ヘアカラー
2025.10.1

【2025最新】可愛い髪色はこれ!トレンドカラーや甘めで柔らかい色を紹介

2025最新の可愛い髪色を『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからまとめました。可愛い髪色ならボーイッシュになりがちなショートも大人可愛いスタイルに!女性らしい柔らかな印象を与えるおすすめの髪色を紹介します。

2025トレンドの可愛い系の髪色!4つのおすすめヘアカラー

【1】秋カラーにも!可愛い系代表「ピンクブラウン」

ショート

クセ毛を活かせる柔らか印象のショートヘアをご紹介。ピンクカラーとのコンビで、ふわっとかわいく女性らしいイメージに見せることができます。

彩度の高いピンクブラウンは肌に血色感を与え、髪色のキャラクターがわかりやすく、秋カラーの先取りにもおすすめ。

ヘアカラーは10レベルのピンクブラウンに。ピンクらしさを楽しめる濃い色味で、ツヤ感も抜群。かわいい印象の暖色系カラーのため、柔らかい雰囲気も演出します。

担当サロン:GARD/ën(ガーデン エン) 佐藤礼華さん

【2】透明感のある「アッシュレッド」

暖色カラーと合わせたマッシュショート。スタイリングが簡単で、骨格補正も望めるスタイルをご紹介します。

暖色系カラーがトレンドとして人気ですが、初めての暖色でもチャレンジしやすいのが寒色寄りのアッシュレッド。明るめのヘアカラーですが、派手さがなく落ち着いた印象で、透明感や抜け感があるカラー。幅広いファッションに合わせやすく、ほんのりピンクニュアンスもかわいい!

カラーは13レベルのアッシュレッド。寒色のニュアンスを感じられる暖色カラーで、派手さがなく透明感のあるヘアカラーに。

担当サロン:MINX shibuya smart salon(ミンクスシブヤスマートサロン)  梅原加子さん

【3】派手になりすぎないおしゃかわカラー「オレンジブラウン」

ショートボブ

全体は丸みのある女性らしいショートボブ。すっきりとした清潔感と抜け感のあるこなれヘアを実現します。ヘアカラーは透明感のある暖色カラーで、ヘルシー印象に。オレンジブラウンなら肌ベースを選ばす、美肌に見せることができます。

カラーはオレンジブラウンを10レベルで。派手になりやすいオレンジカラーですが、ブラウンMIXで日本人になじむおしゃれかわいいヘア髪色に。また、明度を高くしているので暖色でも透明感があります。

担当サロン:LONESS ginza(ローネス ギンザ)  平田湧己さん

【4】透明感があってかわいい「ダークラベンダーアッシュ」

ボブ

暗髪でも軽やか印象の大人かわいいボブをご紹介。レイヤースタイルですが、絶妙な重さで甘さをプラスします。

レイヤースタイルでもやりすぎ感がなく、首ラインのくびれが女性らしさを引き立てます。モードっぽさも兼ね備え、サイドに流れる前髪とキュートな雰囲気のラベンダーカラーもポイントです。

カラーは6レベルのダークラベンダーアッシュをチョイス。アッシュMIXでもクールにならず、かわいく透明感のあるヘアカラーに。肌なじみもよく血色をよく見せることができます。

担当サロン:grico(グリコ) 吉塚さとりさん

「明るめ」派手過ぎず柔らかな髪色【2選】

【1】10レベルのシナモンベージュ

パーマヘア

ゆるっとしたラフなパーマがかわいいこちらのミディ。今っぽい抜け感のあるカール感で、ニュアンスのある仕上がりを叶え、やり過ぎ感のないふんわりとした雰囲気が魅力です。

ヘアカラーはベージュ系で柔らかな透明感をプラスするのが正解。赤みをおさえる寒色ながら、グレーMIXによってクールなイメージにならず、褪色してもギラつきません。

カラーは10レベルのシナモンベージュをセレクト。寒色系のベージュですが、くすみ感がなく肌をキレイに見せられます。また、ベージュらしい柔らかさと透明感も楽しめます。

担当サロン:GARDEN omotesando(ガーデン オモテサンドウ) 中山栞さん

【2】12レベルのミルクティーベージュ

ロング

上品で華やかな印象を与えるこちらのロング。レイヤーの軽やかな動きを出しつつ、髪表面にしっかり面を見せることで艶やかな大人スタイルへ昇華させます。

カラーは優しい雰囲気のミルクティーベージュ。12レベルのミルクティーベージュをチョイス。優しい女性らしさと柔らか見せを叶えます。

担当サロン:Violet `jem(バイオレットジェム) 浅沼雄元さん

「暗め」重くならず柔らかな髪色【2選】

【1】4レベルのブルーベージュ

ボブ

髪を短くカットしたいけど、結べる長さは残したい……、そんなわがままな女心を満たすのがこちら。シンプルな切りっぱなしボブですが、トップにレイヤーを入れ軽さを演出でき、おしゃれ感もアップデートできます。

カラーは4レベルのブルーベージュに。暗髪ながら光に当たるとベージュの柔らかさを感じられるヘアカラー。アッシュ感が強いので、オレンジっぽくならず、色持ちとツヤ感も抜群です。

担当サロン:GARDEN YOKOHAMA est(ガーデンヨコハマ エスト) 豊田楓さん

【2】7レベルのチャコールブラウン

ボブ

ショートボブをキュートにアプデしたこちら。クールに見えやすいショートヘアですが、コロンとした丸みのあるフォルムが大人かわいい雰囲気に。

カラーは7レベルのチャコールブラウンをセレクト。まろやかな落ち着いたヘアカラーですが、重く見えず艶やかな柔らかさを演出します。

担当サロン:MINX shibuya smart salon (ミンクスシブヤスマートサロン) 岡村享央さん

「甘め・柔らかい雰囲気」になるおすすめの髪色【10選】

【1】日本人の肌にマッチするバーガンディブラウン

ボブ

ボブしたいけど幼くなったら……、そう思ってチャレンジできない人はこちらをチェックして。

ヘアカラーはトレンドの暖色系をセレクト。こっくり深みのあるバーガンディは季節感もプラスします。20後半〜30代はもちろん、スタイリングが簡単なのでママ世代や幅広い年齢層におすすめです。

カラーは10レベルのバーガンディブラウンに。パープルの深みが感じられ、ブラウンの艶感と柔らかさを強調。肌映りがよく日本人の肌にマッチするヘアカラーです。

担当サロン:MINX shibuya smart salon (ミンクスシブヤスマートサロン) 池戸裕二さん

【2】ラベンダーをMIXしたマロンベージュ

ミディアム

今っぽい立体感のある顔まわりレイヤーを入れたこちらのミディ。簡単スタイリングでありながら、ナチュラルなおしゃれ感を演出できる旬ヘアになります。柔らかカラーで女っぽさをプラス!

ヘアカラーはマロンベージュを9レベルで。シンプルなベージュにラベンダーをMIXすることでまろやかな髪色となり、ツヤ感と女性らしい柔らかな印象を与えます。

担当サロン:GARDEN ginza (ガーデンギンザ) 鈴木菖さん

【3】通年を通して人気のヘアカラー!フォギーベージュ

ミディアム

ナチュラルになじむレイヤーが魅力のこちらのミディアム。トレンドのフェイスレイヤーを程よく入れているので、軽やかな動きを出しながらやりすぎ感のないこなれヘアを実現します。

カラーは9レベルのフォギーベージュをセレクト。通年を通して人気のヘアカラーで、肌なじみがよく柔らかい印象を与えます。しっかりブラウンの色素が感じられ、紫外線に当たっても色が落ちにくいのも特徴。

担当サロン:GARDEN YOKOHAMA est(ガーデンヨコハマ エスト) 豊田楓さん

【4】ナチュラルな髪色のラベンダーベージュ

ミディアム

頑張りすぎないナチュラル感がかわいいレイヤーミディ。柔らかさを演出するラベンダーカラーは、赤みも黄色っぽさも削れる優秀色。寒色系でもクールではなく、かわいく見せられるのも◎。

ヘアカラーは9レベルのラベンダーベージュに。黄色くなりやすい明るめのベージュですが、ラベンダーのニュアンスを加えることで柔らかさのあるナチュラルな髪色を叶えます。

担当サロン:GARDEN omotesando(ガーデン オモテサンドウ) 中山栞さん

【5】色持ちがいいブラウンベージュ

ミディアム

髪が細くてペタっとしやすい、髪が太くて動きが出ない、どちらにも柔らかい動きを実現する万能ミディ。長さを残したまま印象チェンジを狙うなら、フェイスレイヤーだけでなくワイドバングも取り入れて。

ヘアカラーは10レベルのブラウンベージュに。肌なじみがよく、強い日差しに当たっても色持ちがいいので髪色をキレイに見せられます。また、明るめにすることで柔らかい印象にも。

担当サロン:LONESS omotesando(ローネス オモテサンドウ) 川上莉歩さん

【6】甘めで大人っぽいチェリーブラウン

セミロング

引き続き暖色カラーが人気ですが、甘めかつ大人っぽさを狙うならチェリーブラウンはいかが? 暖色らしいツヤ感はもちろん、日本人の肌色になじみがよく、顔色を明るく見せられ、色落ちしてもキレイ。さらに、たっぷりレイヤーは動きを楽しめる反面、パサついて見えやすいので暖色と組み合わせるのがおすすめ。

カラーは10レベルのチェリーブラウンに。暖色でも大人っぽい雰囲気で、自然な髪のツヤ感を引き出します。透明感をもたらし美肌効果もあり。

担当サロン:THE GARDEN Tokyo(ガーデン トウキョウ) 田中麻由さん

【7】ツヤ感抜群のラベンダーブラウン

セミロング

大人女性に必須の艶やかさと上品さを醸し出すセミロング。

美人ヘアの必須条件であるツヤ感をスタイルでもカラーでも演出するこちら。パサつかないまとまり感のあるカットですが、顔まわりにレイヤーを入れることで重くならず今っぽい表情も兼ね備えます。また、褪色してもキレイなラベンダーカラーがさらなるツヤ感をプラス。

カラーは艶やかなラベンダーブラウンを7レベルで。ツヤ感はもちろん、透明感や柔らかさがあり、色落ちしてもキレイなカラーをキープできます。

担当サロン:GARDEN YOKOHAMA est(ガーデンヨコハマ エスト) 越後遥さん

【8】肌映りがよいのトープグレージュ

セミロング

たっぷりレイヤーを入れつつベースに厚みを残し、「軽さ」と「重さ」を共存させたセミロング。大きめのカール感で柔らかく見せられ、扱いやすく大人世代がほしいレイヤーデザインを実現します。

カラーは10レベルのトープグレージュに。ベージュカラーのなかでも赤みをおさえられ、透明感があり髪を柔らかく見せられます。肌映りがよく、イエベさんにもおすすめです。

担当サロン:MINX shibuya smart salon (ミンクスシブヤスマートサロン) 池戸裕二さん

【9】色落ちしてもキレイが続くくすみベージュ

顔まわりにしっかりレイヤーを入れたこちらのロング。ヘアカラーは透明感を演出し、髪を柔らかく見せられる“くすみベージュ”をチョイスして。ブリーチなしでも気になる赤味をおさえ、色素薄い系の透け感を楽しむことができます。

カラーは11レベルのくすみベージュ。オリーブのニュアンスを加えることで、赤味を打ち消し透明感と柔らかさを両立させます。

担当サロン:LONESS ginza(ローネス ギンザ) 臼井真貴子さん

【10】こっくりとした柔らかさのミルキーベージュ

ロング

重めロングからイメチェンを狙いたい人にもぴったりなロングレイヤー。ヘアカラーはこっくりとしたツヤ感がありつつ柔らか見せができるミルキーベージュが好相性。

カラーは11レベルのミルキーベージュに。ベージュ系ではありますが、ほんのりブラウン感を加え、こっくりとした柔らかさと透明感を両立。明るめカラーに初チャレンジという人や派手カラーになりたくない人に◯。

担当サロン:grico(グリコ) 原田直美さん

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事