生理2日目が辛い…【悩み別】対処法、過ごし方を医師に聞くと?
いつも生理2日目に「生理痛がひどくて、しんどい…」「だるくて動けない…」と、お困りの女性は多いでしょう。辛いのに我慢してやり過ごすのはやめましょう。少しでも症状を軽減する対処法を医師に教えてもらいました。生理は毎月訪れるものだから、上手な付き合い方を知ることが大事!
【生理痛】鎮痛剤のタイミングと冷え取りがキモ
痛みが来そうな時に早めに「鎮痛剤」を飲むのが◎
「生理痛がひどいときに 鎮痛剤を飲むのは正解 。どんなに痛くても薬を飲まない人がいますが、痛みを我慢して過ごす方が仕事でも私生活でもマイナスです。薬は痛みがひどくなってから飲むと充分な効果を得られず、効かないと感じることも。正しくは、 痛くなりそうな気配を感じたらすぐ 。生理の度に痛むなら、月ごとに飲むタイミングを少しずつ変えるなど、自分のベストを見つけましょう」
「鎮痛剤は
市販のものでもOK
。いろいろなタイプがある上、効果の出方に個人差もあるので、薬剤師さんに相談して選びましょう。どれが合うか試すには、月ごとに違うものを使ってみるのも手。とはいえ、
どれも効かなかったり、月に1週間以上飲む必要がある場合は、 子宮や卵巣の臓器そのもののトラブルで起こる痛みかもしれない
ので、婦人科を受診して相談しましょう。婦人科では 低用量ピルや超低用量ピル で生理をコントロールして、生理痛を緩和させる方法も行っています。鎮痛剤で解決できなければ、相談してみてください」(吉形先生)
- 鎮痛剤は痛くなりそうな気配を感じたら飲む。
- 市販のものでOK。薬剤師さんに相談したり、月ごとに違うものを使ってみるなど、自分に合うものを見つけて。
- 市販薬が効かない、月に1週間以上飲む必要がある場合は婦人科に相談を。
体を温めて「血流」を良くする
産婦人科専門医
福山 千代子先生
アヴェニューウィメンズクリニック院長。金沢医科大学卒業後、東京大学医学部附属病院など複数の病院で経験を積み、2009年11月より現職。クリニックでは更年期障害をはじめ、月経痛や月経前症候群(PMS)など、女性特有の疾患に関する治療を行っている。
「 まず大切なのは“血流を促すこと” です。体が冷えないように気を配り、とにかく温めてあげましょう。たとえば入浴はシャワーで済ませず、バスタブにゆっくりつかること。公衆浴場のような場所でなければ、経血があるときでも入浴して構いません」(福山先生・以下「」内同)
「とにかく冷えが大敵。それには 内臓を冷やさないのが一番 です。生理の時はもちろん、普段から冷たい飲みものを避けるようにするのもよいでしょう。また、カフェインは体を冷やす作用があるためほどほどに。“温かくてノンカフェインの飲みもの”をいただきましょう」
「動かないでいると血流は滞りますから、経血を押し出そうと子宮が収縮し、余計痛みが増してしまいます。生理中は 無理のない範囲で、なるべく体を動かしたほうがいい 。デスクワークが続いたら、合間にストレッチするとか、エレベーターを使わずに階段を上り下りするとか。そのほうが結果として楽になるはずですからぜひ試してみて」
「長時間同じナプキンをつけたままでいると、子宮周囲が冷えやすくなってしまうんです。水分を吸収したポリマーがデリケートゾーンに長時間触れているわけですから、極端な例え話でいうと、発熱した際におでこに貼るような“冷却ジェルシート”を股間に貼っているようなものなんです。それでは
どれくらいの頻度でナプキンを換えればよいかというと、理想は2~3時間ごと
。トイレに行くたびに、新しいものにするイメージです」
- 入浴はシャワーで済ませず、バスタブにゆっくりつかる。
- “温かくてノンカフェインの飲みもので内臓を冷やさないように。
- 無理のない範囲で、ストレッチや階段の昇り降りなど、体を動かす。
- ナプキンは2~3時間ごとに新しいものに取り換える。
【だるさ・眠気】鉄欠乏性貧血による不調かも?
鉄分をしっかり補給して!
ナビタスクリニック新宿 院長
濱木 珠恵先生
はまきたまえ/北海道大学卒。都内病院にて造血幹細胞移植の臨床研究、血液疾患の治療に従事し、2016年4月より現職。貧血内科・女性内科などで、女性の健康をサポートしている。
「健康診断で指摘されなくても、毎月生理で出血している女子には、貧血症状に悩まされている人が多くいます。
その不調は、体内に鉄が足りていない事が主な原因。裏を返せば、 鉄不足の解消こそが、不調脱出のカギ です」(濱木先生)
「経血量が多すぎると鉄欠乏性貧血を合併しているケースが少なくありません。普段から、 鉄分不足にならないように、栄養バランスの良い食事 を心掛けましょう。 サプリメント を利用してもOKです」(吉形先生)
手軽に鉄分不足を補える「サプリ」
小林製薬 ファイチ[第2類医薬品]
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,916 | 120錠 |
- 1日1回の服用で貧血に対策。
- 溶性ピロリン酸第二鉄が主成分で、効果的にヘモグロビンを製造。
- 赤血球を作るのに必要な葉酸とビタミンB12もバランス良く配合。
- 腸で溶ける錠剤タイプ。
アサヒグループ食品 ディアナチュラ ヘム鉄
価格 | 容量 |
---|---|
¥842 | 30粒(30日分) |
- ひと粒に、ヘム鉄・葉酸・ビタミンB12がギュッ!
- ヘム鉄にプラスして、葉酸、ビタミンB12も配合。
- 赤血球を作るのに必要な栄養素である鉄と共に、ひと粒にギュッと凝縮。
- 1日ひと粒目安。
オルビス 鉄&葉酸(ストロべリー風味)
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,782 | 150粒 |
- いつでもどこでもかんでおいしく鉄&葉酸補給!
- 2粒にプルーン約50個分もの鉄分を含み、女性周期をサポートする葉酸もプラス。
- 甘ずっぱいイチゴテイストのチュアブルタイプ。
- 1日1~2粒目安。
【経血量】多くて不安…を解消する方法
経血量が多い方?セルフチェック
「経血量が異常に多い状態は 『過多月経』 と呼ばれ、治療対象になりますが、実際、自分で正常・異常を判断するのは難しいでしょう。セルフチェックの大まかな目安は、
昼間でも夜用の大きなナプキンが必要
で、しかも
1〜2時間でいっぱいになる
程の量。
大きなナプキンを使う日が2〜3日以上続く
人、
量が気になって外出できないなど日常生活に支障が出る
人も過多月経に該当します」(吉形先生)
- 昼間でも夜用の大きなナプキンが1〜2時間でいっぱいになる。
- 大きなナプキンを使う日が2〜3日以上続く。
- 量が気になって外出できないなど日常生活に支障が出る。
「過多月経」の可能性がある場合は婦人科を受診
「過多月経は、子宮のなんらかの異常を知らせるサインです。子宮筋腫、子宮内膜ポリープ、子宮腺筋症などの病気が隠れている可能性があります」(吉形先生)
月経カップは量が多い女性の強い味方
美的クラブでも「今いちばん試したい生理用品」として注目される月経カップ。腟内に挿入したカップが直接経血を受け止めるので、量が多い女性の救世主になってくれそう。
\月経カップ使っています!/
・長時間取り替えなくても漏れないから安心だし、洗って何度も使えて経済的!(フリーライター・29歳)
・生理の面倒が軽減しました。衛生的なのも良いです。ただし、経血量が少ないと入れづらくなって、はじめは痛く感じます(看護師・33歳)
・エコだから、ナプキン代の節約になります。生理中のニオイも気にならなくなりました(主婦・35歳)
インテグロ エヴァカップ
価格 |
---|
¥4,994 |
- 医療用シリコーン100%使用で、女性の体に安全・安心。
- 最長12時間の使用が可能。
- 2サイズから選べる。
イマリ ROSE CUP
価格 |
---|
¥6,550 |
- 2次加工されたシリコンカップはスベスベの質感。
- 腟に負担がかからず着脱がスムース。
- 産婦人科医・宋美玄先生が公式アドバイザー。
生理の辛さは我慢せず「婦人科」に相談して
自分に合ったコントロール方法を知ることが大事
高輪台レディースクリニック院長
尾西 芳子先生
山口大学医学部卒業。産婦人科専門医。東京慈恵会医科大学附属病院、日本赤十字社医療センター、済生会中津病院産婦人科などを経て、現在は高輪台レディースクリニックの院長を務める。妊娠・出産から、婦人科がんの手術、不妊治療と広く学び、「どんな小さな不調でも相談に来てほしい」と女性のすべての悩みに応えることのできる女性のかかりつけ医を目指している。
「市販薬が効かないほどツライときは我慢しないで病院へ来てください。 病院では診察後、必要があれば治療のための漢方薬やホルモン剤(ピル)などをお出しできます 。漢方薬には血の巡りをよくし、生理痛を改善させるものがあります」(尾西先生)
「ピル」は経血量や生理痛の軽減に有効
「ピルは従来、避妊目的の薬でしたが、排卵を休ませる、子宮内膜を厚くしないといった作用が、 月経トラブルやPMSの改善などのうれしい副効用 をもたらします。まず排卵をしないので、排卵痛が起こりません。 生理の重い人は、経血量や生理痛が軽減 されます。日本では、こういった副効用のうち、月経困難症や子宮内膜症の治療のために使用される 低用量ピル・超低用量ピルを『LEP(レップ)』 と呼び、避妊薬『OC』と区別しています」(吉形先生)
「低用量ピルは、 含まれる黄体ホルモンの種類によって1~3世代、配合量で1相性と3相性に分かれます。1相性はホルモン量で一定で、生理痛やPMSの緩和向き。 3相性は自然なホルモン分泌の波に近づけた3段階の量で、生理不順の改善や避妊薬として出すことが多いです。現在、 月経困難症や子宮内膜症に対しては保険適応のピル が処方されます」(吉形先生)
\1相性として代表的なマーベロン28/
第3世代・1相性のピル。28錠タイプは、休薬の1週間分にプラセボ(偽薬)が入り。プラセボを抜いた21錠のホルモンの量は一定。
「漢方薬」での体質改善
イシハラクリニック 副院長
石原 新菜先生
帝京大学医学部卒。同大学病院で研修医を経て、現クリニック副院長に着任。漢方医学、自然療法、食事療法により、さまざまな病気の治療に当たっている。そのほか、わかりやすい医学解説と親しみやすい人柄で、TVやラジオ、雑誌、執筆活動と、幅広く活躍。
温経湯(うんけいとう)
- 脈やおなかの力が弱い虚弱なタイプの人の、月経不順や月経困難症、PMSなどを和らげる。
- 「血虚」(血不足)を改善する薬で冷え性にも効果的。
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
- 体力虚弱で、冷え性、貧血の傾向があり疲労しやすい人の、生理痛、生理不順、むくみなどを緩和。
- 血巡りの悪い「瘀血」を改善し、体を温める。
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
- 比較的体力があり、赤ら顔、冷えのぼせ、下腹部のハリなどを感じるタイプに向く。
- 「瘀血」を改善して、生理痛や月経異常などの症状を緩和。
加味逍遥散(かみしょうようさん)
- 体力があまりなく、肩こり、頭痛、のぼせ、イライラなどさまざまな不定愁訴に悩む人の諸症状を緩和。
- 「瘀血」の改善に加え、抑うつ効果も。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
よしかたれみ/医学博士。東京女子医科大学非常勤講師。浜松町ハマサイトクリニックなどで診療のほか、予防医療研究にも従事。