ボディケア
2018.10.15

自分の体を知って防ぐ 肩こり解消法!│天気や冷えが肩こりの原因!? メカニズムを知って身体の奥からケア

肩こり 解消。朝起きると、なんだか肩が重い…そんな日が多くなってきた今日のこの頃。とくに雨のが降ったり、気温差があるときに、肩こりがひどくなるのは気のせい?なんて、思うことはありませんか。実は大いに関係あり!! 肩こりは自律神経の乱れから起きるので、天気や冷えによって血流が悪くなるのです。そこで今回は来る冬に向けて、肩こりを解消法をご紹介! 肩こりになるメカニズム、肩こりに効果的なツボやストレッチ、そして肩こりを解消するレシピやおすすめグッズもピックアップ。自分の体のことを知って、天気や冷えに振り回されない体作りに役立てて。

【目次】
原因とメカニズムを知って肩こりを解消
肩こりを解消するツボ
肩こりを解消するストレッチ&運動
肩こり解消グッズ
毎日の生活から体を整える! 肩こり解消レシピ

原因とメカニズムを知って肩こりを解消

お天気不調が肩こりの原因!? 自律神経を乱れさせるそのメカニズムとは?

教えてくれたのは…

お天気不調が肩こりの原因!? 自律神経を乱れさせるそのメカニズムとは?
せたがや内科・神経内科クリニック 院長 久手堅 司(くでけんつかさ)先生
東邦大学医学部医学科卒業。東邦大学附属医療センター大森病院などを経て、2013年にクリニックを開設。日本神経学会神経内科専門医、日本頭痛学会頭痛専門医。

お天気不調が肩こりの原因!? 自律神経を乱れさせるそのメカニズムとは?
慶應義塾大学医学部 神経内科非常勤講師舟久保恵美(ふなくぼめぐみ)先生
天気痛のメカニズムを研究し、医学博士号を取得(名古屋大学)。日本で唯一の低気圧頭痛を専門にする産業保健師。企業の健康プロデューサーとしても活躍。

お天気不調が肩こりの原因!? 自律神経を乱れさせるそのメカニズムとは?
「体を落ち着かせるのが副交感神経で、緊張時に心拍数や血圧を上げるなどの働きをするのが交感神経。交感神経が強く刺激されると、痛みが悪化します」(舟久保先生)

■原因とメカニズム
自律神経は気温や気圧の急激な変化に弱く、そうした刺激を受けると痛みを感じる神経も興奮して、不調が起こりやすくなります。梅雨や台風など気圧が急激に低下したときに、症状が出るのはそのためです。天気病の人が最も影響を受けやすいのが気圧の変化。普段は体がつぶれないように、体内と外の圧力がつり合っていますが、気圧が急激に低下するとバランスがくずれて体がむくむなどの影響が出ます。
気圧が変わると、内耳の気圧センサーから『体のバランスがくずれている』という情報が脳に伝わり、頭痛やめまい、耳鳴り、血圧上昇などさまざまな症状が起こります。さらに大きな寒暖差にも要注意。自律神経が体を一定の状態に保つようにエネルギー消費するため疲労がたまりやすく、それにより体が冷え不調に。

お天気不調が肩こりの原因!? 自律神経を乱れさせるそのメカニズムとは?
飛行機などで気圧の変化を感じると耳の調子がおかしくなるのと同様に、目に見えない気圧の変化は内耳で感じている。気圧の変化に敏感な人は天気病の症状が出やすいので注意して。

頭痛、肩こり、めまいなどの“お天気不調”は、自律神経の乱れが原因だった! 原因とメカニズムを徹底解説

重い肩こり…慢性的な痛みがある人は気圧の変化に要注意!

重い肩こり…慢性的な痛みがある人は気圧の変化に要注意!
【美的読者の声】
・ 「梅雨の時期や温度差があるとき、雨が降る前は、まず首がこり始め、目や頭まで痛くなります。薬なしではいられません」(32歳・流通会社)
・ 「雨が降ると肩こりがひどくなります。どうにもこうにもならず、仕事に集中できません」(37歳・ウェブデザイナー)

■気圧の変化が起こりやすい日本の天候
梅雨や台風をはじめ、季節の変わり目は低気圧が周期的にやってくる時期。急激な気圧変化が多いので注意を。

【メイストーム】
移動速度が早く天気が急変! 5月に日本海や北日本で強く発達する温帯低気圧による大荒れの天気のこと。海や山で遭難事故を起こすほどの荒天をもたらす。

【梅雨】
グズついた天気が1か月以上続く! 長期にわたる雨で日照時間が少なくなったり、湿度の高さ、気圧の変化などが重なり、心身ともに不調が出やすく、天気病にはつらい時期。

【秋雨前線】
台風と重なると大雨を降らせることも! 8月中旬ごろから9月にかけて日本付近に停滞し、秋の長雨をもたらす。東日本では梅雨時期よりも雨が多くなるため、天気病の人にとっては気を抜けない時期。

【台風】
1日の間に急激な気圧変化をもたらす! 北西太平洋で発生した熱帯気圧のうち最大風速がおよそ17m/s以上のものが台風で、北半球の主に夏から秋にかけて発生。勢力が衰えると熱帯気圧や温帯低気圧に変わる。

頭痛、肩こり、めまい…その不調、天気のせいかも!?|天気病チェックリスト付

肩こりを悪化させる「お天気病」を寄せ付けない生活スタイル

肩こりを悪化させる「お天気病」を寄せ付けない生活スタイル
【日中】
冷房で冷えやすい夏は、上着やスカーフを使用して対策を。また、一口20回程度しっかりとかんで食べると、体の中から温めるのに効果的。

肩こりを悪化させる「お天気病」を寄せ付けない生活スタイル
【朝】
朝起きたら太陽の光をしっかり浴びて活動モードに。夜型の生活や不規則な食生活は、体内リズムが狂って自律神経のバランスを乱す原因になるので、毎日決まった時間の早寝早起きを心掛けて。

肩こりを悪化させる「お天気病」を寄せ付けない生活スタイル
【昼】
1日20分程度のゆっくりできる運動を! 自律神経を整えるには、激しい運動よりも、昼休みに20分程度のウォーキングをするなどゆったりとした運動がおすすめ。

肩こりを悪化させる「お天気病」を寄せ付けない生活スタイル
【入浴】
ぬるめの湯にゆっくりつかりリラックス! 38~40℃くらいのぬるめのお湯に、20分程つかって体を温めると、副交感神経が優位になりリラックスできる。逆に熱いお湯は交感神経を優位にして、寝つきが悪くなるので注意。

肩こりを悪化させる「お天気病」を寄せ付けない生活スタイル
【睡眠】
6~7時間程度の充分な睡眠をとる! 活動している日中は交感神経が優位になっているため、副交感神経が優位になる睡眠をしっかりとって自律神経を整えることが大切。寝る前のスマホは眠りの質を下げるので持ち込まないのがベター。

頭痛、肩こりなどの「天気病」を寄せ付けない! 自律神経を整える生活習慣

肩こりを解消するツボ

まずはデスクでもできる肩こり・首こりをセルフチェック

まずはデスクでもできる肩こり・首こりをセルフチェック
Step 1. アゴを上にあげ、上を向いて首をそらせる。このとき、無理をせず、ゆっくりとあげて!

まずはデスクでもできる肩こり・首こりをセルフチェック
Step 2. 左下に向かって首を使いながら、頭をゆっくり移動させる。

まずはデスクでもできる肩こり・首こりをセルフチェック
Step 3. アゴを引き。真下まで回す。

まずはデスクでもできる肩こり・首こりをセルフチェック
Step 4. 右上に向かって回転し、①の位置まで戻る。
「基本的に、首を上下左右に動かし、特に上を向くときに首から上肢にかけて違和感があれば、首こりの危険があります」(稲毛病院 整形外科/健康支援科部長の佐藤務先生)

肩こりの原因・予防運動・正しいマッサージとは…併発しやすい首やうなじのコリ対策も!

耳たぶマッサージ&ツボ押しで肩こりや頭痛を和らげて

耳たぶマッサージ&ツボ押しで肩こりや頭痛を和らげて
(上から)
【太陽】…こめかみの凹んでいる所にあるツボで、頭痛や眼精疲労に効果的。気持ちがいいと感じる所を押す。

【顴(かん)りょう】…目尻の延長線上で頬骨の縁にある。「日頃食いしばっている所で、頭痛や肩こりがある人はこっていることが多い」(久手堅先生)

耳たぶマッサージ&ツボ押しで肩こりや頭痛を和らげて
【翳風(えいふう)】…耳のつけ根の後ろの骨の凹み部分にあり、頭痛、肩こりの改善におすすめ。斜め上にぐっともち上げるように押すのがポイント。

※1回20~30秒かけて押すのがポイント。

頭痛や肩こりを緩和! 低気圧による不調には耳たぶマッサージ&ツボ押しがおすすめ!

わきの下のリンパをほぐして肩こりの原因になる隠れむくみを解消

むくみについて教えてくれたのは…

わきの下のリンパをほぐして肩こりの原因になる隠れむくみを解消
Te・Luce オーナー 宮澤輝子(みやざわてるこ)さん
ビューティーライフクリエイター。自然療法をきっかけにセラピストに。ゴッドハンドとして信頼も厚く、東京・外苑前のエステサロンには女優やモデルらが足しげく通う。

わきの下のリンパをほぐして肩こりの原因になる隠れむくみを解消
「わきの下は、鼠蹊部と同じくリンパ腺が集まる部分。ここ、実はむくんでいる人がとても多いんです! わきの下がむくむとフェースラインや二の腕がたるみ、肩コリの原因に。わきの下をつまむように強めにもみほぐして」(宮澤さん)

足のむくみケアマッサージをマスターして、スッキリ美脚に☆

肩こりを解消するストレッチ&運動

全体を整えるのがカギ! 固まった背中をほぐして肩こりも解消

全体を整えるのがカギ! 固まった背中をほぐして肩こりも解消
Step 1. イスに手をかけた状態で背中を伸ばす
イスやテーブルに向かい手をかけ、脚のつけ根から折り曲げる。顔は手と手の間を見るようにして。 息を吐きながら行って。

全体を整えるのがカギ! 固まった背中をほぐして肩こりも解消
Step 2. 息を吸いながら1度背中を緩める
【1】の姿勢で息を吐き切ったら、今度はゆっくり吸い込む。目線は落とさず、ひざも伸ばしたままで背中を緩めて。【1】~【2】を3セット。

全体を整えるのがカギ! 固まった背中をほぐして肩こりも解消
Step 3. 【1】の状態から、お尻を突き上げる
【1】の状態から、ひざを軽く曲げながらお尻を突き上げる。 お尻を上げる意識のまま、ひざを曲げる→伸ばすを3セット。

全体を整えるのがカギ! 固まった背中をほぐして肩こりも解消
Step 4. 立ち上がってバンザイしつつ息を吸い込む
今度はイスやテーブルから離れて、両手を広げられるようなスぺースを確保。まず、バンザイをしながら息を大きく吸い込んで。

全体を整えるのがカギ! 固まった背中をほぐして肩こりも解消
Step 5. 息を吐きながら体を左にねじり両手を広げる
息をゆっくり吐きながら体を左にねじり、両手を広げて左の手のひらを見る。吸い込みながら正面に戻り、吐きながら右にねじって。 これを3セット。

全体を整えるのがカギ! 固まった背中をほぐして肩こりも解消
Step 6. 指を頭上で組んでバンザイ!
足を肩幅より少し広めに広げて立つ。指を組み、手のひらを上に突き上げながら思いきりバンザイを。背中も引き上げる意識で。

全体を整えるのがカギ! 固まった背中をほぐして肩こりも解消
Step 7. 思いきり脱力して全身のコリを緩めて
伸びるだけ伸びたら、最後はフーッと脱力を。背中の筋肉がほぐれて、呼吸も深くなるのを意識して。時間に余裕のある日は、これを3~5セットを。

寸胴ウエストや垂れヒップに…1日1分“背中ほぐすだけエクサ”を骨盤美容家が直伝!

HIGUUCHI式頭筋マッサージで肩こり解消

教えてくれたのは…

HIGUUCHI式頭筋マッサージで肩こり解消
美容研究家 樋口賢介(ひぐちけんすけ)さん
予約半年待ちの神楽坂の超人気サロン「HIGUCHI HILLS」代表。さなざまな美容技術と知識を学び、独自の美容メソッドを確立。中でも、ヘッドスパの技術には特に定評あり。

HIGUUCHI式頭筋マッサージで肩こり解消
【使用アイテム】
ロクシタン│ファイブハーブス ピュアフレッシュネス スカルプエッセンス 100ml ¥3,400(1回分の価格 ¥340)
5つのハーブのエッセンシャルオイルから作られた《ハーバル ビネガー》入り。ワンプッシュで、べタつきがちな頭皮も素早くリフレッシュ。

HIGUUCHI式頭筋マッサージで肩こり解消
入浴後につけて、熱くなった頭皮を優しくクールダウン。常に悩まされていた肩こりや法令線が改善! ハーブの香りでONしただけでもスッキリ。頭筋ストレッチをすると、さらにスッキリします。

ロクシタンの頭皮美容液×HIGUUCHI式頭筋マッサージで肩こり&法令線ケア!

ストレッチの後は基本のスクワットで肩こり解消して疲れにくい体に

ストレッチの後は基本のスクワットで肩こり解消して疲れにくい体に
Step 1. 腕を組み、背筋を伸ばして足を開いて立つ
胸の前で腕を軽く組む。肩幅程度に両足を開き、爪先はやや外へ向けて。このまま腕の位置や足の幅がズレないように注意を。

ストレッチの後は基本のスクワットで肩こり解消して疲れにくい体に
Step 2. お尻を突き出しながら、ゆっくり腰を落とす
重心をかかとに預けたまま、ももの裏と床が平行になる所までひざを曲げる。その際、肩胛骨を寄せる意識で行うと安定しやすい。

ストレッチの後は基本のスクワットで肩こり解消して疲れにくい体に
\横から見た姿勢/
胸を張り重心はかかとに。太ももと床は平行に! 後ろ重心で、ひざが爪先より前に出すぎないように気をつけて。胸前の腕の位置もキープしたまま、上体を落として。

ストレッチの後は基本のスクワットで肩こり解消して疲れにくい体に
Step 3. 体制をくずさないようにしながら元に戻す
腕の位置や足の幅はそのままに、【1】の状態まで戻します。【1】〜【3】を1分間繰り返して。呼吸を止めず、ももの筋肉を意識しつつ行って。

1日1分の集中スクワットでヤセる! 人気トレーナー竹下雄真さん徹底指導

肩こり解消グッズ

首を正しい位置に整える枕で肩こりを解消

首を正しい位置に整える枕で肩こりを解消
エアウィーヴ│ビューティ ピロー ¥23,000
佐伯チズさんプロデュース。頭の形に沿うくぼみがあり、首をしっかり支える。首を正しい位置にキープすることで、シワ予防はもちろん肩コリの軽減にも。

唇、首…気になるシワを解消してくれるお助けアイテムまとめ

慢性的な肩こりは温熱シートで痛みのもとやコリをほぐして

慢性的な肩こりは温熱シートで痛みのもとやコリをほぐして
花王│めぐりズム 蒸気の温熱シート
ひどい肩こりや首のこりは、限界を感じる前に首の後ろに貼って、自律神経を整えるのが悪化を防ぐコツ。首の後ろが冷えているのは自律神経が弱っている証拠なので、温めることで肩こりも解消・改善されていくはず◎。

「温める」を意識! おすすめグッズをご紹介!【美的クラブ通信】

毎日の生活から体を整える! 肩こり解消レシピ

食事から肩こり解消!血流改善【レシピ】サバのリエット

食事から肩こり解消!血流改善【レシピ】サバのリエット
火を使わずに作れる肩こり改善レシピに選んだのは、「サバのリエット」。サバはたんぱく質が豊富で、エネルギーになる食材。体を温めてくれるので肩こりにも効く◎。「サバは血流改善を期待できる食材のひとつ。リエットは、缶詰を使えば火を使わずにできるから調理がカンタンです。巡りを良くするにらと合わせて、最強の1品に」(国際中医薬膳師 大友育美さん)

■材料(2人分)
・ サバ缶…1缶
・ にら…1/2束
・ パン(バゲット)…適量
・ A[塩…小さじ1/2、ごま油…小さじ1、白すりごま…大さじ2、こしょう…少量]

■作り方
(1)汁を切ったサバの身をボウルに入れ【A】を入れる。

(2)にらを小口切りにして、【1】に加えて混ぜ合わせる。

(3)お好みでパンにのせていただく。

肩こり改善簡単レシピ|火を使わずに作れる「サバのリエット」

肩こりの原因!身体の冷えを解消する【レシピ】玉ねぎのミルク浸し

肩こりの原因!身体の冷えを解消する【レシピ】玉ねぎのミルク浸し
季節の変わり目に起こる肩こりは、滞っている気と血をスムースに◎。「気を巡らせる代表的食材の玉ねぎを、丸ごとペロリと食べられるレシピ。デトックスしながら、体を温めてくれる。」(国際中医薬膳師 大友育美さん)

■材料(2人分)
・ 新玉ねぎ…2個
・ ベーコン…2枚
・ バター…小さじ1
・ A[牛乳…1/4カップ(50ml)、みそ…大さじ1、片栗粉…小さじ1]

■作り方
(1)玉ねぎは根を切って耐熱皿に並べ入れ、ベーコンをのせて、500Wの電子レンジで8分加熱する。

(2)【1】の新玉ねぎとベーコンを取り出し、Aを耐熱容器に入れてよく混ぜ、バターを加えてラップし、500Wの電子レンジで1分加熱する。

(3)玉ねぎとベーコンを器に盛り、【2】を上からかける。

頭痛の原因は体の冷えや肩こりだった! 薬膳師直伝、症状緩和の簡単レシピ4つ

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事