鼻の角栓の取り方|イチゴ鼻にならないケア方法とおすすめアイテムまとめ

鼻の毛穴に詰まった角栓や黒ずみ。角栓ができる原因と正しい角栓の取り方やケア方法、おすすめアイテムをご紹介します。角栓は「つくらない」ケアが大切!参考にしてみてください。
鼻の角栓や黒ずみってどういう状態?
「肌のターンオーバーの乱れや、紫外線や摩擦などの外的刺激によって角質肥厚が起こり、毛穴が塞がれることで、過剰に分泌された皮脂が毛穴に留まり、剥がれ落ちた角質やメイク汚れと混ざりあって角栓が形成されます。最初は角栓が白い“白角栓”に、白角栓が酸化すると角栓が黒ずんだ“黒角栓”に発展していき、より目立つようになります」(山屋先生)
【白角栓】角栓が白い
【黒角栓】角栓が黒い
「角栓」ができるまでを図で解説!
ストレスや間違ったお手入れなどで肌のバリア機能が乱れると、守る力を補おうとして、毛穴の中にある皮脂腺が皮脂を過剰に分泌。
毛穴の中でも肌は代謝しているので、皮脂には元々古い角質が混ざっている。さらに肌表面の古い角質や汚れが皮脂と混ざる。
皮脂と古い角質が混ざったものが角栓となって毛穴を詰まらせ、固まると「詰まり毛穴」に。時間がたつと酸化して黒ずむことも。
毛穴の角栓の正しい取り方【3選】
【1】「油脂系オイル」を塗って洗い流す

美容好き芸人
あきば美容研究生さん
SMA所属。日本化粧品検定1級、化粧品会社での勤務経験を経てお笑い芸人に。YouTube『プチプラスキンケア研究所』にて最新の美容情報や季節ごとの気になるテーマやなどを配信中。『めざめるパワー』というコンビで漫才しています。
油脂(マカダミアナッツ、アボカド、アルガン、オリーブ、米ぬかなどの油)系のオイルでクレンジングするのがおすすめです。角栓が気になる部分にオイルをのせ、触らず少し放置。そして丁寧に洗い流してください。こすったりゴシゴシは刺激になってしまうので必要ありません。これはクレンジングと言いますが、メイクを落とすのとは別で行なってくださいね。
油脂には角質を柔らかくしてくれる効果があります。毛穴に詰まった角栓を自然にやさしく流していくのに有効な方法と言えるはずです。肌のターンオーバーは約1ヶ月周期。その周期にのっかって、早い人だと効果があらわれるでしょう。ただ効果がゆっくり出てくる人ももちろんいますので、じっくり付き合って、肌を焦らせないようにしてくださいね。
【2】「クレイor酵素入りの洗顔料」で洗う
「クレイ」には、毛穴の汚れを吸着して落とす働きが、「酵素」には毛穴の中で固まった汚れを溶かし出す働きがあります。どちらも、肌にのせるだけでその効果を発揮するので、摩擦することなく低刺激で毛穴ケアできる優秀成分。どちらかが配合された洗顔料を使用して。
【3】「洗顔ブラシ」を使う
\教えてくれたのは/ ビューティリサーチ&クリエーションセンター シニアビューティ セラピスト 北方一恵さんビューティエディター 安倍佐和子さん
「洗顔ブラシの場合は手では行き届きにくい毛穴の奥に詰まった汚れをオフできます」(北方さん)
ただし使い方には注意!
「洗顔ブラシは肌に当てる角度を間違えたり、強く当てて洗うと、角層が剥がれて肌あれしてしまうので注意」(安倍さん)
■洗顔ブラシを使った「毛穴ディープ洗顔」
【HOW TO】
- ブラシで泡を転がすことで、奥まった部分に残った汚れまでかき出す効果が。

黒ずみなどイチゴ鼻のケア、これが正解!
\角栓を指で押し出すのはNG!/
「押し出すとき肌に負担がかかり、毛穴周りに炎症が起こります。炎症は角化を促すので、より角栓が詰まりやすくなってしまいます」(髙瀬先生)
角栓は取ってもすぐに再生されるので、押し出すよりためない工夫を!
\角栓をつくらない3つのポイント/

美容皮膚科医/美容皮膚科タカミクリニック 副院長
山屋雅美先生
2004年に埼玉医科大学卒業後、東邦大学医療センター大橋病院皮膚科にて従事。三井記念病院皮膚科、都内美容皮膚科にて勤務したのち、2011年タカミクリニックに勤務開始。2021年タカミクリニック副院長に就任。シミ、しわ、たるみなどのアンチエイジング治療だけでなく、ニキビなどの皮膚疾患まで精通し肌質改善治療まで一貫して行っている。女性ならではの視点でのアドバイスにも好評を得ている。
【1】「角質を厚く硬くしない」ケア
「角質が厚く硬くなると、毛穴を塞いでしまう原因になります。そのため、ホルモンバランスや外的刺激によって乱れがちな肌の代謝を整えて、古い角質が毛穴を塞がない、毛穴にたまらないようにサポートする、角質ケアを取り入れるのがおすすめです。ゴマージュやスクラブタイプではなく、塗るだけなど、摩擦を与えずに使用できるタイプが良いでしょう。
もうひとつ大事なのが、紫外線対策。紫外線を浴びると角質が厚くなりやすく、毛穴つまりを招く原因にもなるので、日焼け止めも必要なケアです。紫外線の強い夏だけでなく、1年中、日焼け止めを塗る習慣をつけましょう。日焼け止めは日常使いであればSPF35以上、PA++以上のものを選ぶようにしましょう。形状はジェルやミルクなどで、油分が少ないタイプを選ぶのもポイントです。専用クレンジング不要で、落としやすいものがおすすめです。
また、スキンケア時の摩擦も角質を厚くする原因のひとつです。そのため、化粧水などはコットンの使用を控え、手でつけるようにしましょう。クレンジングや洗顔を長時間行わないなど、顔はこすらないように注意しましょう」(山屋先生/以下「」内同)
Point
・角質ケアを取り入れる・オールシーズン紫外線対策
・化粧水などは手でつける
・クレンジングや洗顔は短時間で済ませる
【2】「皮脂の分泌を抑える」ケア
「正しい角栓ケアのふたつ目は、角栓のもととなる皮脂の分泌を抑えるケアです。皮脂の過剰分泌を抑えるためには、ビタミンCが効果的です。皮脂対策に加えて、角栓の酸化による黒ずみにもアプローチできるため、ビタミンC誘導体が高配合された化粧水や美容液などを取り入れましょう。
そして、セラミドでの乾燥対策も有効です。30代以降の女性の場合、乾燥が原因で皮脂が過剰に分泌される“乾燥性脂性肌”の場合があります。油分が多すぎるクリームやオイルでの保湿は、毛穴に汚れが溜まりやすくなるので、セラミドが高配合されているアイテムを使用して、効率良く保湿することをおすすめします。セラミドは細胞と細胞の間に存在して、水分と油分を抱え込む細胞間脂質のひとつです。炎症を抑える効果もあるので、乾燥が気になる人はこちらのケアを取り入れるのがおすすめです」
Point
・ビタミンC誘導体が高配合された化粧水や美容液を取り入れる・セラミド高配合のスキンケアアイテムで乾燥対策
【3】「毛穴汚れを残さない」ケア
「3つ目は角栓のもととなる、毛穴汚れを残さないようにするケアです。角栓の原因となる毛穴の汚れを効果的に落とすために、夜はきちんと湯船に浸かって体を温め、毛穴をゆるめるように心がけて欲しいです。
クレンジングは肌の摩擦を軽減するために、弾力のあるゲルタイプやミルクタイプを使用するのがおすすめです。オイルクレンジングは肌に摩擦を与えやすく、脱脂力が強いため、角栓ケアとしては、おすすめしていません。洗顔を行う場合は毛穴の汚れを浮かせてから、たっぷりの泡でやさしく、こすらないように洗いましょう。
また、毛穴のつまりを招きやすい、落ちにくいリキッドファンデーションや油分の多いクリームファンデーション、毛穴を埋めるようなメイク下地などの使用も控えることが望ましいです」
Point
・お風呂で体を温めて毛穴をゆるめる・クレンジングは摩擦を軽減するゲルやミルクタイプを使用
・落ちにくい、油分の多いファンデーションの使用は控える
・毛穴を埋めるようなメイク下地の使用を控える
イチゴ鼻におすすめのスキンケア方法
悩みを一掃したいからといって、1回で根こそぎ汚れを取り除くような過激なケアは禁物。肌を柔らかくほぐしながら少しずつオフする穏やかなケアを。続けるうちにつる肌に。
【HOW TO】
(1)クレンジングや洗顔をする前に、お湯を含ませて軽く絞ったタオルを肌に乗せて温めます。
(2)毛穴に詰まった汚れや古い角質がふやけて、力をかけなくても汚れが溶け出してきます。
(3)洗顔後は毛穴ケア美容液を。奥まった小鼻部分は、逆側の手で鼻を倒すと美容成分が届きやすくなります。
角栓や毛穴ケアにおすすめのアイテム【15選】
\クレンジング5選/
エスト|クラリファイイング クレンジング ミルク
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2022年上半期ベストコスメ クレンジングランキング3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥6,050 | 170ml | 2022-03-04 |
温感ミルクが角層をほぐしくすみの原因までもオフ。ブライトニングケアをかなえる洗顔シリーズがデビュー。肌の再生力を阻害する要因のひとつ“肌の酸化”が、くすみにも大きく関わっていることに着目。自覚しにくい大人の“隠れ角栓”や古い角質をしっかりとオフし、洗う度にブライトニング効果を実感。
\美容賢者の口コミ/

美容賢者
美容エディター
小内 衣子さん
カルテHD|モイスチュア クレンジング オイルジェル[医薬部外品]
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2022年上半期ベストコスメ プチプラクレンジングランキング1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,320(編集部調べ) | 130g | 2022-03-16 |
肌負担のないジェルが潤いバリアを守って汚れを一掃。肌あれ防止有効成分を配合した薬用タイプ。弾力のあるオイルジェルが毛穴汚れまでスムースにオフ。
\美容賢者の口コミ/

美容賢者
美容コーディネーター
弓気田 みずほさん

美容賢者
田中 亜希子さん

美容賢者
ヘアメイクアップアーティスト
石川 ユウキさん

美容賢者
ライター
村花 杏子さん
DUO(デュオ)|ザ クレンジングバーム ブラックリペア
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2021年上半期ベストコスメ クレンジングランキング3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,960 | 90g | 2021-03-18 |
炭×発酵成分が、ガンコな毛穴汚れを吸着!ブラックパウダー&もみ殻由来の活性炭×発酵のパワーで、毛穴の黒ずみや古い角質などをしっかりと除去するクレンジングバーム。さらに黒ずみなどの根本原因である過剰皮脂にアプローチすることで、肌トラブルを起こしにくく。
\美容賢者の口コミ/

美容賢者
モデル
上西 星来さん
ITRIM(イトリン)|シオンコウ メルティング クレンジングバーム
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥13,200 | 70g | 2022-08-24 |
大人の毛穴悩みを多角的にケア。ホルモンバランスの乱れや紫外線、ストレスなどの複雑な要因が絡む大人の毛穴悩み。それに立ち向かうために誕生した新プログラム“シオンコウ”。キメの溝や毛穴奥の汚れを摩擦レスで一掃するクレンジングバーム。
シオンコウ メルティング クレンジングバームの詳細・購入はこちら\毛穴ケア用クレンジングも/
SUQQU(スック)|ポア クレンジング セラム
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2021年上半期ベストコスメ 洗顔ランキング2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,400 | 50ml | 2021-04-02 |
角栓を溶かしてオフ。キメの整った美肌に。指止まりの良いテクスチャーが頰や小鼻周りの細かい部分にも密着し、角栓や余分な皮脂を溶かしてオフするクレンジング。くすみのもととなる古い角質や汚れを落とすと同時に、4種の植物由来保湿成分が潤いを与えて、清らかな肌へと導いてくれる。
\美容賢者の口コミ/

美容賢者
美容家
石井 美保さん
\洗顔料5選/
エスト|クラリファイイング ジェル ウォッシュ
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2022年上半期ベストコスメ 洗顔ランキング1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,950 | 130g | 2022-03-04 |
くすみ原因をオフ!明るい肌へ導く抗酸化ジェル洗顔。「洗顔で手軽に効率良くくすみケアができる!」と人気を集めた、厚みのある泡立たないジェル洗顔料。自覚しにくい大人の“隠れ角栓”を分解してくすみの原因となる古い角質や皮脂を落としつつも、潤いはキープ。酸化を防いで、洗う度に明るく透明感のある肌へ。
\美容賢者の口コミ/

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
北原 果さん

美容賢者
美的専属モデル・美容研究家
有村 実樹さん

美容賢者
皮膚科医
友利 新さん

美容賢者
美容家
神崎 恵さん

美容賢者
浅利晴奈さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
小田切 ヒロさん

美容賢者
大野真理子さん
コスメデコルテ|イドラクラリティ トリートメント ジェルウォッシュ
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2022年上半期ベストコスメ 洗顔ランキング2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,520 | 150g | 2022-05-16 |
肌の天然保湿因子の糖と構造が似た“美肌糖”を配合!ミクロレベルで透明感を追求し、“糖”の力に着目して誕生したスキンケアライン“イドラクラリティ”。泡立たないタイプのジェル状洗顔料は、くすみの原因となる古い角質やザラつきをオフ。
\美容賢者の口コミ/

美容賢者
モデル
上西 星来さん
DUO(デュオ)|ザ ブライトフォーム BK
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,300 | 150g | 2022-09-26 |
血行を巡らせ、よどみをパッと解消。洗顔料は、マイクロサイズの濃密炭酸泡にたっぷりの炭が配合されていて、毛穴やキメの溝に入り込んだ汚れや古い角質をスッキリと一掃!
ザ ブライトフォーム BKの詳細はこちら\スペシャルケアに使いたい酵素洗顔&集中ケア洗顔/
KANEBO|クラリファイング パウダー ウォッシュ
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2022年上半期ベストコスメ 洗顔ランキング3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,300 | 0.4g×32個 | 2022-03-04 |
2種の酵素パウダーを配合し洗浄力と保湿力を両立。
\美容賢者の口コミ/

美容賢者
美容エディター
安倍 佐和子さん
SOFINA iP(ソフィーナ iP)|ポア クリアリング ジェル ウォッシュ
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,980(編集部調べ) | 30g | 2022-05-21 |
あらゆる毛穴悩みを狙い打ち。週に1~2回、洗顔後に使用する部分用洗顔料。“竹炭コンプレックス”配合のジェルがピタッと毛穴に密着し、角栓の一因である皮脂を吸着。さらに“角栓クリアリング技術”が、角栓の脂質とたんぱく質の両方にアプローチし、洗顔では落とし切れない“置き去り角栓”を毛穴奥からしっかりと一掃。
ポア クリアリング ジェル ウォッシュの詳細はこちら\シートマスク&洗い流すマスク5選/
セルヴォーク|カーム コンディショニング フェイスマスクLV
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2022年上半期ベストコスメ マスクランキング3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥7,480 | 23ml×6枚 | 2022-03-18 |
肌あれや毛穴悩みを防ぐアロマが香るマスク。
\美容賢者の口コミ/

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
北原 果さん
クオリティファースト|ダーマレーザー スーパー VC100マスク
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2022年上半期ベストコスメ プチプラマスクランキング1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥770 | 7枚入り | 2021-12-20 |
レーザー美容発想の高い浸透力で毛穴を集中ケア。4種のビタミンCを高濃度に配合し、毛穴やくすみにアプローチ。高密着のシートが成分の浸透を後押し。
\美容賢者の口コミ/

美容賢者
美的専属モデル・美容研究家
有村 実樹さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
KUBOKIさん

美容賢者
エディター/ライター
松村 有希子さん

美容賢者
美的エディター
黒木 由梨さん
シスレー|エクスフォリエーティング クリア マスク
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥15,180 | 40g | 2022-10-01 |
真っさらなピュア肌へと洗い上げる。フルーツ由来の酵素が古い角質や汚れ、肌に付着した大気汚染物質を優しく払拭するパウダー状のマスク。
エクスフォリエーティング クリア マスクの詳細・購入はこちらベアミネラル|AGL フィト ラディアンス フェイシャル
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥7,150 | 50ml | 2022-02-02 |
ゆらぎ肌に“攻め”の角質ケア!ふっくらとしたハリ肌を目指すスキンケアシリーズ“AGL”に、肌がゆらいでいるときでも角質ケアができる洗い流すタイプのマスクが追加。低刺激性ながらパワフルな効果をもつ独自植物由来成分“フィトAHA”が、ゴワつきやくすみを一掃。
AGL フィト ラディアンス フェイシャルの詳細・購入はこちらプレミアアンチエイジング シトラナ|シカグロウ クレイマスク
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,310 | 80g |
敏感肌のための毛穴・くすみケアマスク。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
2004年に埼玉医科大学卒業後、東邦大学医療センター大橋病院皮膚科にて従事。三井記念病院皮膚科、都内美容皮膚科にて勤務したのち、2011年タカミクリニックに勤務開始。2021年タカミクリニック副院長に就任。シミ、しわ、たるみなどのアンチエイジング治療だけでなく、ニキビなどの皮膚疾患まで精通し肌質改善治療まで一貫して行っている。女性ならではの視点でのアドバイスにも好評を得ている。