知っておくべき、ビタミンAの多い食べ物|ダイエット・美容への取り入れ方&簡単レシピ5選
ビタミンAは視力に関わるビタミンとして知られていますが、実は美容にも大切な働きがある栄養素です。しかし過剰症もあるため、とればとるほどよいわけではありません。今回の記事では、ビタミンAの多い食べ物や1日にとりたい量、不足や過剰を防ぐポイント、簡単にできるおいしいレシピをご紹介します。
ビタミンAの多い食べ物一覧
ビタミンAは肉類、魚類、乳類、卵類、野菜類、海藻類などに多く含まれています。ビタミンAを多く含む食品を分類ごとにご紹介します。
ビタミンAには、レチノール・レチナール・レチノイン酸の3種類の成分があります。また、β-カロテンなどのカロテノイドは、体内でビタミンAとして働く「プロビタミンA」です。ここでは、それらの成分をすべて合わせ「レチノール活性当量」として計算した値をご紹介します。
肉類
ビタミンAは、肉の中でも特にレバーに多く含まれます。
食品の種類 | 可食部100g当たりの レチノール活性当量 (μgRAE) |
---|---|
鶏レバー | 14000 |
豚レバー | 13000 |
牛レバー | 1100 |
鶏皮(むね・もも) | 120 |
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
魚類
食品の種類 | 可食部100g当たりの レチノール活性当量 (μgRAE) |
---|---|
ぎんだら | 1500 |
うなぎ蒲焼き | 1500 |
くろまぐろ(赤身) | 840 |
あなご | 500 |
いくら | 330 |
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
乳類
食品の種類 | 可食部100g当たりの レチノール活性当量 (μgRAE) |
---|---|
プロセスチーズ | 260 |
ホイップクリーム(乳脂肪) | 350 |
生クリーム(乳脂肪・植物性脂肪) | 200 |
牛乳 | 38 |
ヨーグルト(全脂無糖) | 33 |
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
卵類
食品の種類 | 可食部100g当たりの レチノール活性当量 (μgRAE) |
---|---|
鶏卵(卵黄) | 690 |
鶏卵(全卵) | 210 |
うずら(全卵) | 350 |
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
野菜類
食品の種類 | 可食部100g当たりの レチノール活性当量 (μgRAE) |
---|---|
モロヘイヤ | 840 |
にんじん | 690 |
ほうれんそう | 350 |
かぼちゃ | 330 |
にら | 290 |
小松菜 | 260 |
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
海藻類
海藻類にもビタミンAは多く含まれます。しかし乾物100g当たりの含量であることに注意が必要です。1食で食べる量がわずかであるため、摂取量としては多くありません。
食品の種類 | 可食部100g当たりの レチノール活性当量 (μgRAE) |
---|---|
干しのり | 3600 |
味付けのり | 2700 |
焼きのり | 2300 |
乾燥わかめ | 650 |
干しひじき | 360 |
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
ビタミンAの一日の目安
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、ビタミンAの1日の推奨量が設定されています。推奨量は年代・性別によって異なります。
また、ビタミンAはとりすぎても身体に悪影響がある成分です。習慣的にとっても影響しないとされる上限の量が「耐容上限量」として設定されています。
以下の表では、推奨量と耐容上限量を合わせて示します。
《成人のビタミンAの食事摂取基準》
性別 | 男性 | 女性 | ||
---|---|---|---|---|
年齢 | 推奨量 (μgRAE/日) |
耐容上限量 (μgRAE/日 |
推奨量 (μgRAE/日) |
耐容上限量 (μgRAE/日) |
18~29歳 | 850 | 2700 | 650 | 2700 |
30~49歳 | 900 | 2700 | 700 | 2700 |
50~64歳 | 900 | 2700 | 700 | 2700 |
65~74歳 | 850 | 2700 | 700 | 2700 |
75歳以上 | 800 | 2700 | 650 | 2700 |
ビタミンAをとるコツ
緑黄色野菜をとる
1日に必要なビタミンAをとるには、緑黄色野菜をしっかりとることが大切です。緑黄色野菜には、β-カロテンなどのカロテノイドが含まれます。カロテノイドはプロビタミンAの一種で、体内で必要な分がビタミンAに変換されます。
1日にとる野菜の目安は350gです。そのうち120gは緑黄色野菜でとることが勧められています(出典:厚生労働省「健康日本21」)。
たとえば、1日ににんじんと小松菜を60gずつ食べると、ビタミンAは570μgRAEとれます(出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」)。これは30~74歳女性の推奨量である700μgRAE(出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」)の81%に相当します。
食品によってビタミンA以外に含まれる栄養が異なるため、さまざまな緑黄色野菜を毎日組み合わせてとるのがおすすめです。
乳製品をとる
牛乳などの乳製品にもビタミンAが含まれています。
厚生労働省と農林水産省によって作成された「食事バランスガイド」では、乳製品をとる量の目安が決められています。1日の目安量は、牛乳コップ半分、ヨーグルト1パック、スライスチーズ1枚のうち2つ分です。カルシウムを十分とるために決められた目標ですが、ビタミンAをとるのにも役立ちます。
ただし、乳製品には脂質も含まれます。特にチーズや生クリームは脂質の多い食品です。ダイエット中はとりすぎに注意しましょう。
レバーでの過剰摂取に注意
動物性食品に含まれるビタミンAをとりすぎると、過剰症がみられます。過剰症の症状は、頭痛、関節や骨の痛み、肝臓や脾臓の肥大などです。また、胎児の奇形を引き起こす可能性もあります。
特に気をつけたいのが、レバーの食べすぎです。鶏レバーや豚レバーを毎日とると、レバー串1本(30g)程度でも耐容上限量を超えてしまいます。レバーやパテなどのレバー製品を食べるのは週1回程度がよいでしょう。
ビタミンAの美容へのメリット
ビタミンAは、肌が新しく入れ替わる「ターンオーバー」の働きに関わっています。肌を健やかに保ちダメージを修復するのに必要な栄養素です。ビタミンA不足によってターンオーバーが乱れ、肌の表面がざらつく原因となります。
また、β-カロテンは抗酸化作用を持つ成分です。紫外線などによって肌で活性酸素が発生すると、肌を支えているコラーゲンが分解され、しわやたるみの原因になります。β-カロテンは活性酸素の発生を取り除くことで、肌を美しく保つのに役立ちます。
ビタミンAが豊富な簡単「レシピ」5選
【1】レバー・クレソン・クルミのパワーサラダ
【材料 1人分】
レバー串焼き(市販の甘煮でも可)…3本(正味60g)
クレソン…1束
クルミ…5粒(20g)
【A】
バルサミコ酢・オリーブオイル・はちみつ…各小さじ1
カレー粉…小さじ1/4
【作り方】
- レバーは串から外してフォークで数か所刺し、600Wの電子レンジで1分加熱する。
- クレソンは手で食べやすい長さにちぎり、クルミも手で食べやすい大きさに割る。
- ボウルに1、2、混ぜ合わせた【A】を入れ、全体を和える。
- に盛り、好みでカレー粉(分量外)を振る。
【2】レバーのハニーマスタード和え
【材料 2人分】
鶏レバー…200g
ブロッコリースプラウト…1/2パック
にんにく(みじん切り)…1片
オリーブオイル…少量
【A】
粒マスタード…大さじ2
マヨネーズ…大さじ2
はちみつ…大さじ1
【作り方】
- 鶏レバーを一口大に切り、ざるに入れて熱湯を回しかけて水気をきる
- フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火で熱し、香りが立ったらレバーを炒める
- Aを入れてさっと混ぜ、器に盛り、ブロッコリースプラウトをのせる
【3】ニンジンとカボチャのツナサラダクミン風味
【材料 2人分】
ニンジン…1/2~1本
カボチャ…1/12~1/10個程度
ツナ缶…2/3~1缶
オリーブオイル…大さじ1弱
レモン汁…大さじ1弱
塩こしょう…適宜
クミンシード…適宜
【作り方】
- ニンジンは太めの千切りに。
- カボチャは種を取り除き、皮つきのまま太めの千切りに。
- 鍋で湯を沸かし、沸騰したらニンジンとカボチャを入れて1分半~2分程度、軽く茹でる。どちらも、硬さが残るくらいに茹で、ざるにあげて水気を切る。
- ボウルに3のニンジン&カボチャ、油を切ったツナ、オリーブオイル、レモン汁、塩こしょう、クミンシードを入れ、ざっくり混ぜて味を調えてできあがり! 好みにより、ハチミツなどで少し甘みをプラスしても。
【4】小松菜のナムル
【材料 2人分】
小松菜…1束(約200g)
【A】
ごま油…大さじ1/2
塩…小さじ1/2
すり下ろしたにんにく…1/2片
黒煎りごま…適量
【作り方】
- 鍋に水を入れて沸騰させ、根元をよく洗った小松菜の茎部分を30秒程浸しながらゆでる。
- 葉先まで入れてさらに1分ゆでる。
- 1をザルに上げて、水にはさらさず冷ます。
- 2の水分を軽く絞り、根元を切り落として4~5cm程の食べやすい大きさに切る。
- 混ぜ合わせたAと和える。
▼ 関連記事
初出:小松菜のナムル
【5】モロヘイヤの美肌スープ
【材料 2人分】
鶏ももひき肉…200g
モロヘイヤ…1パック(100g)
トマト…1個
塩…小さじ1
レモン汁…1/2個分
黒こしょう…少量
オリーブオイル…大さじ1
レモンスライス…適量
【作り方】
- モロヘイヤは葉をざく切りにする。トマトは1cm角に切る。
- 鍋にオリーブオイルを入れて中火にかけ、鶏ひき肉を軽く炒める。
- トマト、水2と1/2カップ(分量外)、塩を入れ、沸騰したら弱火にし、5分程煮込む。
- モロヘイヤとレモン汁を加えてさっと混ぜたら火を止め、黒こしょうを振る。
- 器に盛り、レモンスライスをのせる。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
大学院修士課程修了。製薬会社にて勤務した後、特定保健指導に従事。食に迷う人の多さに気づき、自分に合った食事を自分で選べる人を増やすため起業。フリーのダイエットサポーター、Webライターとして活動している。