髪型で小顔に見せるヘアカタログ!ショート・ボブやロングのおすすめをご紹介

【2020年6月更新】人気のショートヘアやボブヘアはもちろん、ミディアムやロングまで小顔を叶える髪型を紹介します。また面長や丸顔などの顔型別に似合う髪型も要チェック!あなたに似合うのはどんなスタイル? 小顔に見えるヘアアレンジも試してみてください。
小顔効果も抜群!おしゃれ度アップの髪型ならショート・ボブヘア
小顔効果も!重めラインの肩上ボブヘア
【POINT】毛先はパッツンと重めの ラインにするのが今っぽい
ハチ上をくしゃっとするだけで憧れの“しゃれ感”GET♪
Before
≪front≫
≪back≫
重めラインの肩上ボブ。毛先にレイヤーは入れずまっすぐカットし、ラフに仕上げる。ハチ上にだけ軽めのレイヤーを入れて立体感を出すのがポイント。前髪は透け感を出して軽く仕上げ、目の横は長さを残して自然にサイドとつながるようにすると小顔効果も。
\ボブにしたことで全身のバランスもUP!/
ふわっと広がるロング丈ワンピとも相性抜群!ノーアレンジでキマります。
首元の詰まったラウンドネックや長め丈コーデの場合、ロングヘアだと重くなるのでアップアレンジが必須でしたが、ボブならそのままでOK!少し甘めの服もおしゃれな雰囲気に。
「小顔見せの王道×はらりと落ちるおくれ毛」で魅せるショートボブ
小顔見せの王道とも言えるひし形シルエットのショートボブ。髪質顔型を問わずに合わせが可能な万能スタイルですが、もみあげに細めのおくれ毛を作ること&シースルーバング&ウェットに仕上げることでおしゃれ感をグッとアップさせてくれます。カラーリング無しの暗めの髪色なので、仕事モードでは清楚で好感度アップはもちろん、オフシーンではスタイリングを変えることで一気に今っぽヘアに。キュッとタイトでウェットに仕上げたショートボブ。トレンドを押さえたスタイルを狙うならこれ!
ウェットな質感とはらりと落ちるおくれ毛がポイントに
リップラインのショートボブにカット。王道の小顔バランスでカットすることで、美シルエットにも。前髪は薄めのウザバングとすることで、左右に分けても、流しても、かき上げにもとアレンジが可能。今回、ノンカラー、ノンパーマなので、ダメージ知らずの美髪をキープできます。
《side》
透けバング+ストレートなボブヘアでナチュラル小顔美人な印象に。
ワンカールボブに飽きている人におすすめしたいのが、外ハネボブ。子どもっぽい印象にならないか心配…と思うかもしれませんが、顔周りだけ外ハネさせるスタイルならその悩みを解消!全体を同じ方向に巻かずに、部分だけ外ハネさせることで抜け感を演出できます。前髪は、サイドに向かって長くすることで、頬のラインが隠れ、横から見ても小顔効果が!抜け感はあるけれど遊びすぎていないので、落ち着いた色味と合わせれば、コンサバ仕様になる“ちょうどいい”ヘアです。
外にゆるっと巻くくらいが今っぽいボブ
肩にぎりぎりつかないくらいの長さでカット。毛先がハネにくい長さなので、巻いても下ろしてもキマる扱いやすいレングスです。前髪は、流すようにサイドに向かって長くしていきます。頬のラインが隠れるようにすると、自然な流れを演出できます。カラーは7レベルのラベンダーアッシュ。レベルは、6だと暗く、8だと明るすぎるので、7レベルがお仕事女子には程よい色味です。パープル系は肌なじみがよく、ツヤがある髪に見せてくれる効果も。
《side》
小顔効果も絶大!美シルエットの愛らしいマッシュショート
マッシュの美しく丸いフォルムのショートヘア。後頭部もふんわりキレイに見せてくれます。今季、大注目の耳かけスタイリングをいち早く取り入れ、ひし形シルエットにすることで、小顔効果も絶大です。さらに、マッシュラインが顔まわりをスッキリ見せ、どんな人にも似合わせることができるこちらのデザイン、前髪は斜めに流して今っぽい抜け感を演出するのが◎。これまでショートにしたいけど踏み切れなかった…、そんな人にぜひチャレンジして欲しい髪型です。
しゃれ感のあるマッシュは、ハイライトで透明感をアップ!
サイドはグラーデーションで丸みが出るようにカットし、襟足はレイヤーでスッキリと。後頭部はふっくら、襟足にくびれのあるメリハリヘアに仕上げます。前髪を目の上の長さに設定し、マッシュラインでカットした後、流れるようにレイヤーをオン。カラーは、ダメージレスにトーンアップできる“ケアブリーチ”で極細のハイライトを入れ、9レベルのアッシュベージュを重ねます。オンカラーにより、さらなる透明感と立体感のあるスタイルしつつ、伸びてきた時のリタッチ部分が気にならないメリットも。
《side》
大人かわいい&小顔見せが叶う“ひし型シルエット”ショート
ふんわりとしたシルエットが魅力の髪型。メンズっぽくなりがちなショートですが、“女性らしさ”にこだわり丸みのある優しい印象に仕上げ、好感度アップ間違いナシの愛されヘアとなっています。また、トップ&フロントはボリューミーに、襟足をキュッとすっきりさせることで、メリハリのあるスタイルに。さらには、襟足のくびれが首長効果を生み、小顔見せも抜群!大人かわいいショートの決め手となる前髪は、直毛さんならパーマをかけても◎。
愛されヘアは、メリハリのあるひし形シルエットが鍵
襟足は短めにすっきりレイヤーでカット。サイドの長さをリップラインに設定し、グラデーションでカットします。前髪はトップに丸さとボリュームが出るように深めに取り、眉毛が隠れるギリギリの長さに。カラーは9レベルのピンクベージュをセレクト。ベージュにほんのりピンクのニュアンスを加え、透明感や柔らかさのある仕上がりとなっています。
《side》
根強い人気のシースルーバング×内巻きボブで小顔オルチャンな髪型に
依然として人気の高いシースルーバング。大人女性がチャレンジするならこちらの内巻きボブはいかが?オルチャンスタイルを日本人にマッチするようアレンジし、幅が狭めのシースルーバングを採用しました。サイドバングを外ハネにすることで、頬骨のシルエットをカバーして小顔効果もあり。また、アウトライン&顔まわりのシルエットを両方共にひし形にするW効果で、さらなる小顔見せに!トレンドを取り入れつつ、品のある女性らしさと可愛らしさの絶妙なバランスで、女心を掴むおしゃれ髪型です。
内巻きワンカールで手軽なのに、一目置かれるおしゃれヘアに!
ベースは肩下くらいの長さで前上がりにカット。ひし形シルエットとなるよう顔まわりにレイヤーをしっかり入れます。前髪は横幅を狭めにとりシースルーバングに。サイドバングは長めにつくり、ハネさせることで頬骨をカバー。カラーリングは、9レベルのアッシュベージュに。赤みをしっかり抑え、外国人のような透明感があり肌色をキレイに見せてくれる色です。
《side》
小顔効果も!可愛くキマる薄め前髪の大人ナチュラルなショートボブ
さっと乾かしてストレートアイロンでカールづけをすれば、大人かわいいショートボブの出来上がり。このボブがすごいのは、手軽さだけでなく前下がりラインで顔まわりに重さを残すことで、後頭部をふんわり頭の形をキレイに見せてくれること。さらには、前髪とサイドを繋ぐ髪を、後ろに流れるようにカットデザインすることで小顔効果も。サイドの髪を耳にかければキッチリとしたイメージにもなるボブヘア。元気な印象を与えるオレンジベージュとの相性もバッチリです。オフィスでも好感度◎な髪型です。
春色カラーを先取り!すっきりショートボブはオンでもオフでも◎
襟足のレングスを、首の長さ&太さのバランスで決めたら、レイヤーでスッキリとカット。その後、顔まわりに重さが残るようにやや前下がりのグラデーションでカットします。前髪は巻いて目にかかる長さに設定し、幅を狭めにして薄めバングをつくります。さらに、前髪とサイドを繋ぐラインを頬くらいすることで小顔見せに。カラーは8レベルのオレンジベージュに。春先に向けて元気な印象を与えて愛されカラーで、ツヤ感をもたらす色味です。
《side》
抜け感が魅力の大人フェニミンボブで小顔効果も手に入れる!
コロンとしたシルエットで幼い印象を与えがちのボブですが、こちらの髪型は一味違います。こめかみとトップにレイヤーを入れることで、顔まわりを引き締めひし形シルエットにしつつ、柔らかい髪の動きを表現。さらに、浅めバングで透け感との相乗効果で小顔見せヘアに。抜け感が魅力の大人フェミニンなデザイン。レイヤーで動きが出やすいので細毛でお悩みの人や直毛で重たく見えがちな人、どんな人でも美シルエットへ導くのでぜひトライして。
女っぽい柔らかな印象を与える小顔効果の美シルエットボブ
鎖骨上くらいの長さ設定で、平行ラインのグラデーションボブに。ふんわりとした後頭部と作るよう前下がりのレイヤー、こめかみや顔まわりには輪郭を包むように前上がりのレイヤーを入れます。前髪は浅め&やや幅広に取り、目にかからないギリギリの長さでカットします。前髪とサイドを自然なラインでつなげることで、大人っぽい雰囲気に。カラーは8レベルのショコラベージュをセレクト。チョコレートのようなほんのり赤みを感じるブラウンとベージュをミックスし、ツヤと軽さのある仕上がりとなっています。
《side》
愛らしさ満点!小顔見せの大人かわいいマッシュショートヘア
大人女性にこそチャンレンジして欲しいのがこちらのマッシュです。前髪が平行ラインで緩やかに繋げたマッシュラインとなっているため、大人っぽくナチュラルな仕上がりとなっています。簡単スタイリングでも手軽に決まり、小顔効果もバッチリ。襟足がスッキリしているので、タートルが似合うのはもちろん、ストールなど首元にボリュームがあるファッションとの相性も抜群な髪型です。
カラーもデザインも今っぽヘアの欲張りマッシュ
前髪を目の上ギリギリの長さでカットし、サイドは耳たぶが見える長さに設定しグラデーションでカットします。前髪とサイドを緩やかなラインで繋いで、ナチュラルなマッシュスタイルに。トップの角を落とす程度のレイヤーを入れ、毛先の厚みを残しつつ毛量調整をします。襟足は短めにカットし首元をすっきりと。カラーはこの秋冬のトレンドであるオレンジブラウンに。色持ちがよく、流行に敏感な人にイチオシのカラーです。
《back》
頬の高さに落ちるサイドバング×ひし形シルエットで小顔に
ボブと呼ぶには長いけれど、ミディと呼ぶにはちょっと短い“ボブディ”。動くたびに毛束が顔周りで揺れるのでアンニュイな表情を作りやすく、また裾を巻き過ぎないことで力の抜けたラフさを演出。軽く内巻きにしただけで、あえてスタリングに力を入れない感じが色っぽく見えるカギになります。さらに前髪もポイント。ふわっと斜め流しにすることで目の上で毛先が流れで小顔効果もup。
表面をふわっとさせるレイヤーを入れて、小顔効果のあるひし形シルエットに!
《side》
女らしさをプラスした小顔ミニマムボブ
\こんな人に合う!/
□顔型が逆3角形の人
□髪がやや多めの人
□身長が低めの人
コンパクトなシルエットになるから、スタイル良く見えるのが最大の特徴。うなじが全開になった潔さと軽快さは、個性的に見えておしゃれ! 頭の丸みが強調されるため、逆3角形の顔の人でもまろやかな印象に。メリハリが大事なので、やや多めの髪の方がハマります。
襟足は内側を短くしたグラデーションにし、表面には少しだけレイヤーを入れることで、小顔に見えるひし形シルエットに。ハチ上に細かなハイライトを加え、程よい立体感を実現。
《side》
チークラインをカバーする小顔ボブ
チークラインをカバーする顔周りの動きで丸顔のお悩みを解決!
顔周りの髪もリップラインに合わせてカットし、軽くレイヤーを入れて頬骨が隠れるように流す。硬くて量の多い髪質なので、細めのハイライトを加えて、抜け感のある陰影を表現。
《back》
マッシュフォルムが可愛い小顔ショート
コロンと丸みのあるマッシュフォルムなら少なめの髪でもOK
マッシュラインのベースを作ったら、丸みが出るようにレイヤーを。斜めの眉上バングで適度な隙間をプラスし、子供っぽくなりすぎないように。毛先を部分的にハネさせるのもコツ。
《back》
小顔を叶えるミディアムヘアの髪型
ウルフ×シースルーバングで、カジュアルおしゃれな小顔ヘアに
ひと昔のウルフのようにがっつりレイヤーではなく、アウトラインには厚みを残しつつ、表面に独立したレイヤーを入れたミディウルフ。顔まわりのレイヤーを骨格に合わせて入れることで、ひし形シルエットとなり美人見え効果も抜群です。幼く見えやすいシースルーバングは、長めに設定にして大人女性にマッチする髪型となっています。丸顔さんや柔らかい髪の質感に見せたい人、作り込み過ぎないおしゃれヘアにしたい人におすすめです!
小顔見せを叶えるひし形シルエットのミディ
ベースは重みを残すように鎖骨下くらいでワンレングスにカット。顔まわりと表面にレイヤーをたっぷり入れます。シースルーバングにするために奥行きを狭く取り、巻いて目にかかる程度の長さにカットします。カラーリングは暗めでも透明感のある7レベルのブランジュに。ブランジュはブラウン+グレージュでツヤ感があり、色持ちのいいカラーとなります。
《front》
ちょっぴりワイドな前髪&サイドのボリュームで立体感のある小顔に
顔まわりをシュッと閉めてメリハリを。ベースが重めのワンレングスは、幅広い大人女性にマッチ。エアリーな動きはあるけど、派手になり過ぎず、ふわりと華やかな雰囲気に。トップとサイドにボリュームを出し、こめかみを中心とした顔まわりはシュッと閉めることで、メリハリのある立体感を強調。絶妙な質感調整をしているので、柔らかい印象を与えるミディヘアに。
内巻き+外巻きのツーカールが、愛らしい動きに
ワンレングスでカットし、トップと顔まわりに骨格に合わせてレイヤーを入れた重めのデザイン。直毛の場合、毛先にパーマをかけても。前髪の幅をやや広くすることで、奥行きが出てよりメリハリのあるスタイルに。カラーは、8トーンのWフェイスカラーのオリーブアッシュ。ほんのり透ける美人色で、この春のイチオシ。ちなみに、Wフェイスカラーとは、落ち着いた色味でも、光に当たると柔らかさや透け感といった2つのニュアンスを楽しめるカラー剤のこと。軽さが欲しい春夏に特におすすめです。
顔周りのニュアンスと幅狭の前髪で憧れの小顔に
雰囲気をガラリと変えたいときにオススメなのがボブスタイル。髪質や顔型別に髪型カタログ形式でご紹介します。あなたに似合うのはどんなスタイル?
顔周りのニュアンスと幅狭の前髪で憧れの小顔がかないます!
広がりがちな髪なので、ベースにはきちんと重さを残しつつハチ上のレイヤーで動きをフォロー。前髪は幅を狭くとって隙間を作り、重さを中和して。ベージュカラーで優しげに。
《side》
ペタンコの柔髪はパーマ+ワンカール巻きのダブルテクが効果的!
後頭部に入れたレイヤーが、ボリュームレスな髪をエアリーに見せてくれる。大きめのロッドで毛先から1回転巻いたパーマをかけ、さらにアイロンで巻いてふんわり感をキープ。
《side》
レイヤーを入れた髪を巻いてボリューム感をサポート
裾は重めにしつつ、顔周りとトップにレイヤーを入れて、重軽なバランスに。中太のアイロンで、耳下は外ハネ、ハチ上は内巻きのワンカールにして動きをつけ、細い髪をふわっと。
《back》
まとまりすぎない無造作なラフ感で面長でもバランス良く
ベースは、まっすぐで厚みのある切りっ放しで甘さ控えめに。面長が強調されないよう、髪の内側を軽くしてアイロンでワンカールに巻き、バームでくしゃっとさせて量感を出す。
《back》
ルーズカールバングでフェイスラインをカバー!小顔ミディスタイル
前髪はリップライン、全体は鎖骨ラインで作り、グラデーションでまとまりやすく。平巻きのデジタルパーマで大きくうねる動きをつけ、エラが気になるフェースラインをカバーして小顔に。
\POINT/
リップラインで作った前髪は、レイヤーを足して動きをサポート。根元を立ち上げたら、1度内側に曲げ、毛先は外側に。おでこの出る面積を、バランス良く調節。
シャープなカットラインでスタイリッシュな小顔ヘア
シャープなカットラインが甘さを払拭。コンサバ服に差をつけるスタイルは必見!
また、目元が隠れる程長くて薄い前髪も、実は計算あってのもの。流したり巻いたり、融通が利くのがいい所。丸顔が目立たなくなり、小顔効果も
\Point1/
毛先を直線的に切りそろえ強いインパクトをオン & 肩や鎖骨に当たってうねる長さにし、強さをオフ。
\Point2/
長めのシースルーバングでアンニュイな雰囲気を & ハイ&ローライトを自然に効かせて、立体感をプラス。
髪型で小顔見せ!女性らしい品をあげるセミロング・ロングヘア
計算ずくカットで小顔&おしゃれ見えセミロング
計算ずくの技ありカットが施されたこちらのセミロング。顔まわりに独立したレイヤーを入れることで、頬骨のかかり顔まわりに落ちてくる髪をつくります。この髪のことを“命毛(いのげ)”といい、顔をコンパクトに見せ小顔効果あり!アレンジや結んだ時も、顔まわりを抜け感のあるやさしい雰囲気に。どんな顔型にも似合わせることができる髪型です。
セミウェットな質感で、ナチュラルでも女性らしい品をあげる
ベースを胸上の長さでワンレングスにカット。顔まわりトップにレイヤーを入れ、顔まわりは独立したレイヤーに。前髪は奥行きを狭めに取り、眉毛が隠れる長さでカットし、透けバングに仕上げます。カラーは10レベルのベージュに。ベージュは赤みがなく、透明感のある色味で、肌の色、ファッション、メイクを問わずどんな人でも似合う優秀カラー。また、肌色をキレイに見せるメリットも。
《front》
小顔効果が望める優秀ヘア!かきあげ前髪のひし形ロング
アイロンなしで再現性に優れたこちらのパーマスタイル。ナチュラル感がありつつ、大人女性の色気も兼ね備えた髪型です。リップラインに設定した長めのかきあげバングで色っぽさをアップ。計算された前髪のバランスによりひし形シルエットを実現。小顔効果も望める優秀ヘアです。
女性らしい丸み+小顔を叶えるレイヤーロング
ベースを胸上で前上がりのワンレングスにカットし、ローレイヤーを入れます。前髪はリップラインとアゴの中間くらいの長さで、幅と奥行き共に厚めにカットします。前髪にもレイヤーを入れ、スライドカットで調整。ひし形シルエットを作ります。前髪をこめかみあたりまでつなげることで、サイドとの馴染みがよくなり小顔見せにも。カラーリングは6レベルのアッシュベージュに。クールな印象を与える寒色系の色味で、大人女性なニュアンスをプラス。
《side》
長めの斜め前髪が気になる骨格をカバーして小顔に
エレガントなふんわりワンカールスタイルは、動きがありながら、ベースに重さを残しているので、カジュアルになり過ぎない大人かわいいスタイルです。顔まわりとトップに入れたレイヤーが、ふわっと柔らかな動きを演出。髪のボリュームが出にくい人にもおすすめです。毎日のスタイリングもワンカールでOKなので、時短で簡単におしゃれを楽しむことができます。
頬骨の高さでカットした前髪が、骨格をカバーして小顔効果もアリ!
《back》
大きめカール&顔周りのレイヤーでヌケ感のある小顔に
目の上ギリギリの長さにカットした前髪をサイドへ自然な流した大人フェミニンなセミロング。さらに、ふんわり大きめのカール感が、ほどよいヌケ感のあるソフトな雰囲気に。顔まわりにしっかりレイヤーを入れることで、小顔効果&大人っぽい印象を与えます。必要以上に毛量調整をしていないので、今っぽい重みも感じられます。
ふわっと柔らかいカール感が、こなれ感&小顔効果のあるおしゃれスタイルに
アウトラインは胸上くらいの長さ。襟足〜サイド、顔まわりにレイヤーを入れ、動きがしっかり出るようにカット。さらに、軽さ+動きが出やすいように表面にもレイヤーを。前髪は、フロントを目の上ギリギリの長さでカット。サイドとつながるラインはやや長さを残し、自然に繋げます。適度な重さを残すため、毛先にはセニングを入れず、スカスカにならないよう毛量調整をします。カラーは、8トーンのアッシュグレージュ。赤みを抑え、透明感と柔らかい質感に。
《side》
重めAラインロングも頬ラインからのリバース巻きで小顔に
巻き髪ロングで華やかさ。シルエットで上品さ。前髪で今っぽさ。すべてを網羅した欲張り女子の“欲しい”を満たす優秀スタイル! 上品に見えるコツは裾に重たさを残すこと。シルエットがAラインになると、パッと見たときエレガンスな印象に。裾が重たい分、前髪はシースルーバングで隙間を作りましょう。顔周りに抜け感ができて軽やかな印象になります。またこのシースルーバングが今っぽく見えるカギに。
顔周りの頬ラインはリバース巻きにすることで小顔効果を発揮!
《side》
眉上バングであか抜け小顔ロング
■幅狭めの水平カットでこなれた印象に
前髪を厚めに取り、眉上でパッツン気味にカット。小顔に見えるよう横幅は狭めにし、サイドはレイヤーを入れず水平ラインを強調。毛先にワックスをもみ込み束感を出す。大人だからこそ眉上バングは目を引き、それだけでこなれた度UP。
《side》
面長さんでも小顔に見える髪型
小顔を叶える! 前髪あり!シースルーバングのミディアムヘア
程よいシースルーバングの抜け感と毛束感が魅力のカジュアルミディ。ラウンドバング、ツヤ感、外ハネといった可愛いオーラを放つポイントが詰まっています。ひし形シルエット+落ち着いた彩度のカラーとのコンビで、顔まわりを引き締めて小顔効果を発揮。セミウェットな質感で今っぽさもバッチリ抑えた女性らしい髪型です。ひし形効果で面長さんをバランスよく美フォルムへ。髪質を選ばないデザインなので、大人カジュアルを楽しみたい人におすすめです。
前髪の束感と外ハネでつくるナチュラル美人ヘア
鎖骨下の長さでやや前下がりになるようにカット。巻いた時に顔まわりの長さが短くなると甘い印象を与えるため、巻いた時に平行ラインとなるよう長さを設定します。トップにレイヤーを入れ、前髪は目にかかる位の長さでカットし、黒目より外側の前髪とサイドをラウンドラインで繋げます。カラーは10レベルのモカブラウンに。ベージュがかったブラウンで、柔らかさや女らしさを演出しつつ、透明感を引き出す色味になります。また、落ち着いたトーンなので、顔まわりを引き締める効果も。
《front》
前髪は広めのフルバング。面長さんの小顔ミディアムヘア
横のラインと丸みを足し、輪郭の長さとのバランスをとるのが面長カバーの極意。そのため前髪は、目尻の位置まで幅広く作るのがコツ。サイドは、エラの位置でラウンドしたマッシュ形に。頬にかかる毛束も作れば、丸みが増して小顔効果がアップ!
絶壁さんも面長さんも小顔に変身!ボリュームショートヘア
襟足を締めて後頭部を丸く! これで絶壁をカムフラージュ!
シャープにした襟足の上に、グラデーションカットで丸みを出した後頭部の髪をふんわりかぶせて横顔美人に。顔周りの髪を波ウエーブにしているから、面長でもバランス良く見える。
《side》
毛先のくびれがおしゃれな外ハネショートで小顔に
カジュアルやクールな印象を与えがちな、髪のハネを活かしたショートの外ハネスタイル。抜け感のある前髪を作ることで、今っぽく女性らしさをプラスして。ポイントとなる前髪は、眉毛ギリギリのラインでカットし、隙間を作って軽さを出すことで、抜け感が出て大人の女性にもフィットするスタイルに。また、毛先のくびれ感が、メリハリのある柔らかい雰囲気を与えてくれます。
リバースに巻いた顔まわりの外ハネで、ニュアンスと小顔効果が手に入る!
前下がりボブのベースでカット。トップにレイヤーを入れているので、ボリュームや動きが思いのままに。ペタっとしやすい髪質の人には特におすすめのスタイルです。ショートでありながら女性らしいソフトな表情を作り、面長の骨格をカバーする効果も。前髪は、流しやすくするため斜めにカットした後、内側を毛量調整するのが抜け感と束感を再現するポイント。カラーは、9レベルのシアーベージュ。グレーがかった色味で、柔らかさを引き立て、透明感のある春らしいカラーです。
《side》
小顔見せ!丸顔さんをカバーしてくれる髪型
浮遊感のあるボブは、おくれ毛効果で小顔効果もアリ
風にふわっと吹かれたような毛先のスウィングが魅力の髪型。大人かわいいだけでなく、内巻き&外ハネのランダムな動きで柔らかな質感をプラスして色っぽスタイルに。カジュアルさとフェミニンさの表情があり、欲張りな女心を満たしてくれます。また、ほおに落ちる“おくれ毛”をつくることで、丸顔をカバーして小顔見せにも。レイヤーを入れることで絶壁も解消してくれます。軽やかな浮遊感をアップさせたいならアッシュベージュとのベストマッチを楽しんで。
浮遊感のあるボブは、おくれ毛効果で小顔もアリ!
ベースをあごラインのワンレングスにカットし、ボリュームと軽さを出すためにレイヤーを入れシルエットを整えます。前髪は三角ベースで狭めにとり、シースルーバングに。骨格をカバーするため、前髪の目尻横に短めのおくれ毛をつくります。カラーリングは、9レベルのアッシュベージュをセレクト。アッシュよりベージュを多くミックスすることで、浮遊感と春っぽさを感じられる透明感のある色に仕上げています。
《side》
骨格を前髪長めショートでカバーしながら小顔に
一歩先をいくおしゃれ女子にオススメなマッシュショート。ラウンドする毛先を長めに残し、毛先を動かしてラフに顔周りを隠すのが今っぽく作るコツ。顔周りの毛が長いので、丸顔や頬骨が出ている人の骨格もカバーできます。パーマをかければスタイリングは超簡単に。軽やかで、パッと見でおしゃれ感がある程よく個性派なスタイル。
丸みのある柔らかな女性らしいショートは、ラフに顔周りを隠す毛先で骨格をカバーして小顔に
《side》
顔周り長めにカットしたひし形ショートで小顔に
耳周りがふわっとしたひし形シルエットのショートは、顔周りの毛束にポイントあり。頬に落ちるいちばん手前の毛束がリップラインまで長く、気になる頬の丸みやエラ張りなどをカバーしてくれます。これにより顔周りを包む毛束のシルエットもひし形になり、小顔効果up。また前髪があるので必然的に顔の面積を小さく見せてくれます◎。
気になる輪郭をカバーしつつ確実に小顔を狙える、こなれ感のある大人ショート!
顔周りはリップラインよりも長めの前上がりショートベース。バックは丸みが出るように長さを残し、襟足はタイトにして丸みを強調させます。輪郭を包みやすくするため、もみあげより前の毛束にレイヤーを。さらにふわとしたひし形シルエットを作りやすくするため、ハチ上にもレイヤーを入れます。前髪は目にかかる長さでカットし、サイドは自然に繋げて。カラーは8トーンのブルーアッシュにフォギーベージュを入れて、赤みを消しつつ柔らかな色味に。
《side》
ふんわり内巻きに入る毛先が丸顔を補正して小顔効果
これから髪を伸ばしていきたい人にオススメなのが、鎖骨ラインのミディボブ。ハネやすい長さでも顔まわりとトップにレイヤーを入れることで、内巻きにまとまるように。とにかくスタイリングが簡単で、時短でも決まるのが嬉しいポイントです。アップスタイルにも対応できる長さも◎。
前髪とサイドをつなぐふんわり内巻きの毛先が、丸顔を補正して小顔効果も!
鎖骨ラインでバックから平行にカットし、グラデーションを入れます。内巻きにまとまるよう、顔まわりとトップにレイヤーを入れます。レイヤーは重さをとる程度に。前髪が薄めに作り、ヌケ感を演出。カラーは、赤みを抑えた8レベルのグレージュブラウン。退色しても赤みが出にくく、透け感のある色味をキープ。ナチュラルな艶と透明感を兼ね備え、落ち着いた大人女子に。
《side》
マンネリがちな髪型…スタイリング&ヘアアレンジで小顔効果も
小顔も色っぽさも…質感を格段に上げるヘアオイルスタイリング
形以上にこだわるべきは質感。仕上げのヘアで、その人の印象の5割は決まる。整形級の小顔も手に入るし、分け目ひとつで色っぽくもなれる。髪の美人効果と即効性はメイクよりも絶大で、その人の印象の5割を決めると言っても大げさではありません。最近のトレンドはラフなヘアスタイル。となると、形はあってないようなもの。大事なのはツヤ、とにかく質感です。僕のおすすめはコテとオイルを味方につけること。コテは巻くのではなく、熱と圧を使って髪を伸ばすと、ブローよりも簡単確実にツヤが手に入ります。
おすすめアイテム
質感の違うオイルを使い分けてツヤをコントロール
A. スタイリング前に使用。濃厚テクスチャー。
モロッカンオイル(R) モロッカンオイル トリートメント
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,300 | 100ml |
B. 仕上げに使用。サラッとテクスチャー。
エッフェオーガニック オーバイエッフェ リッチオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,100 | 80ml |
ヘアセット方法
モロッカンオイルを髪全体につけたら、26mmくらいの大きめのコテを使い、根本から毛先へ滑らせるようにしてクセを取ります。こうして全体をコテブローしたら、最後は手ぐしで空気を含ませるように崩します。仕上げにエッフェオーガニックのオイルでツヤを微調整して完成。
最強の小顔術!“フェースラインの後れ毛”で輪郭を
“フェースラインの後れ毛”こそ最強の小顔シェーディング
緩んだフェースライン、エラ張り…隠したいあれこれを華麗にカムフラージュしてくれるのが後れ毛の存在です。放っておくとすぐに伸びがちですが、リップ?あごにかかるラインは死守したい所。ダウンスタイルでも、アップスタイルでも、不意にはらりと顔に落ちるこの長さは、ときに輪郭をシャープに見せてくれたり、顔にメリハリを与えてくれたり…わざとらしさなくして、小顔シェーディングの役割を果たす武器にサロンでのオーダーはマストです。
たった2分!お手軽小顔ヘアアレンジ「ざっくりハーフアップ」
かかる時間はたった2分!ほんの一手間で小顔に見せる「ざっくりハークアップ」のやり方をご紹介します。
髪で輪郭を覆い隠すスタイルは、実は小顔を目指す上ではタブー。窮屈さがかえって重たく見えたり、首も短く見えたりと悪循環を生むからです。顔周りには、むしろ空間を作って立体感を出す。これが小顔ヘアの基本。手ぐしでざっくり作るハーフアップなら、テクニックいらずですっきりした顔印象に。後ろをバレッタで留めると、きちんと手をかけたような仕上がりがかないます。
【Point1】ワックスで耳周りをふわんとさせる
耳周りをふんわりセットすると、奥行きが出て小顔効果大。ワックスを手になじませたら、耳上の髪にもみ込んで根元を立ち上げて。最後にキープスプレーをかけるとシルエットが長もち。
【Point2】トップにも立体感をもたせてバランス良く
トップに立体感をつけてニュアンスのある仕上がりに。後ろで留めたバレッタ部分を押さえながら、細めの毛束をランダムに引き出して。頭でっかちにならないよう、“適度に”が肝心。
前髪ツイストアレンジで小顔アレンジ!
「前髪を上げると軽やかに見えるので、前髪アップアレンジは手軽にすっきりさせるのに便利。中途半端な長さの前髪でも、バームをなじませてツイストすれば崩れにくく、程よいウェット感が出て大人にも似合いますよ」とのこと。
今っぽく、かつ大人に似合う、すっきりとした前髪ツイストアレンジをtricca Daikanyama トップスタイリスト 小走祥菜さんに教えてもらいました。
名前:小走祥菜(こばしりさちな)
年齢:32歳
髪質:クセが強いドライヘア
髪の長さ:あご下のボブ。前髪は鼻くらいの長さ
ヘアカラー:ナシ
パーマ:ナシ
髪コンプレックス:クセのあるドライヘアでボリュームが出やすく、重たい印象になりがち。
賢者プロフィール:東京・代官山アドレス内にある洗練されたヘアサロンtricca Daikanyama(トリッカ ダイカンヤマ)の店長。髪悩みを解消するカットが得意で、“小走さんにカットしてもらうとスタイリングがラクになる”と評判。小走さんがいるヘアサロンは…tricca Daikanyama(トリッカ ダイカンヤマ)
“今っぽさ”と“大人っぽさ”を兼ね備えた、すっきり前髪ツイストアレンジのやり方
【STEP1】前髪~髪全体にバームをなじませる
「手のひら全体にバームをのばしたら、手ぐしで前髪をとかしながらバームをなじませます。前髪の内側からもなじませると、全体にまんべんなくバームがついて、崩れにくさがUP」
「前髪以外は、髪をもみこむようにバームをなじませていくと、均等につけられます」
使うのはコレ!
「ベタつかず、ほどよいウェット感が出て髪がまとめやすいバーム」葉山マリーナ プラスマリン ナチュラルバーム
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,000 | 35g |
【STEP2】こめかみの産毛を取り出す
「前髪を左右に分けたら、こめかみの産毛を出しておきます。根元からきっちりと上げてしまうと少し古い感じになってしまうので、ルーズ感を演出します」
【STEP3】前髪を後ろへ引っ張りながらツイストを
「左右に分けた前髪の片側からツイストしていきます。前髪の根元近くからツイストし始めると幼い印象になるので、スタート地点が頭頂部くらいになるように、毛束を後ろへ引っ張りながら行います。これが大人っぽく仕上げるコツ!」
【STEP4】毛流れと逆方向にヘアピンをさす
「ツイストした毛束と逆方向から、一番外側の髪をピンですくい取り、そのまま髪の内側へピンを押し込みます。これで、しっかりと前髪が固定します。反対側の前髪も同様にツイストしたら完成です」
【完成!】
程よいウェット感とルーズ感が今っぽい! サイドの髪を耳にかけないのも、大人らしさをキープするコツ。
ふんわりハーフアップはトップの高さで小顔効果も!
表参道の人気サロン、DAMIAのスタイリスト・増田怜奈さん。「アレンジが効きにくいボブは、マンネリな印象になりがち……」という、悩みを抱えた増田さんが編み出した、脱マンネリできる簡単&キュートなハーフアップアレンジ。
《Before》
《After》
<アレンジのやり方>
【STEP1】こめかみ上の髪を後頭部で結ぶ
こめかみ上の髪を手ぐしでざっくりと後頭部に集めて、シリコンゴムか細い黒ゴムで結びます。ゴムに最後のひと通しをするとき、抜き切らずに、毛束が根元部分で下向きに折れた状態でキープします。「先にごく少量のジェル状スタイリング剤を全体に広げておくと、まとめやすくなります」
【STEP2】残った髪の毛先を外ハネに
残った髪の毛先をストレートアイロンで外ハネにします。
【STEP3】前髪を少量とり、ポンパドールに
前髪の中央部分を少量とる。トップに持ち上げた状態でゆるくねじってアメピンで固定し、小さなポンパドールをつくります。
【STEP4】結んだ毛束をルーズに崩す
結んだ毛束の二つ折り部分を、少しずついろいろな方向に引き出す。ルーズな質感とボリュームを出して。
【STEP5】トップの毛を引き出す
トップの髪(結んだ髪とポンパドール部分を一緒に)を部分的に引き出します。「丸顔の場合は高さをしっかりと出し、面長の場合は高さを控えめに引き出すのが小顔に見える秘訣です」
【STEP6】結んだ毛束にシュシュをオン
結んだ毛束のゴムを隠すように、シュシュをかぶせます。「シュシュは、少しボリュームのあるタイプを選ぶと、バランスよく仕上がりますよ」
※価格はすべて税抜きです。
※一部サロン専売品が含まれます。