顔の形から似合う髪型を探す
2024.12.18

【面長さん向けショート】似合うが分かるヘアスタイル「16選」

面長カバーが叶うショートを『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介します。横にボリュームを出したり、ひし形シルエットやパーマをプラスするなど似合う方法がありますよ。

面長さんの【特徴】

Ciel スタイリスト

sanaさん

間延びしてのっぺり見られがちな顔…ですが、シルエットはきれいなので、髪のボリュームを持ってくる場所さえ押さえれば比較的どんな髪型でも似合います。

面長さんに似合うショートの【ポイント】

Lila by afloat(レイラバイアフロート)店長

畑中正敏さん

短すぎると面長が強調されるので、顎より少し上くらいの長さにし、横にボリュームを出し骨格をカバーします。

HAIR SALON FOCUS マネージャー

篠塚 純さん

横にボリュームがあるとよい、トップにボリュームはNG、おでこは隠し気味、前髪があるとより小顔効果、ひし形の重心はやや低め、パーマもおすすめ。

「ひし形ショート」面長さんに似合うヘア【2選】

【1】丸みのあるひし形マッシュショート

Point

丸みのあるひし形シルエットで面長を抑え 小顔効果、女性らしさUP。

3

【how to“ベース”】
奥行きのある前髪で骨格補正。
個性の強すぎない柔らかな マッシュラインは好印象ショートです。
奥行きのある前髪の厚さは ハエグセの矯正もしやすく 束感もあるので抜け感があります。

【how to“スタイリング”】
サイドに繋げているので 耳掛けしても可愛いアシメです。

担当サロン:Maria by afloat(マリア) 鳥居菜美子さん

【2】ひし形美シルエットの耳かけショートボブ

Point

ひし形の美シルエットなので、面長さんのカバーも。

【how to“ベース&カラー”】
グラデーションがベースのショートボブスタイル。後ろから顔まわりにかけて前下がりにカットし、すっきりとした印象に。顔まわりにレイヤーを入れて、後ろに流れる柔らかい動きを出しやすくします。前髪は、目にかかる長めにすることで、大人女性に似合うヘルシーな印象に。

カラーは、ベージュ系のイヤリングカラーと全体を8レベルのカカオブラウンに。イヤリングカラーは、チラ見せで控えめにするのが鍵。また、カカオブラウンは、ほんのりアッシュを加えているので、艶感が欲しいけど赤みはおさえたいという人に◯。

担当サロン:Violet(バイオレット)表参道 若井友紀さん

「マッシュショート」面長さんに似合うヘア【4選】

【1】重め前髪が可愛いマッシュショート

Point

奥行きのある重めな前髪がポイントのこちらのマッシュショート。奥行きを出すことで、おでこの狭さや丸顔さんのカバーにも。さらに、バングをややワイドにしているので、面長さんの補整もしてくれます。

マッシュショート

【how to“ベース&カラー”】
カットベースは、マッシュショート。ポイントの前髪は、つむじから目ギリギリの長さで重めにつくります。サイドは、耳にかかる長さでカットし、後頭部は、丸さを強調できるように、うなじがくびれる高めのライン設定します。

カラーは、8レベルのショコラブラウンをセレクト。こっくりとした深みがあり、暖色ならではの可愛らしさを演出。顔色をぱっと明るく見せる効果も望めます。

マッシュショート

【how to“スタイリング”】
ストレートアイロンで、毛先をしっかりワンカール。クリームバターなどのセット剤でくしゃっとスタイリングを。重めなスタイルなので、しっかり束感をつくって、抜け感とお洒落感を出して。

担当サロン:GARDEN YOKOHAMA(ガーデンヨコハマ)  井上珠実さん

【2】もみ上げがかわいいナチュラルマッシュショート

Point

面長をカバーするために丸みを作っています。

【how to“ベース”】
もみ上げの髪を少し残す事でコンパクトにまとまりすぎないスタイルになります。
オン眉前髪は奥からもってきつつ束感が出るように薄めに作ります。

担当サロン:Lila by afloat(レイラバイアフロート)  畑中正敏さん

【3】フェミニンな柔らかマッシュショート

Point

耳が隠れるくらいのひし形シルエットにして面長カバーと小顔見せ。

【how to“ベース”】
サイドバングで頬骨を隠すようにしているのでさらに小顔効果もあり。
耳かけする事でよりスッキリとした印象になります。
オン眉前髪は流せるように目と眉の間にし、透けるように毛量を調節します。

担当サロン:Lila by afloat(レイラバイアフロート)  畑中正敏さん

【4】暗髪のクールなマッシュショート

Point

重めのマッシュシルエットで面長を抑え、トップはふんわり。

2

【how to“ベース”】
顔まわりのレイヤーで小顔に。
耳掛けで毛量調整。丸みシルエットも作る。
フルバングのアシメでトップの高さはだしつつ、束感をだして抜け間を出す。

担当サロン:Maria by afloat(マリア) 山田祐里さん

「前髪あり」面長さんに似合うショート【5選】

【1】印象チェンジ可能な前髪の丸みショート

Point

短めヘアですが、前髪のアレンジで印象チェンジも可能。すっきり見せたいなら、丸顔もカバーできるシースルーに。重めに下ろしたモードっぽい仕上がりは、前髪のクセが気になる人や面長さんにおすすめのスタイリング。

丸みショート

【how to“ベース&カラー”】
カットは、耳にかかるギリギリの長さのショートヘアに。えり足は短めにカットし、首長効果を発揮。前髪は、やや長めの目にかかるくらいに切ります。

カラーは、7レベルのオリーブベージュに。赤みをおさえる寒色ながら、くすみ知らずで肌なじみがいいのが特徴。透明感を楽しめ、柔らかさも感じられるヘアカラーです。

丸みショート

【how to“スタイリング”】
ストレートアイロンを根本からしっかり通すのがポイントで、ツヤをプラスするイメージでワンカール。前髪も根本からアイロンを入れ、ふんわりと立ち上げます。軽めのオイルでツヤ感のある質感に仕上げたら完成。簡単スタイリングなので、朝の時短を求める人はぜひトライを。

担当サロン:GARDEN YOKOHAMA(ガーデンヨコハマ)  井上珠実さん

【2】ワイド前髪の柔らかニュアンスショート

Point

こなれ感を出すなら、前髪は少しだけワイドにするのが正解!面長さんのカバーにも〇。

ショートヘア

【how to“ベース&カラー”】
サイドを耳にかかる長さに設定した丸みショート。えり足はギリギリの長さで、ぷつっとしたライン感を残すことでメリハリのあるスタイルに。前髪は、ややワイドにカットします。

カラーは、8レベルのオリーブブラウンをセレクト。赤みをしっかりおさえながら、ブラウンのツヤ感が加わることで、柔らかさと肌馴染みの良さを両立させます。

ショートヘア

【how to“スタイリング”】
ストレートアインロンで、しっかり内巻きにワンカール。前後に動かすイメージで、ミックスでワンカール巻くのが可愛く仕上げるコツ。

クリーム系やバター系のスタイリング剤を、束感が出るように馴染ませます。特に、もみ上げは、指先でつまむようにつけて。ボリュームをおさえたい人は、オイルを混ぜても。

担当サロン:GARDEN YOKOHAMA (ガーデンヨコハマ) 井上珠実さん

【3】ナチュラルなぱっつんショート

Point

オン眉の前髪は自然なラウンドにして柔らかい雰囲気に。少し流すことで面長を払拭。

【how to“ベース”】
耳にギリギリ掛かるくらいの長さにし、襟足もぱつっと揃えるように。
スッキリさせながらコンパクトなシルエットと持ちがポイントです。

担当サロン:Lila by afloat(レイラバイアフロート)  畑中正敏さん

【4】ジグザグアシメのキュートなショート

Point

全体的に丸みを出すことで面長をカバー。

【how to“ベース”】
ショートカットでも毛先に束感と動きを。
根元を立ち上げるようにパーマをかけて毛先はカールになりすぎないように。
ハチ下のボリュームが出やすいセクションははえぐせをみながらタイトに収まるようにカットすることで、スタイルにメリハリをつけます。
眉上なショートアシメバング。
眉山の位置まではショートバング&無造作なジグザグバングでキュートさと抜け感をだします。
眉山からフェイスラインに添わすようにサイドバングをつくりサイドの毛先とつなげていくことでショートでも輪郭をカバーできる小顔な印象に。

担当サロン:Maria by afloat(マリア) 添田晃正さん

【5】シースルーバングのすっきりショートボブ

Point

シースルーバングで、縦長を強調し、丸顔をカバー。さらに、前髪をワイドにつくり、サイドバングに繋げているので、面長さんの補正もできる優秀デザインです。

ショートボブ

【how to“ベース&カラー”】
えり足の長さをリップラインにカットしたショートボブ。全体を前下がりラインにすることで、すっきりとした印象に。前髪は、眉下でシースルーにカットします。

カラーは、8レベルのモノグレージュに。グレーとベージュのいいとどりをしたヘアカラーで、くすみ感がなく、柔らかく透明感のある仕上がりを叶えます。

ショートボブ

【how to“スタイリング”】
全体をハンドブローで乾かし、前髪だけ真下に下すイメージでブローできるとグッド。ブラシは、デンマンでもパドルでも手持ちのものでOK。スタイリング剤は、髪質に合わせて、細毛さんは軽め、広がりやすい人は重めのオイルを。中間から毛先中心になじませ、サイドの髪を耳にかけたら、ワンポイントとなるもみ上げを引き出し、洒落感をプラスしたら完成。

担当サロン:Joemi by Un ami(ジェエミ バイ アンアミ) 小倉太郎さん

「前髪なし」面長さんに似合うショート【3選】

【1】横にボリュームを出したふんわりショート

Point

短すぎると面長が強調されるので、顎より少し上くらいの長さにし、横にボリュームを出し骨格をカバーします。

timeline_20220621_122534

【how to“ベース&カラー”】
カットは軽く全体にレイヤーを入れて、動きが出るようにしています。

カラーは暗髪色として人気の5トーンのブルーブラック。

timeline_20220621_122535

【how to“スタイリング”】
26ミリのコテでハチ下はワンカール、ハチ上をミックスで中間巻きにしています。こめかみ辺りにカールを持ってきて、横の幅を出すのが面長ショートさんには重要。ワックスとバームをミックスして下から揉み込むようにスタイリングします。コテで巻くのが面倒な方は、緩くパーマをかけるのもおすすめです。

担当サロン:Lila by afloat(レイラバイアフロート) 畑中正敏さん

【2】立ち上がり前髪のハンサムショート

Point

前髪を立ち上げて乾かすのですが、トップに高さを出し過ぎるのはNGなのが面長さんなので、立ち上げたら根元以外は抑えて目尻に沿わせる。

1

【how to“ベース”】
顔周りは、目にかかる長さでラウンドしてカット。
癖を活かしたいのでテンションをかけずに(引っ張らない)でカット。
ボリューム感を残したいので毛先を中心に軽く。

【how to“スタイリング”】
ワックスをもみ込んで、癖を活かしてたら目の荒いコームで梳かして整える。この時、癖を活かしつつ整えることがポイント。

担当サロン:TheC ebina(ザ シー エビナ) 森谷やよいさん

【3】ハイトーンカラーのマニッシュショート

Point

耳ラインで動きが集まるようにスタイリングし少しハネ感を加えると◎

3

【how to“ベース”】
顔周りは、耳ラインでカットして、毛先は軽めにカットにすることで動きが出しやすくなる。
前髪とサイドを、つなげてカットするとスタイリングがしやすい。

【how to“スタイリング”】
前髪も立ち上げて乾かしたら、根元以外は抑えてニュアンスをつける。
無造作な動きでボリュームを出す。

担当サロン:TheC ebina(ザ シー エビナ) 森谷やよいさん

「パーマ」面長さんに似合うショート【2選】

【1】ラフな動きが魅力のパーマショート

Point

顔まわりの柔らかい動きや、サイドのボリュームが出やすくなるので、面長さんのカバーにもぴったり。また、丸顔さんは、バングを長めにすれば、顔まわりをすっきり見せることができます。アイロンが苦手という人にもおすすめです。

ショートヘア

【how to“ベース&カラー”】
カットは、襟足1cm、サイドの長さは耳下、前髪は鼻下の長さでグラデーションに。トップにはレイヤーを入れつつ、アウトラインには重さを残して外人っぽく仕上げます。

ハイライトを入れ、ヘーゼルベージュをオンカラー。ハイライトは、表面5mmを外し、トップメインで入れて、パーマの動きを活かすように。ヘーゼルベージュは、寒色でもまろやかな柔らかさが特徴。

ショートヘア

【how to“パーマ&スタイリング”】
パーマは、20〜38mmのロッドを使います。毛先のラフな外ハネは、ねじって逆巻に。全体は、太めのロッドで平巻きにします。スタイリング剤は、ややドライなワックスを選びます。中間から毛先にセット剤を馴染ませたら、弱風のドライヤーで、手を振って、髪を散らすイメージでスタイリングします。

担当サロン:grico(グリコ) 原田直美さん

【2】クセも活かせるパーマのおしゃれショートボブ

Point

ゆるっとしたパーマで前髪ありも、無しも楽しめるショートボブ。クセ毛さんで扱いにくい前髪は、実はパーマをかけることでぐっと扱いやすくなり、かわいくお洒落なカール感を実現します。また、キメすぎないラフ感を演出して、ショートヘアでも柔らかい印象を叶えます。

ボブ

【how to“ベース&カラー”】
ベースカットは、ショートボブに。前髪は、眉下のラインで薄めに切り、サイドと繋げて、ナチュラルなマッシュラインになるようにします。

カラーは、8レベルのモカブラウンに。今季人気の暖色系ながら赤みをおさえ、女性らしさと深みをプラスします。

ショートボブ

【how to“パーマ&スタイリング”】
20〜32mmのロッドを使い、根本までパーマをかけます。前髪は、上下2段に分けて巻くことで、ラフな動きが出せ、2WAYバングのスタイリングもしやすくなります。

スタイリングは、少しウェットでカール感のある状態に、スタイリング剤をもみ込みます。セット剤は、ややセット力のあるジェルタイプがおすすめ。前髪を下ろすとマッシュっぽい雰囲気を楽しめます。

担当サロン:grico(グリコ) 原田直美さん

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事