健康・ヘルスケア
2022.3.7

食物繊維のとりすぎで、便秘や腹痛に? 真相とおすすめの摂り方

腸内環境を整えるのに効果のある「食物繊維」。しかし、ひどい便秘症の人が不溶性食物繊維をとりすぎると便秘を悪化させたり、腹痛を引き起こすことも。食物繊維には2種類あって、それぞれ効果が違うから、正しい知識をみにつけて効果的に摂取しましょう!理想の割合は不溶性2、水溶性1。バランス良く摂取することが大切です。

食物繊維のとりすぎはよくない?

便秘症の人が不溶性食物繊維ばかりを摂取すると出にくくなる

小林メディカルクリニック東京 院長

小林暁子先生

「ひどい便秘症の人が不溶性食物繊維ばかりを摂取した場合、出にくくなる可能性はあります。理由はふたつ。ひとつめは、不溶性食物繊維が含まれる食品はよく噛んで食べるものが多く、消化に時間がかかるということ。

そしてもうひとつは、腸があまり動いておらず、腸内に硬い便が残っているところに不溶性食物繊維を摂ると便がぎゅっと圧迫されてしまい、より排泄しにくくなってしまうからです。」(小林さん)

 

便秘が続いているときに食物繊維をとると腹痛になる

日本消化器病学会消化器病専門医

山本 真矢先生

便秘が続くと便の水分が過度に抜けて便は硬くなってしまいます。このような状態で便秘の解消にいいといわれる食物繊維を摂取したり、腸を強制的に動かして便を押し出すような刺激性下剤を飲んだりしても逆効果。お腹が痛くなるうえ、虚血性腸炎や痔などになってしまう危険性があります。

一方、食物繊維の摂取不足は便秘原因に

食物繊維の摂取不足なども便秘につながりやすいといわれいます。便秘しやすい人は十分注意しましょう。

 

「不溶性」食物繊維と「水溶性」食物繊維、理想の割合

食物繊維には2種類ある

「まず、食物繊維は大きく分けて不溶性と水溶性の2種類あります。簡単に説明すると、不溶性食物繊維は胃や腸で水分を吸収してふくらみ、腸のぜんどう運動を活発にして便通を促してくれます。一方、水溶性食物繊維は水に溶けると粘度を増して食べ過ぎを防いだり、善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれるはたらきが。」(小林先生)

 

不溶性食物繊維を多く含む食品と効果

パーソナル管理栄養士 一般社団法人日本パーソナル管理栄養士協会 代表理事 食の相談窓口 San-CuBic 代表 HER-SELF女性の健康プロジェクト 理事

三城円先生

「不溶性食物繊維は野菜や果物、きのこ、豆類、玄米や大麦などの穀物類に多く含まれています。これらを摂取することで、不要なものを絡めとり、便の量をふやして、排泄が促進されます」(三城先生)

 

松生クリニック 院長

松生恒夫先生

さつまいも・じゃがいも、ブロッコリー、葉もの野菜、ごぼう、豆類、きのこ、ココア、ピーナッツ、エビ・カニ(甲殻類)など。

 

日本美腸協会 代表理事

小野 咲さん


「水分を吸収して数倍に膨れるため、便のカサを増やして腸のぜん動運動を活性化します。残便感の解消にも効果的。葉もの野菜、さつま芋やじゃが芋、きのこ類、豆類、玄米などに豊富。それだけではなく、水分も一緒にとることが大切です」(小野さん)

 

水溶性食物繊維を多く含む食品と効果

水溶性食物繊維は果物や芋類、こんにゃく、海藻などに多く含まれていて、善玉菌のエサとなり、短鎖脂肪酸の産生をうながすことで悪玉菌の増殖を抑えると言われています。(三城先生)

 


もずく・昆布・わかめ・ヒジキなど海藻類、オクラ・モロヘイヤ・なめこなどネバネバ食品、果物、アボカド、大麦・オーツ麦、ごぼうなど。腸内へ水を引っ張って、便を軟らかく出しやすくする。

 


「水に溶けると粘度を増してゲル状になり、腸にこびりついた老廃物を落としてくれるのが、水溶性食物繊維。不溶性よりもとるのが難しいので、意識して積極的に摂取を。ワカメやヒジキなどの海藻類や、ネバネバ食品、アボカドなどに多く含まれています」(小野さん)

 

理想の割合は2:1

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維を2:1の割合で

「摂取バランスは、不溶性・水溶性2:1が理想。それを実践した多くの患者さんに、排便状況や腹部症状の改善が見られました」(松生先生)

 

「両方が摂取できる」優秀な3つの食べ物

【1】アボカド

料理研究家 \家庭料理のスペシャリスト/

今泉 久美さん

水溶性と不溶性の食物繊維のバランスが良いアボカドは、腸内環境改善にも優れた食材。

 

【2】りんご

ハーバード大学 医学部客員教授

根来 秀行先生

水溶性と不溶性の食物繊維を含むので、お通じ改善にも◎。

 

【3】キウイ

不溶性と水溶性の食物繊維を理想的な2:1の割合で含む
「不溶性と水溶性の食物繊維をバランス良く含むキウイフルーツは、まさに腸活食材の王様」(松生先生)

 

食物繊維が摂取できる「レシピ」 10選

【1】長芋×モズク×えのきのみそ汁

料理研究家 \家庭料理のスペシャリスト/

今泉 久美さん

水溶性と不溶性をWで含むえのきとモズクで腸をお掃除

腸内の老廃物を排出するモズクとえのきをWで投入。食物繊維がとれる長芋を加えるので、さらに腸内環境もアップ。

【材料】(2人分)

  • 長いも(食べやすい大きさ)…5cm
  • 生モズク(ざく切り)…100g
  • えのきだけ(3等分)…小1パック
  • 万能ねぎ(小口切り)…2本
  • だし…1+1/2カップ
  • みそ…大さじ1強

【作り方】

  1. 小鍋にだしと長芋を入れて火にかけ、煮立ったらあくを引き蓋をして1~2分煮る。
  2. えのきを加えてさっと煮て、モズクを加えてみそを溶き入れ、再び煮立ってきたらお椀に盛る。

 

【2】アボカドとシラスのオーブン焼き

エディター

門司紀子さん

【材料】

  • アボカド…1/2個
  • レモン汁…小さじ1
  • タイム(乾燥)…少量
  • シラス…大さじ山盛り1
  • 黒こしょう…少量
  • 粉チーズ…小さじ1
  • オリーブオイル…大さじ1

【作り方】

  1. アボカドは縦に切り込みを入れ半分に割り、種を取り除いて1/2個に。さいの目に切り込みを入れ、表面にレモン汁、タイムを振りかけておく。
  2. 種部分のへこみにシラスを盛り、黒こしょう、粉チーズを振りかけ、オリーブオイルを全体に回しかける。
  3. 180℃に予熱したオーブン(オーブントースターでも可)で、8分程焼く。

 

【3】アボカド×りんご×豆乳ヨーグルト

【材料】(2人分)

  • アボカド…1個
  • りんご…1/2個

【A】

  • 豆乳ヨーグルト プレーン無糖…50g
  • エクストラバージンオリーブオイル…小さじ1
  • ポッカレモン100…小さじ1
  • 塩、ブラックペッパー…少々

【作り方】

  1. ボウルに【A】を混ぜる。
  2. アボカドは2cm角、りんごは8mm厚さのいちょう切りにし、1のボウルに入れて和える。

 

【4】なめこ×麩×豆苗のみそ汁

なめこから摂取できる食物繊維量は、食材の中でもトップクラス。栄養豊富な豆苗と手軽にたんぱく質がとれる麩でヘルシーかつ具だくさんに。

【材料】(2人分)

  • なめこ…1パック
  • 麩(ふ)…小10個
  • 豆苗(根元を切って3等分に切る)…1/2パック
  • 玉ねぎ(薄切り)…1/4個
  • オリーブオイル…小さじ2
  • だし…1+1/2カップ
  • みそ…大さじ1/2
  • みりん…小さじ1

【作り方】

  1. なめこはザルに入れて洗い、麩は水につけて水気を絞っておく。小鍋にオリーブオイル、玉ねぎを加えて炒め、しんなりしたら豆苗を加えてさっと炒める。
  2. だしを加えて煮立てあくを引き、蓋をして1分程煮る。麩となめこを加えてさっと煮てみそを溶き入れて、みりんを加えて煮立ったらお椀に盛る。

 

【5】かぶ×納豆のとろみみそ汁

納豆のたんぱく質と食物繊維が、腸に働きかけてくれるみそ汁。かぶは皮ごと使って食物繊維たっぷりに。

【材料】(2人分)

  • かぶ(5mm幅)…小2株
  • かぶの葉(5mm幅)…1株分
  • だし…1+1/2カップ
  • みそ…大さじ1強
  • 納豆…1パック
  • おろしわさび…少々

【作り方】

  1. 小鍋にだし、かぶを加えて火にかけ煮立ったらあくを引き、フタをして1分程煮る。
  2. かぶの葉を加えてみそを溶き入れ、温まってきたら納豆を加えて再び煮立ってきたら盛る。好みでわさびを添える。

 

【6】玄米サラダ

管理栄養士

美才治真澄さん

【材料】(1人分)

  • 玄米ごはん…150g
  • サラダチキン…1/2
  • セロリの茎…1/4本
  • セロリの葉…3枚
  • ミニトマト…4個
  • 市販の和風ドレッシング…大さじ1
  • ゆずこしょう…小さじ1/2

【作り方】

  1. サラダチキンは一口大に切る。セロリの茎は1㎝幅に、葉はせん切りに、ミニトマトは半分に切る。
  2. ボウルに1、ドレッシング、ゆずこしょうを入れて混ぜ合わせ、温かい玄米ごはんを加えて全体を和える。

 

【7】ひじき×柑橘フルーツ×ミニトマト


低カロリーなのに栄養たっぷりの海藻・ひじきは骨粗しょう症を防ぐカルシウムをはじめ、便秘の改善やデトックスに効果のある食物繊維、血液循環に関わる鉄分やマグネシウムなどが豊富。

【材料】

  • 生ひじき…約30g
  • ミニトマト…5粒
  • オレンジなどの柑橘類…1/2~1個
  • 料理酒…少々
  • オリーブオイル…大さじ1
  • 赤ワインビネガー…大さじ1
  • 塩・こしょう…適宜

【作り方】

  1. 生ひじきを鍋にあけ、料理酒少々を加えて軽く炒る。
  2. ミニトマトは半分にカット。
  3. オレンジは食べやすい大きさにカット。
  4. ボウルに1の生ひじき、ミニトマト、オレンジを入れ、オリーブオイルと赤ワインビネガー、塩こしょうで味を調える(赤ワインビネガーの代わりにバルサミコ酢を使っても。よりコクのある仕上がりに)。

 

【8】もずくのサンラータンスープ

美容家

神崎恵さん


関連記事をチェック ▶︎

【材料】(2人分)

  • 豚バラ薄切り肉…100g
  • 竹の子水煮…1/2本
  • 絹さや…1パック
  • 長ねぎ…1/2本
  • しょうが…1片
  • 卵…1個
  • モズク…2パック
  • ごま油…小さじ2
  • ラー油、粉山椒…適量

A

  • 鶏 ガラスープ…500ml
  • 酒…大さじ1
  • リンゴ酢…大さじ1
  • アガペシロップ…小さじ2
  • しょうゆ…小さじ2
  • みそ…小さじ2
  • 塩…小さじ1
  • 片栗粉…大さじ1と1/2

【作り方】

  1. 豚肉は細切りに、竹の子は薄切りに、絹さやはヘタを切る。長ねぎ、しょうがはみじん切りにする。
  2. 鍋にごま油を熱し、豚肉としょうがを炒める。香りが立ったら合わせたAを加える。
  3. 2が煮立ったら、長ねぎ、竹の子、絹さやを加え、火が通ったら溶いた卵とモズクを加える。
  4. 卵が固まったら器に盛り、ラー油と粉山椒をかける。

 

【9】サーモンとオクラのマリネ

【材料】(1人分)

  • 冷凍刻みオクラ…2/3カップ
  • サーモンの刺身…6切れ

【A】

  • 塩麹…大さじ1/2
  • オリーブオイル・レモン汁…各小さじ1
  • タバスコ…5~6滴

【作り方】

  1. 冷凍オクラは600Wの電子レンジで、1~1分半程加熱して解凍する。
  2. ボウルに【A】を入れてよく混ぜ、サーモンと1を入れて全体を和える。

 

【10】鶏ささみとセリのキムチあえサラダ

キムチに含まれる乳酸菌が腸の善玉菌を増やし、腸内環境を整え、免疫力をサポートする効果も。さらに皮膚や粘膜の健康を守るビタミンAやビタミンB12、カプサイシン、食物繊維など栄養がたっぷり。便秘解消してスッキリ感を得るにもぴったりの食材です。

【材料】

  • 鶏ささみ…2本
  • セリ…1袋
  • キムチ…50g程度
  • ごま油…大さじ1/2
  • 白すりごま…大さじ1程度

【作り方】

  1. 鶏ささみをフォークなどで刺して穴をあけ、火を通りやすくしてから、鍋に湯(分量外)を沸かし3~4分ゆでる。内側まで火が通ったら、水気をきり、粗熱をとって手で細かく割いておく。
  2. セリは根を切り落とし、茎~葉を3~4㎝の長さに切る。茎と葉部分は混ぜずにざっくりわけておく。
  3. さらに鍋で湯を沸かし、沸騰したらセリの茎部分を加えて1分弱くらいさっとゆで、ざるに上げてしっかりと水気をきる。
  4. ボウルに鶏ささみ、ゆでたセリの茎、生のセリの葉、キムチ、ごま油、白すりごまを入れ、ざっくり混ぜる。

 

食物繊維「サプリ」4選

【1】ナチュラルファーマーシー ラサンテ

価格容量
¥9,504 1.5g×30包入り
  • 善玉菌を増やす21種類の乳酸菌、乳酸菌のエサである食物繊維、悪玉菌を減らす乳酸菌生産物質を配合。

 

【2】TAKAKOスタイル the Fiber

価格容量
¥7,560 30包
  • 食物繊維、乳酸菌、オリゴ糖を組み合わせたサプリ。

 

【3】キューサイ ザ・ケール(分包タイプ)

価格容量
¥3,703 7g×30袋
  • 国産ケール100%を超低温で粉砕し、乾燥。
  • 溶けやすくなめらかにした粉末タイプ。

 

【4】発酵するナチュラルイヌリン

価格容量
¥1,382 1包×30包
  • ヨーロッパ産のチコリの根から、イヌリンを抽出して製造した発酵性食物繊維の“イヌリア”。
  • イヌリンは水に溶けやすく、飲料や食品にも使用しやすいもの。
  • 自然由来のほのかな甘みがあることから“イヌリア”は砂糖代替えとしても使える。

 

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事