健康・ヘルスケア
2020.12.21

医師に聞く片頭痛や頭痛10の疑問・原因と対策や市販薬まとめ

「片頭痛」や「緊張型頭痛」など頭痛の種類は様々。今回は医師に聞く、頭痛の疑問とタイプ別診断・原因や対策をまとめてみました。日ごろやっている意外な行動が実は頭痛の原因!今すぐ見直して、少しでも症状が改善するように心がけてみましょう。

片頭痛や頭痛10の疑問

【1】頭痛の種類はひとつじゃない?

東京頭痛クリニック 理事長

丹羽潔先生

A:ホント
「頭痛は、最新の研究でわかっているだけでも367種類あります。そして、大きくふたつに分けることができます」(丹羽先生・以下「」内同)

 

【2】片頭痛体質は遺伝する?

A:ホント
「両親どちらもが片頭痛持ちだと85%以上の確率、母親だけでも50%以上の確率で遺伝します」

 

【3】片頭痛は男性より女性のほうがなりやすい?

A:ホント
「世界的に見ても、片頭痛は圧倒的に女性が多いです。その理由には生理周期が大きく関係しています。片頭痛は女性ホルモン(とくに卵胞ホルモン)が大きく変動するとき、つまりエストロゲンが大幅に減少する排卵時期、月経時期に発作が起きやすくなります。そしてエストロゲンが減ると、血管収縮をコントロールしたり痛みを抑えるセロトニンの分泌も減少します。これにより痛みが悪化することもあるのです」

 

【4】雨の日は片頭痛が起きやすい?

A:ホント
「片頭痛とは、血管が拡張することでズキズキとした痛みを感じる頭痛です。気圧が下がると血管が開くので、雨の日に片頭痛起こりやすくなります。分かりやすくいうと、標高の高い山や、飛行機内で菓子袋やペットボトルが膨張するのと同じ原理ですね。

そのほか、飛行機の離陸時などに片頭痛を感じる人もいます。片頭痛持ちの人は気圧だけでなく、気温、湿度の変化にも敏感なので、台風などの天候の悪化や地震といった災害の予兆を察知しやすいとも言われているんですよ」

 

【5】片頭痛は治らない?

A:ウソ
「頭痛持ちとは、月に1回以上頭が痛くなる人のこと。痛みが完全になくならないにせよ、発作の頻度が減る、痛みの波が小さくなるといった変化で頭痛の存在を忘れられたら、その状態を“治った”と表現しても良いかと思います」

 

【6】気圧が下がると頭痛が起こりやすい?

脳神経内科医

霜田里絵先生

A:ホント
「前線が発生した時点で、痛いと言う方がいっぱいいますから、頭痛に気圧変動が関わっていることは明らかだと思います」(霜田先生・以下「」内同)

特に、気圧の変動が大きい春先と、低気圧に湿気、長雨が続く梅雨、そして台風がやってくる秋は要注意。気圧が低下すると、交感神経が活性化されてアドレナリンの分泌を促すため、痛みなどの刺激をより感じる状態に。また、血管の拡張やむくみによって神経を圧迫したり、血管から炎症性物質が出たりする可能性があるのです。

 

【7】頭痛薬を飲み続けると、効かなくなってしまうの?

A:ホント
“市販の痛み止めを長期乱用すると、効きにくくなる”という噂を耳にしますが、脳神経内科医の霜田里絵先生によると、これは本当なのだとか。効果が感じられなくなるどころか、脳が過敏になってきて、逆に痛みが起こりやすくなることもあるようです。

 

【8】30代の働く女性に頭痛が多いのはどうして?

東京女子医科大学 頭痛外来

清水俊彦先生

A:仕事も家庭も最も忙しい時期で肉体的・精神的ストレスが大きい上、女性ホルモンの影響も大
「頭痛は、男女ともに働き盛りの30~40代が最も多いのですが、女性は男性の2倍以上。30代女性といえば、仕事はもちろん、家事や育児などにも忙しい人が多く、肉体的、精神的なストレスが非常に大きいからだと考えられます。また、毎月の生理に伴う、女性ホルモン(エストロゲン)の変動も片頭痛に関連性があります。 月経や排卵日の前後に脳内の神経伝達物質セロトニンが急激に増減し、血管が拡張して神経を圧迫します。 その変化を敏感な脳が読みとって、片頭痛が起こるのです」(清水先生・以下「」内同)

【9】慢性の頭痛から抜け出せないのはなぜ?

A:慢性的な頭痛は脳の興奮状態の蓄積。 脳を興奮させる要因をなくさない限り繰り返します
「慢性頭痛は、単なる痛みではなく、水面下で脳が興奮する疾患です。痛み止めなどで表面的に抑えても、水面下の興奮状態が鎮まらない限り、痛みを繰り返すことになります。しかも、脳は一度刺激されて興奮すると3日間は余韻が残ります。まずは、目から入る光に後頭葉が反応してズキズキし始めます。そこで興奮状態が鎮まらないと次は側頭葉で音、さらには前頭葉でにおいに対して過敏に反応するように。この興奮のエネルギーが脳に蓄積されて強くなると、 頭痛はどんどん悪化、慢性化します」

【10】頭痛を放っておくと、どうなる?

A:脳に誤作動が生じて、体にさまざまな不調が現れます
「慢性頭痛を放置すると、脳の興奮のエネルギーが蓄積されて、ささいな刺激にも反応したり、1回の頭痛のパワーが増したり…。脳が誤作動を起こして耳鳴りやめまい、不眠、 イライラ、鬱などを引き起こすようになります。ひどい頭痛がz続くときは、病院で検査を受けてください」

 

頭痛のタイプ診断とそれぞれの症状

頭痛のタイプ診断

■片頭痛

  • ズキンズキン、ドクンドクンと脈打つように痛む
  • 片側のこめかみが痛むことが多いが、両側が痛むこともある
  • たばこや香水のにおいに嫌悪感を覚える
  • 寝込んで日常生活に支障を来す程痛い
  • 吐き気や嘔吐、下痢を伴うことがある
  • テレビの音がうるさく聞こえる
  • 体を動かすと痛みが増す
  • 蛍光灯の光をまぶしく感じる

Point

光や音、 においに敏感

 

「片頭痛といっても、頭の片側だけとは限らず、両側や後頭部が痛む場合も。ほかの頭痛との見分け方は、 体を動かすと痛みが増すことです。光や音、におい、気温や気圧の変化に敏感に反応し、吐き気や耳鳴りな どを伴うのも特徴。微妙な環境の変化を察知する敏感な脳の持ち主に起こりやすいといえます」(清水先生)

■緊張型頭痛タイプ

  • 頭の周りが締めつけられるように痛む
  • 頭が重い感じがする
  • 午後から夕方にかけて症状が現れる
  • ふわふわするようなめまい、フラつきがある
  • 首や肩、背中に強いこりがある
  • 体を動かすと、少し楽になる
  • 眼精疲労がある

Point

ストレスをため込みやすい

 

「長時間のデスクワークなどで同じ姿勢を続けた後、 ひどい肩こりと共に起こるのが緊張型頭痛。肩がこりやすい“なで肩”の人に多く見られます。また、普段から運動不足、姿勢が悪い、 ストレスをためやすい、体 が冷えやすい人は要注意。 血行不良や自律神経の乱れも緊張型頭痛を長引かせます」(清水先生)

 

頭痛を悪化させる5つの原因

【1】頭が痛くなってすぐに寝る

「頭痛の起こり始めにそのまま寝てしまうと、一気に副交感神経が優位になって、血管の広がりに拍車がかかります。しかも、血糖値が下がった空腹の状態では、さらに血管が拡張。」(清水先生・以下同)

【2】温泉旅行で、食事の前にお風呂三昧!

体が芯まで温まる温泉は、美容や健康効果も絶大。一方で、「空腹時の長湯は、熱さや脱水症状で体や脳の血管が緩むため、頭痛が起こりやすくなります。また、豪華な夕食を楽しみに空腹のまま入浴するのも頭痛の要因に。」

【3】好きな映画やテレビを観て大笑いや大泣きする

  • 感情の起伏が激しいと 頭痛が引き起こる

「大笑いや大泣きしているときは交感神経が優位で、脳血管が縮まった状態。その後、気持ちが安定すると一気に副交感神経が優位になって脳血管が急激に広がり、片頭痛が起こりやすくなります」
楽しいイベントで大はしゃぎした翌日に頭痛で寝込むケース、心当たりありませんか?

【4】頭痛が起こりそうになると、クラシックを聴いて心を鎮静


「クラシックの中には、突然転調してテンポが速くなったり、激しい打楽器の連打が始まる曲があります。そういった変化が脳を興奮させ、片頭痛もちには悪影響」

【5】オリーブオイルや赤ワインなどポリフェノール豊富な食品を多くとる

  • 片頭痛持ちはイタリア料理は注意

「オリーブオイルや赤ワインは、美容や健康に良いイメージがありますが、実は片頭痛持ちが控えるべき食品の代表格。というのも、それらに豊富に含まれるポリフェノールに、血流を促し、血管を拡張させる働きがあるからです。少量なら問題はありませんが、とりすぎには注意してください」

 

「片頭痛」や「緊張型頭痛」7つの対策

「片頭痛」「緊張型頭痛」両タイプが覚えておきたいNG行動

Point

【1】人込みやBGMのうるさい場所にはいかない


「少しでも頭痛の予兆があるときは、明るい照明、うるさい音楽、人混みなど、脳を刺激し血管を広げる要素がそろう場所に絶対に行かないこと。クラブ、映画、カラオケ…どんなに面白そうな誘いでも、頭痛が起きてしまえば、結局楽しめず、後悔だけが残ります」(東京女子医科大学 頭痛外来 清水俊彦先生・以下「」内同)

Point

【2】生理中は赤みの肉や魚を積極的にとる


「貧血になると、脳血管や脳組織に運ばれる酸素量が減って脳血管が拡張し、片頭痛に。頸部や背部の筋肉の酸欠状態も悪くなるので、緊張型頭痛にも悪影響です。貧血になりやすい月経時は特に、鉄分の多い赤みの肉や魚を積極的に食べて対策しましょう」

Point

【3】シャワーのみの入浴はNG。ぬるま湯で半身浴を


「入浴は、38~40℃のぬるめの湯に、胸から下だけ湯につかる『半身浴』がおすすめです。特に、緊張型頭痛の人は、ゆっくり入浴すると、筋肉内の血管が拡張し、血行が促されるため、痛みが和らぎます。一方、片頭痛が起こっている人は長湯をしないように ! 」

「片頭痛」タイプが覚えておきたいNG行動

Point

【1】まぶしい光をなるべく見ないく


「太陽のまぶしさが増すこれからの季節、外出用のサングラスは、紫外線カットだけでなく、頭痛予防にも必須です。外したときの光のコントラストによる刺激も頭痛に影響するため、色の濃いレンズではなく薄めの赤系を選ぶようにしましょう」

Point

【2】香りの強い香水や柔軟剤の使用を控えるく着る


「香水や柔軟剤などの強めの香りは、単品では良くても、複数が入り混じるような電車の中や人込みでかぐと、頭痛持ちは特に、一気に頭が痛くなります。人込みではマスクでブロック。自分でも、普段から強い香りのアイテムは選ばないようにしましょう」

Point

【3】甘みを少し加えたコーヒーや紅茶を飲む


「コーヒーや紅茶など、カフェインを含む飲料を飲むと、脳血管のむくみが取れて、血管の外に漏れ出していた水分が一気に血管内に戻るため、頭痛が改善します。しかも少し甘みを加えた方が、糖分の脳血管を縮める働きもプラスさ れるため、さらに効果的です」

Point

【4】食事はイタリアンや中華ではなく和食に


「イタリアンに多量に使われるオリーブオイルや中華料理のうまみ調味料には脳の血管拡張作用があるため、頭痛が来そうなときは避けるのが賢明。一方、大豆やごま、玄米など和食系の食材には、血管を安定させるマグネシウムや、興奮性を抑えるビタミンB2が豊富」

 

市販で買える薬【7つ】

【1】ライオン バファリンA (第2類医薬品)

鎮痛成分「アセチルサリチル酸」が、痛みや熱のもとになるプロスタグランジンの生産を抑制。「ダイバッファーHT」がその吸収を助け、胃の粘膜を 保護。

価格容量
¥1,160 40錠

【2】ライオン ファリンプレミアム (第2類医薬品)

鎮痛成分が素早く溶ける、 独自技術 「クイックアタック錠」を採用。「イブプロフェン」 と 「アセトアミノフェン」のダブル処方と鎮痛補助成分で、ブランド最高峰の効き目。胃を守る成分も配合。

価格容量
¥980 20錠

【3】エスエス製薬 イブクイック頭痛薬DX (第2類医薬品)

比較的胃への負担が少ない鎮痛成分「イブプロフェン」をシリーズ最大の200mg配合(1回量中)。独自技術の「クイックアクション製法」を採用し、 吸収を速めた。

価格容量
¥1,080 20錠

【4】第一三共ヘルスケア ロキソニンS(第 1類医薬品)

「ロキソプロフェンナトリウム水和物」が、痛み発生のメカニズムに作用。胃粘膜を刺激しにくい「未変化体」で胃を通過するので、胃に負担をかけにくい。1回1錠の飲みやすさ も魅力。

価格容量
¥648 12錠

【5】第一三共ヘルスケア ロキソニンSプ レミアム (第1類医薬品)

鎮痛成分のほか、鎮痛効 果を高める成分、胃を守る成分も配合した、ロキソニンS内服薬史上最も有効成分の多い処方。効きめ・速さ・優しさがひとつに。

価格容量
¥1,180 24錠

【6】小林製薬 漢方ズッキノン(第2類医薬品)

肩がこって長引く頭痛、上半身の筋肉の緊張が要 因となっている頭痛(緊張型頭痛)を、血流を改善 しながら治す漢方内服薬。11種類の生薬から抽 出した釣藤散エキスを配合。顆粒タイプ。

価格容量
¥1,500 14包

【7】佐藤製薬 リングルアイビーα200 (第2類医薬品)

医療用と同量の液状のイブプロフェンを配合。1回1カプセルで、つらい痛みをスピード解消。炎症にも優れた効果を発揮するため、生理痛にもおすすめ。

価格容量
¥1,180 12カプセル

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事