\レジャーや旅行のお共に!/2025年最新・厳選プチプラUVケア3選!【美容家・浅利晴奈連載Vol.156】
いよいよ5月に入り、日差しが強くなり、紫外線がより気になる季節に。これからまさにレジャーや外出などの機会も増える方も多いと思います。高SPF・PA値で紫外線をきっちりガードしてくれるUVケアを選んで、紫外線対策をしたいところです。
国内最高値のUVカット力で耐水性も◎なプチプラUVケア
今年も様々なタイプの日焼け止めが登場していて、何を使ったらいいか本当に悩みますよね。本連載ではレジャーのお供にも使えるような国内最高値のUVカット力で耐水性もあり、お財布にも優しい優秀な2025年の最新UVケアをご紹介したいと思います。
3種のヒアルロン酸高濃度配合!乾燥ダメージから肌を守りながらUVカット
ロート製薬 スキンアクア ヒアルロンセラムUV SPF50+PA++++ 耐水性★★ 70g¥1,320(編集部調べ)
スキンアクアシリーズは昔から愛用しているシリーズですが、ヒアルロンセラムUVはSPF50+PA++++の国内最高値のUVカット力で紫外線対策をしっかりとしてくれるのに、きしみ感や閉塞感は全くなく、みずみずしい使用感です。乳液のような白いテクスチャーはスーッと肌になじみ、なじませると無色透明に。とてものびがよく塗りやすく、塗布後すぐにサラッとするところも使いやすいポイントです。
私自身極度の乾燥肌なので夏でも乾燥が気になりますが、ヒアルロン酸Na、超低分子ヒアルロン酸、肌吸着型ヒアルロン酸と3種のヒアルロン酸を最高濃度で配合※1していることもあり、1日中乾燥を気にせず過ごせました。さらに無香料・無着色でシーン問わず使いやすく、アルコールフリーなので、肌が敏感な方にもおすすめできるところも◎!さらに、UV耐水性★★となり夏のレジャーシーンにもおすすめできる耐水性です。UV耐水性★★はUV耐水性が高いことを示し、合計80分の水浴試験でSPF値を50%以上維持できる日焼け止めであることを意味しています。水に浸かるシーンで日焼け止め効果を長く維持したい場合に適しています。今年の夏の1軍日焼け止めになること間違い無しです。プチプラなのに高機能で使い心地も良いので、毎日使いたくなります。
※1:スキンアクアシリーズにて
ミルクミストタイプで塗り直しが簡単!1日中アウトドアにいる日でも安心!
ニベア花王 ニベアUV ディーププロテクト&ケア ミルクミスト SPF50+PA++++ 耐水性★★ 60ml ¥1,188(編集部調べ)
私自身数年前からミストタイプの日焼け止めを愛用しており、ガスタイプのスプレータイプもお手軽で好きなのですが、日焼け止めが広範囲に広がるため、外出先では使う場所を選ぶこともあり、最近はミストタイプを持ち歩くことが多いのです。こちらはノンガスタイプのミストで、乳白色のUVミルクが瞬時にミスト化します。肌にピタッと密着し、ツヤ感を纏った仕上がりに。白残りやベタつき感がなく、日中の塗り直しにとてもおすすめです。ミストタイプは外出先でも、プッシュしてささっとなじませるだけなので、とても使いやすい!このミルクミストは持ち運びやすい大きさなところも良いですね。
またニベアのミルクミストは顔、からだだけではなく、頭皮や髪にも使える万能タイプ。さらにUV耐水性★★となり夏のレジャーシーンにもおすすめできる耐水性です。ミルクタイプと記載があったので、重めのテクスチャーかと思いきや、さらっとしていて伸びが良く、べたつきなくとても使いやすいです。髪や頭皮は直接スプレーするだけ!サンダルを履いた時の足にもささっと塗り直しできるところも◎!さらに特に重宝するポイントはメイクの上から使えるところです。美容液成分も入っていてスキンケア効果もあるそうです。これ1本で頭から足先まで全身しっかり紫外線対策ができますよ。透明感あるフローラルの香りがほんのりふわっと広がります
まるでホイップクリーム。新感覚、ふわっ!じゅわ!さらっの日焼け止めクリーム
花王 ビオレUV アクアリッチ エアリーホールドクリーム SPF50+PA++++ 耐水性★★ 70g ¥1,427
マツモトキヨシグループ、ココカラファイングループ及びオンラインで限定発売
まるでホイップクリームのような使い心地でつけた瞬間、じゅわっと肌に溶けこむように肌になじみ、なめらかに広がります。あと肌はサラッとしてベタつきはありません。このスフレ状のクリームのような新感触の秘密はUVカット成分をアクアカプセル(寒天ゲル)に閉じ込める花王独自の技術をさらに進化させ、アクアカプセルが含まれた剤に湿度応答剤を加えることで実現。ホイップクリームのような軽いつけ心地なので、閉塞感なく、蒸し暑い毎日でも付けたくなるような日焼け止めです。
肌表面を快適にし続ける呼吸感ヴェールは、まるで肌が呼吸するかのように軽く、湿度に応じて膜の厚みが変化。蒸し暑く汗ばむ環境では、塗膜中の湿度応答剤が汗を吸って肌表面がベタつくのを防ぎます。一方、エアコンがきいた室内などのドライな環境では、湿度応答剤が水分を放出して、肌の乾燥を防ぐことで、快適な肌感で過ごすことができるそう。エアコンが効いている室内に長時間いても肌が乾燥することはありませんでした。さらに肌の透明感がアップする美肌パウダーやヒアルロン酸やビタミンC誘導体などの美容成分を配合するなど、まるでスキンケアのように日やけ止めをたっぷり塗りたくなる、こだわりの処方設計となっています。耐水性★★でスーパーフォータープルーフで耐水性はありますが、せっけんで落とせるところも◎
2025年最新の日焼け止めで気になるアイテムはありましたか。どのアイテムもドラッグストアにて販売しているので、ぜひお近くのドラッグストアでチェックしてみてくださいね。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。