ヘアアレンジ・髪型
2023.5.10

野暮ったさ回避!ひとつ結び【基本のやり方・アレンジ18】

\"\"

野暮ったく見えないひとつ結びにするための基本ステップとポイントをご紹介します。普段使いできるひとつ結びからアレンジを加えたおしゃれなひとつ結びまでさまざまなやり方を集めました。

【基本】のひとつ結びのやり方

Point

シンプル&簡単なひとつ結びだからこそ、細部に小技を効かせるのがしゃれ感をアップさせるコツ。

STEP1:まずは髪全体をブラッシング

全体を丁寧にブラッシングすることで、立体的な毛流れやニュアンスが出やすくなる。

STEP2:ヘアオイルとワックスを混ぜる

オイル100円玉大に対し、ワックスは指でひとすくいが目安。

STEP3:スタイリング剤をなじませてニュアンスを出す

手ぐしでなじませて、さらっと繊細な束感に。前髪は指でつまむようにつけて。

毛先からつける。

根元から後ろへ。

前髪は最後。

STEP4:ごく少量の後れ毛を作る

耳の手前、こめかみの上下から一筋ずつ、ごく少量の毛束を後れ毛として取る。毛束の長さはあご下くらいまで。

1本目

2本目

3本目

STEP5:シルエットが綺麗に見えるよう後頭部の髪を引き出す

後頭部の髪を、膨らませるように引き出すことで、頭のシルエットを綺麗に見せる。

STEP6:ゴムを使ってひとつに結ぶ

結んだ毛束の下側半分を左右に引っ張り、襟足を締めると、結んだ毛束が収まりよく整う。

耳の真ん中くらいの高さ

ぎゅ~

STEP7:ストレートアイロンを前髪と後れ毛に通す

今っぽさに巻きは不要! 軽く熱を通すことで、なめらかで繊細なニュアンスに。

引っ張らない。

スッと

STEP8:トップやサイドの髪をつまんで立体感を出す

毛束を引き出して浮かせるのではなく、軽くつまんで凸凹にするイメージが正解。

STEP9:ごく少量のワックスをなじませて束感を出す

後れ毛や耳周り、前髪にちゃんと束感を出すと、清潔感&こなれ感がアップ!

耳に少しだけ毛束をかけて


\使用アイテム/

中野製薬 モデニカ アート クレイ

価格容量
¥1,980 60g

毛束感やニュアンスをホールド。

ルベル モイ オイル レディアプソリュート

価格容量
¥2,860 50ml

程よくウエットなのに極軽の仕上がり。

 

おばさん見えしない【ポイント2つ】

【ポイント1】後れ毛

N.Mist ヘアスタイリスト

工藤由布(YU-U)さん

まとめてみました。でも…

\なんかダサい…/

\後れ毛をプラスするとこなれ感が出て素敵に!/

「ぴっちりまとめるのは、顔が大きく見え、今どきな雰囲気になりません。あか抜けるには画面越しでもくずし方が重要です。また、スタイリング剤も大切。後れ毛には必ずスタイリング剤をつけて艶感を足しながら、細い毛束にして」(工藤さん・以下「」内同)

【Side】

【Back】


\How to/

STEP1:分け目で細かくジグザグを描いて髪を持ち上げる。

STEP2:起こした髪をキープしつつ後ろをざっくりまとめる。

STEP3:後れ毛をこめかみ、耳上、もみ上げ、耳後ろに出す。

STEP4:襟足がたるまないようにあごを上げてゴムで結ぶ。

STEP5:結んだ毛束の下側を左右に引っ張って締める。

STEP6:結び目を押さえながらトップに高さを加える。

STEP7:頭がひし形になるようにサイドの髪を引き出す。

【Side】

【Back】


【ポイント2】美頭に見せる

drive for garden トップスタイリスト

一番合戦 彩さん

シンプルで活用度の高いひとつ結びアレンジも、頭の形によってディテールを工夫すると悩みがうまくカバーされて理想的な仕上がりに。

「頭の形により、結ぶ位置や毛束を引き出す場所を変えるのがポイント。シルエットが変わって矯正されます」(一番合戦さん)

\絶壁さんは絶壁部分の髪を引き出した丸みシルエットでカバー/

\これはNG/
オールバックのタイト結びは絶壁を強調
下位置でタイトに結んだスタイルは、頭の形がそのまま出てしまうため絶壁との相性は×。さらにオールバックだと頭の形を隠せず×。


Point

・トップをつぶさないのは絶対!
・後ろの丸みを強調させるためにサイドは抑える


Point

・縦3分割したセンターの部分を引き出してふっくらと
・結び目は後頭部の真ん中辺りに

\ハチ張りさんは耳の横をふんわりさせバランスの良いひし形シルエットに/

\これはNG/
トップぺたんこのセンターパートだと頭がハート形に
トップのふんわり感を意識せずセンターパートにして後頭部真ん中辺りで結ぶと、ハチ張りが強調されてBADバランス…!


Point

・トップの膨らみは残す
・ハチ張りが目立たないよう、サイドの髪を耳の上にかぶせる


Point

・ボリュームは結び目の上に作る
・下位置で結ぶ


「前髪なし」洗練された印象のひとつ結び【5選】

【1】ふんわり感を出した高めひとつ結び

SINCERELY ディレクター

唐沢ゆりこさん

STEP1: 普通に結ぶ
普通に結ぶイメージで、まずはポニーテールを結んでいきます。

STEP2: 2つに分けて結ぶ
STEP1で2-3回結んだら、髪を写真のように分けて片方だけにゴムを通して結びます。上半分の髪はゴムを通さずに、下半分にだけ通すイメージ。

このようになります。

髪をかぶせるとこんな感じ。上の髪がゴムを通していないので、ふんわり感が生まれます。

完成
ふんわりポニーテールの完成。

横から見ると。


【2】前髪をねじったタイトなひとつ結び

ビーチバレー選手

宮川紗麻亜さん

\How to/

STEP1:前髪の分け目をキレイに取る
「前髪を7:3くらいの分量になるように分けます。おでこを全開にすると幼い印象になりやすいので、前髪の分け目をまっすぐキレイに取ってきちんと感を出します」 (宮川さん/以下「」内同)

STEP2:毛量の多い方の毛束をねじっていく
「前髪をツイストするのはSTEP1で分けた毛量の多い方だけ。もう片方はストレートのままにした方が、すっきり感をキープできてデイリー使いしやすいスタイルになります」

STEP3:ツイストした毛束をヘアピンで留める
「STEP2でねじった毛束を、耳の後ろの位置でヘアピンをさして留めます。毛束と垂直になるようにヘアピンをさすと、安定感があります」

STEP4:後ろの髪は耳の高さで結ぶ
「前髪を上げて軽やかな印象にしているので、テンションが揃うようにポニーテールは少し高めの位置に。ヘアゴムでまとめた後、ラメ入りのシュシュをつければ、華やかさと安定感がUPします」

完成!
おでこを全開にしても、ツイストのおかげで幼い印象にならずエレガント。ツイストはゆるめにねじるのも大人っぽく仕上げるポイントだそう。

横から見えると…
耳の高さでまとめたポニーテールで、すっきりと上げた前髪の軽やかさを後押し。華やかなシュシュのおかげで、エレガントさはキープ。


【3】大ぶりアクセを使ったおしゃれなひとつ結び

\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティストの進藤郁子さん/

Point

“編み込み?”と見まがうくらい手が込んでいるように見えるけれど、実はハーフアップ風にまとめた2本の毛束をねじって絡ませただけ。女性らしくて、オフィスでもOK!

「大ぶりのヘアアクサリーが気になっています。低めの位置でまとめても華やかさが加わるので、おすすめです」(進藤さん)

2103

STEP1:少量のヘアワックスを全体になじませ、全体を両サイドとセンターの3束に分け、センターをゴムで結ぶ。その後、両サイドも合わせて結んで。

2300

STEP2:両サイドの毛束を時計回りにひねって穴を作ったら、その穴にセンターの毛束を通し入れる。その後、両サイドの毛束を左右に引っ張り、襟足までゴムをぎゅっと上げる。

2308

STEP3:センターの毛束を結び目に巻きつけ、毛先をピンで固定。仕上げに大ぶりのヘアアクセサリーを結び目付近に挿し、華やかさをプラス。

2292

SIDE

2231

BACK

2268

【4】顔周りの後れ毛がポイントの高めひとつ結び

Point

・根元にパウダースプレーをつけてトップはふんわり
・高い位置で結んで後頭部にボリュームを出す
・サイドはキュッと締めてくずれないように
・後れ毛はダレないように巻いてスプレーを

\How to/

  1. 根元にパウダースプレーをつけてふっくらさせてから、顔周りと耳の後ろに後れ毛を残して、サイドをタイトにして高い位置で結ぶ。
  2. 後れ毛はヘアアイロンで軽く巻き、全体にスプレーを吹きつけて完成!


【5】巻き髪を活かしたこなれひとつ結び

\How to/

STEP1:全体を外巻きにする
細めに毛束を取って外側にねじり、コテで挟んで外巻きに。ニュアンスをつけるだけなので、キレイに仕上げなくてOK。多少巻いていない毛束があっても大丈夫!

STEP2:トップの表面を軽く巻く
せっかくのアレンジも、トップがペタっとしていると完成度が急降下。ふわっとボリュームを出すために、ガイド部分の毛束を細かく取り、写真のようにひと巻きして!

巻き終わるとこんな感じ!

STEP3:セミウエットスプレーを振る
アレンジをおしゃれに見せるキモは、後れ毛&結んだときに表面に出る毛束感。必ずスタイリング剤を仕込むのを忘れずに。表面だけでなく、内側からもスプレーを。

STEP4:くしゃっともみ込む
STEP3のスタイリング剤を髪全体になじませるように、くしゃっともみ込む。これをすることで、ゴムやピンの留まりが良くなり、アレンジに適した質感に。

STEP5:低い位置でひとつに結ぶ
顔周りの後れ毛を分量多めに分け取ったら、全体を低めの位置でまとめてゴムで結ぶ。ムードのある雰囲気にしたいときには、“後れ毛たっぷり”がおすすめです。

STEP6:全体の毛束を引き出す
全体の毛束を引き出し、表面が波打つようなニュアンスをつける。特に後頭部付近を大胆に引き出しボリュームを出すと、結び目がキュッとタイトに見えてメリハリUP。

STEP7:毛束を2本取り、ねじる
端1/4くらいの毛束を取って2本に分けたら、それを毛先までねじる。後でくずすので、きつめにねじっておくのがコツ。うまくいかないときは、ワックスを軽くつけると◎。

STEP8:細かく毛束を引き出す
毛束の先端を持ちながら、ねじった部分を所々細かく引き出す。ざっくりとでもOKですが、写真のように繊細に引き出すと、またひと味違う女らしい仕上がりに。

STEP9:ゴムに巻きつけピンで留める
毛束をゴムに巻きつけてピンで固定する。STEP4で繊細に毛束を引き出したことで、ゴムに巻きつけたときにフラワー状の立体感が出て、バックスタイルがより女性らしく。

完成!

 



「くるりんぱ」簡単だけど凝って見えるひとつ結び【3選】

【1】くるりんぱ×2の低めひとつ結び

STEP1:3つに分ける
真ん中、左右の3つに分けて髪の毛を低めの位置で結びます。

STEP2:左をくるりんぱ
ゴムで留めた位置の上の部分の真ん中から、ゴムで留めた下の部分の髪を手で持ってきて入れ込む。通称くるりんぱ。

STEP3:真ん中の髪を通す
真ん中の髪をくるりんぱしたところの間に通す。

STEP4:右側も同じく
右側も同じように行ったら、縛っていたゴムを引っ張って一回締めましょう。

STEP5:引き出して束間を作る
まとまっている部分が崩れないように抑えながら、頭周りの部分を引き出して毛束を作りましょう。

完成
簡単なのにまとまり感も最高。

担当サロン:TheC omotesando(ザ シー オモテサンドウ)

 

【2】時短でできるすっきりひとつ結び

SINCERELY ディレクター

唐沢ゆりこさん

STEP1:アイロンで巻く
32ミリのカールアイロンでゆる巻きしたあと、ゴムで半分結びます。

STEP2:下の髪も結んでくるりんぱ
残った髪を、先ほど結んだ髪の上で結んでくるりんぱする。

STEP3:上の髪をくるりんぱした髪に通す
くるりんぱした髪を写真の右側部分を左に持って行くようにねじり、ねじってできる輪っかの部分にSTEP1で作った髪を、外に向かって持ってくるように通す。輪っかの間に指を入れて、髪の束を持ってくるイメージ。

全体をほぐしたら完成。



【3】くるりんぱ×3で作る立体感ひとつ結び

drive for garden トップスタイリスト

一番合戦 彩さん

ぺタッとしている後頭部に立体感をプラスするなら、くるりんぱが最適。
「高めの位置からくるりんぱをいくつか重ねると、後頭部全体に膨らみが出てパーフェクトにカバーできます。後ろ姿も美人見え 」(一番合戦さん)


Point

後頭部にアクセントをつけて絶壁をカバー

STEP1:頭頂部をくるりんぱ
ハチ上の毛束を取って結び、くるりんぱを作る。結ぶときに少しゆとりをもたせておくと、くるりんぱが作りやすい。最後はキュッと締める。

STEP2:トップを引き出す
結び目を押さえ、トップ部分の髪を指でつまみ出してふんわりさせる。くるりんぱのねじり部分の髪も少しずつ引き出し、毛束に凹凸をつける。

STEP3:その下の毛束をくるりんぱ
STEP2で作ったくるりんぱの下の毛束を、両側から取って後ろで結びくるりんぱに。上部分と同様、結び目を押さえながら少しずつ髪を引き出す。

STEP4:襟足を残してくるりんぱ
さらにその下の毛束は、左右を集めてひとつ結びに。襟足中央部の毛束は残しておくとキレイな仕上がり。下の結び目にヘアカフをつけて完成。


「きちんと感」仕事にもおすすめなひとつ結び【4選】

【1】知的な印象のひとつ結びアレンジ

uka  東京ミッドタウン 六本木  ヘアスタイリスト/商品開発

保科真紀さん

Point

サイドのツイストテクで、ボリュームハイネックニットでもキレイめに♪

STEP1:トップから耳の後ろまで、ナナメに髪をブロッキング。垂直に分けると頭皮が見えるのでNG。

STEP2:同様に分けた両側の髪を後ろ側にくるくるねじっていく。ねじれなくなるまでぐるぐるねじる。

STEP3:ねじった2本をクロスさせて結び、左右に引っ張る。ねじりが緩まないように気をつけて。

STEP4:ノット(結び目)の下で髪全体をゴムで結ぶ。ゴムを押さえて髪を引き出し後頭部を丸くする。

\BACK/

\SIDE/

\使用アイテム/

uka ヘアオイル グラマラス ウィンディ レディ

価格容量
¥4,400 50ml 

オイルとワックスをミックスして中間から毛先に。ワックスにオイルを混ぜると、ねじるときにも髪に引っかかりが出ずやりやすい。

uka ヘア ワックス プレイフル ムーブ

価格容量
¥2,860 35g 

【2】キリッと大人っぽいひとつ結び

美眉アドバイザー

玉村麻衣子さん

Point

「耳辺りから毛先までを緩く巻いておくと、アレンジした際に柔らかいニュアンスのある仕上がりに。1本結びでもこなれて見えます」(玉村さん)

\How to/

STEP1:手ぐしでざっくり髪をまとめ、落ち着き感のある耳くらいの高さでひとつ結びに。ゴムを隠すように毛束を巻きつけてピンで留める。

STEP2:トップからサイドの髪を所々手で引っ張り出して、立体感&こなれ感をプラス。前髪も後ろに流してスプレーで固定して。

STEP3:指先にスプレーを少量とり、耳横にかかるように毛束を引き出して。耳横に髪を少し残すことでよりこなれ感が出て、小顔見せ効果も。

完成


【3】落ち着いた印象のひとつ結びアレンジ

アートディレクター/ヘアメイク

毛利仁美さん

STEP1:軽く巻く
お好みと時間に余裕があれば、毛先をワンカール巻きましょう。巻いたら軽く全体にバーム(人差し指の先に軽くひとすくいで十分)とオイル(10円玉分ぐらい)をミックして、髪になじませておきます。この作業が髪のまとまり感をキレイに出すには、絶対に必要です。

STEP2:ローポニを作る
左右耳前の毛を残してポニテを作る。この時ポニテの浮遊感の毛は残しておくのがポイント。


STEP3:サイドの髪をねじる
残した耳前の毛を後ろにねじり編んでいく。ねじる方向は、各サイド後ろに引っ張りながら内側にねじっていきます。ねじったら軽くほぐしましょう。ほぐすときは、ねじった先の髪を片方の手でしっかり押さえて、別の手で優しく下に引くようにしてほぐすのがポイント。

STEP4:ゴムで留める
ねじった髪を、最初に作ったポニーテールの根元に巻き付けたら全部の髪をビニゴムで結びましょう。巻き付け方は、左側は右側にかぶせるように、右側は左側にかぶせるように。ねじった髪を、結んだゴムに少しかぶせるようにすると結び目が隠せます。

完成
慣れれば、5分で出来ますよ。


【4】お仕事モードスイッチが入るタイトアレンジ

リープテイスト(Leap Taste) トップスタイリスト

AKANEさん

STEP1:両サイドを残してローポニに
両サイドを残し後ろでひとつに結びます。
※最初にオイルなどを髪になじませておくとまとまりやすくきれいに仕上がります。

STEP2:サイドの髪をねじっていく
両サイドをゴムの上までもってきて交差させます。

STEP3:巻き付けてまとめる
髪の毛に巻きつけてゴムで留めます。

STEP4:再度巻き付ける
毛先から少し束をとりもう一度巻きつけます。

STEP5:ゴムで留める
毛先まで巻き付けたらゴムで留めます。

Point

一番最後に結んだゴムを巻き付けた髪をずらして隠してあげると見た目もきれいです。

まとまり感のある、ねじりローポニヘアの出来上がり。


「おしゃれ」デートやお出かけにおすすめなひとつ結び【6選】

【1】あか抜けるふんわりひとつ結び

uka  東京ミッドタウン 六本木  ヘアスタイリスト/商品開発

保科真紀さん

STEP1:頭頂部に20プッシュ程ミストを振り指先でジグザグ、分け目でパックリ行くのを防ぐ。

STEP2:全体をまとめて耳の高さで結んだら、結び目の上の毛束を引き出し、後頭部に丸みを出す。

STEP3:サイドの髪を2cm置きくらいに引き出してハードスプレーを振り、毛束感を出す。

STEP4:耳のすぐ上の毛束を引き出し、耳にかかる位置でハードスプレーを。一気にゆる見えするテク。

\BACK/

\SIDE/

\使用アイテム/

uka セラムウォーター フレックスボリューム

価格容量
¥3,300 100ml

根元専用スタイリング剤。髪の根元にスプレーしてもみ込むだけでふんわり髪が立ち上がり、生えグセを矯正。

資生堂プロフェッショナル ステージワークス スーパーハードスプレー

価格容量
¥1,980 180g

強力にスタイルキープできるのに固まらず、髪を動かしても粉吹きしないフレキシブルさが◎。

 

【2】ねじりニュアンスをプラスした横顔美人アレンジ

Point

ローポニーにねじりを加えて知的で洗練された横顔美人に。

STEP1:耳上から毛束をとりハーフアップにする。ゴムを少し下げて、結び目の上を左右に割く。

STEP2:左手で持っている毛束を右の毛束の上にクロスさせる。ねじった毛束の中に穴がある状態に。

STEP3:STEP2でできた穴を左手で押さえながら、右手で残りの髪を全部まとめて下から上に毛束を通す。

STEP4:ゴムが隠れるように髪を被せながら、後頭部の形を丸く調節。上からクリップを留めて完成。

\BACK/

\SIDE/

\使用アイテム/

uka マルチデイリーセラム

価格容量
¥3,300 100g 

毛流れを作り、まとまりを良くするヘアセラム。ストレートヘアでも質感を出してニュアンスヘアにしてくれる。ツヤ感もアップ。

 

【3】バンダナをプラスしたおしゃれなひとつ結び

AFLOAT NAGANO スタイリスト

轟美貴子さん

STEP1: 32mmのアイロンで巻く
32mmのコテで全体的にゆるく巻きます。巻いた方がアレンジしやすいです。

STEP2:ハーフアップを作る
耳上でハーフアップにします。ちょっと上の方が可愛くできます。

STEP3: スカーフを通して結ぶ
スカーフをゴムの下に通します。

ゴムの上で結びます。

STEP4:縦にそろえる
結んだスカーフを縦にそろえます。

STEP5:少量の髪を取って結ぶ
耳後ろの毛をとります。

スカーフの上から結びます。

STEP6:スカーフを結ぶ
スカーフをSTEP5で結んだ部分の上に持っていき結びます。


STEP7:残りの髪を結ぶ
残りの毛を半分に分けます。

またスカーフの上から結びます。

STEP8:スカーフを結ぶ
スカーフをSTEP7で結んだ部分の上に持っていき結びます。


完成
残りのスカーフの先は後ろ側で結んで隠します。最後に髪の毛とスカーフを整えてあげると完成です。

正面

サイド
おうちにあるバンダナが大活躍で、可愛いアレンジができました。


【4】フェミニンで華やかなひとつ結び

STEP1: 髪を巻く
32ミリのコテで全体的に髪の毛を巻いてバーム、オイルなどまとまりの良いスタイリング剤をつけます。

STEP2:上下に分ける
毛の量にもよりますが耳下、耳上くらいで分けます。

STEP3: 下を結ぶ
あまり下すぎず真ん中辺りで結ぶと可愛いです。

STEP4:上の髪を2つに分ける
分けた上の毛をさらに二つに分けます。ざっくり分けるので大丈夫です。

STEP5:髪をねじる
二つに分けた毛を交差させます。どちらが上でも下でも大丈夫です。

STEP6:2から3回繰り返す
STEP5を2から3回繰り返します。落ち着いた感じだと2回。

動きがほしければ3回がおすすめです。

STEP7:結ぶ
交差させた毛を結目の下にもっていき、結びます。

もともと結んである毛を避けて結んで下さい。

完成
少し崩してあげるとさらに可愛いです。


【5】シルエット可愛いねじりひとつ結び

リープテイスト(Leap Taste) トップスタイリスト

AKANEさん

STEP1:1つにまとめる
まずは、1つにまとめて結びます。トップは少し引き出しでおきましょう。夏ならキャップから出すため少し低めの位置で、冬ならタートルやマフラーに合わせるため高めの位置で作るのがオススメ。

1

STEP2:ねじって交差
ポニーテールを2つに分けて。

2

右の束を時計回りにねじり、反対側と交差する。

3
4

STEP3:STEP2を繰り返す
右に来た方の束をまた、時計回りにねじって交差。

4

何回か繰り返すのこのようになります。このやり方だと手を離しても元に戻らないんです。

7

STEP4:毛先を結んでストレートアイロンを
毛先を結んだら、ストレートアイロンでくせ付けしましょう。

8

完成
最後に毛先をストレートアイロンで外ハネにしたので、きれいなS字ポニーテールになりました。簡単だし、すぐできるのでシーズン問わずおすすめです。

s__20078610

【6】短い髪でもできるリボンひとつ結び

STEP1:ハーフアップを作る
ハーフアップを作りますが、毛先までしっかりねじってからゴムで留めます。

1

STEP2:崩す
結び目は手で持ったままほぐしましょう。

2

こんな感じに無造作感が出るように。

3

STEP3:全部一緒にまとめる
残りの毛も、全部一緒に低めの位置で結びましょう。

4

完成
リボンを巻いたら完成。

%e5%ae%8c%e6%88%90

ちょっとした、結婚式やパーティー、デートにも可愛い♪

s__20979724

※一部サロン専売品が含まれます。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事