ダイエットで胸痩せしない!「8つの美バストキープ術」をプロが教える

ダイエットで体重が減ったのはうれしいけれど、バストまでしぼんでしまった…、そんなお悩みを聞くことがあります。バストは脂肪なので体重とともに落ちてしまうのは仕方ないことですが、ケア次第で美しいバストをキープできます。美容のプロに「バストのセルフケア方法」、「おすすめナイトブラ」、「食事」について教えてもらいました!
バストアップ効果のある「筋トレ」「ストレッチ」【3選】
【1】二の腕引き締めも同時にできちゃう 「プッシュアップ」
【How to】
(1)手とひざを床につけて体を起こす
肩幅に両手を置き、背中をまっすぐに伸ばして。足をクロスさせると姿勢が安定しやすい。
(2)両わきを絞ったまま胸を床につける
ひじを曲げて後ろに引き、胸を床につけます。両わきはしっかり締めること。
(3)おなかに力を入れて体を起こす
おなかに力を入れて、上半身〜お尻をまっすぐに保ちながら体を持ち上げる。(1)~(3)を12回。
【2】胸の上部をボリュームアップ

美乳研究家
MACOさん
自身の胸もB→Fカップに育て上げた、美乳請負人!会社員、プロボクサー、スポーツインストラクターを経て、美乳研究家に。小顔と美乳の専門サロン『MAROOVE』を開業。美しいおっぱいに導くオリジナルメソッドは、多くのモデルやタレントからも熱い支持を受けている。
「胸の上部をボリュームアップするには大胸筋を鍛えること。ただし、鍛えすぎると、ふくよかで柔らかい胸から遠ざかるので注意!」(MACOさん・以下「」内同)
【How to】
(1)洗面台などの台に手をかける
「キッチンの流し台や洗面台など、手のかけられる所ならどこでもOKです。このとき大切なのは指を台から離すこと」
(2)腕立て伏せの要領で腕を屈伸する
「息を吸って台に体を近づけ、吐きながら1の状態に。5回×2セットから始めて、慣れてきたら10回×2セットに挑戦!」
【3】僧帽筋をほぐして上向きバストに
「こり固まった僧帽筋をほぐし、柔軟性を高めることが上向きおっぱいを作るポイント。僧帽筋がこっていると胸が垂れるだけでなく、肩や首のこりの原因にも。仕事中や家事の合間にも取り入れてみて」
【How to】
(1)腕を伸ばし、背中の後ろで手を組む
「腕をまっすぐに伸ばしたまま、背中で手を組みます。このとき、両手の手のひらをぴったりと合わせるようにして」
(2)肩を後ろへ回す。その後、肩甲骨を寄せる
「腕を伸ばした状態で、肩を後ろへ8回回します。僧帽筋の下部をほぐすことを意識して行うようにしましょう」
(3)腕は床の方へ。胸は天井に向ける
「腕は斜め下に引っ張り、視線を45度に上げ、胸を天井に向けます。そこで3回深呼吸。首のシワのケアにもなります」
1日2分!バストアップ研究家直伝「エクササイズ」
【基本のストレッチ】バスト周りの筋肉をほぐして本来の位置に戻す
(1)壁を利用してポジショニング
腕を壁に引っかけて固定し、腕と同サイドの足を前に出す。わきをグーッと伸ばす。基本のストレッチとなるのでこれだけは1か月毎日必ず!
(2)肩胛骨の方からわき肉をしっかりキャッチ
指先が肩胛骨に触れるように、背中側のお肉を4本の指でしっかり掴む。
(3)掴んだわき肉をグッとバストの方へ引っ張る
二の腕、わき肉をかき集めるイメージでスライドし、1分間キープ。逆サイドも同様に。
“にゃんこの手”でバスト上部がふっくら
手を軽く握って鎖骨の下に置く。あごを上げて首を伸ばし、お肉をバスト上部に集めるイメージで手を下にスライド。1分間繰り返す。
わきのリンパの流れを促してスッキリ
わきの中央に親指をグッと差し込み、親指以外の指は肩胛骨辺りを掴む。掴んだ手をバストの方へギューッと引っ張る。
【小さい】お肉を集めてボリュームアップ
わき周りのはみだし肉をかき集める
壁に手を添え、わき周りの肉をにゃんこの手でほぐし、バストの方へゆっくりとスライド。左右差がある人は小さい方を重点的に!
「人と比較してコンプレックスを抱きやすい人は、利き腕の側の胸が小さくなる傾向が。自然を眺めて視覚からリラックスを」(田家さん)
【垂れ】アンダーバストを押し上げる
【How to】
ブラジャーをつけたまま押し上げる
胸を張り、ブラジャーのアンダーを指でできるだけ押し上げてキープ。同時に腹式呼吸を行い、ゆっくりと息を吐き切る。これを5回。
「イライラを我慢しやすい人は、猫背になり、みぞおち周辺が硬直してバストが下に引っ張られます。自然の音を聴いて心を解放して」(田家さん)
わきに流れた“はみ乳”を戻す「マッサージ」【2選】

美乳研究家
MACOさん
自身の胸もB→Fカップに育て上げた、美乳請負人!会社員、プロボクサー、スポーツインストラクターを経て、美乳研究家に。小顔と美乳の専門サロン『MAROOVE』を開業。美しいおっぱいに導くオリジナルメソッドは、多くのモデルやタレントからも熱い支持を受けている。
【1】お風呂で美乳づくり「こがおっぱい」メソッド
(1)鎖骨の下の筋肉をほぐす
鎖骨のすぐ下にある小胸筋を、右手の人差し指、中指、薬指の3本で軽く押さえながらほぐしていきます。この筋肉が凝っていると、バストが垂れやすくなるので、バスタイム以外でも気づいたときに、一日何度でもほぐしていきましょう。
(2)バストのサイドをマッサージ
バストの横、脇の下の位置の筋肉を右手の人差し指、中指、薬指の3本でクルクル小さな円を描くようにしながら、30秒ほどほぐしましょう。
(3)バスト下部をマッサージ
(2)の位置よりも下部。ブラのカップの境目の位置を右手の人差し指、中指、薬指の3本でクルクル小さな円を描くようにしながら、30秒ほどほぐします。
(4)理想の高さまでおっぱいを持ち上げる
左のおっぱいのカップ下部。胸の膨らみを感じる境目の位置を右手で支え、左おっぱい全体を理想の高さまでグッと持ち上げます。
(5)サイドのはみ乳を中央に引き寄せる
右手で左のおっぱい全体を持ち上げた状態で、脇にはみだしてしまったおっぱいを左手でグッと中央に押し寄せるようにマッサージ。手首のつけ根のすぐ上、手根部を使って、やさしくはみ乳を中央に寄せるように、30秒ほどさすりましょう。
(6)脇にはみ出したおっぱいを右手で引き寄せる
左のおっぱいを左手でクッと持ち上げたら、脇にはみ出したおっぱいを今度は右手で引き寄せるようにしながら30秒ほどさすりましょう。下部から脇にかけてはみ出したおっぱおいを中央に集めるようにしていきます。
左のおっぱいが終わったら、右も同じ要領で行います。バスタイムで毎日行うことで、垂れ乳や、離れ乳が改善され、バストアップだけでなく、ハリや、肌質もUPしますよ。
【2】ブラからはみ出た「脂肪」を呼び戻す
「本来ならおっぱいになるべきなのに、わきに流れてしまった脂肪を呼び戻しましょう! ブラからはみでる程度の脂肪であれば、皮膚ごと動くので、理想の位置に移動させるようにマッサージを」
(1)右手を左の胸下に添えて持ち上げる
まずはノーブラになって、胸のトップを理想的な高さ(肩とひじの真ん中)になるよう、胸を下から持ち上げます。
(2)わきに流れた胸をあるべき場所に左手で戻す
はみだした胸を、胸を支えている手と逆の手の、親指下の膨らみ箇所で正しい位置に戻すように、1分間さすって。
(3)右手に変え、さらにはみでた胸を流し込む
胸のトップの位置を確認しながら、胸を支えていた手を左手に替え、右手で(2)と同様に。逆側の胸も行いましょう。
美バストキープに役立つ「ナイトブラ」【3選】
【1】ワコール|ナイトアップブラ BRA155
- 独自の構造で、眠る時のバストを包みこむように支えて、適正な位置に安定させる。
- 睡眠中のバストの不快感をやわらげて、ここちよい眠りへ。
価格 |
---|
¥3,800〜 |
【2】ラペルラ|FREEDOMリーバーズレーストライアングルブラ

美容家
神崎 恵さん
多数の雑誌企画のほか、インスタやメイク講座なども大人気。最新著『服が似合う顔が欲しい』(大和書房)をはじめとする著書の発行部数は累計134万部を突破。3人の息子をもつ母でもある
関連記事をcheck ▶︎ ▶︎
- パッドもワイヤーもなく、体に優しくフィット。
「ラペルラの“フリーダム”シリーズは、まさに自由を感じるつけ心地。総レースで見た目も美しく、つけている方が気持ちいいくらいです。ナイトブラ専用ではありませんが、私はナイトブラとしても愛用しています」(神崎さん)
価格 |
---|
¥13,800 |
【3】PEACH JOHN|ナイトブラ(a)

美乳研究家
MACOさん
自身の胸もB→Fカップに育て上げた、美乳請負人!会社員、プロボクサー、スポーツインストラクターを経て、美乳研究家に。小顔と美乳の専門サロン『MAROOVE』を開業。美しいおっぱいに導くオリジナルメソッドは、多くのモデルやタレントからも熱い支持を受けている。
- 胸の広がりや動きを抑制し、正しい位置に優しくホールドする。
「ノーブラで寝ると胸が横に流れて、形も悪くなります! 通常のブラを着けなくても、締めつけの緩い夜用ブラを着用して」(MACOさん)
価格 |
---|
¥3,480 |
医師が解説!胸痩せしない「食事」

抗加齢医
田路 めぐみ先生
形成外科専門医。日本抗加齢医学会専門医。東京大学医学部卒業後、同大学医学部附属病院など複数の臨床病院勤務を経て、2014年より松倉クリニック&メディカルスパ勤務。患者さんの状態やニーズに合わせて柔軟に治療法を選ぶ、総合的な診療を行う。
美バストには「タンパク質」と「コレステロール」がマスト!
- 乳腺の発達は女性ホルモンの量で決まる。
- 適度な皮下脂肪、良好なホルモンバランスを保つことが、胸痩せを防ぐ秘訣。
- 糖質はカットしても、必要なタンパク質とコレステロールを摂ること。
「乳腺はホルモンであるエストロゲンの刺激で大きくなってきますので、エストロゲンが足りなくなると萎んでしまいます。女性らしい体型を崩さずにほっそりしていくためには、最低限のコレステロールはキープすることが大切です」(田路先生・「」以下同)
「卵は健康な方なら毎日5〜6個食べても平気だと思います。お肉は鶏も豚も牛もミックスするのがいいですね。可能であれば、人工飼料で育てられたものではなく、有機飼育された安全なものを選びましょう」
旬の食材も積極的に取り入れて!
- 旬の野菜やお魚もおすすめ。
- 美味しい時期の食物には、ビタミン・ミネラル・抗酸化物質など、体を元気にする物質がたくさん入っている。
- 旬のものを見つけたら、ぜひその食材を使った料理にチャレンジしてみて!
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
1984年生まれ。著名人のボディプロデュースを多く手掛け、自身も雑誌やテレビなどメディアで活躍。近著『AYAトレ30日チャレンジノート DVD付き 1日5分!AYAボディメソッド入門編』(講談社)も大好評。