ボディケア
2022.1.20

スタイルが悪くみえるのは、なぜ? 5つの原因

スタイルが悪いのには理由があった!太っている、大顔、脚の歪み、姿勢などスタイルが悪く見える5つの特徴と解消法をご紹介。スタイルアップすれば普段のファッションももっとおしゃれに見えちゃいます♪

【原因1】単純に「太っている」BMIや体脂肪率を知ろう

BMIの計算方法&理想のBMIは?

抗加齢医

田路めぐみ先生

  • BMIは体重(kg)÷{身長(m)×身長(m)}=BMI
  • 正常体重のBMIは18.5~25

ダイエットは18.5を切らないところまでが原則です。
BMIが正常体重内だったとしても、急速なダイエットで栄養状態が一気に悪くなると、生理が止まることもあります。

「痩せて脂肪や筋肉が減った状態では、体内のコレステロール産生が低下し、女性ホルモンや抗ストレスホルモンなどの『ステロイドホルモン』がつくれなくなり、生理が乱れてしまいます。皮下脂肪は適度にある状態がベスト。減量は月に2~3㎏内のベースがおすすめです」(田路先生)

 

理想の体脂肪率は?

腹筋女子たちが崇拝する美腹筋の伝道師

山崎麻央さん

体脂肪率20~23%の女性らしいしなやかなおなか

「筋肉がバッキバキに割れたおなかよりも、うっすらと筋があり、程よく脂肪感のあるおなかが理想的。体脂肪率20~23%を目安に鍛えるのが◎。ツヤのある肌質であることも重要です!」(山崎さん・以下「」内同)

Q.減量に成功!でも、おなかのサイズダウンができなかったのはなぜ?
A.筋肉量が減っているからです。
「体重は水分量+骨量+脂肪量+筋肉量で構成されていて、サイズダウンがかなわなかったのは、筋肉量が減っただけだから。体重の増減だけではなく、体脂肪と筋肉の割合(LBM値)にも注目しましょう」

体型のベストバランスを知ろう!

バスト:ウエスト:ヒップ=1:0.7:1

\自分の体を知ることがキレイへの近道!/

「入浴前後に鏡の前で裸になった自分の体を観察し、ベストバランスを見極めて。同じ身でもバストやヒップのサイズは千差万別。自分を知ることがキレイの第一歩です!」


【原因2】「大顔」でスタイルが悪く見えている

すっきりしたむくみのない顔だとスタイルもアップ!

ボディワーカー

森 拓郎さん

【Before】むくんだ大顔

  • 太って見える
  • 疲れて見える
  • 顔がぼんやり見える
  • 不健康な印象…

【After】スッキリ小顔

  • やせて見える
  • ハツラツと見える
  • パーツ美人に見える
  • ヘルシーな印象

全身は…バランスアップするせいか、さらにおしゃれ見え!姿勢を矯正して首を長く見せ、さらにエクササイズをすると効果大!

顔が小さいことのメリットは、全身のバランスが良く見えて服を素敵に着こなせることがいちばんかと思います。元々の骨格は変えられないため、姿勢を良くして首を長く見せること、顔を大きく見せてしまうむくみを取ること、が最善の解決策ですね。自分がいつもどんな姿勢をしているか、意識するだけでも変わると思います。

最近はスマホ依存の影響で、猫背になって巻き肩(肩が内側に入ること)になり、首が前に出て、顔が大きく見えてしまう人が増えています。“小顔に見せる”というと、顔だけを一生懸命マッサージする人が多いですが、それは根本の解決になりません。顔がむくむ原因になっている老廃物を流して処理する所は首や鎖骨の下、わきの下なので、そこの筋肉がこって固くなっているとせき止められてしまうんですね。ですので、首肩周りの筋肉を動かして流れをスムースにすることも基本。運動や美姿勢のキープを実践した上で、小顔のエクササイズを行うのがおすすめです」(森さん)

小顔になるために大事なのは実は姿勢!

\NG/
猫背で巻き肩(肩が内側に入っている)のため、首と頭が前に出て、顔の肉がたるむ。このままあごを引くと、二重あごになってしまう!

  1. 頭が前に出ている
  2. 首も前に出ている
  3. 肩が内側に入っている
  4. おなかが前に出ている

\正解/
ひざ、骨盤、首がまっすぐに立ち、肩もきちんと開いているため、首と頭に無理がない。首が長く見えるので、顔も小さく見える。

  1. 頭が正常の位置にある
  2. 首がスッキリ上へ
  3. 肩が外へ開いている
  4. 骨盤が正常な位置にある

大顔になる原因をチェック

【大顔になってしまう生活習慣をチェック】

  • 下を向いてずっとスマホを見ている
    →猫背が続くとたるんだ大顔に
  • 姿勢が悪くて肩がこる
    →首が短くなってあごに肉がたまる
  • 深夜1~2時に寝ることが多い
    →代謝が悪くなってむくみが加速
  • 休日は部屋でゴロゴロ
    →筋肉量が減って顔のむくみやゆがみを招く
  • 22時以降にハイカロリーのものを摂取
    →脂肪が蓄積されてパンパンに
  • いつもストレスを感じている
    →無意識に奥歯をかみ締めてエラ張り大顔に
  • 口の周りの筋肉を使っていない
    →表情筋が使えていなくて顔が垂れる
  • スナック菓子が大好き!
    →カロリーオーバーで顔にも脂肪が
  • 太るから食べない
    →筋肉が作れなくてハリのないぼんやり顔に
  • 朝、よくむくんでいる
    →肝臓で糖質の分解が後回しになりむくむ

2分でできる小顔体操

【STEP1】胸鎖乳突筋をほぐす(2分)
胸鎖乳突筋がこるとリンパ液の流れが悪くなり、老廃物がたまって顔がむくむ原因に。顔を軽く横に向けて筋を出し、耳下から鎖骨に向かって指で少しずつつまんでもみほぐす。これを3~5回、逆側も同様に行う。

2019_09_20_8624

\胸鎖乳突筋はここ!/
耳の下から鎖骨にかけての筋肉で、頭を支え、首を回したり曲げたりする役割がある。ここがスッキリしていると首が長く見え、相対的に顔が小さく見える場合もある。

2019_09_20_8613

【STEP2】頬をプッシュする(30秒)
顔が横に広がるのを防いでフェースラインを整えるため、頬に圧をかける。頬骨のいちばん高い部分に手のひらを置き、目頭に向けて軽く押し上げる。頬の対角線上の後頭部に、逆の手を置いて支えるとやりやすい。左右各15秒ずつ行う。

\手のひらでキュッと押す!/

2019_09_20_8631

NG

\力強く押しすぎない/
顔が変わる程強く押すと、組織を傷めたり顔が赤くなってしまうことも。あくまでも軽く。

2019_09_20_8643

「痛みを覚えるくらい強く押すのは絶対×」

2019_09_20_8817

【STEP3】あごをスライドさせる(2分)
顎関節をきちんと動かして筋肉をほぐして、エラ張りやたるみ、ゆがみをケア。まずは口を軽く開けて、あごだけ左右に5往復スライド。次に、下あごを前に突き出し、前後に5往復。これを3セット行う。

\あごを左右に!/

2019_09_20_8652

\前後に!/

2019_09_20_8666

\最後に「あー!」と大きく口を開ける/
3セット終えたら、「あー」の形で大きく口を開けてスッキリさせ、リセットする。

2019_09_20_8670

【STEP4】リンパ液を軽く流す(2分)
皮膚の浅い所にあるリンパ液の流れが悪くなると、むくみの原因に。まず顔の内側から外に向けてさすってから、フェースラインに沿って、リンパ液の出口である耳下に集めるようにさする。

\耳の下に集めて/

2019_09_20_8691

\最後は鎖骨まで!/
さらにそのまま鎖骨まで、さするように流す。この流れを左右各3~5セット行う。

2019_09_20_8707

「皮膚のすぐ下を流れるリンパ液はさする程度でいいんです!」

2019_09_20_8806

丸顔に効くストレッチ

顔のリンパ液が滞って老廃物がたまると、むくんでパンパンの丸顔に。顔だけでなく、リンパの通り道である首や腕、胸までも総合的にストレッチすると流れが改善。猫背の姿勢矯正にも!

【STEP1】壁の横に立って、片手のひじから手のひらまでを壁につける。このとき、ひじは胸より上に上げ、さらに肩より前の位置に置くこと。

2019_09_20_8753

【STEP2】その体勢のまま、壁につけた下腕を支えにして体を外側にひねって30秒キープ。逆側も同様に行う。リンパ液を流しつつ、丸まりがちな背中と肩を広げる効果も!

2019_09_20_8770

たるみ顔に効くエクササイズ

頬や口の周りの筋肉が衰えてくると、頬がたるんで膨張し、さらに老けて見えることも。口角をしっかり上げるエクササイズでたるんだフェースラインを引き締めつつ、口元を若々しく見せて。

2019_09_20_8726

  1. 割り箸の真ん中辺りを前歯でかみ、そのままニコっと笑うように口角を上げる。口角の位置が割り箸より上になるようにすること。
  2. そのまま5秒キープして、その後は力を抜く。口角は横に広げるのではなく、キュッと上にもち上げるように。挟んでにっこり♪

むくみ顔に効くストレッチ

顔を大きく見せてしまう原因の、あごやフェースラインにたまった老廃物をスムースに流す。胸鎖乳突筋を伸ばしてこりをほぐし、耳下や鎖骨にあるリンパ節を刺激。むくみ解消に導く。

【STEP1】肩に逆側の手を置く。頭は、置いた手と反対側に向け、下側に傾ける。こうすることで、まずは胸鎖乳突筋をしっかり伸ばす。

2019_09_20_8750

【STEP2】そのまま、首を下・中・上と動かす。その後、上・中・下と動かし往復5回。首筋がきちんと伸びていることを確認しながら左右行う。

2019_09_20_8746

二重顔に効くエクササイズ

舌の筋肉は年齢と共に衰え、あごの下がたるんで二重あごに。改善するには、普段は意識しない舌のエクササイズが大事。舌の筋肉に刺激が加わり、あご下のモタつきを解消。

2019_09_20_8739

  1. 首を伸ばしてあごを上げ、舌を上向きに突き出す。そのまま舌を左右に30往復。
  2. できるだけ大きく、ゆっくりと動かすことがポイント。地味な動きですが意外と舌が疲れます…(笑)

【原因3】「短足・O脚」で胴長に見える

脚線のゆがみはなぜ起こる?

脚線整美師 「STUDIO脚光美芯」主宰

中村希実さん

“あ~あ、もう少し脚が長く生まれていれば”なんてつぶやいている、そこのあなた! 実は日々の生活習慣や姿勢の悪さ、運動不足で、より“短見え”している人も多いんです。意識を変えたり、ストレッチしたり、ちょっとした努力でまだまだ伸ばせます!

“脚線”のゆがみが起こると前ももの張ったO脚に

立ち方、座り方のクセが脚の隙間を広げてしまう
内股、外側重心の立ち方は足首やふくらはぎの骨が外側にねじれる原因。脚を組んで座るのも骨盤や股関節のねじれにつながります。 また、ひざ裏を後ろにピンと突っ張って立つと骨盤~股関節~ひざ関節~足首の位置関係が乱れ、その間の筋肉のつき方がアンバランスに。脚線のゆがみに加え、前もも、ふくらはぎが張って脚が太くなります」(中村さん)

こんな人は要注意!

  • 内股で足の外側重心で立つクセがある
  • ひざ裏をピンと突っ張って立っている
  • イスに座るとき必ず脚を組む

ec%e8%84%9a%e7%b7%9a%e3%81%ae%e3%82%86%e3%81%8c%e3%81%bf

立ち方や座り方に注意しよう

内ももを寄せ合う感覚を常に意識
お尻の割れ目に鉛筆を挟みながら左右の内ももを寄せ合うイメージで立ちます。

%e8%84%9a%e7%b7%9a%e3%81%ae%e3%82%86%e3%81%8c%e3%81%bf8

内ももにボールを挟み内転筋を鍛える
骨盤が前後傾しないように太もものつけ根にボールを挟み、太もも中央で押しつぶすよう意識して。

%e8%84%9a%e7%b7%9a%e3%81%ae%e3%82%86%e3%81%8c%e3%81%bf3

脚のゆがみを治すエクササイズ&ストレッチ

横ももの筋肉(大腿筋膜張筋)を緩め、内もも(内転筋)を鍛えることでアンバランスな筋肉の状態をリセット。本来の脚線へ導きます。

内転筋をもち上げる運動《左右20回×2セット》

横向きに寝た状態で下の脚を小さく上下。地味な動きですが内ももへの効果は絶大!

【STEP1】頭~お尻~かかとを一直線にして横寝。横向きに寝て、上の脚のひざを下の脚の前で曲げ、爪先を外向きに開いてしっかり床を踏む。つむじとかかとを反対方向に引き合うようにして、体のラインをまっすぐに保つ。

%e8%84%9a%e7%b7%9a%e3%81%ae%e3%82%86%e3%81%8c%e3%81%bf4

【STEP2】下の脚を根元(股関節)からもち上げる。内ももの筋肉を使って、下の脚を股関節からもち上げて下ろす。骨盤が傾かないよう下のわき腹の空間を維持。

%e8%84%9a%e7%b7%9a%e3%81%ae%e3%82%86%e3%81%8c%e3%81%bf4

TFLストレッチ《左右10秒キープ×3セット》

TFLとは外ももにある大腿筋膜張筋の略称。緊張したTFLをストレッチで緩めます。

【STEP1】右足を前にして片ひざ立ちになる。片ひざ立ちの姿勢で、前足になる右脚は少し内側に向け、後ろ足の左ひざも内側に向けて曲げた状態にする。

%e8%84%9a%e7%b7%9a%e3%81%ae%e3%82%86%e3%81%8c%e3%81%bf5

【STEP2】左手を上げて上体を右に傾け体側を伸ばす。左手を伸ばして高く上げながら、右に上体を傾けて左の横もも~体側を伸ばす。ひざが開かないよう内側にキープ。

%e8%84%9a%e7%b7%9a%e3%81%ae%e3%82%86%e3%81%8c%e3%81%bf7

正面から見ると

前ひざが開かないようにキープ。

%e8%84%9a%e7%b7%9a%e3%81%ae%e3%82%86%e3%81%8c%e3%81%bf6

【原因4】「下半身デブ・垂れ尻」で寸胴体型に

お尻の筋肉不足で下半身デブに見える!

脚線整美師 「STUDIO脚光美芯」主宰

中村希実さん

お尻の筋力不足が起こるとお尻が垂れてぼってり下半身に

後ろ脚を短く見せるだけでなく スタイル全体に悪影響!
「歯磨きや調理などの際、骨盤(下腹部)を台にもたれかけるクセがある人は、お尻の筋力低下のサイン。この立ち方が習慣化するとお尻が垂れてしまいます。反り腰はお尻が横に広がる洋梨体型、骨盤後傾はお尻と太ももの境目のない寸胴リンゴ体型を招きます。お尻の筋肉が弱化すると、股関節周りも緩み、スタイルを損なうケースが多いのです」(中村さん)

こんな人は要注意!

  • 立ち作業の時、つい前にもたれかかってしまう
  • 立ったとき、上から見て自分のおへそが見えない(反り腰)
  • 立ったとき、上から見て自分の恥骨(股の辺り)が見える(骨盤後傾)

ec%e3%81%8a%e5%b0%bb%e7%ad%8b%e5%8a%9b

日常の中のヒップアップチャンスを逃さない

駅やオフィスなどで階段を使うように
1段、2段飛ばしにすると股関節を大きく使うのでよりヒップアップに効果的!

%e3%81%8a%e5%b0%bb%e7%ad%8b%e5%8a%9b1

お尻を鍛えるエクササイズ

お尻の筋肉を鍛えることはもちろん、お尻の筋力低下に伴い動きが悪くなりがちな股関節も大きく動かして、総合的にヒップアップ!

フットプッシュ《30秒キープ×3セット》

シンプルかつお手軽に、お尻の奥の筋肉を刺激し、鍛えることができます。

【STEP1】うつぶせに寝て、足裏同士を合わせる。うつぶせに寝たら、ひざを曲げて、左右の足の裏同士を合わせる。

%e3%81%8a%e5%b0%bb%e7%ad%8b%e5%8a%9b2

【STEP2】足裏同士で押し合い おなか~裏ももを刺激。おなかに力を入れながら、足裏同士を押し合う。お尻~裏ももの辺りに締まる感じがしたらそのまま30秒キープ。

%e3%81%8a%e5%b0%bb%e7%ad%8b%e5%8a%9b3
ワイドスクワット《15回×2セット》

ハードですが股関節をしっかりと動かしながら、お尻と内ももを効率良く鍛えられます!

【STEP1】足を広めに開き、爪先は斜め外に。足を肩幅よりも広く開き、爪先を外側に。股関節をしっかり開き、ひざを爪先と同じ向き(外側)にしておく。

%e3%81%8a%e5%b0%bb%e7%ad%8b%e5%8a%9b4

【STEP2】姿勢をキープしたまま 股関節をひざの高さに下ろす。ひざの向きをキープしたまま、おなかを引っ込め股関節をひざの高さまで下ろす。かかとで地面を蹴り、元に戻す。

%e3%81%8a%e5%b0%bb%e7%ad%8b%e5%8a%9b6

【これはNG】
背中が丸まらないように!ひざも内向きにならないで!

%e3%81%8a%e5%b0%bb%e7%ad%8b%e5%8a%9b5

【原因5】「猫背・スマホ首」など姿勢が悪い

普段の立姿をチェック!

ボディワーカー

森 拓郎さん

“バッファロー肩”になっていないかチェック

「自分の普段の立ち姿をチェックしてみましょう。猫背はもちろん、肩のラインが盛り上がっていかついバッファローのようになっている人は、もれなく二の腕が緩んで太くなっています」(森さん)

猫背、巻き肩を改善するストレッチ

「猫背だと首が短くなりフェースラインもたるみ、肩が前に巻いてバストが垂れ、二の腕も緩み、体幹のバランスもくずれるからおなかも出る…といったように上半身は連動しています。そのため、二の腕を引き締めたいなら、普段の姿勢から見直すことが重要です」(森さん)

広頸筋ストレッチ

両手を重ねて鎖骨の上に置いたら上を向き、口を開けて息を吸う。息を吐きながら天井にあごを突き出して両手を下に引っ張り30秒キープ×2セット。

ローテーターカフ

\内旋しがちな肩を本来の位置に/

軽く足を開いて立ち、両腕を前へ。手のひらを外側、親指を下に向けたら息を吸い、吐きながらひじを外側に回して限界のところで2秒キープ×20回。


肩のクイックストレッチ

\湯船の中でできる/
6秒×10セット

【STEP1】指先を肩に軽く置き、ひじと体が横一直線になるよう、肩胛骨を寄せるイメージで胸を開く。ひじは上げず、腕周りはリラックスした状態をキープ。

Print

【STEP2】首の後ろの筋肉が縮まるのを意識し、ひじを肩より少し上まで上げ3秒間キープ。その後元の位置までひじを落とす。繰り返すことで伸び切った筋肉が刺激され、血流がアップ !

Print

肩胛骨のクイックストレッチ

\湯船の中でできる/
30秒×2セット(左右それぞれ)

手のひらを反対側の肩胛骨辺りに当て、もう片方の手をひじに添える。伸びている肩胛骨を縮めるようなイメージで、ひじを頭の方にゆっくりと寄せて30秒キープ。逆も同様に。肩~背中の筋肉のこりがほぐれ、だるさが軽減。

Print

首のクイックストレッチ

\髪を乾かす前に/
60秒×1セット

【STEP1】フェースタオルの両端を持ち、首の後ろ~耳の下に通す。タオルに頭の重心を預けるイメージで、タオルを斜め上に引っ 張りながら持ち上げて30秒間キープ。

Print

【STEP2】タオルを目線と同じ高さまで下ろし、顔は下に向けて30秒間前に引っ張る。固まりがちな 首周りをほぐし、自律神経を整えることで、肩こりを和らげる効果が。

Print

顔のクイックツボ押し

\スキンケアタイムを有効活用!/
オイルやクリームの滑りを生かして!

ストレスによる食いしばりで、肩こりや頭痛につながる場合も。頬骨の下から奥歯の辺りを、手のひらのつけ根を使い、数か所に分け10回程度優しくプッシュ。強張った口元の筋肉をほぐして。

Print

背中のクイックストレッチ

\ベッドに入る前に!/
30秒×1セット

【STEP1】足を肩幅くらいに開き、肩胛骨を寄せるように軽く胸を開く。背筋は伸ばし、首を軽く引いた状態で正面を向く。

Print

【STEP2】手を体の後ろで軽く組む。首は前に出ないよう軽く引いたまま、全身をリラックスさせて。

Print

【STEP3】左右の肩胛骨を近づけるイメージで、組んだ手をグッと下に下げる。二の腕の筋肉が伸びているのを意識。
Print

【STEP4】手を組んだままゆっくり持ち上げ、あごも少し上げる。背中全体の筋肉を収縮させることで、一気に血が巡る。

Print

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事