食・レシピ
2021.6.11

意外と知らない「シナモン×コーヒー」の効果は?

\"\"

シナモンコーヒーとは、シナモンパウダーやスティックを入れたコーヒーのこと。風味がアップするだけでなく、シナモンとコーヒーの効果効能にも期待が。冷房での冷えなどにもどうぞ。

シナモンコーヒーの効果効能

コーヒー+シナモンは血流をアップ

体を冷やすといわれるコーヒーも、温め食材・シナモンと組み合わせればバッチリ。シナモンに含まれる“桂皮エキス”は、毛細血管を修復&拡張させ、血流をアップしてくれます。

 

初出:白髪の大敵!血行不良を防ぐマッサージ&おすすめ食材

記事を読む

シナモンとコーヒーの相性とベストな飲むタイミング

コーヒーは体を冷やすけれど組み合わせ効果が変わる

医師・イシハラクリニック副院長

石原新菜先生

1980年生まれ。帝京大学医学部卒業。漢方医学、自然療法に詳しく、著書は『病気にならない蒸し生姜健康法』をはじめ、『「体を温める」と子どもは病気にならない』『らくらく18Kgやせた!がん・糖尿病が治った!3日間 酵素断食』など30冊を超える。テレビ出演や講演などでも活躍。

「漢方には、体を冷やす“陰性食品”と体を温める“陽性食品”という考え方があります。冷えを防ぐには、食材の陰・陽を正しく把握して、体を温める陽性食品を上手に取り入れることが大切です」(石原先生)

緑茶、コーヒー、コーラなどの清涼飲料水は陰性食品に当たるため、体を冷やしやすい。陰性食品を食べたくなったときは、味噌、醤油、天然の塩、タバスコ、シナモンなど、陽性の調味料と組み合わせるのがおすすめと石原先生。

 

初出:冷えはダイエットの大敵!体を冷やす食品・体を温める食品とは?【女医に訊く#93】

記事を読む

飲むタイミングは起床直後でない方がいい

一般社団法人 日本美腸協会
代理理事

小野 咲さん

長年便秘に悩まされた経験を持ち、看護師として働く中で腸の大切さを痛感する。その後は便秘外来『小林メディカルクリニック東京』に勤務しながら腸についての見地を深め、医療ベースの知識を元に「美腸エステ」を考案。都内に美腸エステサロンを立ち上げ、腸を健康にして美しくなるための知識やケア方法を広める。2013年に一般社団法人 日本美腸協会を設立し、代理理事に就任。著書に「下がらないカラダ」(サンマーク出版)がある。

「コーヒーを飲むという行為と香りによるリラックス感で腸が活発に動くことで排泄効果が得られ、便通が良くなるという話は何年も前からあります。起床後は体が排泄傾向にあるので、胃と連動して腸が動くことで便が出るのは理に適っているとは思います。しかし、それならコーヒーよりも白湯や常温の水を飲むほうが腸にとっては良いです」(小野さん)

 

初出:朝起き抜けにコーヒーを飲むと便秘解消できるってホント?美腸のプロに真相を直撃【美容の常識ウソ?ホント?】

記事を読む

シナモンの効果効能

血流を刺激してしみ・シワ・たるみに効果的

スパイスライフアドバイザー

大平美弥さん

Miya SpiceSalon主宰。スパイスの楽しさを広めるため、講演、テレビ・ラジオ出演、レシピ作成、スパイス&ハーブティーの監修なども行う。

毛細血管を刺激して、シミ、シワ、たるみに効果あり。腹痛や下痢を和らげ、発汗、解熱作用があるといわれている。また血液循環に効果があり、冷え症やむくみなどの防止にも。辛みと甘さを伴った香りが特徴で、お茶、お菓子のほか芋類とも相性◎。

 

初出:カレーのスパイスが美容に効く! 美人になれるカレー その1

記事を読む

コーヒーは腸内細菌を増やすことにも効果的

1日2杯以上飲むと腸内細菌が増えやすい

KINS 代表取締役社長

下川穣

1985年4月1日生まれ。福岡県出身。岡山大学歯学部卒業後、歯科医師を経て、都内医療法人の理事長に就任。クリニックで慢性疾患に悩んでいる患者さんたちの根本治療を目指していく中で、より多くの人の力になるため起業を決意し、2018年12月KINSを設立。“菌ケアすることが当たり前である世の中”にするため、様々な活動をしている菌ケアドクター。

「UCC上島珈琲株式会社と神戸大学の共同研究では、“コーヒー豆に含まれる水溶性多糖類の一種が特定のビフィズス菌を増殖させる効果がある”という論文を発表しています。そのほかにも、海外でもたくさんの論文が出ている確かな情報です。

また、統計を取るとコーヒーを1日2杯以上飲んでいる人のほうが、飲んでいない人に比べて腸内細菌叢が優れていたなど、腸内細菌とコーヒーの相性は◎という結果が出ています。しかしこれはコーヒーに含まれるカフェインが要因とも言われていて、カフェインをとると気分が悪くなるなど、カフェインと相性が悪い人には向いていないので注意が必要です」(下川さん)

 

初出:腸内細菌にコーヒーがいいってホント?真相を専門家に直撃!【美容の常識ウソ?ホント?】

記事を読む

おすすめのシナモン&コーヒー【4選】

【1】C COFFEE

マッコリ由来の乳酸菌を1億個配合していたり、腸内環境のサポートを担う“難消化性デキストリン”を配合しているのも嬉しいポイントです。

価格内容量
¥3,888 100g
初出:在宅ワークのお供“コーヒー”でキレイを目指せる!チャコールコーヒー「C COFFEE(シーコーヒー)」

記事を読む

【2】ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス

マイルドで奥行きのある味わい。淹れたての上質な香りを実現。カフェインを97%カット。おやすみ前のリラックスタイムに◎。

価格内容量
¥1,200(編集部調べ) 80g
初出:秋の夜長、良質な睡眠体験ができる!? 箱根の和風宿×コーヒーが叶える、“睡眠の日”プラン【キレイになる旅 by ビューティ&トラベルライター 石原有起 Vol.4】

記事を読む

【3】24 ORGANIC DAYS オーガニック インスタントコーヒー カフェインレス

価格内容量
¥1,360 100g
初出:“おもちゃ箱”から初のヘルシー食アイテム!チョコレートやオーガニックコーヒーをご紹介【渡辺佳子さん連載 Vol.175】

記事を読む

【4】ヴォークス・トレーディング オーガニック シナモンパウダー

スリランカ産のセイロンシナモン。独特の甘みと香り。

価格内容量
¥702 22g
初出:【保存版】脱・ゴースト血管! 血流UPさせるための3ステップ

記事を読む

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter Pocket

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事