美的GRAND
ボディケア
2025.5.22

小顔・やせ・不調改善“陽キャ姿勢”だと人生までもが好転するらしい。|美的GRAND

仕事や家事を頑張りすぎるあまり、姿勢が“陰キャ”になっていませんか?美容整体師のうちやま先生に姿勢改善について伺いました!

大顔、太見え、体調不良すべてに頭の位置が関係あり

\姿勢を正して今よりもっと良くなりたい!/

教えてくれたのは
美容整体師・うちやま先生
美容整体プラスフィール総院長。顔のゆがみ改善や小顔、姿勢改善を得意とし、各種SNSで簡単&効果的なメソッドを発信。フォロワーは100万人超えの人気。

相談したのは
グラニスト・鈴木瑛子さん(自営業・42歳)
仕事はデスクワーク中心。最近は肩こりや顔のたるみが気になるので、正しい姿勢を学びたい。

鈴木さん(以下、鈴木) うちやま先生、初めまして。

うちやま先生(以下、うちやま) 初めまして。今回の企画は姿勢改善がテーマということで、鈴木さんも姿勢についてお悩みがあると編集部から伺がっています。

鈴木 そうなんです。仕事がパソコンやスマホ作業といったデスクワークが多いので、気がついたら背中が丸くなってしまい、見た目が美しくないし、肩や首のこりもひどくなっている気がします。

「スマホ依存や運動不足で頭が前傾した“陰キャ姿勢”に」-うちやま先生

\皆さん頭が前に出がち/

うちやま 姿勢が前かがみになっている人、今、すごく多いですね。そもそも頭ってかなり重いんですよ。4〜6kgぐらいのボーリングの玉のようなもの。首の骨の上にまっすぐに乗っていれば、首と肩、胸、背中に重さが分散されるのですが、頭が前に傾くと重さが首だけに集中して、ぐっと重く感じてしまう。

鈴木 確かに今、頭を前に出してみると、ズンッと重さが首にかかるのを感じます。

うちやま 仕事だけでなく、料理や掃除などの家事や、椅子に浅く腰かけたり、腕組みをしたりといった日常動作でも頭が前傾しやすくなります。必然的に首が斜めに伸びて、ストレートネック状態に。さらにバランスをとるために背中が丸まって猫背になってしまう。負の連鎖ですね。そこに加齢や運動不足による筋力低下が加わると、正しい姿勢に戻せずに、前かがみが定着してしまうのです。

鈴木 家事にクセに運動不足。どれもありがちなことばかりですね。

「頭が前に出ていると見た目にも健康にも悪影響」─うちやま先生

\首が固い人は危険信号/

うちやま そして、頭が前に出ると見た目にも健康面でもデメリットばかり。見た目では、顔が前に出て実際より大きく見えてしまいます。頬がたるんで二重あごになるし、猫背や巻き肩のせいで胸が下がって太って見える。さらに健康面にも悪影響が。頭周辺の筋肉が固く緊張して血流やリンパの巡りが悪くなり、肩こりや頭痛の原因に。つまりすべてが残念な“陰キャ姿勢”状態。

鈴木 陰キャ姿勢!?イヤな響きですね。肩や首のこりだけでなく、最近は顔のたるみや法令線が気になっていたのですが、それが頭の位置と関係があるとは意識していませんでした。化粧品や顔のマッサージだけでは根本からケアできないということですよね。

うちやま そうなんですよ。まずはお悩みの原因となっている頭の位置から直す必要があります。頭を本来の正しい位置に戻せば、それに連なるストレートネックや猫背も改善しやすくなります。すると、すっきり小顔、やせて見える、肩や首が楽になるといった“陽キャ姿勢”が手に入りますよ。

鈴木 わあ、人生変わりそう!

頭の位置を正すだけで、見た目すっきり&不調知らずな“陽キャ姿勢”に!

\太見え&痛みも出やすい“陰キャ姿勢”/

「頭」が前に出ると顔が大きく見える
正面からは顔が突出、首が短く見えるので実寸より大きい印象になって損。それが続くとむくみやすくなり、実際に顔が大きく!

「首」が傾くとたるみや二重あごの原因に
首が斜めになると顔の表情筋とつながっている首や頭の筋肉の負担が増大。頬や口角を上げる力が低下し、たるみや二重あごが発生。

「肩」と「背中」が丸まると胸が下がる
前に出た頭や首を支えようとして、肩も背中も丸く内向きになってしまう。すると、バストの位置が下がりスタイルも悪く見える。

\やせ見え&不調知らずな“陽キャ姿勢”/

頭の位置を正すだけで首も肩も背中も改善しやすい!


【×】頭が前に出ると顔が大きく…


【○】頭の位置を正すと輪郭すっきり

“陰キャ姿勢”になるありがちNG習慣

以下のポージング、心当たりありませんか?不良姿勢を長年続けてきたグラン世代の中には“陰キャ姿勢”が定着している人も多数。

長時間スマホ

動画視聴やネットショッピング、長時間のスマホ使用が日常に。

猫背座り

家事の合間の休憩タイム、ソファに浅く腰かけ猫背になりがち。

腕組み

信号待ち、考え事。無意識に腕を組むクセで巻き肩が定着。

頬づえ

空き時間にやりがちな頬づえは、首が前に出る不良姿勢そのもの。

『美的GRAND』2025春号掲載
撮影/沼尾翔平 ヘア&メイク/田中康世(cheek one) イラスト/naohiga  構成/小田芳枝

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事