健康・ヘルスケア
2020.12.28

口内トラブルの口臭「原因」と「正しい歯磨き法」おすすめアイテム【15選】まとめ

口臭などの口内トラブル、原因や対策をプロに聞いてみました。放っておくと健康に悪影響も...。正しい口内ケアを学んでクリアーでフレッシュな口内環境を手に入れましょう。おすすめアイテムもあるので活用してみてください。

口内環境の重要性

免疫力にも影響が

ホワイトホワイト 院長

石井さとこ先生

「口腔内を清潔に保つことはウイルスの感染予防としても非常に重要。口の中の衛生状態が悪化すると、免疫力が低下したり、細菌による炎症が起こるリスクが高まるのです」(石井先生)

 

歯周病は全身の病気に影響を及ぼす

東京医科歯科大学 准教授

大槻昌幸先生

「歯並びや歯茎の色の改善など口元を気遣い始めると、口腔ケアへのモチベーションが一気に高まります。実は、この口腔ケアこそが、いちばん大切な口元美容。虫歯はいうまでもなく、気をつけたいのが20代の約4人にひとりがかかっている『歯周病』。20〜30年という年月をかけて静かに進むこともあるため、危機感をもっている人は少数です。けれども、虫歯とともに日本人が歯を失ういちばんの原因で、口臭はもちろん、老けて見えるもととなる“歯茎下がり”も歯周病が引き起こすもの。歯周病は放置すると全身の病気に影響を及ぼす可能性が。また妊娠中は口元のお手入れがおろそかになりやすく、歯茎が腫れてくることも。ポイントを押さえたお手入れと定期的な歯科検診で歯周病を防ぐ口元美容を心掛けてください」(大槻先生)

歯周病が進むと、歯と歯茎の隙間である歯周ポケットが深くなります。さらに進行すると歯を支えている歯槽骨(しそうこつ)が吸収されて、歯茎も下がってくるのが「歯茎下がり」のメカニズム。長い歳月をかけて悪化することもあり、早い人は20代でも歯茎が下がり始めている可能性も。

歯茎チェック

  • 朝起きたときに口の中がネバネバする
  • 歯磨きのときに出血する
  • 固いものがかみにくい
  • 口臭が気になる
  • 歯肉が時々腫れる
  • 歯肉が下がって、歯と歯の間に隙間ができた
  • 歯がグラグラする

※厚生労働省HP「歯周疾患の自覚症状とセルフチェック」から作成

 

口臭の原因と対策

【1】虫歯

ホワイトホワイト 院長

石井さとこ先生

「虫歯自体には匂いはありません。しかし、虫歯に侵食された歯の穴に食べかすや虫歯菌が溜まったり、虫歯が進行することで歯の神経が腐ると、腐敗臭が発生し、口を開いたときに悪臭がします。虫歯は放置していたら治るというものではありません。口臭のことを考えても、虫歯ができてしまったら早いうちに治療するほうがよいでしょう。

とはいえ、口臭の原因は虫歯だけではありません。舌に“舌苔(ぜったい)”と言われる白っぽい汚れが溜まっていたり、歯のお手入れが不十分な場合にも口臭は発生します。

さらに口腔内環境だけにとどまらず、身体の健康状態が良くないときや、日常生活の中でも発生するなど口臭にも種類があるため、かならずしも口の中にだけ原因があるとは言えないのです」(石井先生・以下「」内同)

対策

  • 生理的口臭の改善法

「まず1つ目は“生理的口臭“。寝起き、空腹時、疲れを感じたときなど、日常生活をおくる上で誰しもが発生する口臭のことです。生理的口臭は、歯磨きや食事など生活上の動作が活性化することで自然に消えていきます。そして、歯や舌に汚れがたまらないように普段のお手入れもていねいにおこないましょう」

  • ドライマウスによる口臭の改善法

「唾液の分泌量が減って口腔内が乾燥した状態になると口臭が悪化します。唾液は天然のデンタルリンスとも言われ、食べかすなどの汚れを洗い流したり、細菌の繁殖を防いだり、歯の表面を保護して虫歯の悪化を防ぐなど、非常に大切な作用があるのです。

分泌量が減る原因としては、加齢や口呼吸によるもののほか、現代人は過度なストレスや緊張によるものが多い傾向にあります。ストレスを受け続けると自律神経のバランスが乱れて唾液の分泌量が減るのです。

ドライマウスによる口臭を改善するには、ストレスを溜めずリラックス状態を心がけ、ちょっとしたセルフケアで唾液の分泌量をアップさせればOK。仕事の合間に休憩をはさんだり、水分補給やガムを口に含んだり、口を動かす簡単なエクササイズをするのがおすすめです」

  • 病的口臭の改善法

「これは虫歯や歯周病、身体の病気が原因で発生する口臭のことです。これは生理的口臭のように一時的ではなく、常に悪臭を感じるのが特徴。自己判断が難しいかと思いますので、口臭が気になっている方は、まず歯科で相談していただくのが良いでしょう。虫歯や歯周病があれば口腔内にたまった汚れを除去、改善するための歯科治療をおこないます。

それでも改善しなかったり、問診の時点で生活習慣の乱れや身体の不調にも原因があるかもしれないと感じたら、内科や胃腸科といったほかの医療機関を受診することをすすめる場合も」

  • 女性特有の口臭の改善法

「女性の場合、ホルモンバランスの乱れよっても口臭が変動します。とくに、妊娠・出産期は女性ホルモンを好物としている歯周病菌が増殖するため、虫歯や歯周病リスクが高まるのです。今までよりも歯磨きを丁寧におこなうことを心がけ、もしも口臭が1日中気になる、歯茎から血が出るなどの症状があれば、かかりつけの婦人科にご相談のうえ、歯科での歯のクリーニングや適切な治療を受けていただくのが良いでしょう」

 

【2】舌の白い苔

日本耳鼻咽頭科学会認定専門医

木村聡子さん

「舌苔は舌からはがれた垢や食べ物のカス、細菌が付着したものなので、当然ながら口臭の原因になります。ただし、口臭の原因は歯周病や虫歯、病的口臭などさまざまあるので、舌苔は原因のひとつと考えましょう」(木村さん・以下「」内同)

対策

  • 少量の舌苔は正常なので心配なし

「口の中の粘膜は常に新陳代謝が行われているので、本来は古い粘膜がはがれ落ち、唾液で洗い流されるため舌苔が厚く付着していることはありません。しかし、ストレスや体調不良などで唾液の分泌量が減ったり、柔らかいものや飲み物ばかりで噛むことが少ない人は唾液の量が少なくなり、舌苔が付きやすくなることがあります。また、鼻詰まりなどで口呼吸が多くなると、口腔内が乾燥するので舌苔が付きやすくなる原因にもなります。

舌苔が口臭の原因になっているようであれば健康管理や生活習慣を見直す必要があるかもしれませんが、薄く白い舌苔が付いているのは正常なので神経質に取り除く必要はありません」

  • 適度な舌磨きを

「舌磨きは舌をキレイにするつもりが、逆に傷つけてしまうこともあるので、舌苔が多いと感じている場合も1日1回で充分です。舌を磨く際は舌磨き専用のブラシなどを使って、舌を傷つけないようにやさしく磨きましょう。力の入れ過ぎ、歯ブラシで磨く、磨き過ぎはトラブルの原因となるので舌を磨く際は注意しましょう。

もともと唾液の分泌量が多い人は自然と口の中の汚れや食べかすなども流されやすいので、舌がキレイなことが多いです。うっすら舌苔がつくのは正常なので、無理に落とす必要はありません」

  • 歯磨きやうがいをする

「歯磨きやうがいは口の中をキレイにするので、新たに付く舌苔を減らすことには有効です。また、コーヒーや赤ワインなど色の強いものをよく口にする人は舌苔に色が付いて目立つこともあります。気になる場合は、飲んだあとに水で軽く口をゆすぐだけでも違うので、実践してみて下さい。

舌の色については、その日の体調や血流、冷えなどいろいろな要素が関わってきています。舌の状態を良くしたいと考えている場合は、舌だけでなく、生活全体を見直してみるのも良いでしょう」

 

【3】ホルモンバランスの乱れ

内科医・認定産業医/tenrai株式会社 代表取締役医師

桐村 里紗先生

「男性ホルモンよりも女性ホルモンの方が歯周病を悪化させやすいといわれています。そのため、歯周病による口臭は、女性の方がリスクが高くなるのです。

歯周病というと、老人の病気で自分には関係ないと思っている人も多いでしょうが、歯周病は日本人の国民病です。厚生労働省の調査では、20歳以上で7割、35歳以上では8割が何らかの程度の歯周病であるということが明らかになっています。歯周病は強い口臭の原因になるだけでなく、低体重児早産のリスクが7倍になるという報告もあり、出産時において、タバコやアルコール、高齢出産よりも悪影響を及ぼすことがわかっています。

特に、女性ホルモンのエストロゲンは、プレボテラ・インターメディアという種類の歯周病菌を増やします。また、プロゲステロンは、歯周病の炎症を促進する作用があります。特に、妊娠後期には妊娠性歯周病が悪化しやすいので、妊娠を望む女性、妊娠中の女性は、歯周ケアが必須といえます。自分の口の中に定着している歯周病菌は、キスやスプーンなどの共有で、出産後、赤ちゃんにもうつってしまうのですよ」(桐村先生・以下「」内同)

対策

  • 歯間ブラシやデンタルフロスも使用必須

「歯周病ケアは、口腔内をしっかり清掃し、口腔内環境を悪化させないことです。歯ブラシだけでは、細菌の塊であるプラークの4割が磨き残されてしまいます。これをしっかり落とすには、歯間ブラシやデンタルフロスを使うことが必須。外出先やオフィスでも食後に使用できるよう、ポーチに入れて携帯するとよいですね。アイテムがない場合にも、強めのブクブクうがいだけはしてほしいところです」

 

正しい2つの口内ケア

【1】定期健診とクリーニング

アンチエイジング デンタルクリニック 院長

小川朗子先生

“予防歯科”のセルフケアとして、最も大切なのが歯磨き。毎日欠かさず磨いているのに着色が進んだり、歯垢や歯石がたまってしまうのは、使用するツールや方法に問題があるのかも!?
「自分が正しく歯磨きできているか、磨き残しやすい部分はどこなのかなどを確認する上でも、歯科医による定期検診は必要です。また、“予防歯科”を推奨する歯科医院では、食事や(口周りの)エクササイズなど、口内のコンディションを上げるための指導にも積極的。口腔内の健康は全身の健康に直結しますからね」(小川先生)

 

歯磨きでは落ちない汚れを専用の器械と薬剤で一掃!

歯科医院に行くのは虫歯や歯周病などトラブルが生じたときだけという人、けっこう多いのでは? でも、歯科の「クリーニング(PMTC)」で口内のコンディションは飛躍的にUP! 活用しない手はありません。

「歯の根元や歯と歯の間に蓄積した歯垢や歯石は、虫歯や歯周病だけでなく、歯の黄ばみや口臭の原因にもなります。歯科医院のクリーニングは、専用の器具を使ってそれらをキレイに取り除き、歯の表面の着色汚れも除去。定期的に受けることで、美しく健やかな口内を保つことができます」(小川先生)

 

【2】正しい歯磨き法

正しいツールでの正しい歯磨き習慣を身につけよう!
「歯ブラシは、ヘッドがコンパクトなタイプを選びましょう。ただし、歯ブラシだけで歯磨きを完了しないこと。特に夜は、デンタルフロスとの併用が必須です。歯ブラシが届かない歯と歯の間にフロスを使うことで、歯垢除去率は90%近くまで上がります。口内細菌の数も大幅に減らせるため、翌朝の口臭予防にも!」(石井先生・以下「」内同)

 

1日の歯磨き時間

口臭予防や口腔内の健康のために欠かせない歯磨き。歯並びなどの口腔環境によって細かい違いはあれど、磨く回数や時間帯にはいくつかポイントがあるとのこと。

  • 朝、起床後すぐの“朝歯磨き”

「朝起きたときの口内は、便10gと同じ菌がいる状態です。そのまま身体の中に入れてしまわないよう、朝一番には歯磨きを」

  • 朝食後には“ちょい歯磨き”

「食事後の汚れを放置すると虫歯の原因にもなるため、朝食後も軽く歯磨きするのが理想的。時間がなければ口ゆすぎをするだけでも違いが出ますよ」

  • 仕事の合間に“ランチ歯磨き”

「可能ならば昼食後にも歯磨きを。仕事の合間とあって時間がない方は、電動歯ブラシがオススメ! 奥歯の汚れを落とすのに適しており、全部の歯を磨き終わるまで2~3分と短い時間で済むのがメリットです」

  • 口臭が気になる時間帯はだ液を分泌

「15~17時ごろは身体に疲れが出始め、口臭が気になる時間帯。天然のデンタルリンスと言われるだ液は口内環境を整えてくれるので、口を動かしてだ液を分泌させることを心がけましょう。お手洗いに立ったタイミングで口ゆすぎをおこなったり、ガムを噛むのも有効です」

  • 夕食後は仕上げの“じっくり歯磨きタイム”

「じっくり時間をかけて細かいところまで歯を磨くことで、1日の汚れをきれいに落とし、就寝中に口内の菌を育てないようにしましょう。口ゆすぎの後に歯ブラシで磨き、歯間ブラシ、デンタルフロスといったツールを使い、10分くらいかけて全ての汚れを落とすように!」

  • 歯磨き前には“口ゆすぎ”を!

「どのタイミングにも関わらず、歯磨きの前に絶対におこないたいのは口ゆすぎ。おちょこ一杯分(約20ml)のぬるま湯を口の中でグチュグチュと音がするくらい、あらゆる方向へゆすぎましょう。30秒程度で口内の大きな汚れを落とすことができ、また、口を動かすことでだ液の分泌を促せるので口まわりのたるみ防止にも効果的です」

 

歯磨きのタイミングは、食事の30分後がベスト

「歯垢がたまるのは食事の後。そのため、歯周病をしっかり防ぐには、食事ごとの歯磨きが基本です。ただし、食事の直後は口内が酸性に傾いているため、ブラッシングでエナメル質が削れやすくなるといわれています。そのため、エナメル質を守るためには、食後30分経ってからの歯磨きがベスト。とはいえ日常的には難しいので、早めに磨くときは、より優しいブラッシングを心がけましょう」(アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿 院長
小川朗子先生)

 

おすすめオーラルケアアイテム【15選】

シュミテクト|コンプリートワン EX[医薬部外品]

【このアイテムのおすすめポイント】
・美的2019年間ベストコスメ読者編オーラルケアランキング1位。
・気になるケアを1本でかなえる!
・口臭や虫歯予防のみならず、知覚過敏&歯周病にも対応した本格派。

【読者の口コミ】
「口元の健康とキレイをかなえる、大人のオーラルケアの決定版!」(マーケティング・32歳)
「知覚過敏がケアできて素晴らしい」(販売・30歳)

価格容量発売日
¥548(税抜)90g2015-02-27
コンプリートワン EX[医薬部外品]の詳細はこちら

アパガード|アパガードMプラス

【このアイテムのおすすめポイント】
・美的2019年間ベストコスメ読者編オーラルケアランキング2位。
・美白ハミガキのパイオニア的存在。
・使う程、ツヤと輝きのある白く美しい歯へ

【読者の口コミ】
「エナメル質を修復する成分が入っていて、虫歯を防ぐ効果も。何より、歯を白くしてくれるのがうれしい」(受 付・26歳)

価格容量
¥1,408125g
アパガードMプラス[医薬部外品]の詳細はこちら

NONIO|クリアハーブミント[医薬部外品]

【このアイテムのおすすめポイント】
・美的2019年間ベストコスメ読者編オーラルケアランキング3位。
・口臭の原因菌を抑え、クリアな息をキープ。
・口臭対策&ステインをオフして白い歯を目指す、日常使いにピッタリの1品。

【読者の口コミ】
「家族で使える香り違いでリピートしています」(営業・29歳)
「天然ミント味がお気に入り」(広告・33歳)

価格容量発売日
¥330(税抜)130g2017-08-23
NONIO クリアハーブミント[医薬部外品]の詳細はこちら

第一三共ヘルスケア クリーンデンタルL トータルケア [医薬部外品]

10種の薬用成分を配合し、歯周病からムシ歯まで、歯と歯茎をトータルにケア。歯質強化・ムシ歯予防効果のあるフッ素も高濃度配合。

価格容量
¥1,280(編集部調べ) 100g

ウエルテック コンクール ジェルコートF [医薬部外品]

発泡剤や研磨剤を含まず、殺菌剤とフッ化ナトリウム(フッ素)で歯をコート。歯周病やムシ歯予防に、ブラッシング効果を最大限に引き出す歯科推奨の歯磨きジェル。

価格容量
¥1,000 90g

CLAYD TOOTH PASTE

天然由来成分99.8%のクレイで汚れをからめとる新感覚のトゥースペースト。
発泡剤も不使用で泡立たたない新テクスチャー。

価格容量
¥1,630 30g

グリーンビーバー ナチュラルホワイト歯磨き

パパイヤ果実エキスが、歯に着色した汚れを除去し白く明るい印象へ。フッ素化合物を含まず、自然由来のキシリトールやヒドロキシアパタイトなどが虫歯を予防しながら口内を健やかに保ちます。ティーツリーとミントの香りが爽やか。発泡剤、その他の合成化学成分もいっさい不使用。

価格容量
¥2,080 100g

ロゴナ (左)デイリー、(中左)ミネラル、(中右)ソルト、(右)ローズマリー&セージ

1d9088119ba7c79a0896c8815e989c99-121x300

(左)
オーガニックミント、カモミールのフレッシュさが特徴で、天然ミネラルのシリカが歯垢ををのぞく。

価格容量
¥700 75ml

(中左)
海藻エキスと海塩、カルシウム、シリカ、クレイなどのミネラルが虫歯予防にはたらきます、フレッシュミント、緑茶、ミルラ配合。

価格容量
¥950 75ml

(中右)
抗菌力があるといわれる海塩とローズマリー、セージ、カミツレ、ミルラ、クローブが口内環境を整えトラブルの元となるプラークにはたらきかけます。同時に海塩は唾液の分泌を促して口内の自然な防御力を引き出す。

価格容量
¥950 75ml

(右)
敏感な歯茎の人におすすめ、5つのハーブ(ローズマリー、セージ、エキナセア、ミルラ、ハマメリス)が口内を浄化します。泡立たないジェルのタイプ、メントールも使用していません、エキナセアはネイティブアメリカンの伝統ハーブで炎症をおさえたり鎮静したりするパワーを持つといわれている。

価格容量
¥950 75ml

サンスター ガム・デンタルフロス ワックス フラットタイプ

ハブラシだけでは落としきれない歯間部の歯周プラーク(歯垢)を効果的に除去。

価格容量
¥600 50m

デンタルプロ(R)歯間ブラシ< I字型 >

SSSS ~ LL まで、サイズが 7 種も揃っている歯間ブラシ。無理なく歯の間に挿入できて、ブラッシングしやすい。

価格容量
¥332(編集部調べ) サイズ、2 ( SS ) 、4 ( M ) 15 本入り

ライオン クリニカアドバンテージ なめらかスリムフロス クリア

歯の間に挿入しやすく、フロス初心者にも使いやすい、ナイロン × ポリエステル素材のフロス。ケースは、「 クリア 」の他に「 ブルー 」と「 ピンク 」がある。

価格容量
¥380 40m (約 100 回分 )

ウェルテック 薬用マウスウォッシュ コンクールF

むし歯、歯周病、口臭の原因となるプラーク中の細菌に確かな効果。数滴で高い殺菌力と長時間効果が続く持続力が魅力。

価格容量
¥1,000 100ml

リステリン(R) ウォータリータブレット

水を使わず噛み砕くだけでお口をリフレッシュするタブレット。時間や場所に縛られることなくオーラルケアを。

価格容量
オープン価格 8個入り

ライオン NONIOプラス ホワイトニング デンタルリンス[医薬部外品]

クリアな息と白い歯をキープ!口臭の原因菌を長時間殺菌してクリアな息に。歯の着色汚れも除去&阻止。

価格容量
¥650(編集部調べ) 600ml

第一三共ヘルスケア ブレスラボ シトラスミント(ノンアルコールタイプ)[医薬部外品]

口内の細部まで殺菌して爽やかな息に!薬用成分が口臭の原因物質を元から除去。

価格容量
¥880(編集部調べ) 450ml

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事