健康・ヘルスケア
2020.10.19

あれ、生理こない!?生理痛や生理不順の原因&対策

生理がこないなどの生理不順の原因は、冷えや内臓脂肪、過度なダイエットなど様々。また人によって生理痛の原因も違います。産婦人科医&内科医の女医さんにその詳しい原因と対策について伺いました!女性系の不調は放っておくと病気になる可能性も・・・!ひどくなる前に日々できるケアと婦人科の受診を!

放っておくと病気に!?生理痛、どうしたらいい?

生理痛の原因って?

医学博士 浜松町ハマサイトクリニック 産婦人科医

吉形玲美先生

内科医 イシハラクリニック副院長

石原新菜先生

\生理痛はなぜ起こるのでしょう?/

生理中、子宮壁を収縮させる発痛物質「プロスタグランジン」の分泌によって起こります。

「排卵後に妊娠しなかった場合、不要になって剥がれ落ちた子宮内膜は血液と一緒に体外に排出されます。これが毎月の生理。そのとき子宮内膜から分泌されるのが『プロスタグランジン』というホルモンです。このホルモンには子宮壁を収縮させて痛みや炎症を増強させる性質があります。そのため分泌量が多いと、過剰に子宮が収縮して生理痛が強くなりがちです。また、プロスタグランジンには腸管を動かすホルモンでもあるため、生理中に腸が過敏になったり。痛くなることにも関係しています」(吉形先生)

「プロスタグランジンは、子宮内膜に限らず、血行不良を起こして、血管が狭くなっている場所で多く分泌される傾向があります。血流を良くするために、血管を開かせようとして周りの筋肉を収縮させるのです。つまり血管が狭い程、無理に広げようとして、強い痛みを発生させることに。裏を返せば、血行が良い箇所には、大きな痛みは生じないということになります」(石原先生)

生理痛の原因って?
\痛みの一因は「プロスタグランジン」の大量分泌/

・子宮内膜から分泌されるプロスタグランジンの量が過剰だと、子宮の筋肉収縮も激しくなり、強い痛みを引き起こします。
・また、全身の血行障害、ホルモンバランスの乱れによる骨盤内のうっ血、ストレスなどが原因で痛むことも。

 

生理痛をそのままにすると病気のリスクも!

生理痛をそのままにすると病気のリスクも!
\生理痛がひどいのは病気ですか?/

日常生活に支障が出る痛みは「月経困難症」。重い生理痛の陰に子宮や卵巣の病気が隠れていることも。

「痛みの程度が軽く、市販の鎮痛剤を1~2回飲んで治まる程度なら、病気と考えなくてもいいでしょう。一方、強い痛みが続いて、日常生活に支障が出るようであれば、『月経困難症』という疾患として治療対象になります。月経困難症には、強い子宮収縮が原因の『機能性月経困難症』と、病気が原因の『器質性月経困難症』があります。前者の場合は体に病的な異常はないけれど、後者の場合は子宮内膜症などの病気が潜んでいることがあるので、早めに婦人科を受診することをおすすめします」(吉形先生)

「生理痛が寝込む程ひどかったり、腰痛なども伴う場合は、子宮内膜症が疑われます。子宮内膜症は、生理で排出される子宮内膜が子宮以外の場所にできてしまう病気。子宮外にあるため月経血として排出されず、腹腔内にとどまって痛みや炎症、癒着の原因になります。漢方では、子宮内膜症は下腹部の冷えや血行不良なども原因のひとつと考えられています」(石原先生)

生理痛をそのままにすると病気のリスクも!
\重い生理痛の陰に潜む子宮内膜症を放置すると、さまざまな不調が勃発!/

「子宮内膜症は放置すると、重い生理痛を繰り返すだけでなく、慢性的な下腹部痛や腰痛、骨盤痛、性交痛、排便・排尿痛に。卵巣内に子宮内膜ができると、ドロドロの『チョコレートのう胞』になるケースも。一部にはがん化のリスクもあります。さらに、重症化すると不妊の原因にも」(吉形先生)

 

女医もやってる生理痛ケア

\【食】 食事は筋肉や熱になるものを!/

女医もやってる生理痛ケア
■たんぱく質、食物繊維、発酵食品を積極的にとる。
「生理痛を重くする冷えや血行不良の改善には、熱を“自家発電”できる体になること。大豆や魚など筋肉の材料となる良質なたんぱく質をしっかりとるようにしましょう。腸内環境を整える食物繊維や発酵食品も毎食取り入れて」(吉形先生)

生サラダより温野菜。温かい汁ものを必ず1品!
「野菜を生でとると、体を冷やして血流を悪くする場合があるので、温野菜にするのがおすすめです。温野菜には体を冷やさないだけでなく、カサが減って量を食べられる、栄養が吸収されやすくなるといったメリットも」(石原先生)

添加物の多い加工食品の摂取は控える。
「忙しいとつい手軽な加工品で食事をすませがち。でも、加工品は塩分、糖分、脂質がたっぷりな一方で、体に必要なたんぱく質やビタミン・ミネラル、食物繊維は少量。体を冷やす添加物も多いのでなるべく控えて」(石原先生)

陽性食品&セリ科植物で元気な子宮に!
「食品にはトマトやバナナのように体を冷やす陰性食品と、ごぼうや梅干しのように温める陽性食品があり、冷え予防には当然後者が◎。また、にんじんやセロリなど、セリ科の食物には子宮の血流を促す働きがあります」(石原先生)

\漢方薬で体質改善していく方法も/

「漢方薬は、痛みの発生を抑える西洋薬とは違い、個々の体を『気・血・水』のバランスで診断して体質改善していきます。生理痛体質(血行不良)の改善は下の4つが定番」(石原先生)

■温経湯(うんけいとう)
・脈やおなかの力が弱い虚弱なタイプの人の、月経不順や月経困難症、PMSなどを和らげる。
・「血虚」(血不足)を改善する薬で冷え性にも効果的。

■当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
・体力虚弱で、冷え性、貧血の傾向があり疲労しやすい人の、生理痛、生理不順、むくみなどを緩和。
・血巡りの悪い「瘀血」を改善し、体を温める。

■桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
・比較的体力があり、赤ら顔、冷えのぼせ、下腹部のハリなどを感じるタイプに向く。
・「瘀血」を改善して、生理痛や月経異常などの症状を緩和。

■加味逍遥散(かみしょうようさん)
・体力があまりなく、肩こり、頭痛、のぼせ、イライラなどさまざまな不定愁訴に悩む人の諸症状を緩和。
・「瘀血」の改善に加え、抑うつ効果も。

\【動】 1日1万歩を目標に歩いて、血巡りのいい体をキープ/

女医もやってる生理痛ケア
「代謝が良くなれば、血流も促され、生理痛などのトラブルも緩和されるといった良いスパイラルに。その波に乗るには、やはり適度に体を動かすことが必要です。今日からでも気軽に始められるのは、ウォーキング。背筋を伸ばして歩幅は広め、やや早足でサクサク歩いていると、全身の血流が良くなって、体がぽかぽかしてきます。わざわざ歩く時間を設けるのが難しければ、電車のひと駅手前で降りて歩くなどの工夫を。1日1万歩を目標に!」(石原先生)

\【浴】入浴はシャワーですまさず、湯船にしっかりつかる習慣を/

女医もやってる生理痛ケア
「毎日湯船につかる習慣は、体を温めるためにも、疲れやストレスをほぐすためにも必須。つかる時間は、汗がじわっと出てくるまでと覚えておきましょう。発汗は体温が1℃上がって血流が良くなったサインです」(石原先生)

反対に、「生理中は湯船につからなくても」と吉形先生。
「経血中の陰部は細菌やバイ菌が入りやすくなっています。皮膚のバリア機能も低下しているので、デリケートゾーン専用のソープで洗うなど、清潔にしておきましょう」(吉形先生)

 

生理痛の度に薬を飲んでも平気?

生理痛の度に薬を飲んでも平気?
\生理痛がある度に痛み止めを飲むのは、依存症や副作用が心配なのですが…/

月に数日程度の服用なら体へのリスクはほとんどありません。

「月に数日、鎮痛剤を飲む程度なら、副作用や依存症などの心配はしなくても大丈夫。ただし、鎮痛剤によっては胃に負担がかかるものもあるので、気になる人は医師の処方あるいは薬局で相談し、胃の粘膜を保護する薬を一緒に飲むといいでしょう。市販薬には「胃に優しい」と表示しているものもあるので、それならひとつで充分。一方、1週間以上鎮痛剤が必要、鎮痛剤があまり効かないという人は、服用を中止して婦人科の受診を」(吉形先生)

\生理前のだるさやむくみ、おなかの痛みは生理痛と関係がありますか?/

・生理前の不調は、生理痛とは原因が異なるPMS(月経前症候群)
・ホルモンバランスの影響が大です!

「PMSは、排卵の後、黄体ホルモンが大量に分泌される時期に起こる体や心のさまざまな不調。だるさ、むくみ、胸のハリ、精神的な落ち込み、イライラなどは、典型的な症状です。その原因は、生理痛とは違って、実ははっきりとわかっていません。ただし、女性ホルモンの大きな変動やバランスの乱れが大きく関わっていることは確かです。PMSの症状が重くなる原因としては、ストレスや乱れた食習慣、性格などが上げられます」(吉形先生)

\生理痛以外で気になる月経トラブルがあれば、教えてください/

生理痛の度に薬を飲んでも平気?
【美的クラブにアンケート】
・美的クラブで生理にまつわる悩みを聞いた所、生理痛以外ではPMSがダントツ。
・42.4%もの人が、生理前の不調を訴えています。
・対策としては、リラックス、運動、食事、ピルなどが上がっりました。

 

生理痛は我慢しないで!市販のおすすめ鎮痛剤

生理痛は我慢しないで!市販のおすすめ鎮痛剤
\痛くなる直前に鎮痛剤を飲んで、早めに痛みをブロック/

自分にぴったりの市販薬、飲みどきを見つけて!

「生理痛だけで婦人科に行くのは気が進まない、クリニックに行く暇がないといった人は、まず市販薬の鎮痛剤で効果を見ましょう。市販薬にもタイプがいろいろある上、効果の出方に個人差もあるので、お店の薬剤師に相談しつつ、月を変えていくつか試してみるのも手。飲むタイミングについても、基本的に“痛くなる直前”をおすすめしますが、どのくらい早めかは、自分で少しずつ変えて比べてみるといいでしょう」(吉形先生)

\おすすめの市販の鎮痛剤4選/

 

■エイエス製薬 イブA錠EX [第2類医薬品]
生理2日目の痛みにも! 鎮痛成分イブプロフェン200mg配合。痛みのもとを抑制するイブプロフェンを1回量(2錠)中に200mg配合。つらい生理痛に効果を発揮。小さくて飲みやすい錠剤。

価格容量
¥598 20錠

■第一三共ヘルスケア ロキソニンS [第1類医薬品]
痛みの原因物質を速攻で抑えて、素早い効果を発揮!ロキソプロフェンナトリウム水和物を配合。体内に吸収後、活性型に変化する製剤で、胃への負担が少ない。

価格容量
¥648 12錠

■ライオン バファリン ルナi [第2類医薬品]
痛みの中枢と末梢の両方にアタック。つらさからの解放が速い!痛みのもとに作用するイブプロフェン、痛みの伝達に作用するアセトアミノフェンのW処方。胃粘膜保護成分を配合し、胃にも優しい。

価格容量
¥650 20錠

■大正製薬 ナロンエースT [指定第2類医薬品]
痛みのもとと伝わりをWブロック。効き目が速いのも◎!イブプロフェンが痛みのもとに、エテンザミドが伝わりに作用。鎮痛をサポートする成分もプラスされ、素早く痛みを軽減。

価格容量
¥820 24錠

生理痛は我慢しないで!市販のおすすめ鎮痛剤
\痛んでいる最中は仙骨の辺りを集中的に温めて、痛みを緩和/

温め効果で血管が開き、発痛物質の分泌が減少!

「仙骨とは、骨盤の中央辺りにあり、背骨のいちばん下とつながっている3角形の骨。ここをカイロなどで温めると、子宮はもちろん全身の血流が良くなって体温がアップ。血管が開いて生理痛の原因となるプロスタグランジンの過剰分泌を抑えられます。また、痛みのある下腹部(おへそから指4本分下辺り)を温めるのも◎。おなかや腰周りが温まると、気持ちもほんわかリラックスできて、痛みを緩和できます」(石原先生)

生理痛は我慢しないで!市販のおすすめ鎮痛剤

\おすすめの温めアイテム/

■マイコール はるオンパックスミニ10時間
マイルドな温感で10時間心地良く過ごせる!薄く、小さく、使いやすいミニサイズの貼るカイロ。柔らか素材が狙った場所にぴったりフィット。

価格容量
¥298(編集部調べ) 10枚入

■ロッテ ホカロンルナ [医療機器]
痛みに優しい約41℃。じんわり温めて血行を促す!夏にも心地いい約41℃の温熱シートがおなかや腰を優しく温め、血行を促す。衣服に貼るタイプで、温熱効果は約5時間持続。

価格容量
¥600 6枚入

 

■桐灰化学 レディウォーマー へそきゅう
レンジ加熱の遠赤ヨモギ蒸し。重い気分が軽く!大きな血管が流れるおへそ周りをレンチンした約40℃の温熱でぽかぽかに。遠赤外線効果の鉱物・黄土とヨモギ香料入り。90回使用可能。

価格容量
¥1,100 1個入

内科医が実践する生理痛コントロール法

\血流の良い体になれば、生理痛とは無縁に/

・食べすぎをやめて、体を温め、運動をデイリーワークにしたら、生理痛はいっさいなくなりました!
・一人暮らしをしていた医大生の頃は、肩こり、頭痛、めまいなど不定愁訴のオンパレードだったという石原新菜先生。生理痛にもかなり苦しんでいたそう。

「研修医になってからさらに症状が悪化し、ついに生理が止まってしまったんです。当時結婚したばかりで、このままでは子供が産めなくなると焦り、食事をはじめ生活全般の改善を決意しました。婦人科系のトラブルは血流が悪いことが大きな要因のひとつです。東洋医学では“瘀血(おけつ)”」と呼ばれ、血が滞っている状態を示します。私の場合もまさに瘀血タイプだったので、まずは血の滞りの原因となる“食べすぎ”をやめました。食べすぎると、血中に老廃物が増えて、血流が悪くなるのです。また、朝は血液の汚れを排泄する時間と捉え、とるのはにんじんリンゴジュースだけに。昼もほとんど食べず、おやつ代わりに黒糖をつまんだり、しょうが紅茶を飲む程度にしています。たったそれだけ? と驚くかもしれませんが、ジュースでビタミン・ミネラルも糖質もとれているので、栄養的には問題なし。ごはんやおかずを食べるのは夜の1食のみ。玄米、みそ汁、納豆、焼き魚や炒め物といった和食が基本です」(石原先生・以下「」内同)

さらにジョギングや水泳などの運動も日課にしているそう。

「そんな生活に切り替えてから数か月で生理が復活し、気づけば生理痛もなくなっていました。自分の体質に合った小食習慣でドロドロの血液が浄化された上、運動で足腰をたくさん動かすことで、子宮や卵巣の血流が良くなったようです。また、冷えると血流が悪くなり、生理痛も起こりやすいので、体を温めることも徹底しています。お風呂で湯船にしっかりつかるのはもちろん、365日ほぼ終日腹巻を着用。水をとりすぎないことも鉄則です。水には熱を奪う性質があるので、大量に飲むと体が冷えてしまいます。私が1日にとる水分量は、大好きな芋焼酎のロック3~4杯分を加えても(笑)、1.5Lくらいですね」

内科医が実践する生理痛コントロール法
\【食】 体質に合う朝・昼のプチ断食を実効/

「朝は、にんじん2本とリンゴ1個をジューサーにかけた常温のジュースのみ。昼間は、すり下ろしたしょうがを加えた紅茶と、ミネラル豊富な黒糖2~3個で過ごします。朝・昼のプチ断食で胃腸が休まり、体がリセットされ、血液の巡りが整います」

内科医が実践する生理痛コントロール法
\【温】 一年中腹巻着用で、おなかを保温/

「体の血液のなんと半分は、おなかに集まっています。おなかを温めれば、温かい血液がすみずみまで巡って、全身ポカポカ。生理痛の軽減にも。私は夏でも一日中腹巻きをして、おなかを冷やさないようにしています」 (石原先生私物)

内科医が実践する生理痛コントロール法
\【温】 貼るカイロや温座パットも愛用/

「貼るタイプのカイロは、冷えやすい部分を集中的に温められて便利。おなかや腰用カイロ、骨盤周りを温める温座パットなど、いろいろ使っています」(石原先生私物)

内科医が実践する生理痛コントロール法
\【動】 朝のジョギング、夕方の水泳を日課に/

「朝はジョギングを30分。仕事帰りにはジムのプールで1km泳ぎます。お風呂とサウナに入って帰宅してから夜ごはんというのが、毎日のルーチンです」

内科医が実践する生理痛コントロール法
\【動】 就寝前は、ストレッチで体をほぐす/

「寝る前にストレッチで全身をよくほぐしておくと、体も心もリラックスできて入眠がスムース。生理前の不調や生理痛の軽減にも効果的です。深く呼吸しながら、瞑想をすることも」

 

産婦人科医がやっている生理痛緩和法

\薬を飲まずに苦しむより、飲んで笑うほうが賢い選択/

・医者が痛い顔はできないので、生理の気配を感じたら鎮痛剤を飲むのがマイルールです。
・「私の場合、至急の前屈が深めで、生理時の筋肉の収縮が大きくなりがちなため、機能的に生理痛が起こりやすいタイプなんです」と、吉形玲美先生。自身の生理痛の原因をしっかり分析している点は、さすが産婦人科医です。

「何もしないとひどい生理痛になることはわかっているので、痛みの気配を感じたらすぐに鎮痛剤を飲むようにしています。医者が生理痛で診療をお休みするなんて、話になりませんものね。下腹部がシクシクし始める前、じわ~の“じ”を感じたくらいが、飲むタイミング。毎月のことなので、もう慣れたものです(笑)。朝と夜に1錠ずつ、1度の生理につき2~3錠飲むだけで、生理の痛みを感じることなく過ごせます。私はクリニックで処方する鎮痛剤を飲んでいますが、市販の鎮痛剤でもOK。風邪の引き始めに風邪薬を飲むのと同じ感覚です。中には、どんなに痛くても、薬は飲みたくないという人がいますが、痛みを我慢して仕事がストップしたり、楽しみにしていたイベントに参加できなくなったりする方が、マイナス面は大きいと思います」(吉形先生・以下「」内同)

また、生理痛の重さは、普段のライフスタイルや習慣によっても変わってくるとも。

「多くの患者さんを診ていると、生理痛の重い人には、体が冷えている、運動をしない、疲れやストレスをためがちなどの共通点があるようです。そのため私自身も、普段からその反対=体を冷やさない、適度に運動をする、ストレス発散や休息の時間をとるといったことを心掛けています。さらに、食物繊維や発酵食品を積極的にとるなど、腸内環境を整えるような食生活も大切。腸内環境が整うと女性ホルモンのバランスも良くなり、ひいては生理関連のさまざまな不調が軽減できます。また、女性ホルモン様成分『エクオール』のサプリメントを飲むことも、同様の目的で続けています。婦人科系のコンディションが底上げされるため、ホルモンバランスによる体調の波が穏やかになります」

産婦人科医がやっている生理痛緩和法
\【薬】 早めのブロックで先手必勝!/

いつも飲んでいる鎮痛剤は医療処方の「ボルタレン」
「ボルタレンは、痛みの原因となる物質『プロスタグランジン』の合成を減らすことで痛みを和らげる医療薬。効き目が強いなどの一方で、胃腸に負担がかかるので、胃腸薬と併用することも」

産婦人科医がやっている生理痛緩和法
\【食】 たんぱく質、野菜、発酵食品を意識してとる/

「筋肉を減らさないように、たんぱく質をしっかりとるようになりました。野菜は常にたっぷり。納豆やヨーグルトなど発酵食品も何かしら毎日とるようにしています」

 

産婦人科医がやっている生理痛緩和法
\【動】 週1のソーシャルダンス効果で美しい姿勢をキープ/

「体を動かすことは週1回・1時間のソーシャルダンスレッスンを長年続けています。おかげで、日常もキレイな姿勢や身のこなしを意識するようになりました。自然と体幹が鍛えられる感じです」

\【浴】 入浴剤を入れて、ゆっくり全身浴/

「体を芯から温めるため、お風呂は必ず湯船につかります。あまり長くつかると肌が乾燥するので、全身浴で10~15分程度。その日の気分で選んだ入浴剤を入れています」

\炭酸系やソルト系の入浴剤がお気に入り!/

■クナイプ バスソルト ネロリの香り
ネロリの天然エッセンシャルオイル配合でリラックス。

価格容量
¥2,400 850g

生理痛にはピルがいいって本当?

生理痛にはピルがいいって本当?
\低用量ピルってなんですか?/

・排卵を起こさせなくするピルの中でも、含まれるホルモンの量が少ないタイプです。
・最近は避妊だけでなく、生理痛やPMS、子宮内膜症などの症状緩和に「低用量ピル」を勧める婦人科医も多いとか。ちょっと気になるという人は要チェック!

生理痛にはピルがいいって本当?
「自然な排卵によって分泌される女性ホルモンは、場合によって生理痛の原因になったり、子宮内膜症などの進行を促したりします。そこで女性ホルモン(特に黄体ホルモン)を含むピルを飲んで脳を勘違いさせ、自然な排卵を休ませるというもの。それにより排卵が引き起こしていたつらい症状を改善・治療できます。日本も含め、今世界で最も多く使われているのが、女性ホルモンの含有量を最小限にとどめた『低用量ピル』です」(吉形先生・以下「」内同)

\低用量ピルを飲むメリットは?/

バースコントロールのほか、月経困難症、子宮内膜症、PMSのつらい症状を軽減。卵巣がんのリスク軽減も!

「ピルに含まれる女性ホルモンには子宮内膜の増殖を抑える作用があり、生理痛や子宮内膜症が緩和。血中のホルモン量が安定し、PMSの改善も期待できます。また、使い続けてきた卵巣や子宮を休ませられるため、卵巣がんや子宮体がんのリスク軽減も期待できます」

\低用量ピルに種類はありますか/

含まれる黄体ホルモンの種類や量によって数タイプ。セレクトは医師に相談を。

「低用量ピルは、含まれる黄体ホルモンの種類によって1~3世代、配合量で1相性と3相性に分かれます。1相性はホルモン量で一定で、生理痛やPMSの緩和向き。3相性は自然なホルモン分泌の波に近づけた3段階の量で、生理不順の改善や避妊薬として出すことが多いです。現在、月経困難症や子宮内膜症に対しては保険適応のピルが処方されます」

 

生理痛にはピルがいいって本当?
\低用量ピルの正しい飲み方は?/

1日1錠、毎日同じ時間にとるのが基本。

「飲み方は、毎日1錠ずつ、同じ時間が基本です。水やお湯で飲むようにしましょう。ジュースやお茶などで飲むのは成分を変化させる可能性があるので避けてください。そのまま飲み込むのもNGです。飲み始めるタイミングは目的によっても違うので、医師に必ず相談を!」

\低用量ピルを飲むと太ると聞いたのですが…/

低用量ピルが原因で太ることはありません。

「個人差はあるものの、ピルに含まれる黄体ホルモンの種類によってむくみが出ることがあります。むくむことで太ったと思うかもしれませんが、一般的に低用量ピルで太るという報告はありません。むくみが出にくいピルもあり、続けるうちに気にならなくなることも多いです」

\低用量ピルが合わないタイプの人はいますか?/

血栓ができやすい人は要注意!

「喫煙者はピルの服用で血栓ができやすくなるといわれるため、たばこと低用量ピルの併用はおすすめできません。年齢的に40代以上も血栓症リスクは高まります。元々血栓のできやすい人や、家族に既往歴のある人は、初診時に血液凝固系の検査を受けましょう」

\低用量ピルに副作用はありますか?/

飲み始めの1~3か月に、吐き気や不正出血があることも。

「飲み始めの1か月くらいは吐き気、不正出血、めまい、乳房のハリなどの症状が出る人が多いけれど、これらは突然のピルの侵入に体が驚いて反応したまで。2か月目くらいから自然に落ち着いてくるので、様子を見ましょう。3か月以上たってもトラブルが続くようなら、服用中の低用量ピルが体質に合っていないことが考えられるので、医師に相談してください」

 

生理痛や不順に低用量ピルの使い方

婦人科専門医  成城松村クリニック院長

松村圭子先生

・生理不順や過多月経など、婦人科トラブルの改善に有効な低用量ピル。
・MeToo運動の流れから、自分の身は自分で守るという風潮が高まるなか、日本でも女性自身が主体的にできる避妊法としても注目されています。
・低用量ピルの作用と種類について、産婦人科医の松村圭子先生にうかがいました。
広島大学医学部卒業。成城松村クリニック院長。女性の体の悩みを多角的にサポート。『女30代からのなんだかわからない体の不調を治す本』(東京書店)、『医者が教える女性のための最強の食事術』(青春出版社)など著書多数。

\低用量ピルってどんな薬?/

・低用量ピルとは、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)という2種類の女性ホルモンを配合したホルモン剤のこと。日本では主に生理不順、生理痛、過多月経、ニキビ、多毛症など、婦人科系のプチ不調に、副作用が少なく改善に導くものとして、婦人科で処方されています。

・子宮を休ませるため、それに伴う婦人科系のトラブルが起こりにくくなり、また、服用中は妊娠しにくくなります。「 飲み忘れがなければ、ピルには100%に近い避妊効果があります。日本の服用率は4%ほどですが、フランスやドイツでは約40%の女性が服用しているといわれています」(松村先生・以下「」内同)

・ピルを1年間正しく服用し続けてたときに妊娠する確率は、0.3%。コンドーム(2%)や女性の避妊手術(0.5%)に比べて、低い割合となっています。

\ピルを飲むと、なぜ妊娠しないの?/

・ピルに含まれているホルモンは、脳下垂体に働きかけて卵胞を成熟させるホルモンの分泌を抑えます。
・そのため卵胞は熟成せず、排卵が起こらなくなります。

「ピルには、(1)排卵を抑制する、(2)子宮内膜を薄くして万が一排卵して受精しても受精卵を着床しにくくする、(3)子宮頸管粘液を変化させて精子を子宮に入りにくくするという作用があります。これら3つの作用で妊娠しにくくなるのです」

ちなみに、ピルの服用を止めれば、通常3〜4か月までには自然な月経周期になります。

\低用量ピルにはどんな種類があるの? 服用の仕方は?/

・ピルは1日1回1錠を、毎日ほぼ同じ時間に服用します。1シートに21錠入ったタイプと28錠入ったタイプの2種類があり、通常、月経の初日から飲み始めることを医師から指導されます。

・21錠タイプは1日1錠を矢印の順に21日間飲み、飲み終わったら7日間休んで、次の日から新しいシートを飲み始めます。最後の錠剤を飲んでから約2〜4日後に月経のような出血があります。

・一方、28錠タイプの最後の7錠は、ホルモンの含まれない偽薬。これを飲んでいる間に月経のような出血があります。毎日飲む習慣がつきやすいため、初心者におすすめです。

「低用量ピルはホルモンの種類もさまざまで、個人に合ったものを選ぶことができます。ピルを内服するには医師の処方せんが必要です。まずは婦人科医に相談しましょう」

\ピルを飲み忘れた場合はどうしたらいい?/

・ピルを1錠もしくは2錠飲み忘れた場合は、気づいた時点でできるだけ早く1錠服用し、その日の分も通常どおり服用すれば、作用にほとんど影響はないといわれています。
・ただし、3錠以上(つまり3日)飲み忘れた場合は、医師に相談しましょう。

「飲み忘れを防ぐには、朝起きたらすぐ飲むなど、毎日の習慣に合わせるのがコツ。歯ブラシなど、毎日使うものの隣に置いたり、携帯電話のアラームを鳴らしたりするのもおすすめです」

 

生理がこないなどの生理不順の原因と対策

「冷え」が原因で生理不順に

麻布ミューズリニック名誉院長 漢方専門医

渡邉賀子先生

「バスクリン」広報責任者 温泉入浴指導員

石川泰弘さん

運動不足で代謝も血行も低下している、お腹とお尻が冷たい「ぽっちゃり体型タイプ」。脂肪の多いおなかやお尻は特に冷えやすく、冷えをそのまま放置すると便秘や生理不順などが起こることも…。

「冷え」が原因で生理不順に
\身に覚えはありませんか?/

■ つい、塩分を摂りすぎてしまう。

・甘いお菓子よりおせんべいが好き。
・しょうゆをかけすぎてしまうなど、濃い味が好きな人は水分代謝が悪く、むくみやすいのが特徴です。薄味を心掛けて、こまめに水分をとるのが大事!

■ 運動不足である

・年々体重が増加の一途で、しかもヤセにくいと感じている人は要注意。
・何か運動をしなくてはと思いつつ、仕事も忙しく、ジム通いやマラソンをするのは面倒くさいと、結局、運動不足な日々。

■ デスクワークが多い

・オフィスではデスクワークがメイン。座っている時間が長く、夕方にはふくらはぎがパンパン。
・長時間座り仕事だと、猫背になるし、おなかが出てお尻も大きくなったと感じている人も多いはず。

■ 冷たい飲み物が大好き

・一年中、冷たい飲み物を好んで飲んでいませんか?
・冷たい飲み物は体をダイレクトに冷やします。
・冷えやむくみ、頭痛などを感じることがあるのなら、そこに不要な水が滞っている証拠。

\水分や血液の巡りを促す食べ物や運動を取り入れて/

「おなかやお尻は、脂肪が多い部位。脂肪は血管が少なく温度も低いのです。さらに、長時間同じ姿勢でいることから起きる血行不良が冷えの原因に」と指摘。

「手足の冷えと違い、おなかやお尻の冷えは放置しがち。でもそのままにしておくと、便秘や生理不順、ひいては婦人科系の病気を引き起こすことも。その上なかなかヤセにくく、さらに脂肪がつきやすくなります」(渡邉先生)

「日頃から、早歩きで歩いたり、お風呂にじっくりつかったりして血行促進することで、かなり改善できますよ」(石川さん)

・血液も水分も滞ってむくみやすいので、流れを促す緑黄色野菜やサプリメントも取り入れたいもの。
・また太ももや腰の筋肉を動かして刺激すると、血流がアップします。さあ、放置しないでおなかとお尻を温めて!

「冷え」が原因で生理不順に
\湯船に座るとき、手の上にお尻を乗せて刺激!/

冷たいおなかやお尻は、湯の中で手を当てたりゆっくり動かすとよりポカポカに。
「湯船の中でお尻の下に手を入れるだけでもOKです」(石川さん)

「冷え」が原因で生理不順に
\余分な水分を排出してくれる ”カリウム”の多い有色野菜をたくさん食べる!/

・水分や血液が滞りがちなぽっちゃりさん。
・血液が酸化してドロドロになっている可能性もあるので、抗酸化作用が強く、余分な塩分や水分を排出するカリウムが豊富な緑黄色野菜を積極的にとって。

「冷え」が原因で生理不順に

(左から)
厳選植物の力で燃焼・排出を促進。体の深部から温める。
ダマイ サーマル スリム

価格容量
¥7,800 3g×30袋

6種の和漢植物による独自成分が余分な水分の排出を促し、むくみにくいボディに。
クレシェコス メティックス クレシェ ザ・サプリメント ノンノンセルラ

価格容量
¥6,000 4粒×30包

\温め&むくみ防止のサプリメントを投入!/

・野菜多めの食事で栄養をとり、血流や代謝を促しつつ、サプリも賢く取り入れましょう。
・体全体を温めるだけでなく、不要な水分の排出もサポートするサプリを継続してとってみて。

「冷え」が原因で生理不順に
\歩くときは“早歩き”を心掛ける/

運動不足を感じるのなら、なるべく歩くようにしましょう。
「少し早歩きをすることで太ももやふくらはぎの筋肉を充分に刺激することになり、代謝もアップしますよ」(渡邉先生)

 

「毛細血管力」の低下で生理不順に

ハーバード大学・ソルボンヌ大学医学部客員教授

根来秀行先生

「血流」は、美容や健康のバロメーター。血流の良い人は、内側から湧き上がるパワーをもち、肌も体も不調知らず。 一方、血流の悪い人は、全身の細胞が栄養・酸素不足になり、肌や体にトラブルが多発しがちに…。血流を良くするには「毛細血管」の強化が必須なんです!

「毛細血管力」の低下で生理不順に
\こんな症状があるあなた、血流ワル子になっているかも/

■ 髪にツヤがない。抜け毛が増えた。
■ 頭痛、肩・首こり、腰痛がある。
■ イライラする。やる気が出ない。落ち込みやすい。
■ 爪が薄く、弱くなった。凸凹がある。
■ 冷えやむくみがひどい。
■ 目が乾く。かすむ。充血しがち。
■ 乾燥、くすみ、シワ、ニキビなど、肌トラブルが絶えない。
■ 肌・唇・歯茎の血色が悪い。
■ 疲れやすい、だるい。
■ 風邪をひきやすい。
■ 胃もたれ、胃痛。お腹が張る。
■ 生理不順、生理痛。

\毛細血管を強化して血流UP!不調の解消へ/

・体の内側からキレイを目指す大人女子にとって、「血流UP」は重要なキーワード。「血液の流れが良くないと、体のすみずみまで充分な栄養が行き渡らず、体調に悪影響が出るだけでなく、肌、目、髪、爪などあらゆるパーツが輝きを失ってしまいます」と、ハーバード大学医学部教授の根来秀行先生は話します。

・自分の血流の善し悪しを肉眼で確認するのは難しいけれど、上記の項目にひとつでも当てはまれば、血流の低下が疑われるそう。

「ここでいう“血流”とは、動脈や静脈などの太い血管を流れる血液ではなく、主には、全身の末梢に届く毛細血管を流れる血液のことです。毛細血管は動脈や静脈とは比べものにならない量で全身に張り巡らされています。体のあちらこちらで生じる不調は、この毛細血管のダメージや減少が大きな要因。つまり、まずは毛細血管を強化することこそが全身の血流UP、ひいてはキレイへの近道になるのです」(根来先生・以下「」内同)

\血管の99%を占める毛細血管は、人体最大の臓器/

動脈と静脈をつなぐ毛細血管は、血液循環の要!

「毛細血管力」の低下で生理不順に

「毛細血管力」の低下で生理不順に
「毛細血管は、内皮細胞一層とそれを囲む周皮細胞のみでできていて、髪の毛の1/10程しかない超極細な血管です。1本1本はか細いものの、全身にくまなく張り巡らされ、血管の99%を占めるため、実は血液循環の主役といえるでしょう。体に必要な酸素や栄養素を全身の細胞に届け、不要な二酸化炭素や老廃物を回収するといった、生命活動の根幹に関わる働きを狙う点でも、毛細血管の健康は体のコンディションの直結します。動脈や静脈と違って、加齢や生活習慣によって減ったり増えたりするのも特徴です」

\体に必要&不要なものの物々交換は、毛細血管なくして成立しない/

・毛細血管は健やかな体のためのライフライン!
・全身の靴液温流れを整理すると、大きくは、取り入れた酸素や栄養素を運ぶ「動脈の流れ」と、いらなくなった二酸化炭素や老廃物を回収する「静脈の流れ」のふたつに分かれます。

「毛細血管力」の低下で生理不順に
「動脈や静脈といった太い血管と毛細血管の違いは、道路に例えるとわかりやすいと思います。物資を必要とする現場を全身の各細胞とした場合、動脈や静脈は高速道路。なんとか周辺までは行けても、その先の現場までたどり着けるのは一般道路の毛細血管です。実際、全身の細胞は毛細血管から0.03mm以内に存在します。つまり、毛細血管こそが物々交換の現場であり、ライフライン。毛細血管の働きなくして、健やかな体は維持できないのです」

毛細血管には、そういった物々交換の現場として意外にも、重要なミッションがあるといいます。
「ひとつは免疫機能。最近やウイルスなどの外敵が体内に潜入してしまった場合、感染を防ぐために免疫細胞をその部位に派遣するのは毛細血管の役目です。また、血液に乗せたホルモンを介して情報を伝達する、体の通信網的な働きも。さらに、外気の温度に応じて毛細血管を拡張・収縮させることで、体温を調節します」

 

「ダイエット」が原因で生理不順に

\急激なダイエットで生理が止まってしまうことも!/

・エストロゲンとプロゲステロンのホルモンバランスが整っていると、規則正しい周期で生理が起こります。
・しかし、ダイエットや食生活の乱れ、ストレスなどの負担がかかると、ホルモンバランスは乱れ、生理不順や不妊、肥満を引き起こすことも。
・ダイエットはホルモンバランスが整っている状況で、ゆっくり、頑張りすぎないように行なってほしいと吉形先生は言います。

「ダイエットの最適タイミングだからといって、無理なダイエットをしてしまえば、生理が止まることもあります。そして、排卵が起きない状態を放っておくと、エストロゲンが出なくなったり、うまく働かなくなったりして、逆に太ることもあります。くれぐれも体重を急に落とすとのはやめてください。もし、3か月生理が来なかったら、婦人科へ行きましょう」(産婦人科専門医 吉形玲美先生)

 

「内臓脂肪」が貯まると生理不順に

\生理不順の原因に!? 内臓脂肪を貯める生活していない?/

・『美的』世代は、体型を左右する「皮下脂肪」ばかりを気にしがちだけれど、実はたまると怖いのは、体内に悪玉物質を増やす「内臓脂肪」の方。内臓脂肪が体内に蓄積すると、便秘、冷えやむくみ、血行不良、生理不順、婦人科系疾患など、さまざまなトラブルの原因に!

\内臓脂肪がたまる前に、生活習慣のリセットを/

「内臓脂肪がたまると、その周りの臓器を圧迫して、便秘や腰痛、むくみや冷えなどのトラブルに。また、高血圧や高血糖、乳がんなどを引き起こす悪玉物質を作り出すため、たまればたまる程、体への弊害は大きくなります。今のうちに内臓脂肪をためない生活習慣を身につけて、未来の“メタボリスク”を減らしましょう!」(内科医 奥田昌子先生・以下「」内同)

\内臓脂肪が蓄積すると、体内に悪玉物質が増加する/

・そもそも内臓脂肪とは、内臓を覆うようにつく脂肪=内臓脂肪。
・おなかの深い部分なので、外からはわかりにくい。

「体の脂肪は、大きく『皮下脂肪』と『内臓脂肪』に分けられます。皮下脂肪は全身の皮膚の下、浅い部分につく脂肪。内臓脂肪は腹部の深い所で内臓を覆うようにつく脂肪です。実はこのふたつ、場所だけでなく、脂肪の性質にも違いが。皮下脂肪はたまっても病気に直結しませんが、内臓脂肪は蓄積すると悪玉物質を作り出し、さまざまな疾患の引き金になり得ます。ただし、1度つくとなかなか落ちない皮下脂肪に比べ、内臓脂肪は生活改善で落ちるという良い面もあります」

「内臓脂肪」が貯まると生理不順に
\皮下脂肪型肥満/

・皮膚のすぐ下で、筋肉を取り囲むようについているのが皮下脂肪。
・浅い部分にあるので指でつまむことができ、その厚さでもたまり具合を推測できる。

■ 皮膚のすぐ下の浅い部分につく。
■ 男性より女性につきやすい。
■ いったんつくと、なかなか落ちない。

「内臓脂肪」が貯まると生理不順に
\内臓脂肪型肥満/

・腹筋よりも深い部分で、内臓と内臓の隙間を埋めるように増えていくのが内臓脂肪。
・外から見えないので、一見やせていてもたまっている場合が。

■ おなかの深い部分の腸間膜につく。
■ 欧米人より日本人につきやすい。
■ 簡単につくが、落としやすい。

\内臓脂肪がたまる原因は?/

食べすぎと運動不足が2大原因。さらに睡眠不足やストレスも…。

「内臓脂肪を顕微鏡で見ると、脂肪細胞がたくさん集まる中に、どろっとした脂肪の塊を確認できます。その正体は、食べた後、利用し切れずに余ってしまった脂肪。つまり、内臓脂肪がたまる大きな原因は、食べすぎ(脂肪のとりすぎ)と運動不足(脂肪の燃焼不足)のふたつです。また、睡眠不足も、食欲増進ホルモン、グレリンを増やし、食欲抑制ホルモン、レプチンを減らすため、食べすぎを促す要因に。さらに、ストレスも、内臓脂肪を増やすように働くホルモン、コルチゾールを多く分泌させます」

「内臓脂肪」が貯まると生理不順に
\摂取エネルギー>消費エネルギーの状態が続くと、内臓脂肪が増加/

・摂取エネルギーが消費エネルギーを上回る日が続くと、体内に脂肪が余って内臓脂肪もじわじわと増えていきます。
・反対に内臓脂肪を減らすには、脂肪の摂取量を減らして、運動をすること!

 

生理不順を放っておくと貧血に!

ナビタスクリニック新宿 院長

濱木珠恵先生

生理不順を放っておくと貧血に!
\生理が重いのに、婦人科に行かない/

・生理が重い場合、子宮筋腫や子宮内膜症などの病気が隠れていることも。
・大量出血の原因から改善しない限り、貧血症状も迷宮入り。

生理不順を放っておくと貧血に!
\生理のトラブルを放置せず、婦人科検診を/

「ナプキンからもれるほど出血がある、生理不順を繰り返す…そんな状態を放っていると、食事で鉄分を補充した所で鉄不足は解消されません。婦人科へ行けば、低容量ピルで出血をコントロールするなど根本から改善する道も」(濱木先生)

 

生理不順におすすめレシピ

生理痛の一因、冷えを改善するレシピ

\冷えは、血の巡りを良くすることに特化!/

・女性は冷えを感じる人が多いですが、原因は血の巡りの悪さ。
・肩こりや生理不順といった女性が悩みやすい症状も、主な原因は冷えにあります。
・体の中から温めて、血の巡りをスムースにする食材で改善していってください。

生理痛の一因、冷えを改善するレシピ
\パセリとおからのマッシュ/

・料理の添え物として多く使われるパセリ。サラダにするとたくさん食べられます。
・みじん切りにしておからと合わせると、舌触りがなめらかになって食べやすくなりますよ。

【材料2人分】

・パセリ…2本
・紫玉ねぎ…1/4個
・おから(生)…1袋(120g)
・A[オリーブオイル…大さじ3 酢…大さじ1 塩…小さじ1/2 こしょう…少量]

【作り方】

1.パセリ、紫玉ねぎはみじん切りにする。
2.ボウルにAを入れて混ぜ、1とおからを加えて混ぜ合わせる。

\Pick up食材/

生理痛の一因、冷えを改善するレシピ
パセリ・・・体を温める効果大。おなかを触ると冷たく、生理痛で悩んでいる人に◎。

 

生理痛の改善にも!スーパーフードキヌアのポテサラ

生理痛の改善にも!スーパーフードキヌアのポテサラ
\ビューティ食材:キヌア/

・ポテサラって妙に食べたくなるとき、ありませんか?今回のサラダは、ベーシックなポテトサラダに栄養価の高いスーパーフード・キヌアをMIX。キヌアは南米原産で、古来から「母なる穀物」として珍重されてきたもの。良質なたんぱく源であり、食物繊維やカリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄分などが豊富で栄養たっぷり。

・NASAが長時間の宇宙飛行にも適した優れた栄養成分があるとキヌアに注目しており、「ひとつの食材が、人間にとって必要なすべての栄養素を網羅することは不可能だが、キヌアは何よりもそれに近いもの」と評価したこともあるのだとか。女性ホルモンと関係するフィトエストロゲンも含むため、生理前後のホルモンバランスを整えたり、生理痛の改善、肌や髪をツヤツヤにする効果も!

・血糖値が上がりにくい低GI値食品なうえ、良質な脂質を含みコレステロール値を正常に保つ効果もあって、ヘルシーなボディづくりにもひと役買ってくれます。キレイに貪欲な女子にとって、まさに“とらないなんて絶対にもったいない”食材!ポテトサラダの「フライドポテトよりは危険じゃないけれど、炭水化物だし…」という罪悪感も、キヌアをMIXすれば払拭できるはず!プチプチした食感もクセになる美味しさ。

【材料】
・キヌア 大さじ2~3
・水 150~200cc程度
・じゃがいも 2個
・玉ねぎ 1/6~1/4個
・きゅうり 1/2本
・ツナ缶 1/2缶
・オリーブオイル 大さじ1程度
・マヨネーズ 大さじ1程度
・クリームチーズ 大さじ1程度
・塩・こしょう 適宜

【作り方】

生理痛の改善にも!スーパーフードキヌアのポテサラ
1.鍋にキヌアと水を入れ、キヌアを炊く。中火にかけ、水気がなくなって白いヒゲのようなものが出てきたら炊き上がり。炊き上がったらフタをして10分ほど蒸らす。

2.鍋でじゃがいもを柔らかくなるまでゆでる。

生理痛の改善にも!スーパーフードキヌアのポテサラ
3. 玉ねぎとキュウリはそれぞれ薄切りにして(スライサーを使うと便利)、塩をふりかけて10分ほど置いてしんなりさせる。

生理痛の改善にも!スーパーフードキヌアのポテサラ
4.じゃがいもは茹で上がったらザルに上げて水気を切り、温かいうちにフォークでマッシュする。

生理痛の改善にも!スーパーフードキヌアのポテサラ
5.ボウルに4のじゃがいも、1のキヌア、手で絞って水気を切った3の玉ねぎ&キュウリ、塩こしょうを加えてざっくり混ぜる。

生理痛の改善にも!スーパーフードキヌアのポテサラ
6.マヨネーズと、やわらかくしておいたクリームチーズを加えて混ぜる。味が足りなかったら適宜調味料を足して好みの味に。

 

生理不順に良いイチジクのメニュー

生理不順に良いイチジクのメニュー
\肌あれ、生理不順も助ける女性の頼もしい味方/

・丸みと張りがあり、赤いものを。裂け目ができ始めたら食べ頃。アラビア南部原産で、「不老長寿の果実」として知られるイチジク。抗酸化物質や女性ホルモンのエストロゲンに似た成分が豊富で、肌あれや生理不順など女性の悩みに効果あり。

・豊富なたんぱく質分解酵素は消化を促し、二日酔い予防にも。食物繊維のペクチンは腸内環境を整えて美肌を導く。傷みやすいので早めに食べるのが◎。ドライの方が栄養価は高い。

生理不順に良いイチジクのメニュー
A.イチジクとカッテージチーズのメープルサラダ
低脂肪のカッテージチーズはどんな食材も引き立てます。

B.イチジクとビーツのマリネ
“奇跡の野菜”と呼ばれる栄養価の高いビーツと合わせた最強のひと皿。

C.イチジクと豚肉の黒酢ソテー
イチジクのたんぱく質分解酵素で豚肉がやわらかくなって美味。

 

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事