【2021】即、旬顔になるヘアカラー「26の見本」
 
       今人気のヘアカラーを『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介します
 
挑戦しやすく好印象な「ブラウン系」【4選】
【1】アッシュブラウン
【how to“カラー”】
8レベルのアッシュブラウンをチョイス。万人に似合わせが可能な透明感のある色味で、赤みをおさえてツヤ感やうるおい感を感じさせてくれる。

担当サロン:Violet 表参道店(バイオレット オモテサンドウテン) 内田圭悟さん
【2】ブラウンベージュ
【how to“カラー”】
落ち着いた色味の8レベルのブラウンベージュに、トップを中心にハイライトを入れる。細めのハイライトにより、赤みを打ち消し透明感のある仕上がりに。

担当サロン:Violet 表参道店(バイオレット オモテサンドウテン) 内田圭悟さん
【3】モカブラウン
【how to“カラー”】
ニュートラルなモカブラウンに。温かさを感じる、ツヤ感を重視した色味になる。

担当サロン:Violet 表参道店(バイオレット オモテサンドウテン) 内田圭悟さん
【4】ココアブラウン
【how to“カラー”】
ピンクのニュアンスをプラスしたココアブラウンに。暖かみのあるカラーで、顔色アップを叶える。

担当サロン:MINX 銀座五丁目店(ミンクス ギンザゴチョウメテン) 和田かな子さん
くすみのある寒色系「グレージュ」【3選】
【1】グレージュ
【how to“カラー”】
9レベルのグレージュに。寒色寄りの色味で、グレーの落ち着いた雰囲気とベージュのツヤ感&透明感をMIXした人気色。

担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 和田流星さん
【2】オリーブグレージュ
【how to“カラー”】
9レベルのオリーブグレージュで寒色系に。日本人特有の赤みを打ち消し、上品な透け感のある色味に仕上げる。

担当サロン:LONESS ginza(ローネス ギンザ) 長谷川翼さん
【3】トープグレージュ
【how to“カラー”】
透明感のある9トーンのトープグレージュ、くすんだ柔らかいベージュ。

担当サロン:ELEANOAH TOKYO(エレノア トーキョー) 浅井 剛史さん
柔らかさが出る「ベージュ系」【6選】
【1】モーブベージュ
【how to“カラー”】
白髪を目立たなくさせる育てるハイライトを仕込んだ10レベルの透明感モーブベージュでカモフラ。

担当サロン:DELA by afloat(デラ バイ アフロート) 青木拓也さん
【2】フォギーベージュ
【how to“カラー”】
8レベルのフォギーベージュに。赤みをしっかりおさえたニュートラルカラーで、くすみなくツヤ感を与え、顔色をキレイに見せる効果も。

担当サロン:MINX 銀座五丁目店(ミンクス ギンザゴチョウメテン) 秋山拳太郎さん
【3】カーキベージュ
【how to“カラー”】
8レベルのカーキベージュ。赤みを打ち消すカーキが深み与えつつ、透明感のある色味に仕上げる。

担当サロン:MINX 銀座五丁目店(ミンクス ギンザゴチョウメテン) 村上由希菜さん
【4】アッシュベージュ
【how to“カラー”】
透明感のある9レベルのアッシュベージュをセレクト。赤みをおさえつつ透明感を与えてくれる。

担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 本木ヨシヒサさん
【5】ショコラベージュ
【how to“カラー”】
ツヤ感のあるショコラベージュに。赤みのある色味なので、色補整をして退色してもキレイな色味が持続。

担当サロン:GARDEN aoyama (ガーデンアオヤマ) 豊田楓さん
【6】マロンベージュ
【how to カラー】
9レベルのマロンベージュ。赤みを消しながら、柔らかさ、透明感を表現するニュートラルカラー。withマスクで、顔のくすみが気になる人はマロンベージュを試してみて。

担当サロン:GARDEN Tokyo(ガーデン トウキョウ) 田中麻由さん
透明感とこなれ感が出る「アッシュ系」【5選】
【1】マットアッシュ
【how to“カラー”】
寒色系の8レベルのマットアッシュをチョイス。しっかり赤みをおさえながら、柔らかい表情をつくる色味。

担当サロン:Rougy (ロージ) 西森柊人さん
【2】アッシュブラウン
【how to“カラー”】
寒色系のアッシュブラウン。ブラウンの艶やかさがありつつ、赤みをしっかりおさえて柔らかい印象を与える。

担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 清水豊さん
【3】ミルクティーアッシュ
【how to“カラー”】
透明感のあるミルクティーアッシュをチョイス。オレンジっぽさを打ち消し、8レベルでも明るめの印象に。太陽の光に当たると、透け感を感じさせる色味。

担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 和田流星さん
【4】グレーアッシュ
【how to“カラー”】
カラーリングは、8レベルのグレーアッシュに。肌写りをよくしつつ、透明感のある色味になります。

担当サロン:MINX 銀座店(ミンクス ギンザテン) 岡本麻利さん
▼ 関連記事
初出:レイヤーなしでも実現できる“くびれ”女っぽボブ
【5】ラベンダーアッシュ
【how to“カラー”】
14レベルのハイライトを全体に入れてから、9レベルのラベンダーアッシュを重ねる。ラベンダーアッシュは、赤みをおさえ初夏にぴったりな柔らかさと透明感を引き出す色味。

担当サロン:GARDEN Tokyo(ガーデン トウキョウ) 鈴木彩乃さん
おしゃれに差がつくトレンドカラー「ピンク系」【4選】
【1】モーブピンク
【how to“カラー”】
ハイライトを仕込んだ7レベルモーブピンク。肌が綺麗に見えるから肌艶アップ効果があると共に、トレンドカラーをさりげなく明るすぎないレベルで入れることでやりすぎ感もなくおしゃれ度アップのメリットも。

担当サロン:DELA by afloat(デラ バイ アフロート) 青木拓也さん
【2】ラベンダーピンクブラウン
【how to カラー】
暖色系のラベンダーピンクブラウンをチョイス。ラベンダーのニュアンスが、ツヤ感を与え、甘すぎない大人色に。

担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 清水豊さん
【3】ピンクブラウン
【how to“カラー”】
8レベルのピンクブラウンをチョイス。ほんのりピンクを感じさせるので、髪の柔らかさを重視したい人に○。

担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 和田流星さん
【4】インナーカラー×ピンクブラウン
【how to“カラー”】
遊びのインナーカラーはブリーチで。その後、8レベルのピンクブラウンをオンカラーすることで、同系色のコントラストとなり馴染む仕上がりになる。また、ピンク系カラーは、艶を出し日本人の肌色とも相性抜群。

担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 清水豊さん
かっこいい印象になる「ハイトーンカラー」【2選】
【1】ブリーチ×明るめベージュ
【how to“カラー”】
ブリーチをして明るめのベージュをかぶせている。濃く入れすぎない事が大人ヘアにはポイント。

担当サロン:AFLOAT SHONAN(アフロート ショウナン) 赤荻 樹 さん
【2】無彩色のベージュ
【how to“カラー”】
ブリーチ後、10レベルのベージュを重ねる。仕上がりのイメージとしては12レベルを目指して。無彩色のベージュは、柔らかさNO.1です!

担当サロン:Violet栄店(バイオレットサカエテン) 西村俊輝さん
清楚でクールな「黒髪・暗髪」【2選】
【1】ノーカラー
【how to“カラー”】
ノーカラーで暗めに設定することで清楚さとクールさの両方を兼ね備え、落ち着いた雰囲気の大人ヘアに仕上がる。

担当サロン:SINCER ELY(シンシアリー) 唐沢ゆりこさん
【2】アッシュグレージュ
【how to“カラー”】
赤みをしっかりおさえつつ、ダークカラーながら透け感をほんのり感じることができる。

担当サロン:Rougy (ロージ) 江良栞さん
ヘアカラーを長持ちさせる【コツ4つ】
【1】夜はしっかり保湿してカラー落ちをガード
濡れた髪にきちんと栄養を入れて乾かし、オイルでコーティングしておくケアを夜に行っておくと、寝ている間の摩擦から髪が保護でき、色もちにつながります。

\おすすめアイテム/

a.ケラスターゼ オレオ リラックス マジック ナイト セラム
髪になじみやすいセラムタイプ。夜に作用する保湿トリートメント。翌朝のまとまりも良好。
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥6,380 | 90ml | 
b.コーセースティーブンノル カラーシャイニング エッセンス
乾いた髪にも濡れた髪にもOKなホイップ。カラー毛を芯から補修して髪色をキープ。
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥1,265(編集部調べ) | 120g | 
【2】シャワーのお湯は38~40℃。洗髪後は放置せずすぐに乾かす
お湯が熱すぎると色落ちが速まるだけでなく、頭皮にも負担がかかります。濡れた髪はキューティクルが開き色素流出の要因にもなるため、即ドライが肝心。
【3】紫外線ケアは必須!退色スピードが変わる
例えば衣類でも直射日光に当たると色褪せするように、ヘアカラーも退色します。また、髪が乾燥して色落ちが速まるためUVケアは必須。肌と同じように毎日予防を。

\おすすめアイテム/

a.ナプラ ミーファ フレグランスUVスプレー フレッシュマンデーモーニング
サラサラでなめらかな仕上がり。肌にも髪にもOK 。上品でクリアな香り。
| 価格 | 容量 | SPF・PA | 
|---|---|---|
| ¥1,320(サロン専売品) | 80g | SPF50+・PA ++++ | 
b.アリミノ スプリナージュ UV シャワー
仕上げ用の艶出しスプレーにも。贅沢な美容成分が髪に艶を与える。
| 価格 | 容量 | SPF・PA | 
|---|---|---|
| ¥1,760 | 45g | SPF50+・PA ++++ | 
【4】カラー直後2週間は専用アイテムで色素の流出を食い止める
カラー当日は洗わないこと! 染まっているように見えても、髪内部の結合が終わっていないためです。その後2週間はカラー用アイテムを使うと、退色スピードが緩やかに。

\おすすめアイテム/

a.カネボウ化粧品 リクイール 5days アフターカラー
シャン&コンがこれ1本。すすぎによる色落ちもガード。5日間ケアで色落ちを防ぎ、髪と頭皮をケアする。これ1本でOK 。
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥2,750 | 250ml | 
b.右から/資生堂プロフェッショナル サブリミック ルミノフォース シャンプー
カラーの映える艶を引き出す。サロンカラーの色をキープし、艶やかな髪に。
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| シャンプー ¥2,860/トリートメント ¥3,740 | シャンプー 250ml/トリートメント 250g | 
c.ホーユー プロマスターカラーケア リッチ ラスティングマスク
カラーによる水分保持力の低下を補修。髪をまとめ、カラーをより美しく見せる。
| 価格 | 容量 | 
|---|---|
| ¥3,520(サロン専売品) | 180g | 
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
 
                         
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											