健康・ヘルスケア
2021.7.3

ビタミンDが「花粉症」に効く理由、医師に聞くと? 豊富な食べもの・摂り方

目のかゆみ、鼻水・鼻づまり、止まらないくしゃみ…つらい花粉症に「ビタミンD」が有効であるといわれています。そこで、ビタミンDが花粉症に効くのか、医師に教えていただきました!そのほか、ビタミンDを豊富に含んだ食材や効率よく摂取できるレシピ、サプリメントもご紹介します。上手に取り入れて、つらい時期を乗り切りましょう!

花粉症に有効な「理由」

ビタミンDは「免疫機能調整」成分

日本機能性医学研究所 所長

斎藤 糧三先生

「ビタミンDは、本来体がもつ抗菌たんぱく質の 『抗菌ペプチド』を増やします 。また、樹状細胞(免疫細胞)に働きかけて、 免疫反応を適切に保つ 効果も」(斎藤糧三先生)

斎藤先生が開発したサプリ|日本機能性医学研究所 VD 1000

  • 国産初のビタミンD高配合サプリメント。
  • インフルエンザの予防や花粉アレルギーの軽減に有効。
価格容量
¥5,400 120カプセル

バリア機能や免疫力を強化

形成外科医・皮膚科医

貴子先生


関連記事をcheck ▶︎

春先はバリア機能や免疫力が低下する時期。まずはそれぞれを強化する亜鉛やビタミンDをとりましょう。

 

ビタミンDが豊富な食べ物

1日の推奨摂取量

30代女性の推奨摂取量…5.5ug/日 *1
※1 厚生労働省 日本人の食事摂取基準表(2015)

ビタミンD含有量の多い食材

管理栄養士

渥美 まゆ美さん


「ビタミンDの多い食品といえば、まず魚類。中でも、 骨まで食べ尽くせる小さめの魚は、たっぷりのカルシウムも同時にとれて一石二鳥 です。そのほか、 きくらげやしいたけなどのきのこ類 もビタミンDを多く含みます。ビタミンDは 脂溶性のため、脂質を含む動物性食品から摂取する 方が吸収しやすくなります。ただし、植物性でもオイルを絡めると、吸収率はぐんとUP します。オイルは、良質なオレイン酸を含むオリーブオ イルや、生でとるなら亜麻仁油などオメガ系がおすすめです。

なおビタミンDは、とりすぎると高カルシウム血漿を引き起こす危険性も。通常の食事でとりすぎることはありませんが、 サプリメントを利用する場合は必ず摂取量を守る などの注意が必要です」(渥美さん)

しいたけは「干す」とビタミンD量がアップ!

『Dr. 孝志郎のクリニック』院長

藤澤 孝志郎先生


「しいたけに含まれる エルゴステロールという物質は、紫外線に当たるとビタミンDに変化 します。結果、ビタミンD含有量が大幅にUP。 15分程度日光浴 させればOK!」(藤澤先生)

 

イワシのオイル漬け=オイルサーディンは万能食材

フリーランスエディター&ライター

門司 紀子さん


コエンザイムQ10やビタミンB群が豊富なので美肌効果 はもちろん、 カルシウムとカルシウムの吸収を助けるビタミンDの両方を含むため骨を丈夫に し、 DHAやEPAなども豊富に含むので頭の回転をよくしたり、アレルギーなどの症状を和らげる 効果も。さらに 血液をサラサラにしたり、内臓脂肪減少をサポート してくれる働きも。

美味しく効率よく摂取できる「レシピ」【5選】

【1】オイルサーディンと彩り蒸し野菜のサラダ

フリーランスエディター&ライター

門司 紀子さん

【材料 】
カブ…1個
インゲン…5本
赤パプリカ…1/3個
オイルサーディン(量はお好みで)…1/4~1/2缶
オリーブオイル…大さじ1
白ワインビネガー…大さじ1
塩こしょう…適宜
粒生こしょう(トッピング用・お好みで)…適宜

【作り方】
(1)カブは8等分に、パプリカは細めの乱切りに、インゲンは1本を3~4本の斜め切りに。それぞれ電子レンジにかけてやわらかくする(茹でてもOK)。食感を残したほうが美味しいので、適度に食感が残るように。

(2)ボウルに(1)の野菜とオイルサーディンをほぐして入れ、オリーブオイル、白ワインビネガー、塩こしょうで味付けする。

(3)皿に盛り、好みで粒生こしょうを添える。

【2】まいたけと鮭の豆鼓炒め

料理家

村上 由紀子さん


アンチエイジングフードのサケをごろっと入れて。注目の発酵食品・豆鼓(とうち)で、コクとうまみ、栄養価もアップ。

【材料 2人分】
まいたけ…1株(約100g)
生鮭…1切れ(約80g)
菜種油…大さじ1
A[豆鼓…10g(粗く刻む)、酒…大さじ1、しょうゆ…小さじ1と1/2]

【作り方】
(1)まいたけは食べやすい大きさに手で裂く。鮭は一口大に切る。
(2)フライパンに菜種油を引き、中火で熱する。鮭を入れ、焼き色がつくまで両面を焼く。
(3)まいたけを加え、しんなりとするまで炒めたらAを混ぜ合わせて回し入れ、絡める。

 

【3】芽キャベツとシラスのペペロンチーノ炒め

料理家、管理栄養士

エダジュンさん


カルシウム豊富なシラスと一緒に。パスタの具にしてもおいしい。

【材料 2人分】
芽キャべツ…6個
釜揚げシラス(またはシラス干し)…30g(大さじ4~5)
アンチョビ…2本
にんにく…2片
たかのつめ(種なし)…1本
オリーブオイル…大さじ3
黒こしょう…少量

【作り方】
(1)芽キャべツは芯の下部を切り、外側の葉を1枚剥がして縦半分に切る。アンチョビは刻み、にんにくは薄切りにする。
(2)フライパンにオリーブオイルを引き、にんにくとたかのつめを弱火で炒める。にんにくの表面がきつね色になったら、にんにくだけ1度取り出す。芽キャべツ、シラス、アンチョビを入れて、2~3分炒める。

 

【4】きのこたっぷりワンタンスープ

トータルビューティアドバイザー

水井 真理子さん


関連記事をCHECK ▶ ▶︎


デトックス&ヘルシーなきのこ満載で翌朝スッキリ。これは私の定番鍋の簡単バージョン。いつもは手作りのワンタンをストックしていますが、市販のものでもおいしい。満足度は高いです。

【材料 2人分】
ワンタン(市販品)…10個
白菜…2枚
えのきたけ・しめじ・まいたけ…各1/2パック
だし…3カップ
A[ごま油・しょうゆ…各小さじ1、酒・みりん……各大さじ1、塩……少量]
クコの実(あれば)…適量

【作り方】
(1)白菜は細く切る。えのきたけとまいたけは、3cmの長さに切る。しめじは小房にほぐす。
(2)鍋にだしを入れて温め、1とワンタンを入れて火を通す。あればクコの実を入れて、Aで味を調える。
※ほかにせん切り大根やきくらげを入れてもおいしい。

 

【5】にらときくらげ、鶏ささ身のオイスターソース炒め

料理研究家

小堀 紀代美さん


ヘルシーながらも、コックリした味わいに満腹感もひとしお。

【材料 1~2人分】
にら…10本
きくらげ(乾燥)…5g
A[米酢…小さじ1 砂糖・酒…各大さじ1 しょうゆ…小さじ1/2 オイスターソース…大さじ1 1/2]
鶏肉のささ身…3本
塩・こしょう…各少量
酒…大さじ1
米粉…大さじ1

【作り方】
(1)にらは3〜4cmの長さに切る。きくらげは水で戻してよく洗う。Aの材料をよく混ぜ合わせる。
(2)ささ身は一口大にそぎ切りにし、塩・こしょうと酒をもみ込み、米粉(片栗粉でも可)をまぶす。
(3)フライパンに油(分量外)を入れて中火で熱し、ささ身を入れて焼く。両面焼けたらきくらげを加えてさっと炒める。さらにAを加えて全体によく絡んだら、にらを加えてひと混ぜして火を止める。器に盛る。

 

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事