「アッシュブルージュ」の魅力がわかる、17の実例

くすみカラー“アッシュ”と、透明感をプラスしてくれる“ブルージュ”を組み合わせた“アッシュブルージュ”のヘアカラーを『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介します。
アッシュブルージュってどんな髪色?
アッシュとは
アッシュとは、その名の通り「灰色」という意味。アッシュ系のヘアカラーは、灰色がかった、くすみ感のあるダークな色味になる。軽やかさや透明感、ツヤ感が演出できる大人気のカラー。
ブルージュとは
青色系+ベージュ系を合わせたカラー。ベージュにブルーを加えることで、日本人特有の髪の赤みをカバーしてくれて、ツヤ感のある透き通ったヘアカラーになります。そして、ベージュが入っているので肌馴染みが良く、透明感が出てお肌も綺麗に見せてくれます。
ブリーチなしの「アッシュブルージュ」【2選】
【1】赤みを消しつつ柔らかな色味
【how to“カラー”】
8トーンのブルーアッシュにフォギーベージュを入れて、赤みを消しつつ柔らかな色味に。
担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル) 須藤直矢さん
【2】柔らかさと透明感のある色味
【how to“カラー”】
9トーンのシナモンベージュに透け感のあるブルーアッシュをMIX。落ち着いた中にも柔らかさと透明感のあるこなれカラー。
担当サロン:S.HAIR SALON(エス) 宮澤卓也さん
透明感が魅力「ブルーアッシュ」【9選】
【1】4レベルのブルーアッシュ
【how to“カラー”】
カラーは4レベルのブルーアッシュに。地毛では表現できない透明感を出し、垢抜けた印象を与えます。
担当サロン:GARDEN YOKOHAMA(ガーデンヨコハマ) 井上珠実さん
【2】4レベルのブルーアッシュ
【how to“カラー”】
暗めにしても黒髪のような重さがなく、抜け感のあるカラー。光に当たるとブルー感が強く感じるので、20から30代までがオススメ。
担当サロン:THE ORIGIN’S SALON(オリジンサロン) 原菜摘さん
【3】5レベルのブルーアッシュ×グレーミックス
【How to“カラー”】
カラーは5トーンのブルーアッシュとグレーのMIX。ブルー系が入っていると透明感が出やすく、暗いトーンでも重たく感じません。色ヌケしにくく、ツヤが際立つカラーです。
担当サロン:S.HAIR SALON(エス) 宮澤卓也さん
【4】6レベルのブルーアッシュ×ハイライト
【how to“カラー”】
6レベルのブルーアッシュに。ブルーアッシュは、しっかりとした色味で色持ちがよく、透明感が魅力。さらに、前髪と顔まわりにハイライト入れ、おしゃれ感のある仕上がりに。
担当サロン:GARDEN aoyama (ガーデンアオヤマ) 豊田楓さん
【5】6トーンのブルーアッシュ
【how to“カラー”】
6トーンのブルーアッシュ。落ち着いたトーンの中に透明感がプラスされ知的な印象に。パーマの軽やかさとカラーの落ち着き効果で、どんなシーンでもサラッと決まる今旬のボフスタイルが完成。
担当サロン:S.HAIR SALON(エス) 宮澤卓也さん
【6】8レベルのブルーアッシュ
【how to“カラー”】
8レベルのブルーアッシュ。退色してもキレイな色味が持続し、赤みを抑えてツヤと透明感をプラス。
担当サロン:XELHA(シェルハ) 山崎 美穂さん
【7】8トーンのブルーアッシュ
【how to“カラー”】
赤みの出ない8トーンのブルーアッシュ。光に当たると透け感が出るので重たくならず、毛量が多めの人におすすめ。
担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル)
【8】10レベルのブルーアッシュ
【how to“カラー”】
10レベルのブルーアッシュに。髪の赤みを抑えこれぞアッシュ!という透け感が魅力。
担当サロン:MINX 原宿店(ミンクス ハラジュクテン) 福田一生さん
【9】6レベルブルージュで伸びてもプリンにならない
【how to“カラー”】
カラーは6レベルのブルージュをチョイス。アッシュ系の色味できれいめ印象を与え、地毛では表現できない透明感と抜け感のある仕上がりに。また、暗髪は伸びてもプリンにならないのも嬉しいポイントです。
担当サロン:lora.garden(ロラ ドットガーデン) 井上珠実さん
赤みを打ち消す「ブルージュ」
ブルージュで透明感と抜け感UP
【how to“カラー”】
カラーは赤みを打ち消すブルージュに。抜け感や透明感が欲しい人におすすめの色味です。
担当サロン:LONESS ginza(ローネス ギンザ) 目澤沙友里さん
こんな組み合わせもある!「アッシュ×ベージュ」【5選】
【1】5レベル暗めのアッシュベージュ
【how to“カラー”】
赤みを押えつつ透明感があり、ダークカラーでも柔らかい表情の色味。
担当サロン:drive for garden(ドライブフォーガーデン) 西川真矢さん
【2】6トーンの暗めカラーアッシュベージュ
【how to“カラー”】
しっかり艶の出る明度で赤みを抑える。また透明感が高く、暗めカラーでも重たい印象になりません。
担当サロン:MINX 銀座中央通り店(ミンクス ギンザチュウオウドオリテン) 小長由典さん
【3】6レベルのアッシュベージュ
【how to“カラー”】
やや暗めですが日本人特有のオレンジ色を打ち消し、色気があり柔らかい雰囲気を与えてくれる色味。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 田中美有里さん
【4】6レベルのアッシュベージュ
【how to“カラー”】
クールな印象を与える寒色系の色味で、大人女性なニュアンスをプラス。
担当サロン:AFLOAT JAPAN(アフロート ジャパン) 長田貴良さん
【5】7レベルのアッシュ寄りのベージュ
【how to“カラー”】
暗めの7レベルでも、透明感のあるカラーなので、重たさを感じず抜けのある印象に。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 蛇石智哉さん
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。