40代こそ輝く、面長さんに似合う髪型【実例まとめ】

人気美容師&ヘア&メイクアップアーティストが教える面長さんに似合う髪型・前髪のポイントと、『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルから40代×面長さんに似合う髪型をご紹介します。
面長さんに似合う髪型を見つける【4つのポイント】


HAIR SALON FOCUS マネージャー
篠塚 純さん
- 横にボリュームがあるとよい、トップにボリュームはNG
- おでこは隠し気味、前髪があるとより小顔効果
- ひし形の重心はやや低め
- パーマもおすすめ
「前髪」から分かる面長さんの【解決策】


ヘア&メイクアップアーティスト
KUBOKIさん
関連記事をcheck ▶︎
\動画で詳しくアレンジ方法をチェック!/
\How to/
STEP1:前髪の根元を水で軽く濡らし、生えグセを直す。
STEP2:前髪を放射状にブラシでとかしながら広げ、ドライヤーで乾かす。
STEP3:根元から毛先にかけてブローし、前髪に立体感を作る。
完成!
「ショート」ハンサムな雰囲気も楽しめる面長さんに似合う髪型【4選】
【1】丸み×ひし形の女性らしいマッシュショート
Point
・お客様の骨格、毛穴の向き、髪質を見極めてトレンド感のある小顔バランスでつくります。・似合わせながらオシャレ感のあるヘアスタイルに。
スタイルのポイント
- 奥行きのある前髪で骨格補正
- 個性の強すぎない柔らかな マッシュラインは好印象ショートです
- 丸みのあるひし形シルエットで面長を抑え 小顔効果、女性らしさUP
前髪カットのポイント
- 奥行きのある前髪の厚さは ハエグセの矯正もしやすく 束感もあるので抜け感があります
- サイドに繋げているので 耳掛けしても可愛いアシメです
担当サロン:Maria by afloat(マリア) 鳥居菜美子さん
【2】面長さんでもおでこ出しできる黒髪ショート
Point
・面長さんは横にバランスをとると似合いやすいです。・癖を活かしたり、ニュアンスをつけてボリューム感を出す。
・トップの高さを控えて横デザインを意識します。
・ショートで前髪なしでも工夫をすれば簡単に楽しめます!
スタイルのポイント
- 前髪を立ち上げて乾かすのですが、トップに高さを出し過ぎるのはNGなのが面長さんなので、立ち上げたら根元以外は抑えて目尻に沿わせる
- ワックスをもみ込んで、癖を活かしてたら目の荒いコームで梳かして整える。この時、癖を活かしつつ整えることがポイント
- 顔周りは、目にかかる長さでラウンドしてカット
- 癖を活かしたいのでテンションをかけずに(引っ張らない)でカット
- ボリューム感を残したいので毛先を中心に軽く
担当サロン:TheC ebina(ザ シー エビナ) 森谷やよいさん
【3】卵型に近づけた前髪なしショート
スタイルのポイント
- 頬、顎ラインにボリューム感を意識して卵型シルエットに導く
- 清潔感にはツヤが大切なので、乾かす前は梳かして引っ張りながら乾かすことがポイント
- 顔周りは、頬ラインから顎ラインに繋げてカット
- 手櫛でかきあげた時に毛流れが出るように確認しながらカットするのがポイント
担当サロン:TheC ebina(ザ シー エビナ) 重田悠作さん
【4】サイドにボリュームを出したショート
Point
・あまりトップは高さを出しすぎない・横幅を出す為レイヤーで動き、もしくは厚みを感じるサイドのボリュームを出す
・顎ラインより短くしすぎるとフェイスラインが出てしまうので注意する
・前髪は広めにとって横幅を感じるように
スタイルのポイント
- カットは顔まわりにあまりレイヤーを入れず重ために
- 毛先を内巻きにする事で空気感を出しサイドにボリュームと顔の長さをカモフラ
前髪カットのポイント
- 前髪も軽くふわっと内巻きにする事でサイドの内巻きとのバランスを
- 前髪とサイドを繋ぐ髪を作る事で顔を出しすぎず頬の厚みもカバー
担当サロン:DELA by afloat(デラ バイ アフロート) 杉浦 友哉さん
「ボブ」幼い印象にならない面長さんに似合う髪型【4選】
【1】フェイスラインもカバーできる顎ラインボブ
Point
・面長さんは、サイドにボリューム、広め前髪で横にデザインをプラスすると似合いやすいです。・トップに高さを出し過ぎるのはNGです。
スタイルのポイント
- 耳よこにボリュームを出した顎ラインのボブ
- 前髪は眉ラインで生えぐせに合わせてカットしました
- サイドはボリュームを出してひし形シルエットにすることで面長をカバー
前髪カットのポイント
- カールをつけて眉上のオン眉バング
- はえ癖を考慮してカットするのがポイントです
担当サロン:TheC ebina(ザ シー エビナ) 重田悠作さん
【2】パーマで幅にボリュームを出した大人っぽボブ
Point
・全体的に横にボリュームがくるようにする。・前髪は厚みを出しすぎないように注意。
スタイルのポイント
- 肩上のグラデーションボブ
- 耳辺りからパーマをかけてサイドにボリュームを持ってくることで面長と頬の厚みをカバー
- パーマのボリュームでひし形フォルムが完成し、面長を払拭
前髪カットのポイント
- 目にかかるくらいのながさにして2WAYで横に流せるようにもできる
- 間引いて透け感を出して、縦のイメージをあまり出さないようにする
担当サロン:Surpass 星 晃介さん
【3】ひし形シルエットと流し前髪の小顔見えボブ
Point
・顔の中心よりやや下で髪の重心を設定して横のボリュームを強調。・トップにレイヤーを入れて、自然なボリュームと動きが出やすいようにカット。
・空気感がでるように質感カット。
・前髪を大胆に流れるようにカットして、全体のシルエットを調節。
スタイルのポイント
- ひし形ショートスタイルにすることで面長を払拭
- フェイスラインに沿ったカットで小顔効果
- 髪の毛が柔らかくふんわり見えるように質感カット
- アシンメトリーな前髪で抜け感とカジュアル感を
前髪カットのポイント
- やや斜めの前髪にして流しやすく、伸びてきても扱いやすいようにカット
- サイドバングを頬辺りに設定して、小顔効果を出します
担当サロン:AFLOAT SHONAN(アフロート ショウナン) 野呂祐太郎さん
【4】顔型に似合わせた小顔見えボブ
Point
面長さんは、サイドにボリューム、前髪を下ろした横デザインが似合います。トップに高さを出し過ぎるのはNGです。
スタイルのポイント
- サイドにボリュームを出しつつ、 おかっぱボブにならないように、リップラインに動きのある毛束カットをしてお顔型に似合わせます
前髪カットのポイント
- 横のデザインの、やや幅広い前髪
- 下ろしても流しても大丈夫なように毛先は斜めに軽くしています
- サイドとは繋げずに横のデザインを強調
- ツヤを大切にしたいので、表面は傷をつけないようにカットする
担当サロン:TheC ebina(ザ シー エビナ) 重田悠作さん
「ミディアム」レイヤー必須!面長さんに似合う髪型【4選】
【1】ひし形シルエットのレイヤーミディ
Point
面長&ややハチ張りという大宮さんの特徴に合わせ、バランスのいいひし形シルエットのレイヤーミディに。【Before】
\カットしたのは…美的クラブ 大宮梨乃さん/
\切り方/
- ベースは、肩ラインのボブ。顔周りと、耳の後ろからサイドにつなぐようにレイヤーを入れる。表面にもレイヤーを加え、ふんわり感を出しやすく。
- 前髪は目にかかる長さで薄く作り、サイドに緩やかに流れるようにカット。
- 程よいボリュームを残しつつ、レイヤーでシルエットをコントロール。少しくびれをつけると、形がキレイに見える。
【After】
【2】前髪あり&フェイスラインカバーも叶う束感ミディ
ふと首を傾げたときなど、仕草に合わせて、ふわり。ベーシックなミディアムレイヤーも、短めにデザインした顔周りの毛束感で、ぐっと今っぽく艶やかな表情に。
Point
顔周りを包み込む毛束は、横顔まで魅惑的に演出し、小顔見え効果も抜群! まとめ髪のときも、自然に落ちる毛束がニュアンスを添えてくれて、あらゆるシーンで印象的なヘアをかなえてくれる。〈カット〉
鎖骨下のミディアムレングス。顔周りを前上がりにカットして、口元~裾にスライドカットを入れて動きを出す。
〈カラー〉
ネイビーとオリーブ、ラベンダーを2対1対1の配合でMIXし、全体を染める。
SIDE
BACK
担当サロン:SIX 久保英士さん
【3】可愛い印象も手に入るひし形内巻きミディ
Point
レイヤーが入っているのでまとまりやすく、スタイリングが簡単なのも嬉しいスタイル。顔がクールに見えがちな面長の人や、とにかくかわいいを狙い人はぜひTRYを!【how to“ベース&カラー”】
- 鎖骨丈でカット。ひし形シルエットになるように、あご下からレイヤーを入れる。
- 前髪は眉下でカットし、こめかみ上に落ちるサイドバングは頬骨からリップラインでカット。前髪とサイドバングを自然に繋げると小顔に見える。
- カラーは柔らかな9トーンのアッシュブラウン。好感度の高い上品ブラウンですが、透明感があり軽やかな印象に。
【how to“スタイリング”】
- 前髪は乾きやすいので、クセがつく前に最初に乾かして。トップは左右に振りながら乾かすと、パカっと割れずにふんわり仕上がる。サイドにクセが出ないよう全体は前にもってきながら乾かして。乾かしながら毛先をブラシで軽く内巻きに整えておくと、後のスタイリングが楽になる。
- 32mmのアイロンで、毛先を内巻きにワンカール。しっかり巻かず、軽く滑らせて毛先が内に向いている程度がおしゃれです。アイロンが苦手でしたら、内巻きワンカールのパーマをかけてもOK。前髪の毛先にも軽くワンカール巻くと、顔の印象がよりかわいらしくなる。
- 柔らかいワックスを全体にもみ込み、軽く耳掛けをして耳上の毛束をふわっとさせれば完成。
担当サロン:AFLOAT RUVUA (アフロート ルヴア) 高橋京佳さん
【4】レイヤーでふわっと顔型カバーが叶うミディ
Point
面長なら、表面にレイヤーを入れふわっとした毛束を作り、横幅を広げて見せます。気になる顔型をカバーすると、自然と小顔に見える嬉しい効果もあり。顔周りのレイヤーは、輪郭そのものを包むので顔の面積が自然と減ります。【how to“ベース&カラー”】
- 鎖骨丈。バックの中心からサイドに向かって、やや前上がりに丸みをつけてカット。
- (写真のモデルは丸顔なので)あご下から鎖骨にかけてレイヤーを入れ、顔周りに縦のラインを作る。またレイヤーを入れた左右の毛束であごを包むのも小顔に見えるポイント。トップにもレイヤーを入れ、表面にふわっとした毛束を作る。
- 前髪は軽く巻いて目の上に流れるように、目にかかる長さでカットし自然とサイドにつなげる。厚めに作っておでこを隠すと小顔効果UP。
- カラーは7トーンのアッシュブラウンで、ツヤを出しつつ赤みを抑え上品な印象に。
【how to“スタイリング”】
- 乾かすときトップの毛束を持ち上げ、左右に寄せながら乾かすとふんわりします。裾は後ろから手前に持ってくるように手ぐしを入れながら乾かして。
- 32mmのアイロンで毛先のみ軽くワンカール。顔周りの毛束があごを包むと小顔に見えます。前髪も軽く巻いてサイドに流す。
- 少しセット力のあるクリームワックスを全体になじませ、表面の毛束をふわっとさせれば完成。
担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル) 斎藤詩歩さん
「セミロング~ロング」美人印象上がる面長さんに似合う髪型【4選】
【1】シースルーバングのレイヤースタイル
Point
・縦のラインを強調しないようにレイヤーを基本的には入れます。・ひし形シルエットで仕上げることで縦ラインと横ラインのシルエットのバランスが取れ骨格調整できます。
・レイヤーを入れる事でトップのボリュームも出せ、ひし形の柔らかい横へのシルエットも作れるので面長さんにはオススメ♪
・長さのあるヘアスタイルの場合は、前髪やサイドバングでシルエット調整や引き締め小顔効果を出すようにするといいと思います。頬あたりでくびれて流れる顔周りの作り方がオススメです!
・前髪はそこまでおでこを出さず縦の面積を少し減らすように、おろし前髪や流し前髪の2WAYもオススメです!!
スタイルのポイント
- 鎖骨レイヤースタイル
- 頬から顎の間にボリュームラインが出るようにレイヤーカットで面長カバー
- シルエットと毛先の束感が綺麗に出るように量感調整と質感カット
- 前髪はシースルーの流し前髪にして、頬に抜けるサイドバングとつなげ顔周りの引き締め小顔効果を倍増
前髪カットのポイント
- 抜け感が出るように2WAYにしやすいシースルーに
- おろし前髪でも流し前髪でもいけるように緩やかなラウンドでカット
- サイドバングは頬に落ち、少し流れる長さにして引き締め効果をアップ
担当サロン:STATES omotesando(ステイツ オモテサンドウ) 平本 エリさん
【2】前髪なし大人っぽいシルエットのロング
スタイルのポイント
- 2段階に分けたレイヤーで、やりすぎてない軽さと立体感で美シルエットを表現
- レイヤーに合わせた量感調整で、より束感を出しやすく
- 顔周りにもレイヤーを入れ、重さが下にたまらないようにしてよりひし形シルエットにすることで面長を払拭
前髪カットのポイント
- センターパートでもサイドパートでも分けられる、大人なかき上げバング
- バングとサイドバングをラウンドでゆるくつないでカットして、どこでも分けられるように
- 目尻と頬を引き締めるように流れサイドのひし形ラインに抜けて馴染むのも大事なポイント
担当サロン:STATES omotesando(ステイツ オモテサンドウ) 平本 エリさん
【3】レイヤーで動きと小顔効果が叶うセミロング
Point
・面長に似合う条件はひし形フォルムです。・ひし形になる事で面長が目立ちにくくなります。
・適度なレイヤーを入れる事がポイントで、ひし形シルエットに近づきます!
スタイルのポイント
- サイドにボリュームをもたせたセミロング。
- レイヤーカットで動きをもたせつつ、くびれを付けることによって小顔見えが叶う。
- 毛先を外ハネで遊ばせれば、今っぽ抜け感ヘアの完成!
担当サロン:Hair&Make PHAT(ファット) 正田健志さん
【4】ウザバングのローレイヤーロング
Point
・全体のシルエットが、上から下にかけて広がる「Aライン」は、面長さんにおすすめスタイル。・目のギリギリで前髪を作ることで、肌見せする分量を減らし縦長感をカバー。
・サイドバングでひし形を意識して小顔効果。
スタイルのポイント
- ローレイヤーで毛束や毛先が広がっていくようなAラインシルエット
- フェザーバングでひし形を意識して面長をカバー
前髪カットのポイント
- シースルーの長めバングでかきあげバングもできる2wayスタイル
- 目にかかる長さでおでこが隠れて面長カバー
担当サロン:STATES omotesando(ステイツ オモテサンドウ) mitsukiさん
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。