みつかる!イエベ秋こそ、似合う髪色【見本48】

イエベ秋(オータム)さん必見!イエベ秋さんに似合う髪色をピックアップ。暗めから明るめまで肌タイプに似合うヘアカラーを『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介。
イエベ秋だからこそ似合う髪色って?


株式会社Style Works代表
三輪 詩織さん
似合うヘアカラーは「暖色&アッシュ系」
イエローベースで「秋」タイプのあなたには、落ち着いた暖色系やカーキやオリーブなどのアッシュ系カラーがおすすめ。
「落ち着いた暖色系またはカーキやオリーブなどのアッシュ系が顔映りを華やかに見せてくれます。質感はツヤすぎずマットに寄せると調和します。」(三輪さん/以下「」内同)
おすすめのカラー&トーン一覧
「カラーはウォームブラウン、オリーブアッシュ、アッシュブラウン、カッパーブラウンなど。トーンは5~9トーンがおすすめ。秋さんは暗めのトーンがお似合いですが、くすみ感が加われば明るめもOKです。色味との相性によって見え方は若干変わるので美容師さんと相談してみてください。」
暗めトーン×定番「ブラウン系」おすすめカラー【9選】
【1】「マットブラウン」5トーン
【how to “カラー”】
カラーは5レベルのマットブラウンに。落ち着きがあり、光にあたると絶妙な透け感のある色味です。
担当サロン:THE GARDEN Tokyo(ザガーデントウキョウ) 杉本 佳恋さん
【2】ダークトーンの「ショコラブラウン」
【how to “カラー”】
カラーはダークトーンのショコラブラウン。重すぎずツヤ感のあるカラーです。
担当サロン:ciel(シエル) 藤間 帆乃夏さん
【3】「ベイクドブラウン」5トーン
【POINT】
まさにこげ茶という色味です。普通の茶色よりも深みがあるので、肌色がくすみがちな方には白く見えるのがうれしいポイント。暗髪でないとダメな人にはオススメの色です。
担当サロン:THE ORIGIN’S SALON(オリジンサロン) 原 菜摘さん
【4】「オレンジブラウン」5トーン
【POINT】
まろやかな質感とこっくりとした艶感が特徴。5トーンでも少し明るく見えるので、初めてカラーに挑戦する方にもオススメ!イエベ・ブルベどちらでもOK。
担当サロン:THE ORIGIN’S SALON(オリジンサロン) 太郎Taroさん
【5】「モカブラウン」5トーン
【POINT】
初めてのカラーにもオススメな自然な明るさと色味。どんな世代でも合わせやすいカラーです。ブラウン系カラーなので、日本人にも合わせやすく、ファッションにもマッチしやすいです。
担当サロン:THE ORIGIN’S SALON(オリジンサロン) 太郎Taroさん
【6】「チョコレートブラウン」7トーン×インナーカラー
【how to “カラー”】
ベースカラーは、7レベルのチョコレートブラウンに。アクセントのイヤリングカラーは、根元を外して14レベルのシアーベージュで染めます。今季のインナーカラーは、幅が狭めのさりげないデザインが注目です。
担当サロン:MINX青山店(ミンクス アオヤマテン) 清水 豊さん
【7】「ナチュラルブラウン」根元6トーン×毛先9トーン
【how to “カラー”】
カラーは、根元6トーン、中間から毛先は9トーンのナチュラルブラウンに、細めのハイライトが、表面に少し入っていて白髪となじんでいます。
担当サロン:SINCER ELY(シンシアリー) 唐沢 ゆりこさん
【8】「ウォームブラウン」8トーン
【how to “カラー”】
ぱっと見た印象が華やかに見えるトーンなので、暗髪からイメージを変えたい方や垢抜けた印象になりたい方に◎。イエロー系やベージュ系の色味ならイエベ、ブルベどちらでもオススメなトーンです。明るく見えすぎない色見なので中間色でも派手に見えないところがオススメ。
担当サロン:THE ORIGIN’S SALON(オリジンサロン) 鬼頭 亜実さん
【9】「マロンブラウン」8トーン
【POINT】
少し明るくしてあげることで、一気に髪色に透明感が出ます!イエベ秋の方は髪色が明るすぎると肌がくすんで見えやすいのでこれくらいのトーンまでがオススメです!どの年代にも◎。
担当サロン:THE ORIGIN’S SALON(オリジンサロン) 原 菜摘さん
暗めトーン×「アッシュ系」おすすめカラー【7選】
【1】「アッシュブラウン」5トーン
【how to “カラー”】
カラーは、地毛風に5レベルのアッシュブラウンをチョイス。透明感があり、光に当たった時に柔らかく見えるので、ダークカラーはアッシュ系がイチオシです。
担当サロン:grico(グリコ) 寺尾 フミヤさん
【2】「アッシュブラウン」6トーン
【how to “カラー”】
カラーは6レベルのアッシュブラウンに。暗めの中にも透明感や柔らかさを感じられ、光に当たった時の透け感がキレイな色味です。
担当サロン:Rougy(ロージ) 渡邊 健太さん
【3】「アッシュブラウン」8.5トーン×ハイライト
【how to “カラー”】
全体に8.5トーン位のアッシュブラウンに、細めで細かめに、12トーンのナチュラルベージュがハイライトで入ってます。このカラーなら白髪ヘアもきれいにまとまるのでおすすめです。
担当サロン:SINCER ELY(シンシアリー) 唐沢 ゆりこさん
【4】「フォギーアッシュ」6トーン
【how to “カラー”】
カラーは6レベルのフォギーアッシュに。寒色系ですがブラウンベースのため、色持ちがいいのが特徴。ツヤ感と透明感を与え、ブリーチ毛からのトーンダウンにもおすすめの秋色です。
担当サロン:lora.garden(ロラ ドットガーデン) 児玉 善央さん
【5】「アッシュベージュ」7トーン
【how to “カラー”】
カラーは7レベルのアッシュベージュに。清潔感のある上品な色味で、赤みをおさえて透明感を引き出します。ツヤ感があり、好印象間違いなし。
担当サロン:MINX銀座五丁目店(ミンクス ギンザゴチョウメテン) 花岡 瑠斗さん
【6】「ベージュアッシュ」8トーン
【how to “カラー”】
カラーは程よく赤みを押さえることのできる、落ち着いたトーンのベージュアッシュ8レベル。暗すぎず、明るすぎずのちょうどいいトーンが大人ヘアにしっくりくるのでおすすめです。
担当サロン:TheC omotesando(ザ シー オモテサンドウ) Meguさん
【7】「カーキベージュ」×8トーン
【how to“カラー”】
カーキベージュを8レベルで。赤みを打ち消すカーキが深み与えつつ、透明感のある色味に仕上げます。
担当サロン:MINX 銀座五丁目通り店(ミンクス ギンザゴチョウメテン) 村上 由希菜さん
暗めトーン×「ベージュ系」おすすめカラー【7選】
【1】「オリーブグレージュ」4トーン
【how to “カラー”】
カラーは、4レベルのオリーブグレージュに。5レベルと4レベルの薬剤をミックスするのがポイント。発色がキレイになり、地毛感とは違った柔らかさと透明感を感じられます。
担当サロン:S.HAIR SALON(エス ヘアサロン) 古谷 貴洋さん
【2】「ヌードベージュ」6トーン
【how to “カラー”】
カラーは、6レベルヌードベージュ。伸びてきても自然なグラデーションになるので、頻繁に美容室に通えない方や、カラーをこまめに施すことがあまり好きでない方にはとってもおすすめです。
担当サロン:DELA by afloat(デラ バイ アフロート) 青木 拓也さん
【3】「フォギーベージュ」7トーン
【how to “カラー”】
カラーは、7レベルのフォギーベージュをチョイス。赤みのないベージュで、ツヤ感と透明感を与え、綺麗な色味を長く楽しめます。
担当サロン:GARDEN aoyama(ガーデンアオヤマ) 豊田 楓さん
【4】「モカベージュ」8トーン
【how to “カラー”】
カラーは、春カラーにイチオシのモカベージュを8レベルで。ピンクをMIXして、ツヤ感のある仕上がりで、色落ちしてもキレイ色が持続します。
担当サロン:MINX銀座二丁目店(ミンクス ギンザニチョウメテン) 冨谷 蓮さん
【5】「ショコラベージュ」8トーン
【how to “カラー”】
カラーは明るすぎない8トーンのショコラベージュで柔らかさと透明感のある色味です。
担当サロン:ciel(シエル) 藤間 帆乃夏さん
【6】「オレンジベージュ」8トーン
【how to “カラー”】
カラーは、ツヤ感のあるオレンジベージュを8レベルで。暖色系の暖かさとベージュの柔らかさを両立させる色味で、肌なじみがよく、肌色をキレイに見せてくれるのも◯。
担当サロン:Laf from GARDEN(ラフフロムガーデン) 田中 双葉さん
【7】「オリーブベージュ」8トーン
【how to “カラー”】
カラーは、8レベルのオリーブベージュをチョイス。寒色系でもツヤ感があり、赤みをおさえて色落ちしてもキレイ色が持続します。
担当サロン:MINX銀座店(ミンクス ギンザテン) 岡本 麻利さん
明るめトーン×定番「ブラウン系」おすすめカラー【6選】
【1】「ベージュブラウン」9トーン
【how to “カラー”】
カラーは9レベルのベージュブラウンをチョイス。ナチュラルなカラーですが、透明感&抜け感が欲しい人におすすめです。
担当サロン:apish kokubunji(アピッシュ コクブンジ) 前田 真吾さん
【2】「チョコラブラウン」9トーン
【how to “カラー”】
カラーは9レベルのチョコラブラウンに。ラベンダーとピンクのニュアンスを加え、明るめカラーでもパサつきをおさえツヤ感を与えてくれます。
担当サロン:GARDEN ginza (ガーデンギンザ) 加藤 ゆりえさん
【3】「ベイクドブラウン」10トーン
【POINT】
明るさが出てくると、深みが少し減りますが、ブラウンなので黄みが出にくく、色持ちのいいカラーです。より透明感も出るので、明るめのベイクドカラーは春夏にオススメです。12トーン以上の明るさだとブリーチが必要になってきます。
担当サロン:THE ORIGIN’S SALON(オリジンサロン) 原 菜摘さん
【4】「オリーブブラウン」11トーン
【how to “カラー”】
カラーは、全体的に11トーンのオリーブブラウンで染めてます。顔まわりの毛先にブリーチを入れて、ベージュに染めてアクセントを作ることでお洒落度がアップ。さりげなく入れているので派手になりません。
担当サロン:SINCER ELY(シンシアリー) 唐沢 ゆりこさん
【5】「モカブラウン」11トーン
【POINT】
透明感と柔らかさを一番感じる色味。明るめのモカブラウンで華やかな印象になれます。髪質によっては、ブリーチした方が発色がきれいです。グレーカラーならば自然になじむためおすすめです。
担当サロン:THE ORIGIN’S SALON(オリジンサロン) 太郎Taroさん
【6】「明るめウォームブラウン」×ハイライト
【how to “カラー”】
ダメージの少ないカラークレンジングでハイライトを入れてから、明るめのウォームブラウンを。黄色くなるのを防げる。
担当サロン:Sui 表参道店 冬木 慎一さん
明るめトーン×「アッシュ系」おすすめカラー【8選】
【1】「アッシュベージュ」10トーン
【how to “カラー”】
カラーは、10レベルのアッシュベージュに。赤みをおさえ、ツヤ感と透明感をプラスします。重めのスタイルなので、明るめカラーで軽さを演出するのが◯。
担当サロン:MINX青山店(ミンクス アオヤマテン) 和田 流星さん
【2】「アッシュベージュ」12トーン
【how to “カラー”】
カラーは、12トーンのアッシュベージュ。何にでも合わせやすいカラーなので大人女子にはオススメです。
担当サロン:SINCER ELY(シンシアリー) 唐沢 ゆりこさん
【3】「アッシュベージュ」12トーン
【how to “カラー”】
カラーは12トーンのアッシュベージュで柔らかく透明感をだして春らしく。肌馴染みがよく重くなく、明るい印象になります。
担当サロン:Lila by afloat(レイラバイアフロート) 小笠原 剛さん
【4】「アッシュベージュ」14トーン
【how to “カラー”】
カラーは、アッシュベージュ14トーンでトーンアップして赤みを抑えたベージュに。肌馴染みが良く、透明感たっぷりカラーになります。
担当サロン:Lila by afloat(レイラバイアフロート) 小笠原 剛さん
【5】「アッシュブラウン」9トーン×ハイライト
【how to “カラー”】
カラーはブリーチで、細めにハイライトを入れてから、上からカラーをのせるWカラーにしています。
ハイライトは、13トーンくらい、ベースは、9トーンくらいになるように設定しています。色味は、ハイライト部分はベージュ、ベースはアッシュブラウンにしています。ハイライトを細く入れたことで、白髪となじみきれいに仕上がります。
担当サロン:SINCER ELY(シンシアリー) 唐沢 ゆりこさん
【6】「オリーブアッシュ」9トーン
【how to“カラー”】
赤みを打ち消す9レベルのオリーブアッシュをチョイス。透明感があり、涼しげな印象に仕上げます。
担当サロン:MINX 銀座二丁目店(ミンクス ギンザニチョウメテン) 小嶌 夏海さん
【7】「カーキグレージュ」10トーン
【how to “カラー”】
カラーは赤みをおさえた10トーンのカーキグレージュ。赤みが出やすい方はカーキの他にラベンダー系のカラーをミックスする事で肌馴染みの良い美肌カラーに。
担当サロン:Maria by afloat(マリア) 添田 晃正さん
【8】「カーキアッシュ」13トーン
【how to“カラー”】
13レベルのカーキアッシュ。マット系にブルーを加えることで黄味を抑えて、透明感をプラスした色味です。
担当サロン:drive for garden(ドライブフォーガーデン) 富山 大介さん
明るめトーン×「ベージュ系」おすすめカラー【11選】
【1】「ブラウンベージュ」9トーン
【how to “カラー”】
カラーは、9レベルのブラウンベージュをセレクト。明るめカラーですが、色持ちが綺麗で長く色を楽しめます。赤みをおさえて、肌なじみがいいのもポイント。
担当サロン:GARDEN ginza(ガーデンギンザ) 石原 萠さん
【2】「ベージュ」10トーン
【how to “カラー”】
カラーは誰にでも似合う万能カラー、10トーンのベージュでふんわり柔らかい 雰囲気に。
担当サロン:ciel(シエル) sanaさん
【3】「オレンジベージュ」10トーン
【how to “カラー”】
カラーは10レベルのオレンジベージュをセレクト。ツヤ感抜群で顔の印象を明るくし、トレンドのオレンジメイクとも好相性のカラーです。
担当サロン:S.HAIRSALON(エス ヘアサロン) 横井 七恵さん
【4】「ミルクティーベージュ」10トーン
【how to “カラー”】
カラーは、10レベルのミルクティーベージュに。グレーやピンク、ラベンダーなどをMIXした絶妙な色合いで、落ち着きがあり透明感を感じされるカラーとなっています。
担当サロン:MINX銀座二丁目店(ミンクス ギンザニチョウメテン) 木村 一真さん
【5】「ミルクティーベージュ」10トーン
【how to “カラー”】
カラーは10トーンカラーで艶の出るミルクティーベージュに。ふんわりと柔らかい質感にみえます。
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 鎌倉 彩さん
【6】「ミルクティーベージュ」12トーン
【how to “カラー”】
カラーは12トーンのミルクティーベージュでお肌も髪も透明感を演出してモテ髪に。こちらのカラーはブリーチ必須になります。
担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル) 市原 大翼さん
【7】「マロンベージュ」11トーン
【how to “カラー”】
カラーはマロンベージュの11トーンお肌に馴染みやすいようほんのりピンクを混ぜるのがかわいさの秘密。
担当サロン:Maria by afloat(マリア) 上田 ヒロツグさん
【8】「サファリ(暖色ベージュ)」12トーン
【how to “カラー”】
カラーはイルミナカラーのサファリ12トーン。暖色のベージュカラーなので、前回入れたハイライトにうまくなじんでグラデーションのようにも見えます。なじみがいいので、グレーヘアにもおすすめの色見です。
担当サロン:Surpass 星 晃介さん
【9】「フォギーベージュ」12トーン
【how to “カラー”】
カラーは12トーンのフォギーベージュ 艶感を出す為にパープルを入れ上品さを出します。
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 菅原 英さん
【10】「スモーキートパーズ(ベージュ系)」13トーン×インナーカラー
【how to “カラー”】
カラーはアディクシー、スモーキートパーズ(ベージュ系)の13レベルを使って上の毛は明るさを出しつつ、インナーのイヤリングカラーは色を入れすぎないよう、ブリーチのみで仕上げました!
担当サロン:AFLOAT NAGANO(アフロートナガノ) 宮下 響輝さん
【11】「明るめブラウンベージュ」×ハイライト
【how to “カラー”】
顔周りとトップにハイライトを細かめに入れ、明るめのブラウンベージュをかぶせる。ハイライト効果で白髪をごまかして。
担当サロン:EMMA GINZA NAOMIさん
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。