ボディケア
2024.4.13

40代からのダイエット、成功の秘訣は「食べ方」と「食事メニュー」

なかなか痩せにくくなってきたと感じている40代からの大人女子のダイエットに!いつもの食事を見直してみませんか?食べて痩せる食事のコツ&メニューをご紹介します。おいしく食べてヘルシーに。無理せず健康的な美ボディをゲットしましょう♪

食べて痩せる!ダイエット成功の「11の秘訣」

【1】1食1食を制限するのではなく、1週間で帳尻合わせする

パーソナル管理栄養士 一般社団法人日本パーソナル管理栄養士協会 代表理事 食の相談窓口 San-CuBic 代表 HER-SELF女性の健康プロジェクト 理事

三城円さん

「1食1食を制限するのではなく、1週間で帳尻合わせするということ。1日のうち1食、ラーメン&ライスを食べたとしたら、そのほかの食事はエネルギーの観点や栄養バランス、食べるタイミングなどを考えたバランスの良い食事に調整できればOKです。この方法であれば気軽に続けることができ、ストレスなく、痩せやすい体に向かっていくと思います」(三城さん)

【2】食べる順番

パーソナルトレーナー

竹下雄真さん

【1】野菜→【2】汁もの→【3】肉や魚→【4】血糖値が上がりやすい炭水化物


「食事中、血糖値を急激に上げないことが太らないコツ」と竹下さん。血糖値が上がると、それを下げようとすい臓からインスリンが分泌され、脂肪を蓄積させます」(竹下さん)

【3】食べる量

Point

自分の手でグーとパーを作り、そのサイズを「1日分の必要量」の目安に。

グーの量:ごはん、パン、麺、芋類などの炭水化物


積極的にとりたい海藻・きのこ類、乳製品、卵も、食材のサイズ感からグー程度を目安に。

パーの量:野菜などの繊維質や肉類、魚介類などのたんぱく質


指を閉じた状態のパーの量くらいは積極的にたっぷりとってOKです。

管理栄養士

前田あきこ先生

ハーバード大学 医学部客員教授

根来秀行先生

\3食のバランスが4:2:4で昼を軽く/
1日の摂取カロリーを1,800kcalとした場合の目安。活動量の少ないリモートワークの日は、食事量を腹8分目に抑えて。生活の変化に合わせて食事量も変化させるのが、新生活様式で食とうまく付き合うコツ。

「今までは朝3:昼3:夜4のバランスが良いとされていましたが、朝にしっかり食べてほしいので4:2:4のバランスが理想。朝食から昼食までの時間は短いので、昼は軽めでOKです」(前田先生)

「夜は血糖値を下げる唯一のホルモンであるインスリンの分泌量が低下します。それに加え、睡眠中の飢餓状態に備え体がため込みモードになるので、血液中にコレステロールなどの脂質も増えて糖が分解されにくくなります。同じカロリーを摂取しても夕食の方が太りやすくなるため、夕食偏重スタイルは卒業しましょう」(根来先生)

【4】食事の黄金やせバランスを意識する!

ダイエット母さん

にーよんさん

2(野菜・副菜):1(たんぱく質):1(ごはん)
「ごはんの量は100gに固定すると便利で、それ以外は肉や魚などのたんぱく質が握り拳大、副菜3~4品が理想。プレート(下記イラスト)の量を目安に献立を立ててみてください」(にーよんさん)

【5】朝食は起きてから1時間以内に食べる


「朝食は起きてから必ず1時間以内にとりましょう。そうすることで体内時計がリセットされて、体のリズムが整うようになります。さらに毎日同じ時間に起床して朝食をとると、より効果的です」(根来先生)

「とにかく朝に食べることに集中した方が、自然と夜の食欲も落ち着きます」(前田先生)

【6】昼食は朝食から5から6時間後。毎日同じ時間にとる

「1日の食事は、3食が5~6時間ごとの間隔が理想。朝食同様、昼食を抜くと体内時計が大きく狂い、体が飢餓状態にあると判断されて、脂肪をため込むモードへシフトします」(根来先生)

【7】夕食のタイミングは遅くても21時まで

「理想の摂取時間は18~19時ですが、現実的には難しいので遅くとも21時までに摂取しましょう。18時を過ぎると血圧や中性脂肪が高まり始めます」(根来先生)

【8】適量のたんぱく質を摂取する

産婦人科専門医

吉形玲美先生

基礎代謝量を臓器別に見ると、筋肉・心臓・脳がほぼ2割ずつを消費しており、筋肉の少ない人は基礎代謝量が低くなります。つまり、20代以降が太りにくく痩せやすい体を手に入れるには、食事や運動で筋肉量を増やし、少しでも基礎代謝を上げることが大切なのです。

【9】食物繊維・発酵食品・良質な油で腸内環境を整える

暴飲暴食などで乱れた腸内環境をリセットするには、食生活の見直しは欠かせません。たんぱく質や食物繊維を多く含む食品のほか、植物性発酵食品(漬物・納豆・味噌など)を食べて、腸内環境を整えましょう。

「食べ過ぎてしまったから、痩せるために下剤を飲んでダイエット……なんていうのはいけません。胃が重いといった症状の場合には胃薬を適切に使用しつつ、食生活を見直して快便にもっていくようにしてください」(吉形先生)

【10】たんぱく質+ミネラル類+良質な脂質を中心に

「基本はミネラル類を含む5大栄養素。中でも、たんぱく質と良質な脂質は体を作る柱、マストでとりたいです。たんぱく質量が多くてカロリー控えめの食材は、鶏胸肉や刺身、かまぼこなど。脂質はアマニ油やえごま油など、体内で作ることができない必須脂肪酸の不飽和脂肪酸がとれるものがべター。納豆やおひたしなどにひと垂らしして、加熱せずに体に取り込むと効果的です」(前田先生)

【11】おすすめは動物性たんぱく質をメインにしたメニュー


ワカメサラダ、刺身盛り、小盛り玄米ごはん、豆腐と野菜のみそ汁
動物性たんぱく質をメインにしたメニューが理想。ここに植物性たんぱく質の納豆を加えて、さらにたんぱく質量をアップ。夜にみそ汁などだしが効いた温かい椀ものが1品あると、リラックス効果と食欲抑制作用もあって◎。

シンプルで効率的。“ばっかり食べ”こそ40代に最も合うダイエット

もち麦ごはんとスープの「ばっかり食べ」ダイエット

料理研究家・ 管理栄養士

浜内 千波先生

「40代でダイエットを成功させるには、本来なら数か月の期間が必要。そこで提案したいのが、もち麦ごはんとスープの“ばっかり食べ”です。もち麦は脂肪をため込みにくい優秀なエネルギー源。ビタミンや食物繊維を豊富に含んだ野菜スープは、鶏胸肉のたんぱく質も入っています。栄養と機能の相乗効果で、ヘルシーかつ、しぼませずに老けさせない。さらに美肌もかなうのです。
また、もち麦やスープの野菜など、腸内の善玉菌のエサになる食材は、2週間食べ続けると腸内環境が整うといわれています。」(浜内先生・以下「」内同)

最強「美やせ」スープ

【材料】(6食分)

  • 鶏胸肉(皮なし)…600g
  • しょうが…20g
  • 水…1L
  • 塩…小さじ2強(14g)
  • 黒こしょう…適宜


  • キャベツ…400g
  • にんじん…100g
  • 長ねぎ…100g
  • ブロッコリー…200g

【作り方】

  1. ★の材料をすべて1cm前後に切る。鶏肉も同様に1cm角に切り、皮ごとすり下ろしたしょうがをもみ込んでおく。
  2. 鍋ににんじん、キャベツ、長ねぎを入れ、フタをして中火弱で蒸すように炒める。野菜から水分が出てきたら水を入れ、ひと煮立ちさせる。さらに、鶏肉、ブロッコリーの順番で加え、具材に火が通ったら塩で味を調える。好みで黒こしょうを振る。保存は冷蔵庫で。

\ここがスゴイ!1/
「肌をしぼませないために必要なのが、たんぱく質とビタミン類。たんぱく質は免疫細胞を強くするためにも必須で、スープには低脂肪の鶏胸肉とブロッコリーをプラス。美肌に欠かせないβ-カロテンがとれるにんじんは、皮つきで食べるとカロテンの摂取量がアップするので、皮つきで煮るのがポイントです」

\ここがスゴイ!2/
「ローカロリーながらも、必要な栄養がぎっしりで免疫力も落としません。厳選された具材のうま味や栄養をしっかり体に取り込むレシピで、野菜や肉の食感も味わえます。食べ応え満点で、作り置きもできるので無理なく2週間続けられます」

腸内環境を良好に!「もち麦ごはん」

\もち麦ごはんの配合は、お米1合に対してもち麦100g/


おいしく効果も出るベストバランスは、もち麦と米の炊き上がりが1:1。洗った米1合(150g)に対し、もち麦(100g)と水2カップを入れて炊くと、炊き上がりが1:1の割合に。

もち麦ごはんの「梅じゃこおにぎり」

【材料】(1人分)

  • もち麦ごはん…150g
  • 梅干し…1個
  • チリメンジャコ…小さじ1強
  • 煎りごま…小さじ1/2
  • 塩…少々

【作り方】

  1. 梅干しはたたいておく。もち麦ごはんに、すべての材料を入れて混ぜる。
  2. 1を半分に分けてラップに包み、3角結びのおにぎりを作る。

朝・昼・夜のダイエットメニュー

【朝】
・もち麦ごはん
・美やせスープ

【昼】
・もち麦おにぎり
・ゆで玉子

【夜】
・美やせスープ

体験レポート:2週間でマイナス2.9kg!

「大のパン&スイーツ好きでしたが、この企画でもち麦ごはんのおいしさに開眼。もち麦もスープもとっても腹もちが良いので、まるで甘いものが欲しくなくなったことが自分の中では衝撃でした。おかげでおなか周りの肉がみるみるスッキリ!これからも、もち麦とスープは普通に食事に取り入れて、太りにくい体に整えたいと思います!」(担当S)

\ウエストサイズがダウン/

理想の食メニューを叶える「レシピ」14選

【1】サーモン・トマト・アボカドのパーフェクトサラダ

管理栄養士

高杉保美さん

フリルレタスは別の葉物野菜に替えてもOK。サーモン、トマト、アボカドは栄養価が高く、抗酸化作用が高い成分を多く含む食材。またサーモンはオメガ3脂肪酸やアスタキサンチン、トマトはリコピンやビタミンC、アボカドはオレイン酸やコエンザイムQ10、ビタミンEが豊富。リコピンや脂溶性ビタミンのビタミンEは、オリーブオイルなどの良質な油と一緒にとることで、さらに吸収が良くなる。

【材料】(1人分)

  • サーモン(刺身用)…100g
  • トマト…1個
  • アボカド…1/2個
  • フリルレタス…適量
  • オリーブオイル…大さじ1
    レモン汁…小さじ1
  • 塩・コショウ…適量

【作り方】

  1. トマト、アボカド、フリルレタスは食べやすい大きさにカットしておく。
  2. オリーブオイル、レモン汁、塩・コショウをよく混ぜ、ドレッシングを作る。
  3. お皿に材料を盛り付けて、ドレッシングをかける。

【2】ブロッコリーと鶏ささみのサラダ

フリーランスエディター&ライター

門司紀子さん


関連記事はこちら ▶︎

抗酸化効果が高いビタミンCが豊富なうえ、免疫力を司るβカロテンや植物性たんぱく質もたっぷりで美容にもボディメイクにも役立つブロッコリー。鶏ささみと組み合わせてさらに栄養価アップ、常備菜にもおすすめのあっさり食べ飽きないおいしさのサラダに!

【材料】

  • ブロッコリー…1/2株
  • 鷄ささみ…2本
  • ブロッコリースプラウト…お好きな量
  • 米油…大さじ1
  • しょうゆ…大さじ1
  • 酢…大さじ1
  • レモン汁…大さじ1/2
  • きび砂糖…小さじ1/6
  • 黒こしょう…少々
  • アーモンド…10粒程度

【作り方】
(1)ブロッコリーはひと房ずつ包丁で切り離し、1/2~1/4のひと口サイズに切る。茎は約2mm幅にカット。レンチン(600wで3分くらいが目安。またはゆでたり蒸してもOK)して火を通す(柔らかくなりすぎないよう注意。茎部分は多少時間がかかる場合もあり)。


(2)鶏ささみは鍋で沸騰させたお湯に入れてゆでて、中まで火を通す。粗熱をとったら、手で裂く。

(3)ブロッコリースプラウトは根を切り落としておく。

(4)アーモンドは粗めに刻んでおく。

(5)ボウルにブロッコリー、ブロッコリーの茎、鶏ささみ、ブロッコリースプラウト、アーモンドを入れ、米油、しょうゆ、酢、レモン汁、きび砂糖、黒こしょうを加えてざっくり混ぜ、味を調える。

【3】ノンオイル梅チキンラタトゥイユ

料理家、管理栄養士

長谷川あかりさん

野菜たっぷりのラタトゥイユに、鶏肉を加えることによって、豪華なメイン料理に変身!梅風味でさっぱりだし、ノンオイルなので、脂質を気にする人にもおすすめ。

【材料】(2人分)

  • 鶏もも肉…1枚
  • にんにく…1片
  • なす…2本
  • ズッキーニ…1本
  • トマト…大2個
  • 酒…1/2カップ
  • 梅干し(甘くないもの)…大2個
  • みりん…大さじ1
  • しょうゆ…1/2
  • 塩…少量

【作り方】

  1. 鶏肉は食べやすい大きさに、なす、ズッキーニはそれぞれおよそ2cm角に切る。にんにくは包丁の腹でつぶし、トマトは適当な大きさのざく切りにする。
  2. 鶏肉、にんにく、手で軽くほぐした梅(種ごと)、酒を鍋に入れて中火にかける。沸騰したら蓋をして弱火で5分間蒸す。なす、ズッキーニ、トマトを加えて、さらに5分間蒸し煮する。
  3. 蓋を開けてトマトをつぶす。みりんとしょうゆを加え、水気を飛ばしながら15分間煮込む。塩で味を調える。

【4】サケときのこ、玉ねぎのホイル焼き

モデル・美容研究家

有村実樹さん


関連記事をcheck ▶︎

「メインのサケと一緒に、ビタミンCやB12、葉酸が豊富な野菜をたっぷりとおいしくとれます。」(有村さん)

【材料】

  • 生サケ…1切れ
  • 玉ねぎ、しいたけ、にら、えのき…適量
  • バター…20g
  • しょうゆ…小さじ2
  • レモン…スライス1切れ
  • 塩・こしょう…適量

【作り方】

  1. アルミホイルに、塩・こしょうをした生サケ、スライスした玉ねぎ、しいたけ、にら、えのき、バターをのせ、しょうゆ小さじ2を回しかける。
  2. レモンをのせて閉じ、魚焼きグリルで中火で7~8分加熱。

【5】ねぎ担々鍋

ダイエット母さん

にーよんさん

【材料】(2食分/翌日の朝食分も含む)

  • 水…300ml
  • アーモンドミルク(無糖/無調整豆乳でも可)…100ml
  • 鶏ひき肉…150g
  • ねぎ…1本
  • にら…3本
  • 小松菜…1株
  • えのき…40g
  • もやし…1/2袋
  • みそ…大さじ1
  • 甜麺醤(ごまペースト入りがおすすめ)…大さじ1
  • すりごま…小さじ2
  • ごはん100g

【A】

  • 鶏がらスープ(顆粒)…小さじ2
  • 酒…大さじ1
  • にんにく&しょうが(チューブ)…各3cm

【作り方】

  1. 鍋に水とAを入れて沸騰させる。
  2. アーモンドミルク、鶏ひき肉、斜め薄切りにしたねぎ、3cm幅に切ったにらと小松菜、石突きを切って3cm幅に切ったえのき、もやしを加えて、中火で5分程煮込む。
  3. みそと甜麺醤を溶き入れたら1分程煮込み、すりごまを振りかける。

【6】セロリと鶏ささみのキムチサラダ

フリーランスエディター&ライター

門司 紀子


関連記事をチェック ▶︎


ビタミンAやビタミンB2などビタミン類も豊富に含むので、代謝をサポートして、美肌づくりをサポートする効果も。さらにカプサイシンや食物繊維で便秘解消も。

【材料】

  • セロリ(茎)…10cm程度
  • 鶏ささみ…1本(約60g)
  • 酒…大さじ1
  • キムチ…50g
  • ごま油…大さじ1/2
  • 糸切り唐辛子(トッピング用)…適宜

【作り方】

  1. セロリは筋を取り除き、薄切りに。
  2. 鶏ささみに火を通す。鍋でゆでる場合は100cc程度の水(分量外)と酒大さじ1を入れ、ふたをして、沸騰して3~4分蒸すイメージで。電子レンジの場合は、耐熱皿に鶏ささみをのせ、酒をふって600wで2~3分。中まで火が通ったら粗熱をとり、細かく割いて。
  3. ボウルに1と2、キムチを入れ、ごま油を加えてざっくりあえる。
  4. 皿に盛り、上に糸切り唐辛子をトッピング。

【7】サバ缶とごぼうとドライトマトのソテー

料理研究家

植松良枝さん


サバ缶は、DHA-EPAを含むため肌の炎症を抑えつつ、保湿効果を発揮します。食物繊維の多い食材と組み合わせて便秘予防にも働きかければ、代謝のいい体に仕上がり美肌を育みます。

【材料】(2人分)

  • サバ缶(水煮)…1缶
  • ごぼう(ごく薄く斜め薄切り)…150g
  • クレソン(2~3cm幅)…1把
  • ドライトマト…25g
  • しょうゆ…大さじ1
  • オリーブオイル…大さじ1
  • ドライトマトの戻し汁とサバ缶の缶汁…合わせて大さじ3~4

【作り方】

  1. ドライトマトはぬるま湯(分量外/60ml)に10~15分程浸して戻し、5mm幅に切る(戻し汁はとっておく)。ごぼうは酢水(分量外)に10分程さらしてから水気をきり、ぺーパータオルで拭く。
  2. 熱したフライパンにオリーブオイルを引き、1のごぼうを炒め、しんなりとしてきたらドライトマトとサバの身(粗くほぐしながら加える)を合わせ、1の戻し汁とサバの缶汁、しょうゆを加えて汁気がほぼなくなるまで炒め合わせる。クレソンは火を止めてから加えてサッと炒める。

【8】キャベツとサケのホイル焼き レモンバター風味

【材料】作りやすい分量

  • キャベツ…200g
  • サケ…2切れ

【A】

  • レモン汁…大さじ1
  • バター(約1cmの角切りに)…20g
  • しょうゆ…小さじ1/2
  • 黒こしょう…少量

【作り方】

  1. キャベツは3~4cm角のざく切りにする。サケは1切れを3~4等分に切っておく。
  2. 約20cmの長さでカットしたアルミホイルを深さ4~5cmの角皿のように形作り、キャベツとサケを並べ、【A】を加え(バターは2~3か所に置く)、アルミホイルでふたをする。
  3. 水を張ったフライパンに2を入れ、ふたをして、10分蒸し焼きに。

【9】まいたけと鶏ささ身のクミン炒め

【材料】2人分

  • まいたけ…1パック
  • 鶏ささ身…3本
  • オリーブオイル…大さじ1
  • クミンシード…小さじ1/2

【A】

  • 酒…大さじ1
  • 塩・黒こしょう…少量
  • ガラムマサラ…5振り程度

【作り方】

  1. まいたけは食べやすい大きさにほぐす。鶏ささ身は筋を取り、半口大くらいに切る。
  2. フライパンにオリーブオイルとクミンシードを中火で熱し、香りが立ってきたら鶏ささ身を炒める。火が通ったらまいたけと【A】を加えてさっと手早く炒める。

【10】鶏ささみとセリのキムチあえサラダ


良質なたんぱく質がとれる鶏ささみをプラスして、より満足感の高い一品に。皮膚や粘膜の健康を守るビタミンAやビタミンB12、カプサイシン、食物繊維など栄養がたっぷり。便秘解消してスッキリ感を得るにもぴったりの食材です。

【材料】

  • 鶏ささみ…2本
  • セリ…1袋
  • キムチ…50g程度
  • ごま油…大さじ1/2
  • 白すりごま…大さじ1程度

【作り方】

  1. 鶏ささみをフォークなどで刺して穴をあけ、火を通りやすくしてから、鍋に湯(分量外)を沸かし3~4分ゆでる。内側まで火が通ったら、水気をきり、粗熱をとって手で細かく割いておく。
  2. セリは根を切り落とし、茎~葉を3~4㎝の長さに切る。茎と葉部分は混ぜずにざっくりわけておく。
  3. さらに鍋で湯を沸かし、沸騰したらセリの茎部分を加えて1分弱くらいさっとゆで、ざるに上げてしっかりと水気をきる。
  4. ボウルに鶏ささみ、ゆでたセリの茎、生のセリの葉、キムチ、ごま油、白すりごまを入れ、ざっくり混ぜる。

【11】豆腐そぼろのピーマン詰め


豆腐に多く含まれるイソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをするため、積極的にとりたい食材。また、大豆に含まれるレシチンは、不飽和脂肪酸でできていて、血流の流れを良くしたり、脂肪代謝機能を促したりする働きをします。

【材料】2人分

  • 木綿豆腐…1/2丁(150g)
  • ピーマン…2個
  • ごま油…大さじ1
  • クミンシード…小さじ1/2

【A】

  • カルダモン(パウダー)…5振り程度
  • 下ろししょうが…小さじ1/2
  • しょうゆ…小さじ1
  • 塩・黒こしょう…少量

【作り方】

  1. 木綿豆腐は容器から出し、キッチンペーパーなどで包み、上に皿を30分程のせて水気をきっておく。水気をきったら、そぼろ状になるようにほぐしておく。
  2. フライパンでごま油とクミンシードを熱し、香りが立ってきたら1の豆腐を加えて炒る。温まってきたら、【A】を加えてさらに炒り、味を調える。
  3. 縦半分に切り、種とへたを取り除いた生のピーマンのくぼみに2をのせて完成。

【12】アボカド納豆キムチのみそ汁

実践料理研究家。栄養士。全国のみそ蔵を訪ねて研究を重ねる“みそ探訪家”でもある。

岩木 みさきさん

みそは腸内の善玉菌を活発にし、腸内環境をととのえます。それによって免疫力アップ、便秘などが改善され代謝が良くなるので、肥満予防や美肌にもつながり、メリット最強の食事法に。

【材料】(2人分)

  • アボカド …1個
  • 納豆 …1パック(50g)
  • キムチ…100g
  • だし …300ml
  • みそ…大さじ2

【作り方】

  1. アボカドは一口大に切る。
  2. 鍋にだしとキムチを入れ、強火で沸騰するまで加熱する。
  3. 弱火にしてみそを溶き入れたら器によそい、1のアボカドと納豆を入れる。

【13】サケのみそかす鍋

国際中医薬膳師。

瀬戸佳子さん


「血液を補い、血流も良くするサケをメイン食材に、気血を補う食材を組み合わせたひとり鍋は、冷えから来る血行不良のくすみ肌に効果的。酒かすは体を温め、くすみを解消」(瀬戸さん)

【材料】(1人分)

  • 生サケ…1切れ(缶詰なら1缶)
  • にら…1/4束
  • 長ねぎ…1本
  • 白菜…1枚
  • しいたけ…1枚(小さめなら2枚)
  • みそ…大さじ1 1/2
  • 酒かす…大さじ1 1/2
  • だし汁(お好みのもので)…適量

【作り方】

  1. にら、長ねぎ、白菜、しいたけは食べやすい大きさに切る。サケも4等分くらいに切る。
  2. 鍋にだし汁、酒かすを加えて煮立たせ、酒かすを溶かしておく。
  3. 1の具材を2に入れ、煮立ったらいったん火を消し、みそを溶き入れる。

【14】シーフードミックスともち麦のサラダ風みそ汁


魚介と野菜で高たんぱく&ビタミン豊富なサラダ感覚のみそ汁。

【材料】(2人分)

  • 酒 …大さじ2
  • だし …300ml
  • みそ …大さじ2

【A】

  • シーフードミックス…200g
  • きゅうり(5mm角)…1/2本(50g)
  • コーン缶 …大さじ4(40g)
  • ラディッシュ(5mm角) …2個
  • ゆでもち麦(黒米やキヌアなどのミックスを使用)…80g

【作り方】

  1. 鍋に水を沸騰させ、凍ったままのシーフードミックスを入れ、10秒したらざるに取る。
  2. 鍋に1のシーフードミックスと酒を入れ、中火にかけてアルコールをとばす。
  3. だしと【A】を加え沸騰するまで煮たら、弱火にしてみそを溶き入れる。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事