不器用さんでもOK!簡単な編みおろしのやり方とアレンジ【11選】

セルフでできる、編み下ろしの簡単な方法とヘアレンジを掲載。アクセサリーなどを使ったスタイルを『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介します。
編み下ろしって?
「編み下ろし」は、ヘアアレンジの定番である、三つ編みやくるりんぱ、編み込みを毛先に向かって編んでいき、下の方でまとめるスタイルの事を言います。カジュアルからお呼ばれスタイルなど、さまざまな場面で使えるのでいつでもおしゃれ上級者になれちゃいます!
超簡単「くるりんぱ」でできる編みおろしアレンジ【2選】
【1】不器用さんでも簡単!くるりんぱ+三つ編みスタイル
STEP1:上半分の髪を耳上の高さにゴムでまとめて、ハーフアップにします。
STEP2:ゴムの上に穴を作り、毛先を上から通して“くるりんぱ”。結び目まわりの毛束を少し指で引き出して、ゴムを隠しつつ形を整えます。
STEP3:くるりんぱした毛束と、残っている髪の上半分をまとめて、耳下くらいの位置でゴムで結びます。
STEP4:再びくるりんぱをして、ひとつめと同様に結び目周りの髪を引き出して整えます。
STEP5:サイドから見るとこんな感じ。後頭部のトップもふんわりとなるように、バランスよく引き出して。
完成!
くるりんぱの毛先と残りの髪を合わせて三つ編みにして、完成!三つ編みの根元に近い部分だけ、バランスを見ながら指で少し毛を引き出すと、全体の形がキレイに仕上がります。
【2】くるりんぱMIX編みで華やかパーティースタイル


N.Mistスタイリスト
YU-Uさん
パーティーに行くとアップヘアの人が多いので、あえて毛束を下ろしたアレンジで差を。くるりんぱをミックスすると、3つ編みもよりボリュームと動きがある華やかな仕上がりに。
\ヘアアレンジのコツ/
ランダム巻きをべースに!
鉢下を全体的に緩く巻き、後ろの表面には3毛束くらい縦巻きのくるっと立体的なカールをプラス。柔らかい毛流れが出て、こなれ感アップ。
\How to/
STEP1:鉢上の毛を後ろで結び、くるりんぱに。耳後ろの両サイドの毛はそれぞれ、中間で結んで2回ずつくるりんぱにする。
STEP2:最初のくるりんぱの毛束の下で、両サイドの毛束を結ぶ。
STEP3:後ろに下りた毛をまとめて3つ編みにして程よくくずす。
STEP4:結び目には毛束を巻きつけてゴムを隠して。
「3つ編み・ツイスト編み」を使った編みおろしアレンジ【5選】
【1】ポコポコ三つ編みヘアスタイル


LOOPスタイリスト
脇田 明日香さん
日々の生活で溶け込むようなヘアスタイルを提案してます。
STEP1:髪を3つに分ける
低めの位置で一つに結び、髪を3等分するのですが、いつものように均等に分けずに極太、中ぐらい、極細の3つの太さに髪を分けます。
STEP2:三つ編みする
STEP1で分けた太さがバラバラの髪を三つ編みにしていきます。
STEP3:毛先を結ぶ
できる部分まで三つ編みができたら、毛先はシリコンゴムで留めましょう。
STEP4:ヘッドフックを付ける
最初の結び目部分に、ヘアフックを刺したら完成です。
完成!
単に三つ編みしただけなのに、太さを変えるだけで見た目もこんなに変わてきます。
【2】お姫様のようなゴージャス編みおろしスタイル


SINCERELY ディレクター
唐沢ゆりこさん
Point
オイルやバームを全体的に馴染ませてからやるとやりやすいです。STEP1:ねじって留める
耳上の髪を少量取り、髪をねじりながら後ろに持っていきゴムで留めます。
STEP2:三つ編みに
STEP1で結んだ髪以外を2つに分け、計3つに分けた髪をそれぞれ三つ編みします。結び目はビニゴムがオススメ。
STEP3:さらに三つ編み
STEP2で作った三つ編みをさらに三つ編みにします。
STEP4:ほぐす
軽くほぐしてボリュームアップ。なんだかあの有名な髪のとっても長いお姫様のようになってきました♪
完成!
毛先の結び目に髪を巻き付けてゴムに入れ込み、隠したら完成。
【3】キャップにも合う!カジュアル編みおろしスタイル
人気のキャップを取り入れるときは、3つ編みを合わせてボーイッシュさを軽減。キャップを取ってもくずれないように、編む前に1度結んでおくのがポイント。
\How to/
ヘアスタイル方法
- 前髪をオールバックにして、低い位置でひとつに結ぶ。
- 結んだ毛先を3つ編みにして、編み終わりもゴムで結んで。
- オールバックにした前髪は、ボワッとしないようにピンで留めて、キャップをかぶる。
【4】三つ編み風編みおろしスタイル


フリーヘアメイクアーティスト
武藤綾乃さん
STEP1:ハーフアップにする
耳上部分を1つにまとめます。
STEP2:もう1つ結ぶ
STEP1で結んだ部分の下の髪半分を結ぶ。この時、STEP1で結んだ上に髪を持ってきて結ぶこと。
STEP3:もう1回結ぶ
一番下に残った髪を結びます。この時も、STEP2で結んだ髪の上で結びます。
この時の結び方の注意点は、最初の2回は残りの髪を結びますが、3回目ぐらいから全体の髪を一緒に結びます。
こんな感じになります。
STEP4:ゴムを下にずらす
結んだゴムに指を引っかけて下にずらしていきます。
指で押し下げるイメージ。
完成!
見た目が三つ編みみたいなアレンジの完成。
カフスやマジェステなどヘアアクセをつけてもOK。
【5】ツイスト編みでカチューシャ風アレンジ
STEP1:トップの髪を少量とる
トップを7:3の位置でざっくり分けて、7側の毛束を少量とります。
STEP2:顔まわりをツイスト編み込みに
毛束を2分して、交差させツイスト編みにしていきます。
顔まわりの毛を少しずつすくい、交差させて前側にきた毛束と合わせて編み込み風に。
そのまま耳うしろまでツイスト編み込みを続けます。
「トップはゆるめに、サイドは少しタイトにツイストさせるのがコツです」(増田さん・以下「」内同)
STEP3:トップの毛を引き出す
ツイストした毛先を片手でしっかり押さえ、もう片方の手でトップの毛を部分的に引き出して、ボリュームとルーズ感を出します。
STEP4:サイドの毛を引き出す
同様に片手でツイストした毛を押さえ、もう片方の手でサイドの編み目を少しずつ引き出してルーズ感を出します。
「サイドは引き出しすぎないのがポイントです」
STEP5:毛先をアメピンで固定する
ツイストした毛先をアメピンで固定します。
「大人っぽく仕上げたい場合は、小さめの黒いアメピンを目立たないように、カジュアル感を出したい場合は、色つきのアメピンを交差させてとめると◎!」
完成!
カチューシャのようなふんわりとしたボリューム感が可憐な“ツイスト編み込み”アレンジの完成です。
「トップをねじってふんわりとしたボリュームを出すことで、丸顔+地味顔をカバーしながら、優しい印象を醸し出すことができます。ふつうの編み込みは難しいですが、ツイスト編み込みなら不器用さんでも簡単にできるので、ぜひ試してみてくださいね!」
SIDE
上級者見え「編み込み」を使った編みおろしアレンジ【4選】
【1】立体感を出してペタンコカバースタイル
ヘアスタイル方法
- 編みを加えて、ペタンコへアを解決トップの髪を3束に分け、全体の髪をざっくりした編み込みに。
- 毛先は3つ編みにしてゴムで結ぶ。
【2】海外で人気の八の字編みおろしスタイル


AFLOAT NAGANO スタイリスト
轟美貴子さん
STEP1:毛先を軽く巻く
クールにしたい方はストレートで、可愛らしくしたい方は巻きます。今回は38ミリのアイロンで巻いてみました。
STEP2:低めの位置で結ぶ
首の付け根辺りで結びます。高さはお好みに合わせてなんでもいいのですが、今回は低めにしました。
STEP3:3つに分ける
左右と巻き付ける毛(写真の真ん中の髪)で3つに分けます。真ん中の細い毛は毛量によって変えて下さい。
STEP4:八の字に巻き付ける
分けた3つの毛の細い毛を八の字に巻き付けていきます。まず右側の分けとった毛に下から上に時計と反対周りで被せます。
STEP5:左側の髪にも
次は左側の分けとった毛にさっき被せた毛を下から上に時計回りに被せます。そうすると八の字の巻き方になります。
何回かやっていくと巻き付けている毛が先細になってくるので多毛な方は毎回でも良いです、細毛、少毛の方は3.4回巻き付けてから毛を足していくのをオススメします。
完成!
何回か毛を足しては巻き付けていき好みの長さまできたらゴムで結びます。結び目は自分の毛を巻き付けて結んだゴムに引っ掛けて留めると見た目がきれいです。お気に入りのヘアアクセをつけたら完成。
その先を2か所ビニゴムで留めて、各々くるりんぱしても可愛いですよ。
【3】初心者でもできる3回結ぶだけ編み下ろし


LOOPスタイリスト
脇田 明日香さん
日々の生活で溶け込むようなヘアスタイルを提案してます。
STEP1:ハーフアップを作る
トップから耳の上の間の高さぐらいの位置の髪を、一度まとめて結びます。
※カラーゴムで色を変えて結んでいくのもポップで可愛いのでおすすめです。
STEP2:2段目も結ぶ
1回目に結んだ部分の下の部分をもう1度結びます。位置は大体耳の上と、前回結んだ部分以下の毛量を取るのがおすすめ。結ぶときは1回目に結んだ部分の上に髪を持って行き結びます。1回目に結んだ部分とはまとめて結ばないように気をつけましょう。
STEP3:3段目も結ぶ
3回目はちょうど耳の幅分ぐらい結びましょう。
こんな感じにまとまります。
STEP4:まとめて結ぶ
結んだ3つの髪をまとめて結びます。
こんな感じで、なんか編み込みしたようになります。
STEP5:崩す
根本を押さえながら崩していきます。
トップもしっかり。鏡を見ながら自分の骨格を気にして崩しましょう。トップを崩しすぎると面長になってしまうので要注意!
完成!
ヘアアクセをつけたら完成です。
横から見ると。
後ろから見ると。
【4】巻きつけるだけで簡単ヘアスタイル
STEP1:1つに縛る
低めの位置で一つに縛ります。
STEP2:ゴムに巻き付ける
片側の毛を少しとり、STEP1のゴムの上に巻き付けていきます。
STEP3:毛先を結ぶ
巻き付け終わったら毛先をゴムで固定させます。こんな感じになります。
STEP4:再度STEP2からSTEP3の工程を
さらにSTEP2からSTEP3の工程をもう一度行います。
STEP5:新しいゴムを引っかける
新しいゴムを用意し、STEP4で縛ったゴムに引っ掛けます。その後、下にずらしながら結んでいきます。
完成!
下の方の部分はくねくねなるようにするのがポイント。ずらしながら結んだゴムの間を少し引き出したら完成。
周りとは被らない、うねうねアレンジ♪ヘアアクセサリーをつけたらさらにお洒落感倍増。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。