ボディケア
2024.7.5

美容プロに聞いた! 正しい「ハンドクリームの塗り方&選び方」

手洗いや除菌を頻繁に行うことが多く、荒れやすくかつ年齢が現れやすいパーツ、手。ハンドケアに欠かせない、ハンドクリーム!正しい塗り方や選び方を知っていますか?保湿力を高めるための下準備からスペシャルケアとともにご紹介します。しっかり毎日ケアをして潤いのある手肌、指先に!

ハンドクリームを塗る「タイミング」

肌育成スペシャリスト

川上愛子先生

「正しい方法で手洗いや消毒をしたら、ハンドクリームやハンドミルクなどで、しっかりと保湿してください。ハンドクリームは使用感や香りで選んでよいと思います。寝る前に塗るという人も多いと思いますが、手を洗ったら毎回、すぐに塗るように心掛けましょう。手を濡らすと肌の水分が失われやすくなるので、こまめに何度でも塗るのがポイントです」(川上先生)

塗る前の「ハンドケア」【3STEP】

日本のパーツモデル界を牽引し続ける

金子エミさん

【STEP1】ふわふわ泡で古い角質を取り除く

「ボディや顔と同様、手もきめの細かいたっぷりの泡で洗ってあげましょう。泡の吸着力で古い角質や汚れをオフします」(金子さん・以下「」内同)

【STEP2】タオルでしっかり優しく水気を取る

「泡を洗い流した後は、タオルでこするように拭くのではなく、優しく押さえるように水気を取って。ぬれたら拭く、が鉄則です!」

【STEP3】化粧水で手の甲をくまなく保湿

「惜しみなく使える化粧水をスプレーボトルに詰め替えて、手肌全体にオン。指の関節は曲げて、シワの奥まで浸透させて」

正しいハンドクリームの塗り方【4STEP】

【STEP1】2~3cmほどのハンドクリームを手の甲にだす

【STEP2】手の甲をすり合わせて全体になじませる

両手の甲をよくすり合わせ、全体に行き渡らせます。ハンドクリームを塗った後の手のベタつきが気になる人もここでしっかり塗り込むのがポイント。手の甲をしっかりケアすることで、エイジレスな印象を叶えます。

【STEP3】残りのハンドクリームを手のひらになじませる

残りのハンドクリームを手の甲と手の平ですり合わせ、手の平にも行き渡らせるように全体になじませます。

【STEP4】付け根から指先に向かってひっぱりながら伸ばす

指の付け根から指先に向かって、ひっぱりながらすべらせ、先端で圧をかけてから離します。ポイントは、爪周りや関節のシワに丁寧に塗り込むこと。また、乾燥が気になるときは、こまめにつけるのも◎です。


先端を軽くプッシュ!爪の周りや関節部分にも丁寧に塗り込んで。

効果的なハンドクリームの塗り方【7STEP】

【STEP1】ハンドクリームを手の甲にのせる

【STEP2】両手の甲で広げる

【STEP3】手のひらでなじませる

【STEP4】指まで丁寧にのばす

【STEP5】爪のまわりをマッサージ

【STEP6】指の間も忘れずに

【STEP7】親指と人差し指の間を押す


(c)ユースキン製薬

症状に合うハンドクリームの「選び方」

【あかぎれ・パックリ割れ】水分浸透系のジェルタイプ+高保湿を

美容家

石井 美保さん


関連記事をcheck ▶︎

uka代表/トップネイリスト

渡邉 季穂さん


関連記事をcheck ▶︎

Q. 指先にあかぎれやパックリ割れ が…一度できるとなかなか治りません…
A.水分浸透系+包み込む系のW使いや、水仕事対応のハンドクリームを!

「とにかく保湿を。水分浸透系のジェルタイプで潤し、その上にバームを重ねて保護して」(渡邉さん)

「食器洗いでお湯を使わないこと。水から手肌を守るハンドクリームもオススメです」(石井さん)

【ひび割れ・赤みなどの手荒れ】ステロイド入りがおすすめ

皮膚科専門医

慶田朋子先生

  • 手あれが悪化したらステロイド外用薬で炎症を抑えて

肌のバリア機能が低下すると、肌表面の溝に沿って傷ができ、外部からの刺激を受けやすくなって手があれることも。さらに悪化すると、皮膚のかゆみや赤みが強くなる、皮膚が割れてくる、小さな発疹や水ぶくれができる、かきつぶすとジュクジュクやかさぶたになるなどが混じり合った「手湿疹」とよばれる症状が現れます。

ひび割れや赤み、ガサガサの程度が強い場合は、ステロイド外用薬を適切に使用し、まず炎症を抑えることが重要です

「手あれにはある程度強い薬を使わないと、効果を期待できません。顔に塗るような弱い薬では効きませんから、症状に合わせて、適切なステロイド外用薬を処方してもらいましょう」(慶田先生)

【かゆみを伴う乾燥】には医薬品でのケアが◎

千春皮フ科クリニック 院長

渡邊千春先生

  • 【乾燥によるかゆみ】は医薬品で落ち着かせて

「肌に突っぱりを感じたり、乾燥でかゆみが出やすい人は早めにケアしたほうがいいでしょう。でも、通常は30分以内にケアすれば保湿効果は変わらないというデータもあります。急いで適当にすますより、温かく湿度が50~60%くらいある部屋でゆっくりとケアしたほうが乾燥・冷え対策になりますよ。保湿剤には肌を内側から潤す尿素やヒアルロン酸といった水溶性成分系と、潤いを閉じ込めるセラミドやスクワランなど油溶性成分系があるので、肌状態に合わせて選んで。

乾燥によるかゆみを治療する第2・第3類医薬品は、ドラッグストアで手軽に購入できるのが魅力。これらには、肌の内側から潤して乾燥を抑える効果もあります」(渡邊先生)

【乾燥肌】ならヘパリン類似物質がおすすめ

皮膚科医

友利 新先生


関連記事をcheck ▶︎

  • ヘパリン類似物質とは、保湿をはじめさまざまな効果が認められ、医療分野でも注目を集めている成分。

「体内にあるヘパリンという物質に似た成分を持っていて、血行促進、保湿、抗炎症作用という乾燥肌を改善する効果が高い治療成分です。

セラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸は、皮膚の表面、角質層や表皮の上の方、上層にしか浸透しませんが、このヘパリン類似物質というのは表皮の奥や基底層の奥まで浸透していきます

基底膜と呼ばれる細胞が生まれる場所があります。そこにしっかりと浸透していきますので、新しい細胞を生まれ変わらせる作用もあるんです。これによって乾燥肌を根本から改善してくれます。」(友利先生)

\動画でくわしく解説!/

4つの「スペシャルケア」でさらに潤い手肌に

【1】自分でできる「ハンドマッサージ」

【How to】

【STEP1】クリームのばし兼マッサージ
両手にハンドクリームをのばし、左手の甲を軽くつかむようにし、右手の親指の腹、母指球全体を使って、左手の甲全体を小指に向かって、外側に大きく円を描くようにマッサージします。

【STEP2】指をさする
左手の指先の側面を、右手の人差し指と親指ではさんで、指先から付け根に向かってすり上げます。戻す時は親指を上にして、人差し指で上下をしっかりはさんで指先まで戻ります。1本の指で 3回繰り返し、最後に指先を圧迫します。その他の指も同様に行います。
※小指から薬指、中指、人差し指、親指の順番に行いましょう。

【STEP3】指をもむ
今度は指を上下にはさみ、指先から、らせんを描きながら揉んだら、指側面をはさんで指先に戻ります。3回繰り返し、最後に爪の根元を圧迫します。他の指も同様に行います。

【STEP4】手の甲をすり上げる
手の甲の骨の間をやや強めに手首に向かってすり上げ、力を抜いてもとに戻します。4カ所同様に行います。

【STEP5】手のひらをさする
手のひら全体で円を描くようにさすります。

【STEP6】手全体をストレッチする
最後に、指を手の甲に向けて倒すように、手全体を数回ストレッチします。反対の手も同様の手順でハンドマッサージを行います。

【2】「ホットタオル」を使って浸透力UP

美容好き芸人

あきば美容研究生

  1. 時間や体力に余力がある時は、ハンドクリームを塗った後で電子レンジで軽く温めたタオルで包み込んであげてください。
  2. スチーム効果で浸透が高まり、いつも以上に潤いの満ちた手になりますよ。簡単に出来るスペシャルケアなのでぜひ取り入れてみてください。
  3. 終わった後は、肘から手にかけて内側のリンパを流すようにマッサージするのもおすすめ。指先が冷えやすい人は特にぽかぽかとした効果が出るので、試してみてください。

【3】「ハンドマスク+ホット濡れタオル」でハリUP!

本企画担当

むらなかさちこさん

  • 手の乾燥は “温めながらハンドマスク”。 潤いを閉じ込めたようなハリ感に毎回感動!

「ジャバッと一気に潤うハンドマスクは、レンジで1分温めたホット濡れタオルでラッピングし、20分蒸しおきに。外してハンドクリームを塗布したら、パンとハリ感が! 時間がたつと再び出てくるカサつきもなくなります 」(むらなかさん)

【4】ラップ巻きで保湿

トータルビューティ アドバイザー

水井真理子さん


関連記事をチェック ▶︎

ハンド&爪ケア×ラップ縦巻き で“ながら”保湿

「手を洗う機会が増え、手肌の乾燥に悩む人も多いはず。夜のリラックスタイムには、ハンドケアと爪ケアアイテムを塗り込み、ラップを巻いて漬け保湿を。ラップを縦に巻くと指が曲げられるので、スマホも持てますよ」(水井さん)

\縦に巻く/

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事