頭皮の臭い「原因5つ」と頭皮ケア「おすすめシャンプー」まとめ

大人になると気になる頭皮の臭い。今回は、頭皮が臭う原因、頭皮ケアシャンプーの選び方、洗い方のポイント、おすすめのシャンプーをまとめました。日ごろのケアで頭皮環境を整えてみてくださいね。
頭皮が臭う【原因】5つ
【1】年齢による変化


皮膚科専門医
慶田 朋子先生
汗をかいたときやお風呂に入れなかった翌日、気になってしまうのが頭の臭い。どうして頭は臭いやすいのでしょうか?
「頭の臭いの原因は酸化した皮脂です」と話すのは、皮膚科専門医の慶田朋子先生。
■性ホルモンが出てくると皮脂分泌が増加
「子供の場合、汗臭くはあるけど脂臭くはないですよね? ところが性ホルモンがちょっとずつ出てきて、皮脂の分泌量が増えてくると、脂臭くなってくる。皮脂の分泌は男性ホルモンでコントロールされているため、男性の方が圧倒的に脂ギッシュになりがちですが、女性からも男性ホルモンは出るため、皮脂腺が多く皮脂量の多い頭頸部は女性も臭いやすいのです」(慶田先生/以下「」内同)
10代の頃は頭の臭いも体臭も気にならなかったのに、年齢を重ねるごとに臭いが変わってきた…と感じたことはありませんか?
慶田先生によると、「実は、若い女性も加齢臭的な成分やミドル脂臭とかは出ている」とのこと。それなのに、なぜ臭わないのでしょう?
■30代中盤あたりからラクトンが減少
「若い女性はラクトンという臭いをマスクする成分が出ていることがわかっています。若い女子がいっぱい集まっていると、甘酸っぱい花のような匂いがしますよね? あの香りのもとがラクトン。ラクトンは30代中盤あたりから減少してしまうため、女性も脂臭くなってしまうことが多いのです」
【2】洗い残しor洗い過ぎ
「シャンプーは1日1回がおすすめとは言え、このときに洗い不足で皮脂が残っていたり、すすぎ残しがあったりすると、頭皮の炎症の原因にもなってしまいます。十分に汚れが落ちているか、シャンプーもしっかり洗い流せているかも確認してもらうと良いと思います。
みなさん髪が多い部分や頭頂部は気にして洗うと思いますが、案外、耳のうしろや顔に近い部分など、端の部分は洗い残しがあったりするので、気にかけてしっかり洗い流すようにしましょう。
シャンプーしたあともベタつきやニオイを感じるなど、どうしても気になるという場合も、ぬるま湯で流して、洗いすぎないようにしましょう。汚れが落ちきっていないからと言って、またシャンプーで洗ってしまうと、必要以上に皮脂を落としてしまい、余計に乾燥して、頭皮環境を悪化させることに繋がりかねません。1回のシャンプーでしっかり汚れを落とし、ていねいに洗い流すということを心がけましょう」(渡部さん)
【3】食生活
「頭部の皮脂には髪をなめらかにしたり、頭皮を守る大切な働きがある一方で、過剰だと、それをエサに雑菌が繁殖してニオイに。髪で汗がムレ、高温多湿になりやすい時期はなおさらです。頭皮のニオイケアには、皮脂バランスの整った頭皮環境を作ることが大切。洗いすぎによる乾燥もかえって皮脂分泌を増やすので要注意。皮脂分泌を促す糖質や脂肪を控えめにするなど、食生活の改善も心掛けましょう」(桐村先生)
【4】ストレス
「頭皮のムレや皮脂によるベタつきは高温多湿な時期にひどくなりがちですが、日常的なストレスも原因のひとつ。自律神経の乱れ→交感神経が優位になって皮脂腺の働きが活発化→活性酸素により皮脂が酸化→毛穴を塞いで抜け毛などの原因に!さらに、皮脂が気になってゴシゴシ洗ったら、自己防衛でさらに皮脂が増えるという悪循環に。生活のルーティーンを正しく整えると、頭皮に安らぎが戻り、育毛にも良い影響を与えますよ」(美香さん)
【5】マスク生活
「皮脂に含まれる脂肪酸が紫外線や空気に触れて酸化し、頭皮臭に。一部の頭皮常在菌が皮脂を代謝することも一因です。マスクで皮脂量が増すとの調査結果もあるので注意してください」(菊地さん)
頭皮ケアシャンプーの【選び方】
Point
頭皮ケアには頭皮に合ったシャンプーを選ぶ「シャンプーの役割というのは頭皮の汚れを落として清潔に保ってあげるというもの。そしてトリートメントは髪の質感を整えたり、髪の毛のケアがメインになります。シャンプーに関しては、最近では頭皮がうるおうような成分が配合されているものがあったり、頭皮ケアに力を入れている商品が多く発売されています。スカルプシャンプーなどは、皮脂が多い頭皮の人のために、汚れが落としやすいものや、高い洗浄成分が入っているものがあります。逆に、乾燥しやすい人にはより保湿性の高い成分が入っているようなものもあります。そのため、頭皮ケアには頭皮に合ったシャンプーを選びましょう。
リジェンヌシャンプーとトリートメントも、ボリューム悩みが出てくる女性に対してふんわり仕上げる成分のほかに、頭皮がうるおう成分が入っていて、頭皮ケアもできるシャンプーになっています」(渡部さん)
リジェンヌ|シャンプー スムース&ボリューム/トリートメント スムース&ボリューム
価格 | 容量 |
---|---|
各¥2,200 | シャンプー300ml/トリートメント200g |
ボリューム悩みを感じつつ、細い髪で絡まりやすい人に。ハリ、コシのある、さらさらで指通りのよいボリューム髪へ導きます。天然植物由来の保湿成分配合で頭皮をケア。華やかなフレッシュフローラルの香り。
\主な頭皮ケアシャンプーの種類/
- 頭皮トラブル
- 臭い・ベタつき
- ドライシャンプー
【1】頭皮トラブルには「低刺激シャンプー」


抗加齢医学専門医
浜中聡子先生
「頭皮の脂っぽさや臭いを気にする方もいますが、“洗いすぎ”には注意が必要です。女性の場合、総じて頭皮がオイリーな方は少ないと言えます。頭皮が乾燥しているのに洗浄力が強いシャンプーを使うと、乾燥やダメージの原因になることも。抜け毛が気になる時は、アミノ酸系洗浄成分を配合した“低刺激のシャンプー”に切り替えるのも一案です」(浜中先生)
\こんな人におすすめ!「敏感スカルプ」チェックリスト/
- フケが出る
- 顔は敏感肌
- カラーリングの頻度が高い
- シャンプーのすすぎは20秒程度で済ましてしまう
- 頭皮が赤い
- 頭皮のかゆみが気になる
【2】頭皮のベタつきには「洗浄性の高いシャンプー」
「頭皮が乾燥しがちな人は皮脂を落としすぎると、乾燥が進み、かゆみや炎症を引き起こしてしまう可能性があります。そのため、頭皮にやさしい洗浄成分のシャンプーを選ぶようにしましょう。一般的にはアミノ酸系の洗浄料が頭皮にやさしいと言われています。洗髪後に保湿成分や頭皮の状態を健やかに保つような成分が入っているエッセンスを使っていただくのも良いと思います。
逆に頭皮がベタついて脂っぽいという人には、洗浄性の高い、高級アルコール系の洗浄成分が入ったシャンプーを試すのも良いでしょう。アミノ酸系のシャンプーで洗っても、ベタつくような人は高級アルコール系の成分が入っているものを使ってみて、様子を見てください」(渡部さん)
\こんな人におすすめ!「頭皮のベタつき」チェックリスト/
- 頭皮のニオイが気になる
- フケが出る
- アミノ酸系の優しいシャンプーを使っている
- 顔はオイリー肌
- シャンプーのすすぎは20秒程度で済ましてしまう
- 揚げ物など油っぽい食べ物が好き
【3】日中の臭い・ベタつきには「ドライシャンプー」
「日中汗やニオイ、ベタつきなんかが気になる場合はドライシャンプーを使用するのもひとつの手です。皮脂を吸着する成分が入っているものなどもあるので、嫌なニオイを取り除いてくれる効果があったり、いい香りをプラスしてくれるものもあったりするので、リフレッシュにも役立ちます。スッキリして気分も変われば、その後の活動にも良い影響を与えると思うので、おすすめです」(渡部さん)
【洗い方】のポイントは4つ
【1】シャンプーブラシを使う
\教えてくれたのは/ヘア&メイクアップ アーティスト NADEAさん


美容エディター、毛髪診断士
伊熊 奈美さん
関連記事をcheck ▶︎
Q.ベタつきや蒸れの対策として、手軽にできる方法やアイテムはありますか?
A.シャンプー前のブラッシングで汚れが落ちやすく!シャンプーブラシを使えば、余分な皮脂もすっきりオフ♪
「ブラッシングにより頭皮の皮脂や不要な角質を浮かすことができます」(NADEAさん)
「シャンプーブラシで洗うと余分な皮脂をしっかり落とせるので、夏は特にオススメ」(伊熊さん)
【HOW TO】
- ブロッキングして根元からとかす
【2】ぬるま湯での予洗いを充分に
「シャンプー前に予洗いをすることでスタイリング剤以外のほとんどの汚れが落ち、シャンプーによる洗浄効果が高まります。その後は、頭皮用エッセンスやヘアオイルをつけ、早めにしっかり乾かし、常在菌の増殖を防ぎましょう」(菊地さん)
【HOW TO】
- 濡らす前にブラッシングをして髪を扱いやすくする。
- 低めの温度でシャワーを頭皮に当て予洗いを行う。
- 髪と頭皮の汚れを流すと、シャンプーの泡立ちも、皮脂の落ちやすさもUP。
【3】頭皮をもみ洗いする
【HOW TO】
- 髪の水気を軽く切り、シャンプーを軽く泡立ててから頭皮と髪につけ、指の腹で頭皮をもむように洗う。
- 皮脂がたまりやすい頭頂部、つむじ、耳後ろ、襟足は念入りに。
【4】すすぎは丁寧に
Q.頭皮が臭い!どうしたらいい?
A.洗髪時のすすぎを丁寧にすること!
「髪をかき分けてしっかりすすぐこと。皮脂はディープクレンジングでオフして」(伊熊さん)
【HOW TO】
- 毛量の多い後頭部や耳の後ろのすすぎ残しは特に注意。
- シャワーヘッドを近づけ、髪をかき分けて頭皮からきちんと洗い流す。
頭皮の臭いやベタつきにおすすめ【シャンプー】
ジョンマスター オーガニック|C&Gシャンプー
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2021年間ベストコスメ ヘアケアランキング3位
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2021年下半期ベストコスメ ヘアケアランキング2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,420 | 236ml | 2021-09-09 |
ダメージをケアしてさらふわ髪へ。ブランド史上最高の泡立ちを実現し、洗髪時の摩擦や絡まりから髪を守るシャンプー。日本人の髪質に合わせて、ワサビノキ種子油やマカデミア種子油などの自然由来保湿成分を贅沢にブレンド。“シトロネラ”を中心とした10種の精油ブレンドにうっとり♡
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】大塚 真里さん / エディター



エトヴォス|リフレッシュシャンプー
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2019年上半期ベストコスメ ヘアケアランキング5位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,080 | 230ml | 2019-04-25 |
頭皮の臭いやベタつきを抑えふんわり立ち上がる髪に。頭皮や髪のベタつき、不快なニオイに悩みをもつ人向けのシャンプー。アミノ酸系洗浄成分をベースに、ダイズ種子エキスやコンフリー葉エキスなどをブレンド。ユーカリやペパーミントの清涼感あふれる香りでリフレッシュ効果も。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】小田切 ヒロさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】中島 麻純さん / エディター(スタッフ・オン)



シスレー|ヘア リチュアル ジェントル ピュリファイング シャンプー
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥9,900 | 200ml | 2022-09-01 |
ナイトケアを格上げ。シャンプーは、スタイリング剤やストレスなどの内外的要因でベタつきがちな頭皮を優しく洗い上げる。
ヘア リチュアル ジェントル ピュリファイング シャンプーの詳細・購入はこちらヴェレダ|セージ ヘアシャンプー
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,530 | 200ml | 2021-08-19 |
美髪を生み出す健やかな頭皮環境に。生活習慣の乱れやストレスによる不快臭やフケなどの頭皮トラブルにアプローチする“ヘルシースカルプケア”ラインのシャンプー。
セージ ヘアシャンプーの詳細はこちらスティーブンノル|スカルプケアシステム クレンザー
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,760(編集部調べ) | 500ml | 2021-03-16 |
夕方までベタつき知らず!皮脂汚れによる毛穴の詰まりにアプローチする頭皮ケアライン。“高浸透毛髪補修成分”が毛髪の深部に浸透し、ダメージを集中補修するシャンプー。
スカルプケアシステム クレンザーの詳細はこちらWaphyto|シャンプー エベレイト
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,300 | 250ml |
天然植物成分が頭皮から健やかな状態に。地肌の水分と皮脂バランスを整え、マイルドに洗浄。
ロート製薬 デオコ|スカルプケアシャンプー
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,540 | 350ml |
白泥×マイクロバブル×独自のニオイ洗浄技術で、頭皮の皮脂臭を洗い流す。
ロクシタン|ファイブハーブス ピュアフレッシュネスシャンプー
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,080 | 300ml |
髪と頭皮のベタつきやニオイをさっぱり爽快に。
ミルボン|ピュリファイング ジェルシャンプー
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,640(美容室専売品) | 200ml |
毎日のケアで余分な皮脂をオフ。脂肪酸を含む過剰な皮脂をスッキリ除去。
外出先でもささっと使える【ドライシャンプー】
ヴェレダ|ローズマリー ドライシャンプー
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,420 | 115ml | 2021-08-19 |
美髪を生み出す健やかな頭皮環境に。ドライシャンプーは、すがすがしい爽快感を与えながら、頭皮と髪を清潔に整える。
ローズマリー ドライシャンプーの詳細はこちらイグニス イオ|リセット ドライシャンプー
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,980 | 150ml | 2021-07-18 |
“褒められヘア”をゲット。自分のスタイルに合わせて自由に選べるアラカルトコスメ“イグニス イオ”の新ヘアケアアイテム。頭皮に直接塗布してもみ込むだけで、ベタつきやイヤなニオイをオフするドライシャンプー。
リセット ドライシャンプーの詳細はこちらプレディア|ファンゴ ヘッド ドライ シャンプー
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,650 | 100g | 2019-08-21 |
さまざまな髪悩みを解決!ヘッドスパ発想から生まれたドライシャンプー。天然ミネラル泥が頭皮の皮脂汚れを吸着し、ベタつきや嫌なにおいを抑制。
ファンゴ ヘッド ドライ シャンプーの詳細はこちらジョンマスター オーガニック|K&Pドライシャンプー
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,420 | 10g |
ポーチに入るサイズが便利。
ザ・プロダクト|ドライシャンプー
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,650 | 115ml |
シャンプーをしなくても、洗髪したような爽快感と頭皮ケアができる便利なアイテム。ダマスクローズ蒸留水の美容成分と植物由来のアルコールが、皮脂を包み込むように浮かせてくれる。ダマスクローズ蒸留水の清浄効果と保湿効果で、頭皮を乾燥することなくスッキリ感もキープ。頭皮や髪だけでなく、ボディミストとしても利用可能。ペパーミントが織りなす、スッキリと爽やかな使い心地は、気持ちまでリフレッシュさせてくれる。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。