒。医師として東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学科勤務を経て、現職に。執筆、講演、テレビ・ラジオ番組への出演など幅広く活躍。クリニックでの外来診療、企業の産業医なども担当。
\寒い冬でも冷え知らず!おしゃれなポカポカ女子になるススメ/
肩や首がこりやすい、むくみやすい、食事の量を減らしてもやせない、夜なかなか寝つけない、肌あれやくすみが気になる…。「そんな不調は、あなたの体の『冷え』を知らせるサインかも。しっかりと体を温めることで、体や肌のコンディションは驚くほど良くなりますよ」と、健康科学アドバイザーの福田千晶先生。まずは、あなたの体が冷えているかどうかを簡単にチェックしてみましょう。
■体は意外と冷えている!
寒くない室内で、手のひらを、首の後ろ、足首のそれぞれに当ててみてください。また、クッションなどをおなかに抱えてみましょう。「いずれも『温かくて気持ちいい』『何だかほっとする』と感じたら、あなたの体は冷えている証拠。温かく癒してほしいと、体が訴えている状態です。特に、手の温かさが心地よかった部位は、しっかり温めてあげましょう」(福田先生)
■ざっくりニット+デニムパンツは冷えのもと。
今冬も、太い毛糸でざっくりと編んだニット+デニムパンツのラフなスタイルはトレンドのひとつ。「おしゃれですが、冷えの観点ではNG!」と、福田先生は話します。「編み目が大きいニットは、空気が出入りしやすく、体温が逃げてしまいがちです。ニットの保湿性は、厚みよりも編み目の細かさが重要。薄手でもしっかりと目の詰まったものを選びましょう。またボトムスのデニムパンツも、それ1枚だと冷えるもと。デニムパンツは通気性が高く、肌触りがひんやりするため、本来は春夏の衣類です。冬にデニムパンツを履きたければ、下にタイツを着用して保温性を高めることをおすすめします」
■冷えとり上手は、お洒落に重ね着!
「冬の冷えとりファッションの基本は、保温性の高い薄手の素材を何枚か重ねること。衣類と衣類の層の間に空気が含まれるため、重ねた分だけ温かさがアップします。室内と屋外とでは当然寒さが違うので、気温に応じて調整しやすいように、脱ぎ着しやすいものを重ねると良いでしょう」
「おなが冷えやすい人は、腹巻きを常用しましょう。最近は、シルク素材など、薄手でアウターに響かない腹巻がたくさん出ています。また、下着とトップスの間に肌着を挟むのも重要なポイント。暖房で汗をかいたとき、肌着がないと衣類が汗を吸って湿り、冷えた途端に体温が奪われてしまいます。さらに、コートの下にも着脱しやすいインナーを。私が愛用しているのは、ユニクロの『ウルトラライトダウンコンパクトベスト』。とても薄くて軽いので、持ち運びにも便利です。パンツの下にはタイツを履く、ブーツで足首を覆うなど、下半身も冷やさないように!」
冬物のセールが開催されている今の時期、これから洋服を買い足すなら、素材は冬物でも色は明るく春らしい物を選ぶといいですね。気分の上がるファッションで、おしゃれを楽しみながら、上手に冷えを防ぎましょう。
寒い冬でも冷え知らず!おしゃれなポカポカ女子になるススメ【簡単冷えとりvol.1】
自家発熱型の体を作るコツとは!?
\ぬくぬく温活! “自家発熱”女子への道/
この時季、冷え症女子にとって過酷な日々が続きます。外出は重ね着、帽子、マフラー、手袋、貼り付けカイロで完全ブロック。室内は暖房器具で快適温度をキープ。そういった防寒対策はもちろん必要だけれど、一方で、自ら熱を産生できる〝自家発熱型〟の体になることも大切です。そこで、健康科学アドバイザーの福田千晶先生に、冷えない体になるためのおすすめ習慣を伺いました。
■フーフーしながら食べる、あったかメニューを毎食1品!
「体が熱を作るには、まずエネルギーとなる食事をきちんととること。ダイエット中だから野菜サラダだけ、なんて食生活では、内臓から冷え切ってしまいます。スープやみそ汁など、毎食必ず1品は温かい汁物をプラスしましょう。中でも、最強の冷え防止メニューは鍋料理。湯気で室内も温まって、一石二鳥です。ただし、激辛キムチなど、大汗をかくような鍋料理だと、汗がひいたときに体が冷えるので要注意。汗をかいたらこまめに拭くように心がけて」
「また、朝食にたんぱく質をとらないのもNGです。たんぱく質には体温を上げる働きがあり、1日を活動的に過ごすエネルギーとなります。忙しい朝でも〝パンとコーヒーだけ〟などにせず、卵1個、納豆1パック、豆乳1杯でも、たんぱく質を加えるようにしましょう」
■熱いお風呂に短時間より、ぬるめにゆっくりの方が温まる!
寒い日は、熱いお風呂にドブンとつかりたくなるもの。でも、「短時間で出てしまうと、かえって体を冷やすことになります」と、福田先生。「熱い湯につかると、体の表面の温度は急激に上がります。それに脳が反応し、皮膚の温度を冷ますため、体に熱を逃がすように命令を出すのです。すると全身の毛穴が開いて、汗と一緒に熱が放出。結果、お湯につかる前よりも寒く感じかねません。体を芯から温めるには、40℃程度のぬるめの湯にゆっくりと、じんわり汗ばんでくるまでつかるのが◎。好みの香りや色、求める効果・効能の入浴剤を選んで使えば、よりリラックスして、気分までほっこり温まります。おすすめは、血流を促し、代謝を高める効果のある炭酸入浴剤です」
■じんわり発汗、代謝を高めて、冷えやだるさを癒す炭酸入浴剤。
花王|バブ エピュール ジャスミン&フランキンセンスの香り [医薬部外品] 400g ¥1,200(編集部調べ)
発汗を促すエプソムソルトが入った、超微細炭酸の入浴剤。ハーブエキス・オイル配合で、華やかな香り。優雅な気分のバスタイムに。
■筋肉を鍛えると熱発生力がUP。冷えない体に!
「運動不足だと、代謝や血流が低下して、体が冷えやすくなります。一方、太もも、お尻・股関節周り、背中など、大きな筋肉を動かすとエネルギー代謝が良くなって、たくさん熱が作られ、体がぽかぽかに! もちろん本格的なスポーツでなくてOK。ダンスの動画を観ながら一緒に踊ったり、ストレッチをしたり…楽しく続けられることを見つけて、習慣にすることが大事です」
ぬくぬく温活! 〝自家発熱〟女子への道【簡単冷えとりvol.2】
冷え性改善におすすめ飲み物&食べ物
梅のクエン酸で血のめぐりを良くする
\梅干し入り白湯をじっくり時間をかけて飲む/
梅干しに含まれる“クエン酸”は、酸性に傾いた血液を弱アルカリ性に中和してドロドロからサラサラに。熱めの白湯に入れて飲めば全身の循環がアップ。
「こまめに水分補給をして、新しい水分を取り入れましょう。おすすめは梅干しを入れた熱めの白湯。ゆっくり時間をかけて飲むと、血の巡りが良くなります」(『銀座ハリッチ』院長 川辺奈穂さん)
体がだるいときにおすすめの“血の巡りが良くなる”飲み物とは・・・?
健康的に見えるサラダにも冷えの原因が!
教えてくえたのは・・・管理栄養士 浅野まみこさん
株式会社エビータ 代表取締役。栄養士大学 学長。一般社団法人 栄養士戦隊☆隊長。
総合病院、女性クリニック、企業カウンセリングにて1万8千人以上の栄養相談を実施。その経験を生かし、健康経営サポートや商品開発、人材育成、健康サービスコンサルティングを得意とする。
\サラダの野菜の選び方は?/
「野菜は、ほとんどが水分です。生の野菜ばかりでは、この水分で体を冷やしてしまいます。できれば、温野菜にすると良いでしょう。また、葉野菜だけでなく、カラフルな野菜を加えることもポイントです。赤・黄・緑の色の濃い緑黄色野菜、また、パクチーやシソ、カイワレ、バジルなどの香味野菜はβカロテンやビタミンE、ビタミンCなどが豊富で、少量でも効率的に摂取できますよ」
タンパク質を野菜サラダにプラスすれば、痩せやすい体を作れる上に冷え性対策にもなるということ。ボリュームもアップして食事の満足度も上がります。栄養バランスも良くなるので一石二鳥ですね。ぜひ参考にしてみて下さいね。
サラダだけのダイエットは痩せにくいってホント?真相を管理栄養士に直撃!
冷える日にはあったか味噌汁でほっこり
\冷え性改善の簡単レシピ!寒~い日はあったかみそ汁でぽかぽかに/
寒い日はあったかいスープが飲みたくなりますよね。そんな時は、簡単に作れるみそ汁がおすすめ。みそのビタミンEは血管を丈夫にし、血流を良くして冷え症や肩こりも改善。たんぱく質が体温を上げ、1杯でじんわり。
■チョリソーと赤パプリカのカレーみそ汁
ピリ辛チョリソーとカレー粉でぽっかぽか。チョリソーは切り込みを入れると味が染みやすい。めんつゆとパプリカがだし代わり。
【材料(2人分)】
・チョリソー…4本
・赤パプリカ…1/2個
・A[水…500ml めんつゆ(3倍希釈)…大さじ2 みそ…大さじ1 カレー粉…小さじ1/2]
【作り方】
1. チョリソーの表面に斜めに切り込みを入れる。赤パプリカは小さめの乱切りにする。
2. 鍋にAを入れて中火にかけ、みそを溶きながら温める。(1)を入れ、沸騰しない程度に2~3分温める。
■ワカメとしょうがのチョレギスープ風
ご存じ、しょうがパワーで体あったか!焼肉屋のワカメスープにみそを入れるイメージ。ごま油の風味で、ついついお代わり。
【材料(2人分)】
・レタス…葉を1枚
・みそ…大さじ1
・煎りごま(白)…小さじ1
・ごま油…少量
・A[ワカメ(乾燥)…小さじ1(約1g) しょうが…1片(すり下ろす) 水…500ml 鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ2]
【作り方】
1. 鍋にAを入れて中火にかける。
2. 煮立ったら弱火にし、みそを入れて溶く。食べやすい大きさにちぎったレタス、煎りごまを加える。温まったら器に注ぎ、ごま油を回しかける。
■オニオンローズマリーみそスープ
みそ×ローズマリーが新しいおいしさ!玉ねぎの辛み成分・アリシンなどが血行を良くし、冷え症改善にも。ナンプラーがだし代わり。
【材料(2人分)】
・玉ねぎ…1/2個(約100g)
・オリーブオイル…小さじ2
・A[ローズマリー…1枝 水…500ml みそ…大さじ1 ナンプラー…大さじ1(コンソメスープの素でもOK)]
【作り方】
1. 玉ねぎは薄切りにする。鍋にオリーブオイルを引いて中火にかけ、玉ねぎを炒める。
2. しんなりとしてきたらAを入れ、みそを溶きながら温める。
■スモークサーモンとほうれん草のチーズみそ汁
マグカップ&レンチンのお手軽レシピ。血行を促進するのがほうれん草のビタミンE。脂溶性なのでサーモンの油脂分ととると吸収率アップ。
【材料(2人分)】
・スモークサーモン…4切れ
・ベビーほうれん草(サラダ用)…40g
・水…300ml
・牛乳…200ml
・コンソメスープの素(顆粒)…小さじ2
・みそ…小さじ2
・ピザ用チーズ(シュレッドタイプ)…大さじ2
【作り方】
1. 耐熱のマグカップふたつに、チーズ以外の材料を半量ずつ入れる。
2. ふんわりラップをし、電子レンジ(600W)でひとつずつ、2~2分半温める。チーズを入れ、みそを溶きながら食べる。血行を促進するのがほうれん草のビタミンE。
冷え性改善の簡単レシピ|寒~い日はあったかみそ汁でぽかぽかに!
超簡単!あったか煮込みレシピで血流アップ
\血流UPで冷え性対策に◎! 3~5分煮込むだけの超簡単レシピ/
乾燥がひどくて肌がカサカサ、メイクのりがイマイチ…、寒さでくまやくすみが気になる…、イベントごはん続きで腸内環境やおなか周りのもたつきが心配…etc.そんなときは、家で“食べるケア”を。血流を改善して、くすんでさえない肌をぱっと明るく導く煮込みをご紹介。
■白菜とシジミの白ワイン蒸し煮
シジミに含まれる鉄は赤血球のヘモグロビンの素となり、酸素を全身に届けて目の下のくまを解消。シジミのうまみを吸った白菜がおいしい。
【材料(2人分)】
・シジミ…150g
・白菜…5~6枚
・べーコン…2枚
・白ワイン…100ml
・オリーブオイル…大さじ2
・塩…少量
【作り方】
1. シジミは必要なら砂抜きをする。白菜は1cm幅のざく切りにし、べーコンは1cm幅に切る。
2. 鍋にすべての材料を入れて強火にかける。沸騰したら中火にし、3~5分煮る。
■ブリのピーナッツクリームしょうゆ煮
ブリに豊富なEPAは血栓ができるのを防ぎ、“血液サラサラ”にしてクリアな肌に。コクと甘みはピーナッツクリームで。濃いめの味にごはんが進む!
【材料(2人分)】
・ブリ…2切れ
・クレソン…1株
・下ろししょうが…小さじ1
・ピーナッツクリーム(加糖)…大さじ2(ピーナッツバターでも可)
・しょうゆ…大さじ3
・酒…大さじ2
・水…80ml
【作り方】
1. ブリは2~3等分に切り、クレソンは3cm長さに切る。
2. 鍋にすべての材料を入れて強火にかける。沸騰したら中火にし、クッキングシートなどで落とし蓋をして、3~5分煮る。
■牛肉と湯葉のコチュジャン煮
牛肉と生湯葉の鉄豊富コンビで肌のくすみを解消。甘辛味を程よくマイルドにする湯葉の鉄は、小松菜のビタミンCととると、吸収率がアップ。
【材料(2人分)】
・牛こま切れ肉…150g
・小松菜…2株
・生湯葉…100g
・コチュジャン…大さじ2
・赤みそ…小さじ2
・砂糖…小さじ1/2
・酒…大さじ1
・水…100ml
【作り方】
1. 牛肉は大きければ一口大に切る。小松菜は4cm長さに切り、生湯葉は食べやすい大きさに切る。
2. 鍋にすべての材料を入れて強火にかける。沸騰したら中火にし、3~5分煮る。
ARRANGE!
牛肉や小松菜を食べやすい大きさに切り、煮汁、ごはん、溶き卵と炒めてチャーハンに。
血流UPで冷え性対策に◎! 3~5分煮込むだけの超簡単レシピ
低カロリーで冷え性や美肌にもおすすめキレイレシピ
\ビューティ食材:ひじき&おかひじき/
今日のサラダは、見るからに栄養がありそうなひじきが主役。骨粗しょう症を防ぐカルシウム、便秘の改善やデトックスに効果のある食物繊維、血液循環に関わる鉄分やマグネシウムがとくに豊富。低カロリーなのに栄養分たっぷりで、ダイエット、美肌、冷え性改善にも効果抜群です。乾燥ひじきを使ってもいいのですが、今回は戻さずにそのまま使える生ひじきを使用。
最近スーパーでよく見かけるおかひじきを組み合わせて、食感に変化を出しつつ栄養価をアップ。 おかひじきには塩分排出をサポートするカリウムや、抗酸化効果の高いβカロテンがたっぷり。美肌やむくみ対策にもばっちり!血液サラサラ効果のある玉ねぎを加え、味付けは胡麻油&ポン酢であっさりと。和食にも合うお箸が止まらないサラダです。
【材料】
・生ひじき…100g程度
・おかひじき…1パック
・玉ねぎ(今回は紫玉ねぎを使用)…1/2個
・酒…小さじ1
・しょうゆ…小さじ1
・みりん…小さじ1
・塩…少々
・胡麻油…大さじ1
・ポン酢…大さじ1
・すり胡麻…大さじ1
【作り方】
おかひじきを茹でる。沸騰したお湯に入れて、2分ほど茹でればOK。
おかひじきの水気を切り、食べやすい大きさに長さ3cm程度にカット。
玉ねぎは薄切りにする。
スライスした玉ねぎは10分程度水にさらしてから、塩を軽くふってさらに10分程度置く。
生ひじきは1パックまるごと、鍋で軽く炒めて下味をつけておく。酒、しょうゆ、みりんを加えて炒め、火を通す。サラダに使用しない分は、ジップつき保存袋などに小分けにして、冷凍しておくとさまざまな料理に活用できて便利。
ボウルにおかひじき、ひじき、玉ねぎを入れ、胡麻油、ポン酢、すり胡麻を加えて味付けをする。皿に盛ってできあがり!
女性の全方位キレイを支える!【ひじきとおかひじきのサラダ】today’s SALAD vol.64
対策グッズを使って手軽に温活しましょう
オリジナリティあふれる楽しいあったかグッズ
あったかグッズを使って、楽しく心地よく温活をしませんか。目元、首元、足首、デリケートゾーン… さまざまな部位をピンポイントで温めるユニークで頼もしいグッズをご紹介します。
\ユニークで頼もしいぽかぽかアイテムが勢揃い! 体あったかグッズ/
■キュートな動物たちが目元を癒すお手伝い。
目元を温めると副交感神経のスイッチが入り、リラックスモードに。目の疲れを取るだけではなく、全身の血液の巡りを良くする効果も。
(左から)
ラベンダーの香りが目元を包み込む。
ほんやら堂|ハートフルフレンズアイピロー HOT&GOLD 柴犬 ¥1,350(問)銀座ロフト
心地よい重さの愛らしいパンダのアイピロー。
イデアインターナショナル|セラミックウォーマー アニマルアイピロー ¥2,200(問)東急ハンズ新宿
■バスタイムも効率的&効果的に時短温活。
水圧と着圧のW効果を狙ったソックスで血行促進。エプソムソルト入りのボディソープで湯上がりポカポカ。
(左から)
リンパ節に向かって洗えば、簡単に冷え改善。
ペリカン石鹸|ホットライフ 泡ボディソープ 500ml ¥1,000(問)PLAZA
はいて入浴すると、気になる脚のむくみがスッキリ。
コジット|バスタイムリセット 着圧5本指ソックス ¥1,280(問)銀座ロフト
■よりおしゃれになったあったかインナー。
寒さから守ってくれるだけではなく、デザインや機能性がどんどん進化。あったかインナーで冬のおしゃれも全力で楽しみたい!
■まるで岩盤浴。じわ~っな温かさがクセになる!
天然鉱石をたっぷり練り込んだフェルト。直接おなかや腰など冷えている肌に当てたり、腹巻きに挟んだり。自由な発想で使ってみて。
■冷えを取る“なんでもない”日用の布ナプキン。
今治産タオル地の、生理でない日用の布ナプキン。デリケートゾーンを温めれば全身ほっこり。
女性の声から誕生。入浴後温まった子宮にフタをし、保温するイメージで、お風呂上がりから使ってみて。
さくらコットン|ヒエトリパット ¥2,500~(問)東急ハンズ新宿店
■女性の美しさのカギは足首周りのケアにあり。
婦人科系をつかさどるツボは足首周りに多く集中。足首を効率的に温めることで、冷えと婦人科系トラブルを予防!
■寒い!と感じる瞬間を与えない優秀ソックス
朝起きてから寝るまで氷のように冷え切った足でお嘆きなら、優しい肌触りで足を温めてくれるこだわりの靴下を投入!
■レンジでチンして、寒さで健康的な美髪復活縮こまった首・肩に休息を。
盲点なのが首の冷え。首や肩の筋肉が萎縮してコリの原因になるだけでなく、全身の体温も下げるから、意識して温めて。
ユニークで頼もしいぽかぽかアイテムが勢揃い! 体あったか最旬グッズ
芯からあたたまる入浴剤なら酒風呂がおすすめ
教えてくれたのは・・・日本入浴協会 理事 古谷暢基さん
健康になるための正しい知識と、安全な入浴法について発信。入浴の効果や歴史に関する教養を深める「入浴検定」を実施。
\肩こり、冷え性、乾燥悩みに! 体を芯から温める「酒風呂」入浴剤/
冷えたりむくんだり、寒さで調子の悪くなった体は、その日のうちにお風呂で一気に浄化を。美のプロが愛用中の入浴剤&美アイテムを取り入れて、お風呂の入り方改革してみませんか?酒風呂は日本酒に含まれる酵素やアルコール成分などにより、肌の洗浄効果や血流UP効果、さらに香りによるリラックス効果が期待できる。アルコールなので小さな子供は控えた方が◎。
こんな人におすすめ♪
・肩コリ、冷え症。
・肌の乾燥が気になる。
・体も気持ちも浄化したい。
■ほんやら堂|えんぎもん 縁起玉 白 ¥400
酒かす入り風呂でほっこり温まりながら開運も♪酒かすを配合したヒノキが香る乳白色の湯。神宮館でお清めされた護符つきで運気もUP!
■菊正宗酒造|美人酒風呂 熱燗風呂 60ml ¥250
甘い果実の香りだからお酒が苦手な人にも◎コメ発酵液をたっぷり含んだまろやかな桃色の湯は、見た目にも温まりそう。
■北川本家|富翁 純米酒 美肌 300ml ¥415
純米酒の美肌力を堪能できるマルチコスメ。米と良質の地下水で醸造した美容用の日本酒。酒風呂だけでなく化粧水として使っても。
■福光屋|すっぴん 酒風呂専用・原液 純米 500ml ¥660
日本酒の美容成分を熟知する酒造が生んだ入浴酒。天然のアミノ酸やミネラル、ビタミンなど美肌を育む成分が豊富な、酒風呂専用の純米酒。
肩こり、冷え性、乾燥悩みに! 体を芯から温める「酒風呂」入浴剤5選
寒い時期に大活躍のエコ温活グッズ
\ビューティ エキスパート 大高 博幸さんおすすめ温活グッズ/
体が冷えて お悩みの皆さんも、温活の恩恵を身をもって実感している皆さんも、参考になさってみてください。僕のお墨付きグッズです!
■ピュビケア|まろやかパンツ ¥5,000、まろやか腹巻きパンツ ¥6,000
婦人科系に特化した温活アイテムのひとつとして、昨年の発売以来 好評を得ているパンツに、新色のネイビーが仲間入り。日本特許取得済みの最先端エコロジカル素材〝 スーパーファーベスト 〟を採用……、自分自身の体温の輻射熱を利用して、自然な温め効果を発揮します。水分を蒸散させる働きにより、ムレる心配は ありません。骨盤内の血行を促し、妊活にはモチロン、PMS 、生理痛、更年期の諸症状の緩和に役立ちます。それぞれに「 しっかりめ 」と「 やわらかめ 」の生地を用いた 2 タイプが 揃っています。
■ピュビケア|ツルふわ かかとソックス 単色 ¥4,200、バイカラー ¥4,300、SWAROVSKI スタッズ付き ¥5,000
婦人科系的に大切な足首まわり ( 太い血管が 皮膚のすぐ下に走っている部分 ) を温める、かゝと専用のソックス。副次的効果で、かゝとの皮膚がツルふわになると大人気。サイズは 1 種。カラーは 在庫状況によりますが、揃っている時は 20 色もあります。
■ピュビケア|湯たんぽ つま先ソックス ¥3,000
末端冷え性の女性の足を温める、つま先専用のソックス。足元が冷えて眠れないと言う方々の間で、特に好評です 。
2018-2019|綺麗のためのエコ温活!【 大高博幸さんの肌・心塾 Vol.475 】
漢方やサプリメントにも頼って中から改善
冷え性や生理痛におすすめの漢方薬
教えてくれたのは・・・イシハラクリニック副院長 内科医 石原新菜先生
帝京大学医学部卒。同大学病院で研修医を経て、現クリニック副院長に着任。漢方医学、自然療法、食事療法により、さまざまな病気の治療に当たっている。そのほか、わかりやすい医学解説と親しみやすい人柄で、TVやラジオ、雑誌、執筆活動と、幅広く活躍。
\漢方薬で体質改善していく方法も/
「漢方薬は、痛みの発生を抑える西洋薬とは違い、個々の体を『気・血・水』のバランスで診断して体質改善していきます。」(石原先生)
■温経湯(うんけいとう)
脈やおなかの力が弱い虚弱なタイプの人の、月経不順や月経困難症、PMSなどを和らげる。「血虚」(血不足)を改善する薬で冷え性にも効果的。
■当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
体力虚弱で、冷え性、貧血の傾向があり疲労しやすい人の、生理痛、生理不順、むくみなどを緩和。血巡りの悪い「瘀血」を改善し、体を温める。
■桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
比較的体力があり、赤ら顔、冷えのぼせ、下腹部のハリなどを感じるタイプに向く。「瘀血」を改善して、生理痛や月経異常などの症状を緩和。
血行促進するサプリで継続的に改善
\体が巡るサプリメントも取り入れて!/
即効性はないものの、継続することで徐々に体質改善をしてくれるのがサプリのいい所。しょうがや発酵梅、和漢植物成分などが代謝を上げて血行を促し、自然と燃えやすい体に導いてくれます。
(左から)
■ポーラ|温美活 1袋2粒入り×30袋 ¥4,800
ウドを中心とした和漢植物エキスを配合したタブレット。水なしで食べられる手軽さも◎。
■無双本舗 生姜・番茶入り梅醤 250g ¥1,300
梅肉としょうゆを練り合わせ、熟成した梅醤。体の芯から温まる。
■資生堂|ベネフィーク ビューティーブースター 60粒 ¥4,000(編集部調べ)
32種のしょうがと多様な美容成分を凝縮。内から巡る体へ。
簡単&効果絶大! 歩くだけでぽかぽかボディに♪<運動ギライで血流が悪いタイプ>
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。