ブルベ「冬」こそ、最高に似合う髪色【実例22選】

ブルベ冬さんに似合う髪色を年間2,500名以上来訪するサロンによるヘアカラー診断の結果をもとにご紹介します。
【カラーチャート見本】ブルべ「冬」タイプに似合う髪色


株式会社Style Works代表
三輪詩織さん
「ブルベ冬」タイプに似合うのは青みや赤みが強めのコントラストカラー
「ブルべ冬タイプさんは、青みや赤みが強めのコントラストがあるカラーを選ぶと顔映りが良くなります。地毛の黒髪もお似合いですが、カラーを入れることでより軽やかで洗練された印象に」(三輪さん/以下「」内同)
<おすすめのカラー&トーン>
「カラーは ブルーブラック、ブルージュ、パープルブラウン、バイオレットなど。トーンは5トーン以上 で、冬さんは暗めが似合う方も入ればハイトーンが似合う方もいます。色味との相性によって見え方は若干変わるので美容師さんと相談してみてください」
<ヘアカラーチャート見本>
【明るめ】おすすめヘアカラー&トーン(見本13選)
【1】シナモンベージュにブルーアッシュをMIX
【how to“カラー”】
9トーンのシナモンベージュに透け感のあるブルーアッシュをMIX。落ち着いた中にも柔らかさと透明感のあるこなれカラー。
担当サロン:S.HAIR SALON(エス) 宮澤卓也さん
【2】ラベンダーアッシュ(ペールトーンのパープルをMIX)
【how to カラー】
9レベルのラベンダーアッシュをチョイス。黄色を打ち消すペールトーンのパープルをMIXすることで、ツヤと透明感のあるカラーリングとなる。
担当サロン:MINX 原宿店(ミンクス ハラジュクテン) 大竹祐紀さん
【3】ラベンダーアッシュ
【how to“カラー”】
9トーンのラベンダーアッシュ。ラベンダーが黄みを抑え色ヌケを防ぎ、上品な艶ブラウンを長続きさせる。
担当サロン:Sui(スイ) 深瀬介志さん
【how to“カラー”】
9トーンのラベンダーアッシュ。ラベンダーは透け感と柔らかさ、ツヤ感が出るカラーなので重たく見えません。またアッシュが入っていることでおしゃれな印象に。黄みも抑えるので上品な発色をKEEP。
担当サロン:XELHA (シェルハ) 石橋千紘さん
【4】ブラウンにパープルをミックスしたショコラベージュ
【how to“カラー”】
ブラウンにパープルをミックスした8レベルのショコラベージュに。ツヤ感があり冬におすすめのシアーな色味。
担当サロン:MINX 原宿店(ミンクス ハラジュクテン) 野沢伯行さん
【5】マロンブラウン(ラベンダーとブラウンのミックス)
【how to“カラー”】
8レベルのマロンブラウンに染める。ラベンダーとブラウンをミックスした暖色系でツヤ感があるカラー、秋冬に一押しのカラー。
担当サロン:Ramie GINZA(ラミエ ギンザ) 新谷千絢さん
【6】ラベンダーとショコラブラウン
【how to カラー】
8トーンのラベンダーとショコラブラウンのMIX。赤みを抑えた深みのある艶で、軽やかな透明感を演出。
担当サロン:GARDEN harajuku(ガーデン ハラジュク) 細田真吾さん
【7】オレンジショコラブラウン(黄みを抑えるバイオレットがMIX)
【how to“カラー”】
9トーンのオレンジショコラブラウン。黄みを抑えるバイオレットがMIXされ、ツヤのある明るめブラウンに仕上がる。
担当サロン:GARDEN harajuku(ガーデン ハラジュク) 大沼圭吾さん
【8】セピアグレージュ
【how to“カラー”】
8レベルのセピアグレージュ。ラベンダー+グレー+ベージュをミックスし、透明感があるニュートラルな色髪にツヤをもたらし、赤みを抑えるメリットも。
担当サロン:GARDEN Tokyo(ガーデン トウキョウ) 今野佑哉さん
【9】ラベンダーグレージュ
【how to“カラー”】
透け感のある8レベルのラベンダーグレージュに。重たく見ない色設定で艶やかさをプラスし、イエベベースにぴったりの色味。
担当サロン:Ramie GINZA(ラミエ ギンザ) 新谷千絢さん
【10】ブルーアッシュ+フォギーベージュ
【how to“カラー”】
8トーンのブルーアッシュにフォギーベージュを入れて、赤みを消しつつ柔らかな色味に。
担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル) 須藤直矢さん
【11】ブルーアッシュ
【how to“カラー”】
退色してもキレイな色味が持続し、赤みを抑えてツヤと透明感をプラスする。
担当サロン:XELHA(シェルハ) 山崎 美穂さん
【12】スターダストベージュ(バイオレットをミックス)
【how to“カラー”】
7レベルのスターダストベージュに。バイオレットをミックスした色味で、ツヤを与えて落ち着いたイメージに。ほんのり赤みのあり大人っぽい仕上がりとなるカラー。
担当サロン:MINX 原宿店(ミンクス ハラジュクテン) 鈴木杏奈さん
【13】マットアッシュ
【how to“カラー”】
寒色系の8レベルのマットアッシュをチョイス。しっかり赤みをおさえながら、柔らかい表情をつくる色味。
担当サロン:Rougy (ロージ) 西森柊人さん
【暗め】おすすめヘアカラー&トーン(見本9選)
【1】ブルージュ
【how to“カラー”】
赤みを打ち消すブルージュに。抜け感や透明感が欲しい人におすすめの色味。
担当サロン:LONESS?ginza(ローネス ギンザ) 目澤沙友里さん
【2】ブラウンに紫とロゼをミックスしたショコラブラウン
【how to“カラー”】
ブラウンに紫とロゼをミックスしたショコラブラウンに。イエベ、ブルベ、どちらにもマッチし、深みがある色持ちのいいカラー。
担当サロン:GARDEN harajuku(ガーデン ハラジュク) 細田真吾さん
【3】ブルーアッシュ
【how to“カラー”】
6トーンのブルーアッシュ。落ち着いたトーンの中に透明感がプラスされ知的な印象に。パーマの軽やかさとカラーの落ち着き効果で、どんなシーンでもサラッと決まる今旬のボフスタイルが完成。
担当サロン:S.HAIR SALON(エス) 宮澤卓也さん
【4】ダークアッシュ
【how to“カラー”】
6レベルのダークアッシュ。赤みがなく、暗めのカラーリングでクールな印象を与えてくれる。長めバング&ダークトーンのカラーリングのコンビで、クールでかっこいいイメージに。
担当サロン:drive for garden( ドライブフォーガーデン) 今野佑哉さん
【5】ブルーアッシュとグレーのMIX
【how to“カラー”】
5トーンのブルーアッシュとグレーのMIX。ブルー系が入っていると透明感が出やすく、暗いトーンでも重たく感じません。色ヌケしにくく、ツヤが際立つカラー。
担当サロン:S.HAIR SALON(エス) 宮澤卓也さん
【6】ラベンダーベージュ
【how to カラー】
7トーンのラベンダーベージュ。暗めでも光に当たると透けやすく、柔らかな質感に見える色味。
担当サロン:GARDEN harajuku(ガーデン ハラジュク) 中尾祐太さん
【7】ラバージュ
【how to“カラー”】
8レベルのラバージュに。ラバージュとは、ラベンダー+アッシュ+グレーをミックスした色味で、顔色をキレイに見せながら、髪の透明感をアップさせる。
担当サロン:joemi by Un ami(ジョエミ バイ アンアミ) 大久保瞳さん
【8】イルミナカラーのオーシャンサファリ
【how to“カラー”】
透明感のあるカラー剤の“イルミナカラー”の7トーンのオーシャンサファリ。赤みを消すブルー配合で、落ち着きつつも重たくないブラウンカラーに仕上がる。
担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル) 井上紗矢香さん
【9】アッシュグレー
【how to カラー】
カラーは6レベルのアッシュグレー。ダークカラーでありながら、透明感があり重さを感じさせず、屋外で太陽の光に当たった時には透けたように見える色味。ダークなヘアカラーでも軽いイメージに。カラーリングの制限があってもおしゃれを楽しみたい!そんなあなたにもオススメなデザイン。
担当サロン:Sui(スイ) 新地琢磨さん
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。