簡単~応用まで!ミディアムヘア「巻き方8選」と「お手本スタイル6選」

ミディアムヘアの巻き方や巻き方のコツ。コテとストレートアイロンを使ったスタイリングも掲載。『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからもスタイリングテクをご紹介。
「巻く前の準備」&巻くときに意識すべき「コツ」
【事前準備】巻く前にベース剤をつけるとカールが長持ち!
「髪は、熱で形が変わり、それが冷めるときにくせが定着するので、しっかり巻いてから冷風でほぐすとカールが固定されます。巻く前にベース剤をつけておくと、カールが長もちしますよ」(紗良さん)
【巻くときのコツ】こなれ感のある巻き髪を作る4ルール
しっかり巻いてよーくほぐす!隙間のある束感を作るのがコツ
「カールスタイルにしてもストレートタッチのスタイルにしても、いちばん大切なのはこなれ感を出すためにどこかに“隙間”を作ってあげること。隙間の透け感や束感で、コントラストがついてグンとあか抜けた印象に変わります」(植田さん・以下「」内同)
例えば自分で髪を巻くとなんだか重くて野暮ったくて古くなる、という人は少なくないはず。
「巻くときに、太い束で一気に巻こうとしたり、巻いた後のほぐしが中途半端だと抜け感が出ません。丁寧に巻いてしっかりほぐす、が軽やかさを出すキーワードです。巻き髪にしたときに、キープスプレーしか使っていない人が意外と多いのも気になります。艶っぽくしたいのか、エアリーにしたいのか、自分がどんな髪質なのか、でスタイリング剤を選ぶだけで見違えます」
植田さんが教えるこなれ感のあるヘアを作る巻き方ルール
【ルール1】隙間を作る
隙間を作ると、軽やかでクリア!
「特に前髪は、隙間から肌が見えるだけでグッとヌーディな印象。隙間がないと、平面的で重く感じます」
【ルール2】表面にニュアンスをつける
表面の毛束を少し取って巻き、表面にニュアンスをつけると立体的に。
「立体感はバランスの良さにつながり、全体のあか抜け度が上がります」
【ルール3】毛先には必ず手を加える
毛先がパサついていると、老けた印象に。
「毛先は必ずアイロンで整えたり、スタイリング剤をなじませること。こなれた女性らしさが出ます」
【ルール4】髪質に合ったスタイリング剤を選ぶ
いつも同じスタイリング剤を使っている人は見直してみて。
「自分の髪質を考慮しつつ、なりたいスタイルをかなえてくれるものを厳選しましょう」
「コテ」を使った巻き方【2選】
【1】毛先だけでOK!簡単外ハネスタイルの作り方
顔まわりに軽さを出し、毛先は外ハネするとあか抜けます!
「黒髪でも、毛量調節のカットや外ハネで透明感をアップ。顔周りに短い毛束を作っておくと、すっきりした中にアクセントが生きた印象に。髪が太くて硬めの人は、油分の多いバームなどのスタイリング剤で広がりを抑えるといいですよ」(植田さん)
毛先だけワンカールの外巻きにして、動きを外へ逃す
「髪が多くて太いのが悩み。黒髪も重く見えて…。長さはあまり変えていないのに、顔周りの変化と外ハネの効果で、驚く程軽やか!」(美的クラブ 鶴田倫絵さん)
【2】こなれ感のあるランダムウェーブの作り方
スタイリング剤選びとくずし方で透け感のあるランダムウエーブに!
STEP1:トップがふんわりするようにしっかり巻く。
STEP2:カールをほぐすときは根元から冷風で!
STEP3:空気感をキープできるスタイリング剤を選ぶ。
「髪が細くて巻きがもたないので、いつもストレートワンカール。スタイリング剤ひとつで、こんなにルーズな巻き髪になるとは!」(美的クラブ 小田島 渚さん)
「ストレートアイロン」を使った巻き方【2選】
【1】エアリー感のあるゆるふわスタイルの作り方
レイヤーと毛量調節で髪にエアリー感をプラス!
「あごの下からレイヤーを入れると、毛先を巻いたときにカールがずれて隙間ができます。パックリと分かれてしまう前髪は、内側が短いグラデーションカットで透け感を。巻いた後は、バームを薄くなじませて仕上げます」(植田さん)
STEP1:全体はストレートアイロンで内と外のMIX巻きに。
STEP2:前髪は、内側はまっすぐ、表面はふんわり内巻きに。
「毛先は重めにしているのですが、ペタッと平面的でバランスが悪かったんです。段を入れた方がふわっとした動きが出るんですね」(美的クラブ 鶴田倫絵さん)
【2】外国人風でかわいい波巻きスタイルの作り方
ストレートアイロンで作るラフな波巻きで外国人風ウエーブに
STEP1:オイルを全体になじませておく。上の髪をブロッキングして、襟足の髪をストレートアイロンで外巻きにする。
STEP2:ブロッキングした髪を下ろし、横に毛束を薄く取って根元から全体を波巻きにする。
STEP3:髪の表面に細い毛束を取って波巻きに。何本か繰り返すと、表面の毛に動きと立体感が出る。
メンズライクなスタイルの日はくせ毛風パーマくらいの緩いウエーブヘアに。動く度に軽く揺れる髪で、女子っぽい柔らかさをプラス。
「巻き方別」ミディアムさんのスタイリング術【4選】
【1】「ゆる巻き」のルーズさがかわいい
【how to“スタイリング”】
- 32mmのアイロンで毛先を外ハネに巻き、トップは内巻きにワンカール。前髪は軽く内巻きに。
- ルーズな動きを出したいので、ぐるんと巻かずに緩めに仕上げるのがコツ。
- パサついて見えないよう、トリートメントタイプのオイルを選んで。
- 毛先を崩しながら、くしゅっと揉み込んで大人可愛いく仕上げます。最後に前髪のシースルー感を整えたらフィニッシュ。
担当サロン:GARDEN Tokyo(ガーデン トウキョウ) 鈴木彩乃さん
【2】「外ハネ」カールでくびれフォルムをつくる
【how to“スタイリング”】
- 26mmのアイロンで緩めの外ハネにします。
- スタイリング剤は、しっとり感が1日キープできるオイルがおすすめ。
- えり足からつけ、中間から毛先、前髪とサラっと手ぐしを通しながら均等に塗布したら完成です。
担当サロン:MINX 銀座五丁目通り店(ミンクス ギンザゴチョウメテン) 和田かな子さん
【3】「内巻き」だけで作る王道スタイル
【how to“スタイリング”】
- 32mmのアイロンで内巻きにワンカールするだけ。
- 前髪は、髪質によっては巻かなくてもOK。
- スタイリング剤は、髪になじみやすくややセット力のあるバームがおすすめ。中間〜毛先に塗布した後、毛束をつまむようにして束感を整えます。
担当サロン:MINX 銀座五丁目通り店(ミンクス ギンザゴチョウメテン) 村上由希菜さん
【4】「MIX巻き」で動きを出したカジュアルヘア
【how to“スタイリング”】
- 32mmのアイロンで毛先を外ハネに、表面と顔まわりはリバース&フォワードのMIXに巻いてふわっとした動きを出します。
- 前髪は内巻きにワンカール。仕上げにオイルを毛先中心につけて、セミウェットな質感に。
- ブリーチ毛なので、毛先がパサつかないようにすることもお忘れなく。
担当サロン:Violet栄店(バイオレットサカエテン) 西村俊輝さん
「前髪あり」で見るおすすめ巻き方スタイル【4選】
【1】姫バングと外ハネで小顔効果アップ
Point
顔周りを包むので小顔効果もあり、ポニーテールなどした時も、自然とおくれ毛ができるので可愛いと評判です。
【how to“スタイリング”】
- 全体的にコテで外ハネにして、表面と顔まわりのレイヤーのみ内巻きの簡単スタイリングヘアです。
- スタイリング剤はバームでしっかりと動きをつけてます。
担当サロン:ELEANOAH TOKYO(エレノアトーキョー) 小嶋 康平さん
【2】シースルーバング×外内ミックス巻き
【how to“スタイリング”】
- 毛先を32mmのカールアイロンで外ハネに。
- 顔まわりはリバース、おくれ毛は内巻きにワンカール、前髪は左右に分けてそれぞれワンカール巻きます。
- セミウェットな質感になるオイルを全体に馴染ませ、手に残っているスタイリング剤を前髪につけて束感を整えます。
- 耳に軽くかければ、ハイライトがちらっと見えておしゃれ感アップ。
担当サロン:GARDEN Tokyo(ガーデン トウキョウ) 鈴木彩乃さん
【3】長めの流しバング×レイヤーカール
【how to“スタイリング”】
- 32mmのアイロンで、毛先を外ハネにします。
- 顔まわりはリバースに、トップの髪は中間から内巻きにします。
- カールを残しながらツヤ感を出すオイルを、手ぐしで中間〜毛先になじませます。
- 前髪は毛先だけに塗布して、流れをつくるのがポイントです。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 森一也さん
【4】かきあげセンターパート×リバース巻き
【how to“スタイリング”】
- 32mmのアイロンで前髪をリバースに巻いて後ろに流します。
- 毛先全体を外ハネに、表面は内巻きに巻くだけ。
- 最後にセット剤を中間〜毛先に手ぐしを通すようにつけ、その後、前髪につけたらフィニッシュ。
- セット剤はシアバターとオイルのいいとこ取りをした、ソフトなセット力がある“クリームバター”がおすすめです。
担当サロン:GARDEN aoyama (ガーデンアオヤマ) 豊田楓さん
「前髪なし」で見るおすすめ巻き方スタイル【2選】
【1】2WAYバングの外ハネくびれミディ
【how to“パーマ&スタイリング”】
- 26mmのコテで毛先を中心にくびれさせるように外ハネに巻きます。
- 耳上あたりにコテを横に入れ、根元がふわっと立ち上がるようにボリュームを出します。
- スタイリング剤はオイルorバームを、もみあげ&耳まわりの内側からなじませ、その後、えり足、表面とつけたら完成。パラっとしたセミウェットな質感が大人の女性らしさを演出します。
担当サロン:MINX原宿店(ミンクスハラジュクテン) 野沢伯行さん
【2】韓国風くびれフォルム×大き目カール
【how to“スタイリング”】
- 32mmのアイロンで波巻きをつくります。
- 毛先をゆるめの外ハネにして、その上の髪を内巻きワンカール。
- どちらもアイロンを通すだけか、軽く挟む程度でしっかり巻かないように。スタイリング剤は、たゆんしたカールをキープしながら、ツヤをプラスするバームを選んで。
- 毛先の束感を出すように塗布します。
担当サロン:Violet 表参道店(バイオレット オモテサンドウテン) 内田圭悟さん
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。