【2025年】最旬!春のトレンドヘアカラーは「暖色系」

2025年春トレンドのヘアカラーはずばり「暖色系」。レッドやオレンジに注目!血色をアップして、肌映りもキレイなヘアカラーです。新生活は、ヘアカラーでイメチェンして心機一転!
華やかな春いちおしカラー「レッド系」
初めての暖色におすすめ!チャレンジしやすい「アッシュレッド」
春カラーにもおすすめの暖色カラーと合わせたマッシュショート。暖色系カラーがトレンドとして人気ですが、初めての暖色でもチャレンジしやすいのが寒色寄りのアッシュレッド。明るめのヘアカラーですが、派手さがなく落ち着いた印象で、透明感や抜け感があるため春カラーにもおすすめ。また、幅広いファッションに合わせやすく、ほんのりピンクニュアンスもかわいい!
【how to“ベース&カラー“】
カットベースは前髪を眉下でつくったマッシュショート。首ラインをすっきり見せられるよう、えり足はあごラインに。顔まわりにしっかりレイヤーを入れることで、骨格補正をしつつ抜け感をプラスします。
カラーは13レベルのアッシュレッド。寒色のニュアンスを感じられる暖色カラーで、派手さがなく透明感のあるヘアカラーに。
担当サロン:MINX shibuya smart salon(ミンクスシブヤスマートサロン) 梅原加子さん
「レッドカラー」で血色UP
小顔だけじゃない、横顔も美人な暖色カラーの軽やかボブ。顔まわりにトレンドのレイヤーが入っているので今っぽいアクセントがあり、さっと乾かすだけでもサマになるのが嬉しい。さらに小顔効果も絶大。切りっぱなしボブに飽きてちょっとした印象チェンジを狙いたい人にもぴったりです。
カラーにトレンドの暖色を取り入れることで、さらなるおしゃれ感をプラス。レッドカラーは、ツヤ感があるのはもちろん、グレーやネイビーなどの落ち着いた色味のファッションによく映えます。また、長めにつくった前髪は面長解消にも◎。
【how to“ベース&カラー“】
ベースをあごラインのボブにカット。顔まわりにレイヤーを入れることで、軽やかな動きを出しやすくしつつ、小顔見せを叶えます。薄めの前髪は目尻から目尻でややワイドに。また、長めにすることで、目元の印象を強調し、面長さんの解消にも。
カラーは7レベルのシンプルなレッドをチョイス。血色をよく見せられ、肌映りもキレイなヘアカラーです。暖色系は暗めにすると幼く見えがちなので、やや明るめがベター。
担当サロン:MINX aoyama(ミンクスアオヤマ) 秋山拳太郎さん
「チェリーレッド」で華やか印象に
春先に提案したい暖色カラーがこちら。軽やかなチェリー系のレッドをセレクトすることで、明るい華やかさと知的な印象を兼ね備えることができます。ヘアカラーだけでイメージチェンジを叶えるので、新生活で変化を求める人にもおすすめです。
【how to“ベース&カラー“】
ベースカットは鎖骨下のワンレングス。表面をメインにレイヤーを入れ、まとまり感と軽さのバランスがとれたデザインに。前髪は目上の長さでややラウンド気味につくることで、柔らかい雰囲気をプラス。
カラーは10レベルのチェリーレッドに。ワインレッドより軽く明るいヘアカラーで、春にもぴったりな暖色カラーです。
担当サロン:grico(グリコ) 吉塚さとりさん
「レッドブラウン」が美髪を引き立て、女性らしさをプラス
プツッとした存在感のあるラインを強調した“ステップカット”と合わせたこちらのストレートロング。フェイスラインに姫カットのようなデザインをつくるのがポイントで、シンプルヘアでもお洒落に差をつけたい人にぴったりです。
ヘアカラーは暖色が気分。ストレートロングの美髪を引き立て、ツヤ感が出しやすく女性らしさもプラスします。
【how to“ベース&カラー“】
ベースを胸下でぷつっとライン感が出るように切ります。ほお骨ラインと長め前髪を同じくライン感を出してカットするのがポイント。レイヤーは入れずにワンレングスの重さを楽しみます。
カラーは10レベルのレッドブラウン。トレンドの暖色のなかでも彩度が高いヘアカラーで、髪色をキレイに見せることができツヤ見せも満点。
担当サロン:GARD/en(ガーデン エン) 佐藤礼華さん
暖色系なら「オレンジ系」カラーにも注目!
「オレンジブラウン」でツヤ感UP
ボブから短くカットしたい、ショートヘアを伸ばしたい、どちらの人にも注目して欲しいのがこちらのショートヘア。夏っぽい気分もプラスされたスタイルで、特に20〜30代の女性におすすめ。丸みシルエットで、ボーイッシュにならずキュートな印象に。バックの丸みのポイントを低くすることで、首元をすっきり見せられます。また、長めのサイドバングで小顔効果も。
ショートヘアに合わせたいのが明るめカラーです。オレンジブラウンは、ツヤ感、お洒落感UPを叶え、肌なじみも抜群なのでぜひトライを。
【how to“ベース&カラー“】
カットは、短めのボブがベース。バックはあごラインで、グラデーションを低めにすることで、すっきりとした丸みラインに。前髪はパツッと感のある薄めに切り、サイドバングと斜めに繋げます。
カラーは、12レベルのオレンジブラウンに。パサつきをおさえ明るめカラーでもツヤ感があり、顔色をよく見せ肌がくすんで見えません。
担当サロン:MINX harajuku(ミンクスハラジュク) 深堀聖さん
大人におすすめ!つややかな「オレンジベージュ」
同じ“Wカラー”でも、ブリーチでしっかりめに色を抜いてからカラーをのせると、より鮮やかな発色に。暖色系なら血色感が上がり肌をキレイに見せてくれる効果もあり、大人にはうれしいことだらけ♪ つややかななオレンジベージュを紹介。
美容師さんたちに聞くトレンドのヘアカラー・オレンジ系に、ベージュのくすみ感を足してトーンを落とし、上品さとしゃれ感を両立させたのがオレンジベージュ。金髪のような明るい印象がありながら中明度で、髪のツヤ感も増して見えるので、大人こそ挑戦したい色です。
【how to“ベース&カラー“】
根元を少し空けて全頭ブリーチをしてから、上からオレンジ+ベージュのカラーをのせます。暗めに残した根元と明るめの毛先がワントーンでつながるように調節を。
担当サロン:SUNVALLEY 土田美沙子さん
「オレンジベージュ」は肌なじみが◎
フェイスレイヤーとオン眉を楽しめるこちらのボブ。切りっぱなしや重めのスタイルに飽きてきた人に、一押しのスタイルです。あごラインとリップライン、異なる長さの技ありフェイスレイヤーを入れることで、顔型をカバーし小顔効果も抜群。ハードルが高そうなオン眉は、薄めにすることで大人にもチャレンジしやすくなっています。
ヘアカラーは人気のオレンジベージュをチョイス。暖色系で肌なじみがよく、オレンジメイクやピンクメイクにも映えます。タイトなシルエットにしつつ、軽く外ハネにすれば、大人っぽい印象に。
【how to“ベース&カラー“】
ベースは、肩ラインの長さのワンレングスにカット。前髪は眉上、顔まわりのレイヤーは、あごラインとリップラインでそれぞれ切ります。
カラーは、ライトナーでトーンアップしてからオレンジベージュをオンカラー。ブリーチよりもダメージがなく、キレイ色がキープできます。派手すぎない、鮮やかさがお洒落ポイントに。
担当サロン:GARDEN shibuya 児玉善央さん
「オレンジブラウン」で明るい印象に
人気のライン感ボブ。お洒落に差をつけるなら、耳周りにふわっとした束感をプラスして。より女性らしく、柔らかい印象を与えられます。軽さを演出するため、ボブデザインの重く見えるというお悩みを解消。また、ギリギリ結べる長さをキープしているのもポイントです。
可愛らしさを引き立てるオレンジのヘアカラーは、ブラウン系を選んで。派手さがなく、元気な雰囲気で、カラーによる印象チェンジにもおすすめ。どんな顔型にも似合わせが可能なので、ぜひトライを!
【how to“ベース&カラー“】
ベースカットは、あご下3cmのワンレングス。ライン感が残るようにグラデーションでカットし、表面にはレイヤーを入れます。前髪は、やや長めでラウンド気味にカットします。
カラーは、10レベルのオレンジブラウンをセレクト。ブラウンを混ぜることで、大人女性にも挑戦しやすいオレンジカラーで、可愛らしく元気な雰囲気に。
担当サロン:GARDEN omotesando(ガーデン オモテサンドウ) 鍬崎さやかさん
「オレンジブラウン」で美肌見せ
深めのオレンジブラウンが印象的なこちらの外ハネミディ。
ブリーチ無しのワンメイクでも、ハイトーンで綺麗な発色を実現。オレンジブラウンならではの、健康的な美肌感があり、美白効果も望めます。カラーで遊び心をプラスできるので、お洒落に差をつけたい人にもおすすめ。
くびれを強調した外ハネスタイルが、凛としたクールな大人女性を演出します。また、くびれをつくることで、顔まわりをきゅっと引き締めて見せることも。動きのあるデザインなので、ペタっとしやすい人はぜひトライを。結べる長さがあるのも嬉しいポイントです。
【how to“ベース&カラー“】
カットベースは、鎖骨レングスの切りっぱなし。顔まわりとトップにレイヤーを入れます。肩に当たってハネる長さなので、動きが見えやすいデザインに。前髪は、ほおのラインから後ろに流れがつくようあごラインでカット。
カラーは、ちょっぴり個性的なオレンジブラウンをセレクト。顔色をよく見せられ、肌を美しく見せる効果もあるカラーリングです。
担当サロン:S.HAIRSALON(エス ヘアサロン) 蒼さん
この春は「オリーブブラウン」もおすすめ!
ファーストグレーヘアにも対応の大人カラー
ワンカールパーマで日ごろのスタイリングを何倍も楽にできる♪内巻きと外ハネがミックスされた、大人可愛いボブヘアのご紹介です。流れる前髪やふんわりボブで大人の落ち着いた清楚感あるヘアスタイルは素敵大人女子におすすめです。
【how to“ベース&カラー”】
人気の前下がりボブにワンカールのパーマを毛先にかけています。スタイリングが苦手な人にもおすすめなスタイル。前髪は流れるシースルーにしてさりげなく。
カラーは全体染めで10トーン位になるようにオリーブブラウンで染めています。この色は大人ヘアカラーにもおすすめで、ファーストグレーヘアにも対応可能のカラーです。
担当サロン:SINCER ELY(シンシアリー) 唐沢ゆりこさん
白髪が気になる方は、顔周りだけブリーチを!
大人の丸みショートボブでかっこよさを演出。白髪が気になり始めた方には、顔周りだけブリーチしてからカラーを入れてあげることでアクセントカラーになり、お洒落に仕上がります。
【how to“ベース&カラー”】
大人のかっこよさが光るショートは、リップラインの前下がりショートボブがオススメ。軽くレイヤーを入れて、毛流れを整えてあげるだけできれいに決まります。
カラーは、全体的に11トーンのオリーブブラウンで染めてます。顔まわりの毛先にブリーチを入れて、ベージュに染めてアクセントを作ることでお洒落度がアップ。さりげなく入れているので派手になりません。
担当サロン:SINCER ELY(シンシアリー) 唐沢ゆりこさん
▼ 関連記事
初出:丸みが可愛い大人の前下がりショートボブ
大人も取り入れやすい!透明感抜群のWカラー
Wカラーで作る大人韓国スタイルのご紹介。髪がパーマで痛むのがちょっと…。という方はアイロン巻きで韓国風を作ってみませんか?太陽光の下で透明感抜群のWカラーをプラスすれば、お肌もトーンアップ効果あり♪
【how to“ベース&カラー”】
セミロングのくびれ韓国風スタイル。
カラーは、前髪にブリーチを使ったwカラーのハイライト13トーンを入れて、全体は10トーンのオリーブブラウンに仕上げています。顔のフレームに入れたハイライトの分量を少なめにして、さりげなさを出せば、大人も取り入れやすいデザインカラーになります。
担当サロン:SINCER ELY(シンシアリー) 唐沢ゆりこさん
▼ 関連記事
初出:透明感カラーとアイロン巻きで大人韓国ヘアスタイルに
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。