ヘアのお悩み
2025.2.25

くし・ブラシの人気おすすめ18選!べスコスランキング受賞アイテムは?

毎日のヘアケアやスタイリングに欠かせないくしやブラシ。髪の絡まりを抑えるだけではなく、他にも様々な効果が!そこで今回は、くしやブラシを使った方が良い理由から、髪のプロが解説する正しい選び方、ブラッシングの方法をご紹介します。さらに、べスコス受賞アイテムから、サロンスタッフ愛用アイテム、プレゼントにも喜ばれる見た目がおしゃれなアイテムなど、おすすめの「くし・ブラシ」をたっぷりとお届け!ぜひ自分好みのアイテムを見つけてみてくださいね。

ヘアケアにとってブラッシングが重要な理由は?

乾燥せず静電気も起きにくい

「コームで乾いた髪をよくとかすとまとまりが良く、乾燥せず静電気も起きにくいです」(ファッションデザイナー・芦田多恵さん)

頭皮を活性化させて白髪や抜け毛対策にも

美容家

神崎 恵さん


関連記事をcheck ▶︎

「お風呂に入る前、髪が乾いた状態で頭皮をしっかりブラッシングして、汚れを浮かせるプレケアを。 血流を良くすることは、白髪や抜け毛対策にもいい気がしています。 そして夏はベタつきも気になり、毎日のシャンプーだけでは取り切れない汚れもあるので週に1回、頭皮クレンジングを」(神崎さん)

【HOW TO】

<STEP.1>最初は毛流れに沿って全体をまんべんなくブラッシング。頭皮は意外にこっているので、心地いい刺激が◎。

<STEP.2>続いて首上辺りから逆流するように全体をブラッシング。この一手間で毛穴から汚れが浮き上がりやすく!

髪のプロが解説!くし・ブラシの「選び方」

ビューティプロデューサー

美香さん

Q.ヘアブラシの素材や形状は髪質に合わせて選ぶべき?
A. 髪質ではなく目的に合わせて選んで ください。

「頭皮をブラッシングする場合はクッション性のあるものを、ブローにはデンマンブラシ、髪の毛を整えたりするためなら獣毛のものを」(美香さん)

絡まりやすい髪には「つげぐし」がおすすめ

超絶ロングのヘア専門モデル

田嶋 紫織さん

Point

つげ櫛は静電気が起こりづらく、細くて絡まりやすい髪に最適。静電気を招くホコリが1回とくごとに取れます。

「天然毛ブラシ」なら静電気が起きにくい

ヘアパーツモデル

Manaさん

「静電気の起きにくい天然毛ブラシで、優しくとかすのがコツ。キューティクルが均一に」(Manaさん)

正しいブラッシングの方法とは?

基本のブラッシング方法


毛髪診断士・美容エディター

伊熊奈美さん


関連記事をcheck ▶︎

ブラッシングは、毛先→中間→トップの順に。

「シャンプーで後頭部の頭皮までしっかり洗い、ドライやブローで工夫すれば、ニオイや蒸れを防げ、頭皮環境が良好に! 毛穴もスッキリするから、無駄なうねりや乾燥、ダメージまで防げます。あと、ブラシを使うときは、 毛先からが基本。毛先のもつれを取ってからとかさないと、摩擦による傷みや無駄な抜け毛の原因に 。」(伊熊さん)

パドルブラシを使った頭皮ほぐし

\顔とつながっている頭皮をほぐせば即イキイキ顔に!/

「効率良く血流を促すには、太い血管のある筋肉から動かすのがポイント。筋肉があるのは側頭部、後頭部、前頭部ですので、そこから頭頂に向かってアプローチするのが近道です。頭皮全体の巡りを高めることで、ひとつながりである顔も素早く血流がアップして、血色のいい顔色になれるんです」(伊熊さん)

Point

「時間がない朝に効率良く頭皮をほぐすなら、ツールを活用して。広い面積を一気にケアできる“大きめのパドルブラシ”を使うのがおすすめです。パドルブラシは、クッション性が高く、頭皮にピタッとフィットするものを選んで。パドルブラシを頭皮に押し当ててツボ押し+頭皮全体をブラッシングするたった2STEPでパッと明るい顔に!」
  • 大きめのパドルブラシを使って時短に!
  • ツボ押し+ブラッシングの2STEPで完結!

【HOW TO】

<STEP.1>全体をブラッシング

\“カッパのお皿”部分へ向かって髪をとかして/

帽状腱膜(ぼうじょうけんまく)へ向かってブラッシングしていく。いわゆる“カッパのお皿”部分に当たる帽状腱膜へ向かって、頭皮全体をパドルブラシでブラッシングしていく。後頭部は襟足から髪をかきあげるようにとかして。髪が長い人は、毛先までとかし切らなくてOK。頭皮を刺激するのを意識して。

<STEP.2>パーツごとにツボ押し

\側頭部からほぐしていく/

パドルブラシを押し当ててその場でグルグルとツボ押しを。パドルブラシを頭皮に押し当て、その場で小刻みに回転させてツボを押していく。パーツごとに同じ動きで、1か所につき5 秒を目安にほぐして。現代人に多い“食いしばり”でこり固まっている側頭部から、ブラシを縦にして沿わせて行う。

【後頭部】
ブラシを横向きにし、頭と首の境目の凹んでいる部分に当ててツボ押しを。あごを上げると圧がかかりやすい。

【前頭部】
ブラシを前髪の生え際に縦方向に当て、真ん中→左右の順にほぐしていく。

【頭頂部】
最後に動いた血流を頭頂(帽状腱膜)に行きわたらせると全体に血流が良くなり、顔色が明るく!

【使用アイテム】

モロッカンオイル パドルブラシ
ブラシ毛がセラミック製のパドルブラシ。ブラシ部分の幅が広く、毛足も柔軟でクッション性も◎。さまざまな髪質の人に対応できる設計。

価格
¥3,300

口コミ人気!「べスコスランキング受賞」アイテム【5選】

シャンティ マペペ フィンガーフレックスブラシ

【受賞歴】2024年間 賢者 ベストコスメ パーツケアランキング 2位
【受賞歴】2024年下半期 美的HEN 賢者 ベストコスメ その他アイテムランキング 2位

価格発売日
¥1,2102024-10-11

指でなぞるように頭皮を解きほぐす。8本に分かれたブラシ面が頭皮に沿って1本1本柔軟に動く、スーパーフレキシブル構造。カーブしたワイドなブラシ面が頭皮を包み込むようにフィット。指でなぞるようにじんわりほぐします。

【美容賢者の口コミ】

杉浦 由佳子

美容賢者

ライター

杉浦 由佳子さん

セパレートしたブラシが頭の形に沿ってしなる、未体験の心地よさに感動
フィンガーフレックスブラシの詳細はこちら

フィッツコーポレーション マンタ ヘアブラシ パルス グレー

【受賞歴】2023年下半期 賢者 ベストコスメ 美容機器ランキング 3位

価格発売日
¥14,3002023-10-17

178本のピンが毎分2,000回振動。当てるだけで気持ちいい!

【美容賢者の口コミ】

野毛 まゆり

美容賢者

美容愛好家

野毛 まゆりさん

手のひらの動きに沿う柔軟な素材が超優秀♪
小内 衣子

美容賢者

美容エディター

小内 衣子さん

頭や首のカーブに合わせて曲がるので、フィット感最強!軽量で携帯しやすく、旅行などのもち運びにも便利です
ヘアブラシ パルス グレーの詳細はこちら

アヴェダ パドル ブラシ

【受賞歴】2022年間 読者 ベストコスメ 頭皮ケア&ツールランキング 3位
【受賞歴】2019年間 読者 ベストコスメ ヘアブラシランキング 1位
【受賞歴】2018年間 読者 ベストコスメ ヘアブラシランキング 2位

価格
¥5,060

空気穴を施した弾力性のあるクッションで、ブラッシング時の頭皮の負担を軽減。

【読者の口コミ】
「面が広いので、ポンポンとタッピングすれば広範囲で頭皮を刺激できる」(イベント・24歳)
「心地よさにハマって朝も夜もマッサージ!」(会社員・27歳)
「頭皮をぽんぽんタッピングすると心地よい刺激が病みつき。眼精疲労を感じた日に頭皮をほぐします」(公務員・35歳)
「髪がべったりしやすか ったのが立ち上がりが良くなった」(会社員・32歳)
「とにかく絡まずとかしやすい!」 (専門職・27歳)

アヴェダ パドル ブラシの詳細はこちら

タングル ティーザー “ザ・オリジナル”

【受賞歴】2019年間 読者 ベストコスメ ヘアブラシランキング 2位
【受賞歴】2018年間 読者 ベストコスメ ヘアブラシランキング 1位

( / )
価格
¥2,970 全9色

とかすだけで驚く程サラサラに!特許取得の長短2段構造ブラシで絡まった髪も力を入れずにとかせると感動の声多数。

【読者の口コミ】
「ボサボサの髪でもするんとまとまる」(会社員・41歳)
「頭皮への当たりが優しい」(主婦・34歳)

“ザ・オリジナル”の詳細はこちら

ジョンマスターオーガニック コンボパドルブラシ

【受賞歴】2019年間 読者 ベストコスメ ヘアブラシランキング 3位

価格発売日
¥4,2902019-08-08

ツヤっとまとまりのある髪に導く。100%天然猪毛とトルマリン配合でキューティクルを整える。

【読者の口コミ】
「剛毛で広がりやすい髪の毛がこれだとまとまる」(会社員・24歳)
「目が粗めでパーマヘアでも使える」(専門職・31歳)

コンボパドルブラシの詳細・購入はこちら

「美容師・サロンスタッフが愛用する」くし・ブラシ【2選】

ジョンマスターオーガニック コンボパドルブラシミニ

SUNVALLEY アシスタント

柿崎沙羅さん

「イオン毛と猪毛のミックスで、ブリーチしている髪でも絡まりくくサラサラになります」と柿崎さん。

ブラシの先が丸くなっていて、頭皮へのあたりも優しいのだとか。ブラシを探していたとき、友人に「これいいよ」とすすめられたのがきっかけ。軽い気持ちで購入したそうですが、今は手放せないそう。

目が細かいブラシは乾いた髪に使うのが鉄則!

「アレンジの前にこれでブラッシングしておくと毛流れが整ってまとまり、髪が扱いやすくなります。暑い日には、下を向いて襟足から毛を逆立てるようにとかすと気持ちがいいんですよ」(柿崎さん)

HAUM ロールブラシ

LONESS omotesando プレス・レセプション

柿本有里奈さん

韓国で人気の美容室「HAUM」がプロデュースしたアイテムだそうで、韓国の女子はこのロールブラシを使ってスタイリングすることが多いのだとか。

「韓国ヘアのスタイリング動画を見ると、ヘアアイロンを使わずにみんなこのロールブラシを使っているんです」と柿本さん。

こちらは細かい毛がたくさんついているロールブラシなので短い毛髪もしっかりキャッチでき、アルミヘッドが素早く熱伝導してくれる構造。

「細いタイプは前髪のスタイリングに便利。シースルーバングを作るときにもぴったりです。太いほうは、トップをふんわりさせたり、ふわっとボリュームのあるカールを作ったり、表面のツヤ出しや浮き毛を抑えてくれたり。なにげに使い勝手がいいんです」(柿本さん)

プレゼントに喜ばれる!見た目もかわいいおすすめ【5選】

エス・ハート・エス スカルプブラシ ワールドモデル ショート

価格
¥6,600

洗髪時にも使える。

YC・Primarily ラブクロム K24GP ツキ ゴールド

価格
¥11,880

純金(K24)を使用したラグジュアリーなコーム。特殊表面加工により、髪・頭皮へのダメージや静電気を抑制。さっととかすだけで艶やかにまとまる髪へ。

美容賢者

フリーアナウンサー

森香澄さん

髪をサラサラにしながら、静電気も抑えてくれるヘアコーム。軽量でコンパクトなサイズは、外出先のお直しにもぴったりです。友人の誕生日に贈ったら喜んでもらえそう!

MTG リファ リファハートブラシ

価格
¥2,970 全7色

3段構造のピンで「ほぐし」と「みがき」を同時に叶える“ツヤメイク”ブラシ。「ほぐしピン」がワンストロークで髪のからまりをほぐし、「みがきピン」がキューティクルと整え、ツヤ髪を実現。にぎりやすいハートの形は力を分散し、髪にかかる負担も抑えてくれる。

美容賢者

美容家、コスメコレクター

千葉由佳さん

さっととかすだけで髪がサラサラになってツヤ感も出てくれるヘアブラシ。可愛くコンパクトなデザインは持ち歩きにも便利です。 シャンプー&トリートメントにはこだわっていても、ヘアブラシはまだノータッチという方も意外と多いので、ヘアケアに関心のある方に贈ったら喜んでもらえそう♡

MTG リファ リファイオンケアブラシ

価格
¥6,050

乾いた髪のブラッシングはもちろん、シャンプー&トリートメント時の頭皮ケアにも使えるヘアブラシ。かたい毛とやわらかい毛、2つの硬さの違うピンが頭皮に入り込み、指だけでは落としきれない毛穴汚れまですっきりとオフ。頭皮の爽快感とまとまり感のある美髪へと導く。

美容賢者

ロリータモデル、正看護師

青木美沙子さん

プレゼントは毎日使える上質な物を、と思って選んだのがこのヘアブラシです。ドライヤーで有名なリファですが、実はブラシも優秀!髪だけでなく頭皮のケアにも使えて、若々しい髪印象をキープしてくれます。髪の長い方やヘアケアに力を入れている方に贈りたいアイテムです。

ジルスチュアート ビューティ ヘアブラシ

価格発売日
¥3,9602022-09-16

思わず触れたくなる美髪に。とかすだけで髪にまとまりをもたらすヘアブラシ。

ヘアブラシの詳細・購入はこちら

こちらもおすすめ!人気ブランドのおすすめ【6選】

SNOW FOX SKINCARE プレミアム FOX カッサ ウッド ヘアブラシ

価格
¥18,480

「適度なクッション性があって、頭皮に負担をかけずにマッサージできるところが好み」(美容家・神崎恵さん)

ハホニコ ノバセール

価格
¥3,850

ブロー時に程よくテンションがかけられるハーフロールブラシ。

サンビー ロールブラシ SR-402SP

価格
¥5,280

柔らかな豚毛の密度も柄の太さもちょうど良く、初心者も使いやすい。

シャンティ マペペ バスタイムヘアケアコーム

価格
¥825

濡れた髪にも引っかからない、目の粗いコーム。

MARKS&WEB ウッド ヘアブラシ ナチュラル L

価格
¥2,090

クッション性高し!静電気を起きにくくする、天然の木材でできたヘアブラシ。

ウッド ヘアブラシ ナチュラル Lの詳細はこちら

貝印 KOBAKO ヘアスムースブラシ (ソフト・ハード)

価格発売日
¥3,0802021-06-02

頭皮ブラッシングを習慣に。球状のピンを約0.8mm間隔で植毛した“プロテクションピン(TM)”により、心地よい刺激を与えながら摩擦レスでなめらかなブラッシングが可能。ピンクはソフトな肌当たり、ブルーは硬めのピンのみを使用していてシャンプーブラシとしても大活躍。

ヘアスムースブラシ (ソフト/ハード)の詳細・購入はこちら

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事