「足先の冷え対策」おすすめグッズ【シーン別10選】
女性特有のお悩み、足先の冷え。冬だけではなく冷房がきいた室内など年中冷え対策は必要になってきます!足先が冷える原因から今日からできる冷え対策とともに、オフィスやお家で使える!「シーン別」おすすめグッズをご紹介します。
「オフィスでも使える」おすすめグッズ 2選
【1】岡本 靴下サプリまるでこたつソックス
価格 |
---|
¥1,980 |
独自の編み方で足首のツボ三陰交を刺激。
【読者の口コミ】
「こたつに入っているみたいに足がポカポカ」(会社員・34歳)
【2】龍野コルク工業 レグぽか・スリム
価格 | 色 |
---|---|
¥5,500 | 全4色 |
オープンファスナーだから簡単装着。発泡ビーズの優れた保温力で、体温を逃さずに、冷えを解決。
「デスクで仕事しているときの足元はとにかく冷える!そんなときはひざ下全体をすっぽりと覆う『レグぽか・スリム』が手放せません。着脱も簡単で、電気を使わないから、履いたままでオフィスを歩き回れて便利」(エディター 中島麻純さん)
「おうちで使う」おすすめグッズ 8選
【1】ピュビケア かかとソックス
価格 |
---|
¥4,950~ |
子宮や卵巣などをつかさどるツボが集中する足首周りをしっかり温めれば、婦人科系のトラブル予防にも。カラーバリエーションも豊富。
「溺愛温活ウエアといえば、ピュビケアの『かかとソックス』。ウエットスーツの生地だから保温効果が抜群で、足先の冷えとは無縁の生活が送れます。さらにうれしいのは、はくだけでふわふわかかとになれること♪」(美容ライター 内田芙美さん)
【2】せんねん灸 火を使わないお灸 太陽
価格 | 容量 |
---|---|
¥770 | 6個入 |
シールを剥がして素肌に貼るだけ。においや煙がいっさい出ず、心地よい温熱効果が3時間持続する。
「名前のとおり火を使用しないお灸だから、肌に貼って、その上から服や靴下をはける手軽さ“三陰交”(内くるぶしの中心から指幅4本上に位置するツボ)など、冷えに効くツボに貼って温めると効果的です」(ヘア&メイクアップ アーティスト 八角 恭さん)
【3】イオンドクター(R) レッグウォーマー41
価格 |
---|
¥13,860 |
体温に反応して温まる天然素材を使用。
【4】イオンドクター(R) シルク足首ウォーマー
価格 | 容量 |
---|---|
¥11,880 | 2本組 |
ストレスフリーなつけ心地。締め付け感もなく、裏までシルクだから肌あたりも抜群。デザインもシンプルだし、素材にこだわって作られているので、ギフトにもおすすめ。
【5】ホットタブ 重炭酸足湯ブーツ
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥9,790 | (ホットタブ足湯3回分付き)S/M | 全2色 |
重炭酸湯タブレットを溶かしたお湯を注いだブーツを履いて手軽に足湯浴。
【6】美・ファイン研究所 ルルドビオ
価格 | 容量 |
---|---|
¥7,124 | 40ml |
肌になじませるとじわ~っと温感が広がる美容オイル。血流を促し、冷えやコリをケア。
「足の指の間をヒートオイルでマッサージした後、ホットタオルでホールドすると一気にポカポカに」(安倍さん)
【7】ホットタブ 薬用 HOT TAB WELLNESS[医薬部外品]
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,960 | 45錠入 | 2021-09-01 |
明日へ疲れをもち越さない!
美容のプロにもファンの多い入浴剤が進化。“ウェルネス”はブランド史上最高濃度の重炭酸イオンがじっくりと発生することで、効率良く全身の巡りをサポート。24時間濃度が持続するので、追い焚きOK。
【8】ホットタブ HOT TAB Natural ZEN
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,510 | 45錠入 |
自然由来の重曹、クエン酸、ビタミンCが主成分のタブレット型の入浴剤。入浴にもシャワーにも足湯にも使えて便利。
足先が冷えるのはなぜ? 3つの「原因」
【1】冷たい空気が重く、下に溜まるため
「足元が冷えやすいのは、冷たい空気が重く、下に溜まりやすいから。日中は足首を温めるようにして、夜はお風呂につかって温まるようにしましょう」(小林さん)
「湯船の温度が高すぎると交感神経が優位になりすぎて末端が冷えやすくなるので、湯温に気をつけて。研究結果から、足先の冷えは、運動・レッグウォーマー・足裏のツボ押しを1か月続けると改善が見られました。冷え対策は続けることが大事ですよ」(中村先生)
【2】筋肉量が少ない
「体温を上げるため、筋肉量を増やし、質を高める必要があります」(伊藤先生)
【3】ストレス過多
「体温は、自律神経によってコントロールされています。ストレスなどで自律神経が乱れると、その機能が低下して、体温が上がりづらくなるのです。コロナ禍で低体温人口が増えているのは、運動不足だけでなく、ストレス過多にも原因がありそうです」(伊藤先生)
グッズ以外にも!足先の冷えを解消する8つの「対策法」
【対策1】熱の材料は食事で補給を
「体内の熱の多くは筋肉によって作られるため、筋肉のもととなるたんぱく質が不足していると体温は上がりません。1日3食、たんぱく質をはじめ、ビタミンやミネラルなどもバランス良くとるのが体温UPの基本です。また、暑い季節でも胃腸を冷やすのはNG。冷たい飲み物や生野菜などのとりすぎは要注意です」(丸山先生)
「寒い季節や寒冷地域でとれる食材、土の中で育つ根菜類、発酵食品などは体を温めます。夏野菜など体を冷やすものは、しょうがやにんにくなどの香辛料と一緒にとればOK!」(伊藤先生)
体を温める食べ物
- たんぱく質
- 根菜類
- 寒い地域でとれる食材
- 冬が旬の食材
- 発酵食品
- 香辛料
【対策2】筋肉量を増やすには運動を
「体を車に例えると、食事(腸)がガソリン、筋肉がエンジン、脳(自律神経)がアクセルです。体温を上げるため、ガソリンを燃やすエンジン、つまり筋肉量を増やし、質を高める必要があります」(伊藤先生)
【対策3】自律神経を整える
「好きな香りをかぐ、音楽を聴く、美しいものを眺める、ハーブティーを飲むなど、五感が喜ぶストレスケアで、自律神経を整えましょう」(伊藤先生)
【対策4】下半身を動かす
「足は心臓から遠く、送り出された温かい血液が届きにくいため、冷えを感じやすくなります。まずは筋肉の70%が集まるとされる下半身をよく動かして、血液が足先まで滞りなく流れるようにしましょう。エレベーターやエスカレーターを使わず、階段を上り下りするだけでも効果があります。」(堀場先生)
「体の熱を作るのは筋肉です。特に大きい筋肉がある下半身を積極的に動かして、筋肉量を増やしましょう。この時期は朝晩の涼しいうちに踏み台昇降運動やスクワットなどの運動をするのが効率的。運動習慣がない人は、家事で体を動かすだけでも充分です」(若林先生)
「まず自分の温まる力を高めることが肝心。足指をグーパーするなど筋力をUPさせてから温めて」(友利先生)
【対策5】「頭を洗って」から湯船に
「湯船につかる前に頭を洗うと血行が良くなり、全身の温まり度が高まります。湯船から出て浴室内で体を拭いたら、すぐに靴下をはき、30分以内にベッドへ。寝る前に靴下を脱げば、暖かく眠れます」(小林麻利子さん)
「お風呂上がりにすっきりした気分になっていたら湯温が高く交感神経が優位になっている証拠。39~40℃のお湯で15~20分がベストです」(中村先生)
【対策6】内くるぶし指4本上までつかるように「足湯」を
「足が冷えてつらいのにすぐにお風呂へ入れない場合は足湯を。お風呂に入ったのに冷えて眠れないときは、もう一度足湯だけするのも手。足の皮膚を温めると体内の熱が外に出やすくなり、良い眠りにつけます」」(小林麻利子さん)
「足湯をするときは、お湯に三陰交(内くるぶしから指4本分上)の高さまでつかるようにしましょう。温まり方が違います」(小林香里さん)
【対策7】巡りをUPさせる「温めコスメ」
「全身の筋肉の75%は下半身にあるので、日中の下半身の筋トレや 夜の脚マッサージなどは冷え対策に効果大。マッサージをするときは温めコスメを使うと巡りがスムースになるので、取り入れてみて 」(小林麻利子さん)
【対策8】直接orマッサージで温める
Q.暖房がついている部屋にいても、手先や足先が冷えてしまいます。どうすればいい?
A.直接温めるかマッサージをしてみて
「手先なら温かい飲み物が入った器、足先なら湯たんぽなどで直接温めて。交感神経が刺激されているのであれば、瞑想やリラクゼーションがおすすめ。マッサージ機で血液循環を促すのも◎」(赤澤先生)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
サーフィン、スキー、ラフティングなど趣味は専らアウトドア派。紫外線ケアは毎年最強クラスのアイテムをセレクトするのがマスト!