知っておくべき、食物繊維の多い食べ物|ダイエット・美容への取り入れ方&簡単レシピ5選
食物繊維は、人間が消化・吸収できない食品成分の総称です。健康・美容のために大切な栄養素ですが、日本人の食生活では不足しがちです。どのような食事をとれば1日の必要量が満たせるでしょうか?今回の記事では、食物繊維の多い食べ物や1日にとりたい量・おすすめの簡単レシピをご紹介します。
食物繊維の多い食べ物一覧
食物繊維は植物性の食品に多く含まれます。特に穀類、いも類、豆類、野菜類、きのこ類、海藻類に豊富です。ここでは、食物繊維を多く含む食品を分類ごとにご紹介します。
穀類
ご飯・パン・麺類の食物繊維含量を比較します。
野菜類などの他の植物性食品に比べると、100g当たりの食物繊維含量は少量です。しかし、1食に食べる量が多いため、主食も大切な食物繊維の供給源となります。
食品の種類 | 可食部100g当たりの 食物繊維総量(g) |
---|---|
白米(炊飯後) | 0.3 |
玄米(炊飯後) | 1.4 |
胚芽精米(炊飯後) | 0.8 |
食パン | 2.2 |
コッペパン | 2.0 |
ライ麦パン | 5.6 |
全粒粉パン | 4.5 |
うどん(ゆで) | 0.7 |
そば(ゆで) | 1.5 |
中華めん(ゆで) | 1.6 |
スパゲッティ(ゆで) | 1.7 |
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
いも類
こんにゃくはこんにゃくいもからできているため、いも類に含まれます。
食品の種類 | 可食部100g当たりの 食物繊維総量(g) |
---|---|
さつまいも | 2.2 |
さといも | 2.3 |
じねんじょ | 2.0 |
こんにゃく | 2.2 |
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
豆類
食品の種類 | 可食部100g当たりの食物繊維総量(g) |
---|---|
大豆(ゆで) | 6.6 |
納豆 | 6.7 |
きな粉 | 18.1 |
あずき(ゆで) | 12.1 |
ひよこまめ(ゆで) | 11.6 |
いんげんまめ(ゆで) | 13.6 |
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
野菜類
野菜類は全般的に食物繊維を多く含みます。ここでは、特に含量の多い野菜を紹介します。
食品の種類 | 可食部100g当たりの 食物繊維総量(g) |
---|---|
ごぼう | 5.7 |
ブロッコリー | 5.1 |
枝豆 | 5.0 |
オクラ | 5.0 |
かぼちゃ | 3.5 |
春菊 | 3.2 |
水菜 | 3.0 |
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
果物類
食品の種類 | 可食部100g当たりの食物繊維総量(g) |
---|---|
ブルーベリー | 3.3 |
キウイフルーツ | 2.6 |
りんご(皮つき) | 1.9 |
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
きのこ類
食品の種類 | 可食部100g当たりの 食物繊維総量(g) |
---|---|
きくらげ | 5.2 |
しいたけ | 4.6 |
えのきたけ | 3.9 |
まいたけ | 3.5 |
えりんぎ | 3.4 |
ぶなしめじ | 3.5 |
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
海藻類
食品の種類 | 可食部100g当たりの 食物繊維総量(g) |
---|---|
わかめ(水戻し) | 5.8 |
こんぶ(佃煮) | 6.8 |
ひじき(ゆで) | 3.7 |
もずく | 1.4 |
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
食物繊維の一日の目安
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、成人の食物繊維摂取の目標量を男性で21g以上(65歳以上は20g以上)、女性で18g以上(65歳以上は17g)と設定されています。
一日の組み合わせ例
1日の目標量をとるために必要な食べ物の組み合わせの例です。表の食べ物をすべてとると、22.7gの食物繊維がとれます。メニューを考える参考にしてみてください。
食品の種類 | 1食分の量 ()内は目安 |
食物繊維総量 |
---|---|---|
胚芽精米 | 150g(茶碗1杯) | 1.2g |
全粒粉パン | 60g(食パン6枚切り) | 2.7g |
そば | 180g(1玉) | 2.7g |
納豆 | 50g(1パック) | 3.4g |
ブロッコリー | 50g(5房) | 2.6g |
水菜 | 50g(1株) | 1.5g |
なす | 80g(1本) | 1.8g |
玉ねぎ | 50g(1/4個) | 0.8g |
レタス | 40g(1枚) | 0.4g |
トマト | 50g(1/4個) | 0.5g |
ぶなしめじ | 30g(1/3袋) | 1.1g |
キウイフルーツ | 100g(1個) | 2.6g |
りんご(皮なし) | 100g(1/2個) | 1.4g |
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
食物繊維の摂取量を増やすコツ
主食(ご飯、パン、麺)をとる
主食にも食物繊維が含まれます。ダイエット中でも1日3食適度にとることが大切です。上記の組み合わせ例では、ご飯・パン・麺を1日1回ずつとることを想定しています。玄米や胚芽精米、全粒粉パンなど、精製度の低い穀物を選ぶと、食物繊維をより多くとれます。
野菜、いも、海藻、きのこ、果物をとる
「食事バランスガイド」では「副菜」として野菜・いも・きのこ・海藻類の料理を小鉢5~6皿分(350g~420g)とることが目安とされています。上記の組み合わせ例では、野菜類ときのこ類の合計が350gになっています。食物繊維が多い野菜はもちろん、それ以外の野菜も含めて組み合わせ、350gを目指しましょう。
いも類は食べすぎるとカロリーが高くなるため、ダイエット中はいも類ばかりにならないように注意が必要です。
果物は間食としてお菓子の代わりにとるのがおすすめです。食物繊維がとれるだけでなく、お菓子に使われる砂糖や油脂をとらずに済むため、ダイエットにも役立ちます。
食物繊維の美容へのメリット
腸の調子を整え健やかな肌を保つ
便秘になると肌が荒れやすいといわれる。その原因は、大腸内で有害物質が産生されるためです。有害物質が血流に乗って肌に届くと、肌のターンオーバーを遅らせることで肌トラブルにつながります。
有害物質は、腸に棲む悪玉菌によって作られます。肌を美しく保つには、腸内環境を整え、善玉菌を増やし悪玉菌を減らすことが大切です。
食物繊維には不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の2種類があり、それぞれが腸の調子を整える働きを持っています。
水溶性食物繊維
善玉菌のエサになる物質です。善玉菌が腸内で産生する「短鎖脂肪酸」によって、腸の運動が活発になります。また、短鎖脂肪酸が増えると善玉菌が棲みやすく、悪玉菌が棲みにくくなります。
さらに、短鎖脂肪酸は体内のエネルギー消費量を高め、肥満を防ぐのにも役立つといわれています。
不溶性食物繊維
便のカサを増やす成分です。便通を良くし、有害物質の濃度を下げることで肌荒れを防ぎます。
食物繊維が豊富な簡単「レシピ」5選
【1】まいたけのとろみスープ
【材料 2人分】
まいたけ…1パック(100g)
オクラ…8本
さつま芋…小1本(200g)
しょうが…1片
塩…小さじ1
オリーブオイル…大さじ1
亜麻仁油…適量
【作り方】
- まいたけは石突きを取り手でほぐす。オクラは薄く小口切り、さつま芋は3cm大の乱切り、しょうがはみじん切りにする。
- 鍋にオリーブオイル、しょうがを入れて弱火にかけ、香りが出てきたら、まいたけを入れて中火にし、しんなりするまで炒める。
- さつま芋と水2と1/2カップ(分量外)を加え、沸騰したら蓋をし、弱火でさつま芋がやわらかくなるまで10分程煮込む。
- 火を止めてオクラを加え、塩で味を調えたら、常温になるまで置く。器に盛り、亜麻仁油をかける。
【2】アボカドキムチオクラサラダ
【材料】
アボカド…1個
オクラ…3本
キムチ…30~40g程度(お好みで)
胡麻油…小さじ1
【作り方】
- アボカドは縦半分にカットし、種を取り除く。
- さらにアボカドに左右から斜めに切り込みを入れ、スプーンですくってボウルに入れる。
- オクラは沸騰したお湯で2分ほど茹で、4~5mm幅にカット。
- ボウルにアボカド、キムチ、オクラを入れ、風味付けの胡麻油を加えてあえる。
- 皿に盛ってできあがり。
【3】ひよこ豆ときのこの便秘解消スープ
【材料 1人分】
しめじ…1/3パック
しいたけ…1個
水煮のひよこ豆…15g
白みそ…大さじ1/2
和風だし…140cc
【作り方】
- しめじとしいたけを細かく切る。
- 鍋に和風だしを入れて温める。
- 2に1とひよこ豆、白みそを加え、きのこがやわらかくなるまで煮る。
【4】ごぼうとひじきのあっさりサラダ
【材料 作りやすい分量】
ごぼう…1/2本
生ひじき(なければ乾燥ひじきでもOK)…好みの量で
ごま油…大さじ1
しょうゆ…大さじ1弱
酢…大さじ1
きび砂糖…小さじ1/4弱
すり白ごま…好みの量で
【作り方】
- ごぼうはそぎ切りにする。
- 削ぎ切りにしたごぼうを水に10分ほど浸し、アクをぬく。
- ごぼうを沸騰したお湯に入れ、サッと茹でる。
- 水気を切ったごぼうと、水で軽く洗った生ひじき、胡麻油、醤油、酢、きび砂糖、すり白胡麻をボウルに入れ、味を調える。
- 皿に盛ってできあがり!
【5】スパイシー枝豆
【材料 2人分】
茹でた殻つき枝豆…300g
オリーブオイル…大さじ1
にんにく(スライス)…1片
カレー粉…小さじ2
塩・こしょう…適量
【作り方】
- フライパンにオリーブオイル、にんにくを熱し茹でた枝豆を軽く炒める
- 1にカレー粉、塩・こしょうを加え混ぜ合わせる
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
大学院修士課程修了。製薬会社にて勤務した後、特定保健指導に従事。食に迷う人の多さに気づき、自分に合った食事を自分で選べる人を増やすため起業。フリーのダイエットサポーター、Webライターとして活動している。