面長さんこそ、ぴったりな前髪って?【実例14】

面長さんは大人っぽくクールに見られがちですが、そこに可愛らしさをプラスする前髪で骨格をカバーしながら印象のギャップを作ったり、より美人度が増すような前髪にすることでイイ女風にマッチ。『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルから面長さんにおすすめの前髪をご紹介します!
面長さんの「特徴」って?
面長さんは顔の横幅より縦が長く、頬もあごもシャープです。大人っぽく見られることが多く、かわいいよりも美人、キレイといった印象を持たれることが多いでしょう。前髪の形によって、かわいらしいギャップも作れますし、クールでかっこいいイメージを強調することもできます。
面長さんに似合う前髪って?
人気ヘア&メークさんが動画で解説♪面長さんの正解前髪の作り方


ヘア&メイクアップアーティスト
KUBOKI


\動画で詳しくやり方をチェック!/
Point
【1】下した前髪で、顔の縦の前髪をカバー。【2】根元から立体的に。少しの隙間を出して今っぽく。
\How to/
(1)前髪の根元を水で軽く濡らし、生えグセを直す。
(2)前髪を放射状にブラシでとかしながら広げ、ドライヤーで乾かす。
(3)根元から毛先にかけてブローし、前髪に立体感を作る。
完成!
幅広めのふんわりバング
ヘアスタイルのポイントは?
【幅の広い前髪】面長さんは輪郭の横のラインを強調することがポイント。やや幅の広い前髪にすることでおでこに丸みのある、柔らかい印象に。
【ボリュームのあるトップ&毛先】くせ毛を生かして毛先とトップにボリュームをもたせて、ふわりと女性らしい輪郭をつくる。
スタイリングのコツは?
・ドライヤーの風をいろんな角度からあて、生えグセを自然に戻した後、毛先を1方向に流す。トップはしっかりボリュームを出して。
・26mmのアイロンで毛先を内巻きカール。
ぱっつんラウンド前髪
ヘアスタイルのポイントは?
【ラウンドカット】面長さんは輪郭の横のラインを強調することがポイント。前髪を奥行き深めのラウンドカットにすることで丸みのある輪郭をつくって。目ヂカラUPにも効果的。
【シースルーぱっつん前髪】量少なめの直毛さんが得意なのはシースルー×ぱっつん前髪。子供っぽく見えがちなぱっつん前髪もおでこが透ける量にすることで、軽やかな印象に。
スタイリングのコツは?
・ドライ時は、トップのボリュームをくずさないように地肌をこすりながら乾かす。
・ウェットな質感にするため、少量のオイルを手ぐしを通すように塗布。
幅広めの毛先カールバング
ヘアスタイルのポイントは?
【幅広めのラウンドカット】面長さんは輪郭の横のラインを強調することがポイント。幅を広くとったラウンドカットにすることで丸みのあるフェースラインに。
【毛先カール】くせ毛を生かして毛先にカールを出すことで、ボリュームのある髪に軽やかさをプラス。
スタイリングのコツは?
・ドライ時はボリュームが出すぎないように髪を抑えつけながら、パカッと割れないよう左右に振りながら乾かして。毛先はバーっと乾かしてOK。
・ストレートアイロンで毛先をワンカール。
・前髪の内側全体にワックスを塗布し、カールをほぐす。綺麗にまとめすぎないず、あえてクセ毛感を残すのがポイント。
ぱっつん厚め前髪
ヘアスタイルのポイントは?
【厚め前髪】面長さんは輪郭の横のラインを強調することがポイント。やや厚めの前髪にすることで額が隠れ、輪郭の丸みを印象づけられる。
【ぱっつん前髪】くせが目立ちやすいぱっつん前髪も、毛量多めの直毛さんなら自然にまとまりやすくオススメ。ただしモードになりすぎないように、毛量を調節して軽さも程よく出して。
スタイリングのコツは?
・オイルを髪の内側に塗布。
・前髪が厚めな分、後ろ髪はアイロンなどで毛先に動きをつけて。
面長さんにおすすめ「前髪あり」スタイル【10選】
【1】ふんわりバングと耳横のボリュームで面長カバー
ベーシックな前髪ありのボブヘアから、少しだけ攻めてイメチェンしたいなら、前髪に遊びをプラスするのがおすすめ。細めのアイロンでクセづけすれば、パーマをかけたようなふわっとした仕上がりに。今っぽいライン感を残したベースとも好相性でおしゃれヘアにシフトできます。
また、前髪はシンプルに下ろせば、ナチュラルスタイルもこなせます。耳横にボリュームが出るようトップに軽めのレイヤーを入れ、前髪はシースルーにします。両サイドに程よいボリューム感が生まれるので面長や卵型の人に一押しのデザインです。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 和田流星さん
【2】崩れにくいぱっつんシースルーがおしゃれ見え
ぱつっとカットした短めの前髪が目をひくミディアム。人気の衰えないシースルーバングであるのはもちろん、マスクをしても可愛いうえに、マスクで蒸れても前髪が崩れにくい、といいことづくし。前髪は目と眉の間の長さで、ぱつっと感のあるシースルーにカット。ひし形シルエットをつくりやすいので、面長さんや頭のハチが張っている人には特におすすめです。
担当サロン:GARDEN aoyama (ガーデンアオヤマ) 豊田楓さん
【3】セルフカットでも調整しやすい前髪で大人カジュアルに
シースルー前髪との最強コンビのおしゃれミディ。自宅でセフルカットしやすい前髪デザインも、今の状況化では嬉しいポイント。前髪は目と眉の間の長さでぱつっと感をあるラインに。自宅でカットしても再現しやすい前髪デザインでありながら、おしゃれ感も◎。
ただ、サイドバングだけはカットしないように。柔らかいイメージの大人カジュアルを楽しみたい人におすすめ。面長さんやベース顔さんには特におすすめです。
担当サロン:GARDEN aoyama (ガーデンアオヤマ) 豊田楓さん
【4】束感のあるシースルーバングと後れ毛で骨格カバー
前髪とおくれ毛が抜け感をプラスするのも魅力。おくれ毛があることで上品にもなり骨格もカバーします。さらには、マスクをした時、おくれ毛がアクセのようなニュアンスにも。前髪は眉にかかるくらいの長さでややラウンドに。顔まわりの髪を薄めに引き出し、おくれ毛をつくります。ひし形シルエットをつくるので面長さんにおすすめ。
担当サロン:GARDEN Tokyo(ガーデン トウキョウ) 鈴木彩乃さん
【5】ワイドバング×外ハネで若々しい印象に
前髪はシースルー&ワイドで抜け感を演出。顔の表情が明るくなるので、マスクをしてもかわいい!若々しい印象を与え、髪質を問わずチャレンジしやすい外ハネボブ。面長さんにもおすすめです。前髪はワイドでかつ、シースルーにすることでラフな質感をつくり今っぽい仕上がりに。
担当サロン:LONESS ginza(ローネス ギンザ) 豊田楓さん
【6】抜け感バングで女性らしいソフトな印象に
抜け感のある前髪を作ることで、今っぽく女性らしさをプラスできます。ポイントとなる前髪は、眉毛ギリギリのラインでカットし、隙間を作って軽さを出すことで、抜け感が出て大人の女性にもフィットするスタイルに。
前髪は、流しやすくするため斜めにカットした後、内側を毛量調整するのが抜け感と束感を再現するポイント。ショートでありながら女性らしいソフトな表情を作り、面長の骨格をカバー。
担当サロン:MINX 銀座二丁目店(ミンクス ギンザニチョウメテン) 加茂愛仁さん
【7】動きのある前髪は面長さんやペタンとしやすい人におすすめ
明るく元気なイメージのショートボブ。大人カジュアルの決め手は、動きと毛束をメイクするナチュラルなニュアンスパーマと目を引くバングにあり!前髪を目にかからない長さに設定し、顔まわりをマッシュラインで繋いでから流しやすくするためにレイヤーを入れます。髪の動きが出にくい人やペタンとしやすい人、面長さんには大プッシュしたいショートボブです。
担当サロン:drive for garden(ドライブフォーガーデン) 西川真矢さん
【8】マッシュベースの前髪で面長を補正
幅広い年齢層におすすめできるこちらのショート。バングをマッシュベースでつくり、面長のカバーも。髪の動きが出にくい人、簡単にスタイリングしたいという人はぜひチャレンジして。前髪はすっかり目が隠れるくらいの長さでカットします。セニング&スライドカットで量感調整をします。
担当サロン:MINX 銀座五丁目通り店(ミンクス ギンザゴチョウメテン) 河野沙耶佳さん
【9】眉ギリギリの長さの短めバングのバランスが正解
幼く見えがちな眉ギリギリの短めバングでも、縦長シルエットと組み合わせることで大人っぽい印象を与えてくれます。前髪は奥行きを浅めに取り、カットライン残しながらチョップカットを入れます。どんな顔型ともマッチするデザインとなっています。
担当サロン:GARDEN harajuku(ガーデン ハラジュク) 細田真吾さん
【10】面長のクールなイメージをかわいらしくする眉下バング
面長カバーの“前髪×ひし形内巻きミディ”。可愛らしさをプラスするなら、前髪も絶対に必要です。特に面長の人はクールに見られやすいので、前髪を作って顔の縦の面積を少なくし、丸顔に寄せると可愛らしさがグンとUPします。
前髪は眉下でカットし、こめかみ上に落ちるサイドバングは頬骨からリップラインでカット。前髪とサイドバングを自然に繋げると小顔に見えます。顔がクールに見えがちな面長の人や、とにかくかわいいを狙い人はぜひTRYを!
担当サロン:AFLOAT RUVUA (アフロート ルヴア) 高橋京佳さん
面長さんにおすすめ「前髪なし」スタイル【4選】
【1】サイドにつなげたかきあげ風前髪も平巻きで面長をフォロー
大人のハイトーンのポイントは、レングスを短めにしてカラーの面積を減らすこと。おすすめは前髪長めのボブで、顔周りがパッと明るくなるだけで派手に見えません。前髪があると幼く見える、ロングだと毛先が傷んで見えやすいこともマイナス要因に。前髪を鼻ラインでカットし自然にサイドに繋げます。平巻きパーマボブで面長をカバー。
担当サロン:Ramie GINZA(ラミエ ギンザ) 加藤貴大さん
【2】おでこを出すのに抵抗があった面長さんも三角形かきあげでいい女全開!
面長カバー! サイドボリュームで叶えるイイ女。髪型で考えるイイ女の代名詞は、前髪なしの?き上げスタイル。憧れるとはいえ、面長がコンプレックスの人はおでこを出すことに抵抗があることも。そんな人におすすめしたいのが、こちらのサイドにボリュームを出した三角形のボブ。
今まで面長だからとおでこを隠していた人でも、このスタイルなら自信を持っておでこを出してOK。前髪を6:4で分けます。裾はあごラインのやや前下がりのワンレンベース。顔周りの毛束をリップラインでカットしサイドと差をつけ、毛先の動きを見えやすくします。
担当サロン:S.HAIR SALON(エス) 宮澤卓也さん
【3】前髪なしでも面長を強調しすぎないように無造作感をプラス
まとまりすぎない無造作なラフ感で面長でもバランス良く。面長が強調されないよう、髪の内側を軽くしてアイロンでワンカールに巻き、バームでくしゃっとさせて量感を出す。
担当サロン:Ramie GINZA 加藤貴大さん
【4】波ウェーブにすれば面長さんと相性ばっちり
顔周りの髪を波ウエーブにしているから、面長でもバランス良く見える。
担当サロン:Sui 坂口勝俊さん
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。