お悩み別ケア
2025.4.5

【ドラッグストアで買える化粧水】30代に選ばれたベスコス受賞は?

ドラッグストアで買える、30代におすすめの化粧水をご紹介します。30代読者が選んだ美的ベスコスランキング受賞の口コミ人気を化粧水の選び方、使う時のコツとともにお届けします。メンズ向けの化粧水も一緒に!

化粧水の選び方

美容家

浅利晴奈さん

「化粧水も美容液などと同様に、乾燥、美白、毛穴、敏感…目的に合わせて成分やテクスチャーが設計されています。今の肌状態を把握して、目的別で選ぶのがおすすめです。

そして、化粧水は毎日必ず使うという人がほとんどではないかと思います。継続しやすいという意味でも、ご自身にとって心地よいと感じるテクスチャーや香りで選ぶのもポイントです。」(浅利さん)

30代に選ばれた【2024年間/過去】ベスコス受賞のドラコス化粧水

イミュ ナチュリエ ハトムギ化粧水

【受賞歴】2024年間 読者 ベストコスメ プチプラ化粧水ランキング 1位
【受賞歴】2022年間 読者 ベストコスメ プチプラ化粧水ランキング 1位
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ プチプラ化粧水ランキング 1位
【受賞歴】2020年間 読者 ベストコスメ 化粧水ランキング 1位
【受賞歴】2019年間 読者 ベストコスメ 化粧水、メンズボディケアランキング 1位
【受賞歴】2018年間 読者 ベストコスメ 総合、化粧水、プチプラ化粧水ランキング 4位
【受賞歴】2017年間 読者 ベストコスメ プチプラ化粧水ランキング 1位、化粧水ランキング 2位、ブースターランキング 5位

価格容量発売日
¥748(編集部調べ)500ml2022-11-30

パワフルな保湿力を携えて進化。天然保湿成分ハトムギエキス配合のさっぱり化粧水は、読者の美肌を支え続ける名品。大容量で全身に惜しみなく使える。

【読者の口コミ】
「コットンパックにして使うのが習慣」(メーカー・36歳)
「子供と一緒に愛用中」(主婦・33歳)
「惜しまずにバシャバシャ使えてコットンパックに◎」(金融・32歳)

ハトムギ化粧水の詳細はこちら

オルビス クリアフル ローション L(さっぱりタイプ)[医薬部外品]

【受賞歴】2022年間 読者 ベストコスメ ニキビケアランキング 1位
【受賞歴】2022上半期 ベストコスメ プチプラ化粧水ランキング 2位

価格容量発売日
¥1,650180ml2022-03-23全2種

植物由来成分×ビタミンCでニキビ・毛穴詰まりを一掃。5種の和漢植物由来成分とナノ化ビタミンCの力で、毛穴やニキビをケア。みずみずしく清潔な垢抜け肌に導くさっぱりタイプの化粧水。

【読者の口コミ】
「さっぱりとした使用感&お手頃価格なのでずっとリピート中!」(公務員・33歳)

【美容賢者の口コミ】

加藤 智一

美容賢者

美容ジャーナリスト

加藤 智一さん

ニキビの原因となるバリア機能の低下を防いでくれる、信頼の逸品です
クリアフル ローション[医薬部外品]の詳細はこちら

こちらもチェック!【2025年発売】おすすめドラッグストア化粧水

常盤薬品工業 エクセル デイスキンウェイキング

価格容量発売日
¥1,980190ml2025-04-08

美しいメイクの仕上がりを持続する化粧水。肌にスッと浸透するベタつきのないテクスチャーで、メイクのりの良い肌に整える朝用化粧水。浸透型ビタミンCやナイアシンアミド、乳酸、3種のセラミドが日中の肌の潤いをサポート。汗ばむ季節には冷蔵庫で冷やしてから使用すると、より効果的にメイクくずれを防いでくれる。

デイスキンウェイキングの詳細はこちら

ロート製薬 オバジ オバジC クリアアドバンスドローション

価格容量発売日
¥4,950 / ¥4,400150ml / 140ml(レフィル)2025-03-10

肌の濁りを消し去り潤ったハリツヤ肌に導く
独自成分のクリアアドバンスドコンプレックスのほか、ピュアビタミンC&3種のビタミンC誘導体、ビタミンCの働きをサポートするリファインコントロールなど、パワフルな成分を厳選配合。乾燥によるくすみだけでなく、細胞にダメージを与えて透明感を阻害するリポフスチンもケアしてハリツヤあふれる肌に導く。

オバジC クリアアドバンスドローションの詳細はこちら

ピエール ファーブル ジャポン アベンヌ イドランス ディープモイスト ローション

価格容量発売日
¥3,080(編集部調べ)200ml2025-03-21

自分の肌質に応じて適切なケアを。角層内のすみずみに素早く潤いを届ける、乾燥・混合肌向けの化粧水。

イドランス ディープモイスト ローションの詳細はこちら

ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX

価格容量発売日
¥5,390150ml2025-02-17

100兆個のマイクロ高浸透ビタミンCで透明感アップ↑。

VC100エッセンスローションEXの詳細はこちら

第一三共ヘルスケア トランシーノ 薬用ブライトニングクリアローション[医薬部外品]

価格容量発売日
¥3,630(編集部調べ) / ¥3,080(編集部調べ、レフィル)150ml / 140ml(レフィル)2025-02-07

一日中、隙のない美白ケアを!色ムラのないクリアな肌を目指す化粧水がリニューアル。肌あれ防止有効成分のグリチルリチン酸2Kと、最適な保湿成分を新配合。

薬用ブライトニングクリアローション[医薬部外品]の詳細はこちら

【美的HEN掲載】メンズにおすすめドラッグストア化粧水

雪肌精 薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション[医薬部外品]

価格容量
¥3,850(編集部調べ) 200ml

美白×肌あれ防止にWアプローチする薬用美白化粧水。くすみをケアする国産ハトムギエキスを高濃度配合するほか、日本で初めて承認されたコーセー独自の美白・肌あれ防止有効成分W-グリチルレチン酸ステアリルを配合。「メラニンの滞り」と「肌あれの滞り」のふたつを防ぎ、雪のようにみずみずしい透明感のある肌へ。高い浸透感はそのままに、後肌のしっとり感や潤いキープ力も◎。乾燥やゆらぎ、赤みもケアして澄み渡るような美肌に導いてくれる。

カネボウ化粧品 DEW アフターグロウドロップ

価格容量
¥3,850(編集部調べ) 170ml

長年のヒアルロン酸研究の成果を結集した化粧液&クリーム。化粧液には、長時間潤いを与え続ける独自の“ヒアロ保水膜”技術を採用。濃密なとろみ液が角層に行き渡り、もっちりツヤのある肌へ。

コーセー ONE BY KOSÉ ザ ウォーター メイト

価格容量
¥2,640(編集部調べ) 160ml

世界初、ヒアルロン酸×セラミド複合体を配合。「水」のチカラで潤う高保湿化粧水。その名のとおり、肌と水が一体化して仲間になっていくような幸せな使い心地。一日中、水のヴェールに包まれているような心地よさが続く。

常盤薬品工業 なめらか本舗 薬用リンクル化粧水 ホワイト[医薬部外品]

価格容量
¥1,210(編集部調べ) 200ml

ナイアシンアミド、ピュアレチノールを配合した薬用シワ改善・シミ対策用の化粧水。化粧水は美容液のような濃厚さで、肌に潤いをチャージ。

美容家・浅利晴奈さんおすすめのドラッグストア化粧水

美容家

浅利晴奈さん

資生堂 イハダ 薬用クリアローション [医薬部外品]

価格容量
¥1,980(編集部調べ) 180ml

1000円台でドラッグストアでも購入できる高機能な美白化粧水です。肌あれケアも美白ケアも同時に叶えたい方におすすめ。イハダの美白ラインは抗肌あれ成分「グリチルリチン酸」と美白有効成分「トラネキサム酸」をW配合して肌の透明感を損なう3大要因「シミ・そばかす」「肌あれ・乾燥」「ニキビ」を防ぎ、透明感のある肌へと導きます。

みずみずしいサラリとしたテクスチャーで、軽い使い心地ながら高精製ワセリン配合なので肌になじませると潤いの手応えはしっかりと感じられます。ベタつきはありません。有効成分をW配合しているので、私の場合は肌の赤みが落ちつき、肌全体もトーンアップするのでイハダシリーズは手放せないスキンケアの一つです。これだけ高機能なのに1000円台というのは嬉しいポイント!お手頃なので、惜しみなくローションパックとしても使うことが多く、既にかなりの本数リピートしています。低刺激設計で無香料・無着色・アルコール不使用・パラベン無添加なので、日焼けをしてしまった後のケアとしても使うことも多いです。

資生堂 イハダ 薬用ローション (とてもしっとり) [医薬部外品]

価格容量
¥1,650(編集部調べ) 180ml

高精製ワセリンを配合した透明なローションです。みずみずしくさらりとしたテクスチャーで、肌の内側からふっくらとうるおいます。肌荒れ・ニキビなどを予防する抗肌荒れ有効成分「アラントイン」と「グリチルリチン酸塩」をW配合している薬用スキンケアでありながら、1000円台とお手頃なので、お守りコスメとして1つ持っておくのも◎!さらりとしたテクスチャーで高い保湿力を求めている方におすすめしたい化粧水です。

花王 キュレル エイジングケアシリーズ 化粧水 [医薬部外品]

価格容量
¥2,530(編集部調べ) 140ml

肌荒れを防ぎながらエイジングケアができる医薬部外品の化粧水です。肌荒れを予防する有効成分「アラントイン」を配合。そして、セラミド機能成分やユーカリエキスにより保湿ケアをサポートしてくれるので、乾燥により不足しがちなセラミドをしっかり補給して、うるおいのある肌へと導いてくれます。さらに、乾燥による小じわを目立たせなくする効果評価試験済みで、肌のハリ向上成分も配合されています。乾燥性敏感肌用のスキンケアということもあり、肌に優しくシンプルな成分構成です。

ほどよくとろみのある透明のテクスチャーで、べたつくことなく肌にスッとなじみ、この化粧水だけでも十分と思えるほどもっちりとやわらかな肌にしてくれます。肌の乾燥がひどい時は、私は2〜3回重ね付けして使います。肌がどんなに不調な時でも全く刺激がないので、とても信頼しているスキンケアの1つです。肌にやさしいだけではなく、保湿ケアとエイジングケアを同時にしたい方におすすめの化粧水です。

化粧水に関する疑問にお答え!

【Q1】コットンと手づけ、どっちのほうが潤う?

皮膚科医

山田美奈先生

諸説あり。ただしコットンで勢いよくたたくのはやめて。

「シャバッとした化粧水はコットンで、とろみのあるものは手でつけた方が使いやすいと思います。好みで選べば良いですが、コットンを使う場合は肌を強くこすったりたたいたりしないよう気をつけて」(山田先生)

\NG!/

【Q2】上手に保湿するコツとは?

皮膚科医

山田美奈先生

まんべんなくコスメを行き渡らせること

コスメを効かせるいちばんのコツは、すみずみまでまんべんなく塗ること。手で塗るときは、指先ではなく指の腹全体を滑らせるように。鼻の下や目頭のキワなどくぼんでいる部分も忘れずに触れましょう。

【Q3】化粧水はとろみがある方が保湿効果が高い?

株式会社Nuzzle 代表取締役

近藤和裕さん

とろみには肌の上に潤いの膜を作る働きがあるので、保湿力が高い

「とろみ化粧水の多くには潤いの膜を作る保湿成分が配合されており、その分さらさらしたものよりも保湿力が高いといえます。ただしさらっとした化粧水も成分や処方が良いものはたくさんあるので、厳密にいうとアイテム次第です」(近藤さん)

【Q4】化粧水は使わなくてもいい?

株式会社Nuzzle 代表取締役

近藤和裕さん

加齢によって減る水分を補うために使うのがベター

「水分は体内にあるので補う必要はない、というのは事実ではあります。ですが、生まれたときは体重の約80%だった水分が、子供は約70%、成人になると約60%に。みずみずしい肌をキープするには、減ってきた水分を化粧水で補うことが必要です」(近藤さん)

【Q5】化粧水の消費期限は?

一般社団法人 日本化粧品検定協会代表理事 東京農業大学 食香粧化学科 客員准教授

小西さやか先生


関連記事をcheck ▶︎

開封後1年以内に使い切ることがおすすめ

「化粧水に限らず、使用期限が記載されていない化粧品の場合、開封後1年以内に使い切ることがおすすめです。また、化粧水は毎日使うと1~1.5か月でなくなるような量になっています。

各メーカーの1回あたりのおすすめの使用量を調べると、標準的にどのくらいで使い切れるかの目安が分かるので、それを参考に計算してみるといいでしょう」(小西先生)

【Q6】化粧水の冷蔵庫保管方法は?

一般社団法人 日本化粧品検定協会代表理事 東京農業大学 食香粧化学科 客員准教授

小西さやか先生


関連記事をcheck ▶︎

常温で保管を

「化粧水を冷蔵庫で保管されている人がいますが、これはあまりおすすめできません。冷蔵を推奨されている商品であれば大丈夫かと思いますが、温度を低くし過ぎてしまうと配合成分の溶解性が低下してしまったり、冷蔵庫からの出し入れによる温度変化などが原因で、品質の安定性が損なわれる可能性があるからです。

基本的に化粧品は、25度で安定して保たれるようにつくられています。そのため、温度変化が少なく、直射日光の当たらない、常温の場所で保管するのがベスト。また、使用後はきちんとキャップを閉めて保管するようにしてくださいね」(小西先生)

効果を高める化粧水の使い方

トータルビューティアドバイザー

水井真理子さん


関連記事をcheck ▶︎

化粧水は適量をとり、両手のひらで一旦のばしてから、顔全体にハンドプレスしながら優しく塗布します。

「ハンドプレス」とは、スキンケアアイテムをなじませた後に、手のひらで顔全体を包み込むようにゆっくりと押さえ、しっかりとなじませるテクニックのこと。

手のひらの体温と圧力によるマッサージ効果で血液循環も良くなり、ただつけるだけよりもスキンケア効果が長もちします。よく、手のひらを顔につけるときだけ優しく行って、離すときは雑…という方もいらっしゃいますが、つけるときも離すときも両方優しく丁寧に行ってあげると浸透が断然良くなります。特に気になるパーツには、重ね塗りをするのもおすすめです。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事