【2025年最新】日焼け止めランキング!美容好きが選んだTOP3は!?

美的読者がリアルに選んだ顔&ボディ用日焼け止めランキングTOP3をご紹介します♪さらに、美容家・浅利晴奈さんが厳選したプチプラ名品UVや、2025年のUVケアの進化をひもとく注目キーワードもチェック!今年のUVケア選びにぜひ役立てて。
【2025最新】美容好きが選ぶ「顔用日焼け止め」ランキングTOP3
日差しも強くなり、いよいよ夏本番!紫外線対策&美白ケアは本格化したい季節になりました!コツコツ美容に励む美的クラブも、紫外線対策&美白ケアにはいつも以上に力が入っている様子!今回はそんな美的クラブたちが太鼓判を押す今年の夏の本命UV(日焼け止め)が決定!果たして今年大注目のおすすめアイテムは…?

まずは顔用UV!昨今のUVアイテムといえば、紫外線カットだけにとどまらず、様々な機能が搭載されていますが…今年の新作も超機能的!下地効果やエイジングケアが期待できるハイブリッドなアイテムが人気を博しました。
【第1位】資生堂 アネッサ デイセラム N[医薬部外品]
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥3,498(編集部調べ) | 30ml | 2025-02-21 | SPF50+・PA++++ UV耐水性★ |
紫外線をカットしながら、真皮まで届く太陽光を美肌光に変換。さらに美白有効成分&保湿成分配合で、トーンアップまでかなえる多機能さに美的クラブの人気が集中。
【読者の口コミ】
「しっかり紫外線をガードしてくれるアネッサの信頼感に美白ケアがプラスされて魅力的。化粧下地としても使いやすい!」(37歳・大学職員)
【第2位】シロク FAS ザ ブラック デイ クリーム[医薬部外品]
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥6,600 | 40g | 2025-02-19 | SPF50+・PA++++ |
シグニチャー成分の黒米発酵液と黒豆ペプチド、有効成分ナイアシンアミドに数々の植物美容成分を組み合わせ、ハリと潤いをケア&キープ。厚みがあるのに重くないつけ心地も好評。
【読者の口コミ】
「とにかく着け心地が最高。肌疲れがなく、スキンケア効果を感じられます」(39歳・金融関連事務)
【第3位】ポーラ ホワイトショット セラムUV [医薬部外品]
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥7,150 | 45g | 2025-03-01 | SPF50+・PA++++ |
体内のナトリウムイオン濃度の低下がメラニン生成を加速させる新事実を発見。トラネキサム酸、グリチルリチン酸2Kの2種の有効成分を軸に、ホワイトショット共通のブライト成分を組み合わせて配合。日差しの熱や汗により保湿力・密着力が高まる技術で強い紫外線の下でのケア&プロテクト態勢をより強固に。酷暑さえ利用する先進技術に感動する美的クラブが多数。
【読者の口コミ】
「なめらかな塗り心地がとっても好き。汗をかくと密着感がUPする処方が面白いし日中安心して過ごせます」(34歳・インフルエンサー)
【第3位】アルビオン スーパー UV カット インテンスコンセントレート デイクリーム
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥1,1000 | 50g | 2023-02-18 | SPF50+・PA++++ |
高級スキンケアクリームのような上質なテクスチャーで、日中は防御する力を、夜は修復を促す肌環境に整え、ハリ・弾力・透明感に満ちた美しい肌へ。肌ダメージの原因となる紫外線からしっかりと肌を守りながら、弾むようなハリ感が得られるとリピートする美的クラブも!
【読者の口コミ】
「メイク下地としても使えて、保湿力、ツヤが凄い。期待以上に日焼けしないのでリピし続けています」(36歳・システムエンジニア)
【2025最新】美容好きが選ぶ「ボディ用日焼け止め」ランキングTOP3
続いて、体に使う日焼け止めは…たっぷり使えるプチプラアイテムが続々ランクイン。軽い着け心地で、せっけんで落とせる処方のアイテムに人気が集中!
【第1位】ロート製薬 スキンアクア スーパーモイスチャーUVジェル ポンプ
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥1,375 (編集部調べ) | 140g | SPF50+・PA++++ UV耐水性★★ |
圧倒的な心地よさで、未来の肌にも環境にも配慮。軽やかなジェルタイプの水膜ベールUV。紫外線などの光による機能低下が起こりにくく、UV-A波もカットする紫外線防御剤を環境配慮カプセルに包んだ「光耐久カプセルNEO」を採用。ウォーターベースで3種のヒアルロン酸も配合。忙しい朝でもムラにならないところも人気の秘訣!
【読者の口コミ】
「ジェルののびがよく、肌が潤う!コスパいいのに日焼けせずかなり優秀でリピートしています」(40歳・人事)
【第2位】ニベア花王 ニベアUV ディーププロテクト&ケア ジェル
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥1,078 (編集部調べ) | 80g | 2025-02-08 | SPF50+・PA++++ UV耐水性★★ |
全身たっぷり使えるのびの良いジェル。強烈紫外線をしっかりブロックしてシミの原因となるUV-Bも、シミやハリ・弾力低下の原因となるUV-Aもしっかり防ぎます。リッチなジェルがするするとろけ、ツヤをまとってぴたっと密着!時間が経っても、スキンケアしたようなツヤと潤いを感じると話題。
【読者の口コミ】
「続けやすい値段で、塗り心地が良く、服が汚れづらいところがお気に入り」(34歳・インフルエンサー)
【第3位】花王 ビオレUV アクアリッチ ウォータリーホールドクリーム
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥1,650(編集部調べ) | 50g | 2025-02-08 | SPF50・PA+++ |
アクアリッチシリーズ初のノンケミカル処方。紫外線散乱剤をアクアカプセルで包み、ウォーターベースに分散して配合することに成功。ベタつきやきしみを感じることなく心地よく肌を覆い、高いUV防御効果を発揮。みずみずしさが続く使用感に惹かれ、家族で愛用する美的クラブも。
【読者の口コミ】
「日焼け止めの不快感がなく、しっかり伸びて時間がだっても乾燥せずに使える!」(36歳・事務)
【2025最新】美容家・浅利晴奈さんが選ぶ!名品「プチプラ」UVアイテム6選
近年は、プチプラなのに高機能&コスパ抜群なUVアイテムが充実!美容家・浅利晴奈さんが選んだ、夏のレジャーや外出時にも心強い優秀UVケアを厳選してご紹介します。
花王 ビオレUV アクアリッチ アクアプロテクトミスト
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥1,188(編集部調べ) | 60ml | SPF50・PA++++ |
無色透明!ノンガスタイプのミストUV。
ノンガスタイプなので、振らずに使えるミストタイプのUV。髪にも使えて逆さでも使えます。カラダ用に使うUVとしてもう10本近くはリピートしており、プチプラUVの中でも特に愛用しているアイテム。ミストは肌の上で素早くジェル状に変化し、ぴたっとムラなく密着します。
色がついていない透明のミストで、トーンアップ効果はないので、シーン問わず使いやすいのと、洋服が汚れることないのが◎!スクワランが配合されているので、乾燥感はなく、みずみずしい濡れツヤ肌に仕上がります。サイズも小さめなので、外出時には必ず持ち歩くくらいお気に入りの日焼け止めです。汗ばんだ肌に使う際も心地よくみずみずしさがありますよ。
ニベア花王 ニベアUV ウォータージェルEX

価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥984(編集部調べ) | 80g | SPF50+・PA++++・耐水性★★ |
肌と一体化して消えるようになじむジェルタイプUV。
ウォータージェルシリーズ特有の化粧水感覚のみずみずしさはそのままに、肌にのせると消えるようになじむ素肌のような仕上がりを実現しています。乳液のような白色のテクスチャーで肌になじませるとサラッとしたジェル状に変わります。肌と一体化するようになじむので、塗っていることを忘れるくらいです。とても軽くみずみずしい塗り心地です。
テクスチャーは白色ですが、白浮きしないので男性にもおすすめです。石鹸で落ちるウォータープルーフタイプでUV耐水性もあるので、レジャーにも!これ1本で顔もカラダもケアできるので、旅行のお供にもおすすめで万能なUVケアです。
常盤薬品工業 エクセル プロテクティブ UVエッセンス
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥1,540 | 60g | SPF50+・PA++++・耐水性★★ |
人気限定品がついに定番化!薄膜タッチでエッセンスタイプのUV。
限定品として人気だった薄膜タッチのみずみずしいテクスチャーで、ベタつきのない軽い付け心地のUVエッセンスが2024年春定番化。顔・ボディ用のUVケアにはもちろん、化粧下地として使用ができ石けんオフも可能です。
白色のテクスチャーですが、なじませると無色透明になり、肌にピタッと密着。ベタつきのなさを追求し、瞬時に肌と一体化するスキンタッチ処方を採用しています。塗布後は透明感のあるナチュラルなツヤが生まれます。私は顔とデコルテに使用することが多く、化粧下地として使った際に、どのファンデーションとも相性が良いところもお気に入りポイントです。さっぱりとした使用感ですが、美容液成分としてセラミド、ヒアルロン酸、ハトムギエキスを贅沢に配合しているので、保湿力が高いところも◎!爽やかなベルガモットとユーカリのほのかな香りは夏にぴったりです。
ロート製薬 スキンアクア ヒアルロンセラム UV
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥1,320(編集部調べ) | 70g | SPF50+・PA++++・耐水性★★ |
3種のヒアルロン酸高濃度配合!乾燥ダメージから肌を守りながらUVカット!
スキンアクアシリーズは昔から愛用しているシリーズですが、ヒアルロンセラムUVはSPF50+PA++++の国内最高値のUVカット力で紫外線対策をしっかりとしてくれるのに、きしみ感や閉塞感は全くなく、みずみずしい使用感です。乳液のような白いテクスチャーはスーッと肌になじみ、なじませると無色透明に。とてものびがよく塗りやすく、塗布後すぐにサラッとするところも使いやすいポイントです。
私自身極度の乾燥肌なので夏でも乾燥が気になりますが、ヒアルロン酸Na、超低分子ヒアルロン酸、肌吸着型ヒアルロン酸と3種のヒアルロン酸を最高濃度で配合※1していることもあり、1日中乾燥を気にせず過ごせました。さらに無香料・無着色でシーン問わず使いやすく、アルコールフリーなので、肌が敏感な方にもおすすめできるところも◎!さらに、UV耐水性★★となり夏のレジャーシーンにもおすすめできる耐水性です。UV耐水性★★はUV耐水性が高いことを示し、合計80分の水浴試験でSPF値を50%以上維持できる日焼け止めであることを意味しています。水に浸かるシーンで日焼け止め効果を長く維持したい場合に適しています。今年の夏の1軍日焼け止めになること間違い無しです。プチプラなのに高機能で使い心地も良いので、毎日使いたくなります。
※1:スキンアクアシリーズにて
ニベア花王 ニベアUV ディーププロテクト&ケア ミルクミスト
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥1,188(編集部調べ) | 60ml | SPF50+・PA++++・耐水性★★ |
ミルクミストタイプで塗り直しが簡単!1日中アウトドアにいる日でも安心!
私自身数年前からミストタイプの日焼け止めを愛用しており、ガスタイプのスプレータイプもお手軽で好きなのですが、日焼け止めが広範囲に広がるため、外出先では使う場所を選ぶこともあり、最近はミストタイプを持ち歩くことが多いのです。こちらはノンガスタイプのミストで、乳白色のUVミルクが瞬時にミスト化します。肌にピタッと密着し、ツヤ感を纏った仕上がりに。白残りやベタつき感がなく、日中の塗り直しにとてもおすすめです。ミストタイプは外出先でも、プッシュしてささっとなじませるだけなので、とても使いやすい!このミルクミストは持ち運びやすい大きさなところも良いですね。
またニベアのミルクミストは顔、からだだけではなく、頭皮や髪にも使える万能タイプ。さらにUV耐水性★★となり夏のレジャーシーンにもおすすめできる耐水性です。ミルクタイプと記載があったので、重めのテクスチャーかと思いきや、さらっとしていて伸びが良く、べたつきなくとても使いやすいです。髪や頭皮は直接スプレーするだけ!サンダルを履いた時の足にもささっと塗り直しできるところも◎!さらに特に重宝するポイントはメイクの上から使えるところです。美容液成分も入っていてスキンケア効果もあるそうです。これ1本で頭から足先まで全身しっかり紫外線対策ができますよ。透明感あるフローラルの香りがほんのりふわっと広がります
花王 ビオレUV アクアリッチ エアリーホールドクリーム
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥1,427(編集部調べ) | 70g | SPF50+・PA++++・耐水性★★ |
まるでホイップクリーム。新感覚、ふわっ!じゅわ!さらっの日焼け止めクリーム。
まるでホイップクリームのような使い心地でつけた瞬間、じゅわっと肌に溶けこむように肌になじみ、なめらかに広がります。あと肌はサラッとしてベタつきはありません。このスフレ状のクリームのような新感触の秘密はUVカット成分をアクアカプセル(寒天ゲル)に閉じ込める花王独自の技術をさらに進化させ、アクアカプセルが含まれた剤に湿度応答剤を加えることで実現。ホイップクリームのような軽いつけ心地なので、閉塞感なく、蒸し暑い毎日でも付けたくなるような日焼け止めです。
肌表面を快適にし続ける呼吸感ヴェールは、まるで肌が呼吸するかのように軽く、湿度に応じて膜の厚みが変化。蒸し暑く汗ばむ環境では、塗膜中の湿度応答剤が汗を吸って肌表面がベタつくのを防ぎます。一方、エアコンがきいた室内などのドライな環境では、湿度応答剤が水分を放出して、肌の乾燥を防ぐことで、快適な肌感で過ごすことができるそう。エアコンが効いている室内に長時間いても肌が乾燥することはありませんでした。さらに肌の透明感がアップする美肌パウダーやヒアルロン酸やビタミンC誘導体などの美容成分を配合するなど、まるでスキンケアのように日やけ止めをたっぷり塗りたくなる、こだわりの処方設計となっています。耐水性★★でスーパーフォータープルーフで耐水性はありますが、せっけんで落とせるところも◎
※マツモトキヨシグループ、ココカラファイングループ及びオンラインで限定発売
2025年のUVケアはどう変わる?5つの注目キーワード
製品の進化を見続けてきた3人が今年見逃せないポイントについて解説&語り尽くします!
【1】まるで美容液のような使用感と成分!スキンケアUVが進化を加速中!
高いUVカット機能をもちつつ、使い心地の良さを追求する処方に注目が。
「UVカットの機能を担う酸化チタンや粉体をうまくコーティングして感触の良い成分で包み込むなど、近年テクスチャーが劇的に進化!」(次田さん)
「プチプラのビオレも独自の処方で見事に粉感ゼロ。乳化技術やオイルをカプセル状にするといった新処方は今までの概念を超えてきています」(友利先生)
「美容成分も豊富で、もはや肌ケアがメインで紫外線からも強力に守ってくれる感覚かも。FASなど発酵系アイテムの使用感も良かったですよね」(中島さん)
「本当に! コクがありつつみずみずしい質感で自然派コスメのイメージを一変させてしまう感じ。これからの進化にも期待が高まります!」(次田さん)
エリクシール デーケアレボリューション ブライトニング ba[医薬部外品]
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥3,740 | 35ml | 2025-03-21 | SPF50+・PA++++ |
【2】真夏でもフレッシュな肌が続く!トーンアップ効果は次のステップへ
もはやファンデーションいらず!? 機能性も注目度もますます上昇中!
「暗めの肌の色だとやはり白浮き感が否めませんでしたが、配合や処方の改良でより美しく自然にトーンアップできるように。肌がキレイだと自信につながるので、ジェンダーを問わずおすすめ」(次田さん)
「1本で日焼け止めと下地、肌色補正をかなえるから、塗り重ねる工程が減る=肌負担になりにくいし、化粧くずれしにくくなる、といいことずくめ♡」(友利先生)
ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクション トーンアップ ローズ+
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥3,960 | 30ml | 2020-03-02 | SPF50+・PA++++ |
【3】かゆいところに手が届く!次世代UVアイテムが続々登場
ヘアバームやスティックUVなど形状も用途もバラエティ豊かにラインアップ。
「日中の塗り直しや髪の毛にもUVカットが必要だよねと、気の利くアイテムが求められるようになるのは、UVリテラシーが高まった証拠だと思います」(友利先生)
「今までは奇をてらったアイテムがあっても結局使わなくなることが多かったけれど、近年はどれも本当に優秀! アリィーは髪のUVケアアイテムなのに、肌にも使える斬新な発想で驚かせてくれました!」(中島さん)
かならぼ フジコ あぶらとりウォーター パウダーNEO
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥2,530 | 13g | 2025-03-03 | SPF33・PA+++ |
カネボウ化粧品 アリィー クロノビューティ UV ヘアカラーラスティング&スタイリング バーム
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥2,750(編集部調べ) | 35g | 2025-02-08 | SPF50+・PA++++/UV耐水性★★ |
SHISEIDO パーフェクト サン プロテクター スティック
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥4,180 | 20ml | 2025-03-01 | SPF50+・PA++++・UV耐水性★★ |
【4】あらゆる紫外線をブロック!ロングUVA対応で未来の肌に差がつく
UVA波の中でも肌の奥深くにまで到達してしまうのが波長の長い“ロングUVA”。
「ロングUVAやDeep紫外線という可視光線に最も近い紫外線だけをカットすることはとても難しい。キレイな肌の色に見せるには赤はもちろん青の光の反射率も大切なのですが、青に近い紫の光をカットしすぎると肌が赤っぽく見えるというジレンマがあるんです」(次田さん)
「このお話を聞くと、改めてアスタリフトの美肌見せのすごさを実感できます!」(中島さん)
「UVAはたるみの原因になってしまうので、PA値の高さはマスト。かつロングUVA対応のものが選べればより安心です」(友利先生)
富士フイルム アスタリフト D-UVシールド トーンアップ ローズ
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥4,290 | 30g | 2025-02-28 | 全2色 | SPF50+・PA++++ |
【5】表情にもフィット!動きに柔軟に寄り添う強固なUV膜の実現
例えばポーラは汗で被膜が強固になって肌をしっかりガードしてくれるのにクレンジングは不要。そんなあったらいいなをかなえる驚きの高機能性アイテムが続々。
「粉体と紫外線吸収剤や散乱剤を界面活性剤を使わずにぴったりくっつける技術が開発され、隙間のない膜を作れるように。それに加え、塗膜を表情に追随させて亀裂を防ぐ技術の進歩で、さらに紫外線を防げるようになったのは本当にすごいこと」(友利先生)
「ただ、汗をハンカチで拭くなどの物理的刺激にはどうしても弱いので、その場合はやはり塗り直しすることも大切です」(次田さん)
ポーラ ホワイトショット セラムUV[医薬部外品]
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥7,150 | 45g | 2025-03-01 | SPF50+・PA++++ |
UVケアアイテムの素朴な疑問に回答!
Q.つける量の目安は何を参考にすべき?
A.「各製品に設定されているメーカー規定量が最適解。環境省の「環境保健マニュアル2020」で提唱されている塗り方を参考にしても◎」(次田さん)
Q.塗る際に気をつけるべきポイントは?
A.「手のひらにとって広げると量が4割も減るともいわれているので、ボトルから顔に直接点おきして指先で広げるようにして」(友利先生)
Q.スキンケアUVとUVベースは両方つけるべき?
A.「肌ケアを重視したいときはスキンケアUV、きちんとメイクをしたいときにはUVベースなど、用途で使い分けるのがおすすめです」(友利先生・次田さん)
Q.SPF・PAの数値はやっぱり高い方がいいの?
A.「最高値は肌負担になるといわれていたこともありましたが、今はケア効果も使い心地も段違い。高いSPF・PA 値を選べば間違いなし!」(次田さん)
Q.最近目にするUV耐水性って何?
A.’24年12月に完全導入された、水につかったときのSPF保持力を表す指標。★=優れている、★★=非常に優れている、の2段階で表示。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
大手化粧品メーカーに約7年間勤務。商品開発やPR等の経験を経て、美容家として活動。化粧品メーカーへの商品開発やマーケティングのコンサルティングなども行う。美容好きが高じて、多数の美容資格も取得し、美容・コスメの知識が豊富。肌悩み・肌質に応じた化粧品選びを指南。インスタグラム(@haruna_asari)では、美容情報を発信中。