髪の毛がボサボサになる原因は?3つの対策法とレスキューヘアセット法を紹介

ボサボサと広がる髪の原因やスタイリング方法をお届けします。ボサボサのままでもできるヘアアレンジの他、くせ毛でお悩みの美容のプロが愛用するシャンプーやアウトバストリートメントもご紹介します。
髪の毛がボサボサになる【原因3つ】
【1】乾燥
Q.ミクロレベルで見ると、乾燥した頭皮や髪はどのような状態?
A.髪も頭皮も水の通り道が傷んで、水分が蒸発しやすい状態です
「水の通り道である『細胞間脂質層(CMC)』の構造が乱れてしまうと、いくら水分補給をしても潤いがダダ漏れ状態に」(古田さん)
Q.パサつき知らずの、理想的な髪の水分量はどれくらい?
A.10〜15%程度です
「水分量が1ケタだとまさに乾燥状態。潤っている髪は、触ってみるとややひんやりした感触でツヤがあります」(古田さん)
【2】水分バランスの乱れ

発毛診療医/美容皮膚科医
高橋栄里先生
イークリニック麻布 院長。日本臨床医学発毛協会発毛診療医。日本毛髪科学協会認定毛髪診断士。日本臨床抗老化学会認定医。都内美容皮膚科の院長を経て、発毛診療医として大手AGA専門クリニック院長を務めたのち、診療顧問に就任。2019年に美容皮膚科、発毛治療ができる「イークリニック麻布」を開院。毛髪と美容のプロフェッショナルとして活躍中。著書に『女性の白髪・薄毛の悩みがなくなる方法』など。

美髪アドバイザー
田村マナさん
国際線客室乗務員時代に機内の乾燥、気圧の変化、時差などで髪のトラブルに悩まされた経験から、ヘアケアブランド”CA101″を立ち上げる。今回はアラサー女子のための最適ケア法を指南。
加齢や紫外線、ドライヤーの熱などで髪の内部の水分や脂質が減少し、そこに新たな水分が入り込むことで、膨張してうねってしまいます。髪の主成分「ケラチン」を補修するシャンコンを選んでみて。
【3】毛穴のゆがみ
加齢と共に頭皮もたるんできます。すると毛穴や毛根がゆがんで、生えてくる髪の毛がうねることも。毛穴に過剰な皮脂がたまっている場合、生えてくる毛がうねることがあるという説も。
【対策1】保湿
Q.シャンコンも秋冬用に変えるべき?
A.YES! 保湿力の高いものを選んで
「夏のダメージで乾燥し、静電気など起きやすくなっている髪なら高保湿のものに替えるべき。摩擦から髪を守るアミノ酸系もおすすめです」(美香さん/以下「」内同)
(左から)
アラミック OWAY モイスト ヘアマスク
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,180 | 150ml |
ツヤを失った髪を修復する。
アラミック OWAY モイスト ヘアバス
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,510 | 240ml |
オーガニックのハチミツなどを配合し、水分と栄養を与えて毛髪繊維の内部バランスを均一に。
オーセンティック ビューティ コンセプト ハイドレート コンディショナー
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,630(サロン専売品) | 250ml |
乾燥した髪へ充分な水分を補給。
オーセンティック ビューティ コンセプト ハイドレート シャンプー
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,630(サロン専売品) | 300ml |
マンゴーとバジルのエキス配合の、高保湿シャンプー。
Q.乾燥を防ぐために、タオルドライの仕方で気をつけるべきポイントとは?
A.吸水性抜群のタオルで、優しく拭き取って
「吸水性の高いタオルで頭皮の水分を取った後、髪を10分程度くるんで。その間“ながらケア”を」
おぼろタオル 専髪タオル
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,650 | 幅33×100cm |
一般的なタオルと比べて吸水速度と吸水量が約5倍。
Q.ヘアミルクやオイルなど、アウトバスで最も乾燥に効果的なのは?
A.オイルよりミルクがおすすめです
「オイルはコーティングに優れますが、ミルクなら油溶性&水溶性の成分で、髪に潤いを入れ込みながら表面をコートできます」
ナプラ エヌドット シアミルク
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,860 | 150g |
毛髪柔軟成分配合のさらさらミルク。
Q.髪の乾燥を引き起こさないドライヤーでの乾かし方って?
A.髪をすくい、頭皮から乾かす
「まず、ブラシで毛流れを整えることも大切。毛先は乾燥しやすいので、頭皮と髪の中間に風を当てて」
【対策2】髪内部の水分バランスを整える

美容エディター、毛髪診断士
伊熊 奈美さん
編集者として「女性のリアルな暮らしに活かせる美容・健康情報」を念頭に企画・取材。女性誌、新聞、WEB媒体等で20年以上執筆中。特にヘアケア・毛髪科学関連分野を得意とし、美容記事の監修や講演活動も行う。著書に『頭皮がしみる、かゆいは危険信号! いい白髪ケア、やばい白髪ケア』(小学館)がある。
関連記事をcheck ▶︎
\髪内部の水分バランスを整えてしなやかさをアップ/
髪内部のコルテックスという成分の水分の吸収量を均一にする働きをもつ、クセ毛対応のヘアケアが有効。ダメージケアができるタイプも◎。
A ルベル/タカラベルモント ヒタ シャンプー/同 トリートメント
価格 | 容量 |
---|---|
シャンプー ¥3,520、同 トリートメント ¥3,960(サロン専売品) | 各400ml |
素髪の美しいしなやかさを取り戻す。クセ毛特有の乾燥や広がりを潤いと柔らかさで治め、心地よい手触りに変えていく。
B ミルボン オージュア アクアヴィア シャンプー/同 ヘアトリートメント
価格 | 容量 |
---|---|
シャンプー ¥3,080、ヘアトリートメント ¥4,180(サロン専売品) | シャンプー 250ml、ヘアトリートメント 250g |
クセ毛の内部の水分の偏りを均一な状態に導く。保湿成分と柔軟成分が毛髪内部に浸透し、水分バランスの整ったまとまりやすい状態に。
C I-ne YOLU リラックスナイトリペアシャンプー、同 リラックスナイトリペアトリートメント
価格 | 容量 |
---|---|
シャンプー ¥1,540、同 トリートメント ¥1,540 | シャンプー 475ml 、同 トリートメント 475g |
夜のクセ毛ケアで翌朝のスタイリングを楽に!うねりの原因となる髪内部の水分の偏りを有効成分が改善。翌朝しっとり髪。
【対策3】毛穴のゆがみ予防

美容ジャーナリスト
天野 佳代子さん
音楽ライター、作家、そして『美的』創刊当時からのエディターを経て、現在はフリーランスで活動中。年齢不詳な美肌っぷりが『マツコ会議』ほかテレビ番組で話題になる。初の美容本『何歳からでも美肌になれる!』(小学館刊)は今なお大ヒット中。『美的』本誌にて旬のコスメを紹介する『カヨッキズム』を連載中。面白そうなことを見つけては、どっぷり沼にはまるタイプ。最近は休みのたびにスパイスカレー作りを楽しんでいる。
関連記事をcheck ▶︎
\毎日のインバスで毛穴のゆがみを予防/
仕事を通して出合い、今ハマっているインバスが「セルサート ミライン」シリーズ。
「加齢による髪のうねりの原因のひとつである、頭皮の毛穴のゆがみにも着目。トリートメントもありますが、ヘアマスクを毎日使っています」(天野さん)
タカラベルモント エステシモ セルサート ミライン シャンプー/ミラインコア スパマスク
価格 | 容量 |
---|---|
シャンプー ¥3,520/マスク ¥5,500 | シャンプー 250ml/マスク 170g |
シャンプーは、扱いやすい髪のために頭皮環境から整え、うねりやくせを軽減。スパマスクは、くせやうねり毛を芯から補修。
ボサボサ髪の【スタイリング】
ブロッキングして潤いを残しながら乾かす

美容ジャーナリスト
天野 佳代子さん
音楽ライター、作家、そして『美的』創刊当時からのエディターを経て、現在はフリーランスで活動中。年齢不詳な美肌っぷりが『マツコ会議』ほかテレビ番組で話題になる。初の美容本『何歳からでも美肌になれる!』(小学館刊)は今なお大ヒット中。『美的』本誌にて旬のコスメを紹介する『カヨッキズム』を連載中。面白そうなことを見つけては、どっぷり沼にはまるタイプ。最近は休みのたびにスパイスカレー作りを楽しんでいる。
関連記事をcheck ▶︎
「ブローもスタイリングもブロッキングすると、早くできてキレイ。根元のうねりや広がりを修正できます。潤いを残しながら乾かすドライヤーが必須」(天野さん)
ミスト状の美容液を浴びながら髪を乾かす新発想。
右から/ミルボン エルミスタ エアコンク e-PL
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,300 | 9ml |
同 エルミスタ ヘアードライヤー
価格 |
---|
¥55,000(サロン専売品) |
スタイリングギアを使ってセット

美容エディター、毛髪診断士
伊熊 奈美さん
編集者として「女性のリアルな暮らしに活かせる美容・健康情報」を念頭に企画・取材。女性誌、新聞、WEB媒体等で20年以上執筆中。特にヘアケア・毛髪科学関連分野を得意とし、美容記事の監修や講演活動も行う。著書に『頭皮がしみる、かゆいは危険信号! いい白髪ケア、やばい白髪ケア』(小学館)がある。
関連記事をcheck ▶︎
「熱は髪を傷めると思い込んでヘアアイロンを使ったスタイリングをしない人がいますが、それはメイクをしないで外出するようなもの。エイジングクセ毛はケアだけではどうにもなりません。適度に熱の力を借りて、髪質悩みが改善できるブローやスタイリングを習慣に」(伊熊さん)
\How to/
STEP1:耳後ろの根元を押さえる
膨らみがちな耳後ろの根元をつぶす。表面の髪を分け取り、内側の毛束を持って根元からコーミング。
STEP2:ハチ周りの根元も押さえる
広がるハチ周りは、内側の毛束をつかんで根元を上から押さえるようにヒートブラシでコーミング。
STEP3:毛先は軽く内巻き
中間までは上から押さえ、毛先はブラシを内側から当てて大きな内巻きにすると自然な曲線に。
STEP4:表面は全体的に内巻き
表面の毛束は、ブラシを内側から当てて根元から髪をしっかりつかみ、大きく弧を描くようにとかして。
\おすすめアイテム/
ヤーマン ダフニ パワー
価格 |
---|
¥22,900 |
根元から髪をすくってもやけどしない優秀設計。広い面で、多くて長い髪も簡単にスタイリング。しなやかな髪のために潤いをキープしつつ、とかすだけでまっすぐに。
完成!
ボサボサ髪に即対応できる「ヘアアレンジ」【4選】
【1】クリップを使ったまとめ髪

LOOPスタイリスト
脇田 明日香さん
インスタフォロワー数11万人でアレンジ動画などが大人気♪ 美容師歴15年。カットやヘアアレンジが好きで、大人可愛いスタイルが得意。日々の生活で溶け込むようなヘアスタイルを提案してます。
Point
ぼさぼさのお疲れヘアとは打って変わって、即こなれまとめ髪に。\How to/
STEP1:お団子を作る
髪を通し切らずに作るお団子を作ります。
STEP2:崩す
ボリュームが出るように崩します。崩しが苦手な人はやらなくてもOK。
トップは結び目を押さえながらやりましょう。
STEP3:お団子を分ける
お団子を上下に2つに割ります。
STEP4:クリップで留める
割ったお団子を押さえながら、クリップでガツっと留めます。
お団子部分を少し崩して。
完成
横から見ても◎。
▼ 関連記事
初出:クリップを使った1日中崩れない1分アレンジ
【2】寝癖のまま作れる時短まとめ

PearL ジュニアスタイリスト
YUKIさん
お客さまに提案したいのはポイントカラー。耳にかけたりちょっと結んだりするとさらに洒落感がアップするようなカラーを発信していきたいそう。アレンジは少しゆるっとしたフェミニンなデザインが好み。
Point
「今回のアレンジは、朝に寝ぐせがついていてもそのまま作れて時短になり、どんなときでもきちんとおしゃれに見せてくれるもの。凝っているように見えるのもポイントが高いですよ!」(YUKIさん)\How to/
STEP1:ひとつ結びにしてからくるりんぱ
まとまりと束感を出すために、髪全体にバームをなじませてからスタート。低めの位置でひとつ結びにしてから、真ん中でくるりんぱを1回作る。
STEP2:くるりんぱを連続して作る
結んでいるゴムを少し下げ、結び目の斜め上(この場合は真ん中より左寄り)に穴を開けてくるりんぱ。その後、またゴムを少し下げ、今度は結び目の逆の斜め上(真ん中より右寄り)に穴を開けてくるりんぱにする。
STEP3:崩したり巻いたりしてこなれ感をプラス
くるりんぱの部分の毛束を指先でランダムにつまみ出し、いい感じに崩す。結び目の下の毛先はストレートアイロンで適当に丸みをつけ、髪をしなやかに見せて。最後に結び目にヘアアクセを飾る。
\できあがり/
\SIDE/
\BACK/
【3】寝癖のままで出来るねじり巻きポニー

リープテイスト(Leap Taste) トップスタイリスト
AKANEさん
インスタフォロワー2万人、視聴者の疑問にも答えてくれるアレンジのインスタライブも大人気♪カットやカラー、パーマが得意です!カラーやパーマは気分を変えたいときにイメージチェンジしやすいと思いますのでぜひご相談ください*簡単にできるアレンジもレクチャーしますので、ぜひ聞いてくださいね。
Point
急いで出かけないと!という時におすすめ。寝癖のままで出来ちゃうねじり巻きポニーのご紹介です。起きて、髪をとかして5分で完成。\How to/
STEP1:1つにまとめてねじる
まずは、1つにまとめて結びます。髪を少し取り、くるくるとねじります。
こんな感じにくるくるっと。
STEP2:巻き付ける
下から通してポニテールに巻き付けます。
巻き付けたらゴムで留めるを繰り返す。今回は、ボブなので3回繰り返しました。
完成
このままキャップをかぶったりしても可愛く決まります。ボブなら3回、もっと長い場合はもう数回繰り返して作るといいかと思います。
【4】前髪とおくれ毛だけ巻くスピードアレンジ

K-two青山店 チーフ
三田 知花さん
30代女性から高い支持率。好印象大人カジュアルstyle。女性同士で共感できるオシャレで好印象な【大人カジュアル】が得意です♪女性ならではの目線で絶妙なバランスを計算し小顔×ラフに大人っぽくオシャレにキマるヘアを叶えます。
Point
実は三つ編みよりもシンプルかも!?寝起きからすぐ実践出来るセルフスピードアレンジ。一つにまとめて、前髪とおくれ毛だけストレートアイロンを少々当てたら完成。\How to/
STEP1:ワックスをもみ込む
何もしてない素髪からスタート(結んでしまうので後ろ髪はアイロンやブローはしなくても大丈夫)。バームワックスを枝豆2個分程手に取り、手の体温で温めまてから髪に付けましょう。温めたら、ワックスを十分に手のひらで伸ばし、髪の毛全体に馴染ませていきます。(パサっとしやすい箇所中心に付けていきます)。
量はこのぐらい。
STEP2:1つにまとめる
ワックスをつけ終えたら一つに結ぶ。(ほぐさずにで大丈夫です)。
STEP3:結び目を隠す
ゴムを隠すために少量の毛束を取りゴムに巻き付け、ポニーテールしたゴムの中に入れるように隠していきます。
結んだゴムに指を入れておいて。
毛が下に行くように通して留める。
STEP4:フィッシュボーンを作っていく
毛束を二つに分けて。
二つに分けて持ったまま、反対側の毛束の”奥側”を少しすくって合体させます。ポイントは、奥から持ってくるのが大事!人差し指で編み物をするように取るとスムーズにできます。
左右交互に。2つで編んでいくのがフィッシュボーン。下まで編み終えたら、ゴムで結びましょう。
STEP5:ストレートアイロンで整える
最後、前髪ともみあげのみストレートアイロンでつやんとさせます。
もみあげは少量引っ張りだして、根元→毛先ストレートアイロンを通して後毛として出します!
こんな感じに。
STEP6:前髪もストレートアイロンを
前髪は、サーっと一通し。
完成。難しそうに見えるけど実は簡単に出来るので試してみてください!
まとまりが良くなる「シャンプー&トリートメント」
右から/ミルボン オージュア インメトリィ シャンプー、同 コントロール クリーム、同 ヘアトリートメント

美容ジャーナリスト
天野 佳代子さん
音楽ライター、作家、そして『美的』創刊当時からのエディターを経て、現在はフリーランスで活動中。年齢不詳な美肌っぷりが『マツコ会議』ほかテレビ番組で話題になる。初の美容本『何歳からでも美肌になれる!』(小学館刊)は今なお大ヒット中。『美的』本誌にて旬のコスメを紹介する『カヨッキズム』を連載中。面白そうなことを見つけては、どっぷり沼にはまるタイプ。最近は休みのたびにスパイスカレー作りを楽しんでいる。
関連記事をcheck ▶︎
価格 | 容量 |
---|---|
シャンプー ¥8,250、クリーム ¥4,400、ヘアトリートメント ¥9,900(すべてサロン専売品) | シャンプー 500ml、クリーム 135g、ヘアトリートメント 500g |
「くせとダメージに働きかけて、髪にまとまりを与えてくれます。今、いちばん愛用しているもの。シャンプーとトリートメントの間に使う、スペシャルケア用のコントロールクリームもとてもいいです。なくなるのが怖いので、私はサロンで500mlの大きいボトルを購入。これをなくして私のくせ毛ケアは成りません」(天野さん)
デミ コスメティクス フローディア グランメロウ シャンプー
価格 | 容量 |
---|---|
シャンプー ¥2,970、同 トリートメント ¥3,190(サロン専売品) | シャンプー 250ml、同 トリートメント 200g |
「出産後に髪質が変わり、ツヤの低下も気になるようになりました。エイジングケアラインのこちらを試してみたら、髪にまとまり感が出るように。手触りもしなやかになり、梅雨時期はとくに頼りにしています」(高木さん)
右から/イフイング AMASIA インピタリ エメラルド シャンプー 、同 エメラルド トリートメント
価格 | 容量 |
---|---|
シャンプー ¥4,290、同 トリートメント ¥4,290(サロン専売品) | シャンプー 400ml、同 トリートメント 400g |
髪悩みに応える最先端ヘアケア。
「親友のイチオシで、くせ毛ケアとダメージケアができるもの。しっとりした手触りになります」(高木さん)
アリミノ コアミー エラプシーク シャンプー
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
各¥4,180(美容室専売品) | 250ml | 2024-04-16 | 全2種 |
大人髪特有のうねりをケア!加齢によるうねりやくせによる広がりをケアするヘアケアシリーズ“エラプシーク”がデビュー。補修成分の“パンプケラチン”と“CMCミメシス”のWアプローチにより、なめらかな髪に。細毛用のCS(コンフォートスリム、青)or太毛用のMS(モイスチャースリム、紫)から髪質に応じて選んで。
エラプシーク シャンプーの詳細はこちら
ファイントゥデイ プラストゥモロー スムース シャンプー
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,650(編集部調べ) / ¥1,320(編集部調べ、リフィル) | 470ml / 400ml(リフィル) | 2024-02-07 |
頰ずりしたくなる程のなめらかな絹髪へ。ダメージを受けた毛髪内部の“空洞化”に着目した新ヘアケアブランド。毛髪の主成分であるたんぱく質のもととなるアミノ酸が、髪の空洞化を満たし、補修成分を抱え込む。さらに、独自の“ネイチャープロテインCP処方”が、髪本来の弾性をよみがえらせ、髪の構造を健やかな状態に立て直す。心まで満たしてくれるフレッシュフローラルの香り。
スムース シャンプーの詳細はこちらユニリーバ ネクサス スムースアンドマネージャブル シャンプー

美容エディター、毛髪診断士
伊熊 奈美さん
編集者として「女性のリアルな暮らしに活かせる美容・健康情報」を念頭に企画・取材。女性誌、新聞、WEB媒体等で20年以上執筆中。特にヘアケア・毛髪科学関連分野を得意とし、美容記事の監修や講演活動も行う。著書に『頭皮がしみる、かゆいは危険信号! いい白髪ケア、やばい白髪ケア』(小学館)がある。
関連記事をcheck ▶︎
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,628(編集部調べ) | 440g |
「タンパク質を髪に届けるための新技術が効いている!うねりや広がりが気になる人に、ぜひ試してほしいです」(伊熊さん)
資生堂プロフェッショナル サブリミック エアリーフロー シャンプー/同 エアリーフロー マスク(THICK, UNRULY HAIR)
価格 | 容量 |
---|---|
シャンプー ¥3,080/マスク ¥5,170 | シャンプー 250ml/マスク 200g |
Q. うねる髪をまとまり良くするためには、どんなシャンコンを選ぶといい?
A. うねる髪専用のラインがオススメ!
「くせやうねりの改善に特化した“エアリーフロー”は洗って乾かすだけで、なめらかで素直な髪に。朝、スタイリングをしなくても出かけられます。マスクは“太くまとまらない髪用”がオススメ」(伊熊さん)
広がりを抑える「アウトバストリートメント」
ホーユー バイカルテ エッセンスミルク

Door アシスタント
詩織さん
美容師歴5年。暖色カラー&パーマスタイルが好き。美容学生のときにパーマのワインディング(ロッドを巻くこと)コンテストで入賞経験があり、その得意技を生かしたスタイル提案をしたいと考えている。
Doorの詩織さんが究極に傷んだ髪やうねり髪におすすめしたいのが、ホーユー バイカルテ エッセンスミルク。トリートメント効果が高く、パーマをかけている詩織さんの髪もしっかりまとまるのだとか。
「大好きすぎてリピ中。タオルドライした髪になじませてドライヤーで乾かすと、パサついて広がりがちな髪がしっとり。でもサラッとして手ぐし通りがよく、シルクのような柔らかヘアになります。パーマやカラーでダメージが気になる人はぜひ使ってみて!」(詩織さん/以下「」内同)
効果もさることながら、実は…、と詩織さんが教えてくれたのが香りの秘密。
「シャネルのCHANCEをイメージさせる爽やかさと華やかさを感じる香りなんです」
ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥5,060 | 100ml |
Q.夏のダメージで髪の毛が広がってしまう。しっとりさらさらに落ち着かせたいです。(フリーランス・38歳)
A.オイルを投入してみて
「ロクシタンの『インテンシヴリペア ヘアオイル』は少量でも潤いとツヤが増して、いい重みが出るので、ぼわっと広がる人におすすめ。翌朝スタイリングしやすい髪に!」(野澤さん・以下「」内同)
「1~2プッシュ分を髪の内側になじませてから毛先にもみ込み、表面をなでてツヤ出し。仕上げに前髪や後れ毛に束感をつけて」
ニュアンスづけにも◎。
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
サロン専売ヘアケア「オージュア」などを担当。3,000人以上の髪や頭皮を研究し、国内外での学会発表経験も多数。